
このページのスレッド一覧(全380スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 0 | 2014年1月24日 22:46 |
![]() |
4 | 2 | 2014年1月21日 16:12 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2014年1月10日 18:20 |
![]() |
6 | 6 | 2013年12月26日 21:33 |
![]() |
1 | 0 | 2013年12月25日 12:50 |
![]() |
23 | 0 | 2013年12月22日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他調理家電 > ツインズ > イージーフライヤー UT-EF1300
ツインズのイ−ジ−フライヤ−UT-EF1300
家電量販店に実物を見に行くが展示品が少なくフィリップとツインズともう1社の3品だけ。カタログが
有るのはフイリップスのみ。購入のポイントは、大きさ、材料を入れる器の形状、温度設定とタイマ−でした。UT-EF1300は、大きさについては何とかキッチンに置ける。器も四角なので丸方より材料が多く
入りそう。温度とタイマ−のダイヤルが独立して使い勝手がよさそう。また色も白と黒の2色でなじみやすいと感じた。購入してさっそく使用。ジャガイモとさつまいもは、油を使ったものよりやや仕上がりの色が薄い以外は味も上出来。トンカツは期待していた味にはほど遠いと思った。これは今後自分で
研究するしかない。牡蠣フライは条件をかえてやってみたがなかなかむつかしい。油を霧吹きもしたが
むつかしい。ただし付属のレシピの貧弱さにはあきれました。メ−カ−ももう少しいろいろ作ってみたいとおもうようなレシピにしてほしい。使用後の掃除は取扱説明書通りに簡単でした。想像していた完全な「油なし」は無理と思いましたが健康のため今までの油量が少しでも減らせればいいかな。
2点



その他調理家電 > フィリップス > ノンフライヤー HD9220

こんにちは
メーカーに問合せた方がいらっしゃいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000467140/SortID=16419793/#tab
検索しますと、「HD9299」 は、通販限定モデルで、
色が違うだけで、オリジナルレシピ本が同梱されているようですね。
ちなみに仕様は色いがい全く同じですね。
HD9220
http://www.japan.philips.co.jp/kitchen/nonfryer/products
HD9299
http://www.japan.philips.co.jp/kitchen/nonfryer/products_HD9299/
ご参考まで
書込番号:17096751
2点

ありがとうございました。HD−9299は通販モデルですか、分かりました大変参考になりました
書込番号:17096854
1点



その他調理家電 > ネスレ > SPECIAL.T ST9662.62-GR [グリーン]
私は、赤を買いました!
以前から興味があったのですが、価格が高かったので、諦めていましたが、価格が手頃だったので購入しました!
毎日飲んでますが、楽しいです。
ただ、カプセルが高いので、毎日のんでるとコスパーが良くないので…うーん!
書込番号:17055203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

満足度が高いのとコスパが高いが釣り合ってる様に見えますので良い買い物したんですね。
そんな事より←おぃおぃ 色の名称がユニーク(イメージ?)
http://nestle.jp/brand/SPECIAL.T/innovation/concept/
マシン&アクセサリーをクリック
書込番号:17056653
1点



その他調理家電 > タニカ電器 > ヨーグルティア スタートセット YM-1200-NR [ピンク]
はじめまして。
ほぼ毎日使ってます。ヨーグルティアを買ってから牛乳消費量が急増しました。
キッチンに置いてますが、タイマーの時間が切れても忘れてそのままにしてしまうことがよくあります。冷却機能までは望みませんが、タイマー終了時にブザーとかが鳴ると良いと思いますけど、そういう機能はないですよね?
皆さんはどうされてますか?
0点

タイマーが本体に付いてないのだから、別途タイマーを用意すれば解決。
スマホでも、タブレットでも、安いキッチン用でも・・・どうぞ。
書込番号:16998304
2点

私はヨーグルティアの他、他社のヨーグルトメーカーやパン専用発酵器も使っていますが、いずれも終了した時点でブザーがなるタイプではありません。(更に4台中2台は電源を切らないと止まらないタイプなので長時間タイマーは必須アイテムです。) 私は麹、天然酵母の液種や元種等をこのヨーグルティアで作っています。私は99時間タイマー(A&Dの3連タイマー)を活用しています。
キッチンタイマーは90分タイマーが主流ですが、最近では99時間タイマーを売っているお店が増えました。忘れっぽい私は複数の発酵器を使用すると途中訳がわからなくなったりした事があったので、冷蔵庫に貼っているカレンダーに管理記憶をつけたり、99時間タイマーはパン作りや発酵食作りに1つあれば便利なアイテムです。
長時間タイマーを使う前は、私も携帯電話のスケージュール機能やアラーム機能を活用していました。(因みに私はガラケーなので終了頃「予定の時間になりました」音に設定していました )
ただ鞄の中やバッテリー切れ、マナーモードの設定で聞き逃した時もあるので、そこだけ気をつけるようにすれば携帯電話等で充分だと思いますよ。
書込番号:16999404
1点

おはようございます。
そうですね。別途タイマーを使えば解決しそうです。さっそく、長時間タイプのものを探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:16999917
2点

個人的に、お勧めは肌に離さず身に着けている物ですかね。
基本的には、朝起きたらOKって感じだと良いのですが、外出時に時間が来た場合に問題です。多分、忘れてますよね?スマホ等でタイマーをセットしていれば、「あっ!」て気が付いて、速攻帰宅って事も出来るでしょう。お隣さんでペチャクチャお喋りしていて時間を忘れているような時もね。当然、自宅に据え置きのタイマーも在った方が良いです。
ではでは、失敗しないように楽しんで下さい。^^ノ
書込番号:17000081
1点

prego1969manさん
アドバイスありがとうございます。
スマホのめざまし機能は毎日お世話になっていますので、いいかもしれませんね。
特に種菌からつくるときは24時間かかるものもあって、半日近く放置してしまったこともありました。
夏ならあぶなかったですね。
書込番号:17001996
0点







クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他調理家電
(最近3年以内の発売・登録)





