
このページのスレッド一覧(全190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 1 | 2021年8月21日 01:48 |
![]() |
18 | 2 | 2021年5月24日 01:55 |
![]() |
117 | 7 | 2022年4月27日 01:17 |
![]() |
3 | 1 | 2021年5月4日 22:25 |
![]() |
17 | 5 | 2021年5月5日 13:00 |
![]() |
44 | 2 | 2021年5月12日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気調理鍋・スロークッカー > シャープ > ヘルシオ ホットクック KN-HW24F
ホットクック購入を悩み続けている者です。もうしばらくすれば新型の発表の時期になってくるとおもいますが、HW24Fの次に発売されるものは大きな変更点はあると思いますか?
前回は大きな変更点でフッ素内鍋に変わりましたが、次の新型と大差がなければ在庫薄で価格が上がってしまう前の今が買い時かなと悩んでいます。
現行型か新型を待つか‥新型について皆さんの予想を聞きたいです。
書込番号:24166624 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>pooh-pooh832さん
18日に新型のGが発表になりましたね。
回転速度のスピードアップやサイズダウン、2種同時調理などのバージョンアップがありましたが、機能とコストのバランスから判断して今回は旧型のFにしました。
書込番号:24300108 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



電気調理鍋・スロークッカー > シャープ > ヘルシオ ホットクック KN-HW24F
悩んだ挙げ句、ホットクックを近々購入しますが、その前に質問させて下さい。
ステイホームにて家事時間が長引きがちになる昨今、色々な口コミを拝見して、電気圧力鍋と比較した結果ホッククックにたどり着きました。
ほったらかし料理が多数あることに魅力に感じました。
(目指すは自由時間の獲得です)
@2.4L と1.6L で蓋の部分が材質と色が違うことに実物を見て知りました。
マット感ありが 2.4L、ツルツル感ありが1.6Lでした。
汚れにくさや傷がつきにくいのはツルツル感のある1.6Lに軍配が上がるような気がしますが、お手入れの観点で気になりますか?
色も2.4Lはマット感がある材質部分だけコーラルピンクに若干近くてツートーンな色づかいが個人的にはあまりハマらなくて。
何故別々にしたのか理解できず。
個人の好みの話ですが。
A冷凍の魚や肉も調理できるとありますが、本当なの?と思っておりますが、実際に冷凍だと苦手なレシピなどあれば事前に伺っておきたいです。
お肉は小分け(100~200g位)、魚は1〜2枚でラップして冷凍しておりますが、ラップから外した状態の固まりのままはさすがに固まって調理されるなどになるのでしょうか?
魚が冷凍のまま調理できたら大変有難いなと感じています。
失敗事例など伺えれば参考にさせていただきます。
書込番号:24142710 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>R32GTS-tsさん
こんにちは。
わかる範囲、Aに関してだけ答えさせて頂きます。
薄切りや切り落としの冷凍肉の塊の場合、ヘルシオくんが調理過程でしっかり混ぜてくれますので問題ないです。
例えば、カレーや肉じゃがなどはいつも冷凍肉でやってますが、ほったらかしでいつも大丈夫です。
冷凍の魚に関しては、スーパーの冷凍赤魚のようなものを用いての煮魚程度であれば問題ないです。凝った魚料理はわかりません。
仕上げすら人の手を必要としないので、自由時間の獲得が目的ということであれば、電気圧力鍋よりはこちらのほうが良いと思います。
書込番号:24150525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カリッツォさん
ご返信ありがとうございます。
冷凍肉を活用されているとのことでとても安心します!
魚も煮魚ぐらいなので期待して良さそうですね。
色々動画サイトでも探しましたが、カチカチな状態でもほどよく混ぜてくれて調理してくれるようです。
想像以上にとても賢い!!
魅力が増しました。
販売サイトを覗いていますが、狙っている白が販売少、少々価格高なので購入を渋っている感じです。
YouTubeでも機器を紹介されているのは白色が多くて、なかなか赤色が見当たらなくて悩んでおり、赤色でも気に入って使用できるかと自問自答しているところです。
よく見るとガンダムのシャア専用ズゴックのように見えてきたので、赤色がヒット(そう思い込む)するようになってきました(笑)
書込番号:24152233 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



