
このページのスレッド一覧(全190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2025年3月1日 14:23 |
![]() |
31 | 2 | 2025年2月25日 15:54 |
![]() |
19 | 3 | 2024年3月29日 03:09 |
![]() |
3 | 4 | 2024年1月27日 18:12 |
![]() |
24 | 2 | 2024年1月12日 21:03 |
![]() |
0 | 0 | 2024年1月2日 03:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


圧力鍋 > ティファール > クックフォーミー エクスプレス CY8521JP
中古品を譲ってもらったのですが、調理時間3分で減圧時間が6分、
調理時間20分ほどで減圧時間が15~20分くらいかかっています。
ネットで調べた時にこの機種は減圧時間が1分〜2分ほどでできると書いてあったのですが、
私が買ったものは減圧機能が弱くなっている(故障している)ということでしょうか?
2点

>iamxiaoyuさん
違ってたらすみませんなのですが、
取り扱い説明書はありますか?
なければ、検索すれば出てきますので、
圧力調理前の点検事項をキチンとしてみると良いと思います。
キチンとなさってたら失礼しました。
書込番号:25664667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
取り扱い説明書は付いてきませんでしたが、本体が届いた時にネットで取説を検索して確認しました。
注意事項、調理の手順、点検もしましたが、安全バルブ、検圧ロッド、パッキングなどすべて問題ありませんでした。
みなさんが使っている本商品の減圧時間は何分くらいでしょうか?
書込番号:25665050
1点

とりあえず、ティファールの
よくある質問には見当たりませんでした。
ですのでお客様センターに相談なさってはいかがでしょう。
■ グループセブ ジャパン お客様相談センター
0570-077-772
045-345-7270
書込番号:25665636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グループセブ ジャパン お客様相談センターに電話して聞いてみたところ、減圧時間は圧力調理の時間とお鍋に入れた食材の量によって異なってくるから、目安となる減圧時間は存在しないし、取説にも書いてないとのことでした。
圧力テストというものがあり、600cc?くらいの水を内鍋に入れて蓋をロックし、マニュアル調理→圧力→10分 でスタートして、無事に加圧ができていれば、故障ではなく正常に機能しているということらしいです。
上記、ご参考までに。
書込番号:25678445
1点

>iamxiaoyuさん
お疲れ様でした。
現物見た事ないのですが、基本的に手動で減圧弁操作出来ないようですね。
いざという時はつまようじ?
時間に余裕を持って使うしかないのでしょうね。
書込番号:25678