圧力鍋 > ティファール > クックフォーミー 3L CY8701JP [ホワイト]
最初、外す時は固かったのですが 一度使って
洗って取り付けたら直ぐに外れてしまうくらい緩くしかハマりません。
何かコツがあるのでしょうか?
書込番号:24133788 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>クロウ曹長さん
本体の真ん中の3つの爪が3つともバルブカバーの真ん中のわっかに入っているか確認するぐらいでしょうか?
月並みですが、ティファールに問い合わせて見るのが一番良いと思います。
https://www.t-fal.co.jp/consumer-services/faq/
問い合わせフォームがおススメです。ナビダイヤルお金かかるので・・・
まぁ、良い子はマネしちゃダメですが、私なら、その3つの爪をスプーンかなにかで、ちょっと外側に・・・
書込番号:24134069
4点

>まきたろうさん
ありがとうございます。
問い合わせしてみます。
緩いと感じる方いらっしゃったらコメントお願いします。
書込番号:24134445 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨日、cook4me 3Lを購入し、使用する前に洗おうと思い、バルブカバーを外したところ
中の部品がとれました(写真)。これって簡単に外れるものでしょうか?
初期不良で対応してもらえるものでしようか??
お客様センターにも連絡しましたが・・・
あと、どっかのパッキンが外れましたが、どこのものかわかりません?
わかる方いませんか??
書込番号:24161766
58点

私も買って日が浅いですが、バブルカバーゆるくて、最初のようにカチッとはまらなくなってしまいました。
爪を広げれば直るんでしょうか…
書込番号:24166388 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今、爪を外側に広げてみました!
そしたらカチッとハマるようになりました!!良かった、、
自己責任でしたら広げてみてもいいかもしれません…
書込番号:24166419 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

もうこのスレをチェックされていないと思いますが、写真の小さい黒い輪っかは、本体側の中蓋をはめる部分の突起の根元にちょうどハマりました。
たまたま中蓋にくっついて外れてしまったのではないかと思います。
書込番号:24719452 スマートフォンサイトからの書き込み
20点



電気調理鍋・スロークッカー > シャープ > ヘルシオ ホットクック KN-HW10E
24Eとの比較対象は24Fではなく、この10Eで
いいですか?
10Eはフッソコートですけど。
書込番号:24118687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電気調理鍋・スロークッカー > シャープ > ヘルシオ ホットクック KN-HW24F
この型からフッ素コート内鍋だけど傷は今までの内鍋より付きやすいでしょうか?
普通の鍋も、ステンレスみたいなのは、スプーンでも傷が付きにくいですが、フッ素コートのフライパンや炊飯器のはすぐに傷が付きます
これも従来までの型の内鍋の方が傷が付きにくいですか?
この型か一つ前の型で迷ってます
書込番号:24116208 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>77けんけん77さん
先日ケーキを作っていると今まで聞いたことがない明るいメロディーが鳴りました。
ケーキを作るとなるの?と思っていたら100回使用おめでとうという歓迎の音声。
100回使用した鍋の写真を添付します。
写真で見ると傷だらけ。
可能な限り樹脂のお玉などを使用してもこの程度は付きます。
でも今まで食品のこびりつきは皆無なので機能性は問題ないですね。
フライパンだと一週間も使用すれば焦げなどが発生しますが、ヘルシオ ホットクックはセンサー制御で温度管理は自動の影響もありそのような事態は発生しません。
比較で炊飯器の鍋の具合も添付します。
こちらは当然傷も無し。
定価10万円相当の炊飯器だけあり重量も3倍近いです。
それに比べればヘルシオの鍋は質素な作りですが、フッ素加工の性能は剥がれるという心配はないでしょう。
研磨剤でこすれば取れるか試したい気持ちはありますが、そこまで余裕はないです。
おそらく可能な限り軽量化して作り、センサー制御の方を重視していると思います。
使用して驚くと思いますが、作る材料の重さも勝手に感知して調理時間も都度変わります。
(どのように制御しているかは不明。重量センサーは付いているようです。)
熱電対がどこにあるか分かりませんが、凍ったものを入れても出来上がりの味は変わらず調理できることが利点ですね。
微妙な火加減を自動で実施しているからこそど素人の人でもお店で出される味と同レベルに作ることができることが最大限の魅力です。
書込番号:24119019
4点

>77けんけん77さん
蓋部分に熱電対らしいセンサーが2個ありまた。
かき混ぜようユニット回転部にもセンサー(負荷センサー)がありますね。
ネット接続は無しでも問題はありませんが、常に状に接続すれば色々と楽しめます。
お知らせボタンを押すと近くのスーパーの広告とも連動し、お勧め商品の提案などもしてくれますよ。
(毎回ということではないのでどのような時に機能するかは不明です。)
書込番号:24119023
1点

>くまごまさん
写真のアップありがとうございます
思ってたよりは大丈夫そうですね
現在、ステンレス鍋の自動調理器の煮込み自慢を持ってて5年くらい使ってますがステンレス鍋は丈夫でまだまだ大丈夫なのでホットクック購入にあたり悩んでます
傷がつきにくいのをとるかこびりつきにくいのをとるか、、
写真のアップを見てフッ素コートに傾きはじめました
書込番号:24119280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>77けんけん77さん
煮込み自慢を使用中なら新たにヘルシオ ホットクックを購入するか迷いますね。
自分の場合は普通の圧力鍋からの買い替えでした。
使用して少し困ることは一品料理を作り、もう一台あれば良いかなと思うことが都度あります。
野菜と肉さえあれば簡単に美味しいスープが楽しめるので尚更です。
その点、煮込み自慢があれば両方を使い分け、場合によっては同時に使用すればかなり料理のレパードリーが増えると思いますよ。
私もヘルシオ ホットクックを購入してから外食する機会が大幅に減ったのでトータル的にはお財布にも非常に優しいです。
料理も殆どしませんでしたが今は妻に代わり買い物が趣味といえるくらい好きになりました。
スーパーでお買い得品を購入し、調味料を微妙に調整してレストランで提供される料理を楽しめることがとても充実感を与えてくれますね。
書込番号:24119333
2点

>くまごまさん
煮込み自慢は数年前の食べ比べ対決などでホットクックより味がしみこみやすくて煮込み系は美味しいと あったので購入しかなりの頻度で使ってます
が、家族が増え容量的なこともありホットクック追加です
色々ありがとうございます
ホットクック楽しみです
書込番号:24119727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



購入を検討しています。
普段は2人分。
たまに、子どもが帰省してくると、
3〜4人分になります。
大は小を兼ねる、で4Lを買うつもりです。
ただ、アイリスオーヤマの公式HPにあるレシピを見たら、3〜4人分の分量のレシピしか載っていません。自動調理で、少ない分量を設定することはできますか?
普段、2人分を作るなら、2Lの方がいいですか?
書込番号:24047868 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

4Lを使っています。
調理容量は2.6Lですし、それほど大きくは感じません。
もっと大きいのが欲しいくらいです…。
食べる量の個人差はあるかも知れませんが、多いと感じたら2回に分けて食べれば良いと思います。
圧力鍋として豚の角煮とかも作りますが、ローストビーフとか簡単で美味しくできて便利です。
ローストビーフは冷めても良いので冷蔵庫に入れて分けて食べてます。
書込番号:24053064 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電気調理鍋・スロークッカー
(最近1年以内の発売・登録)





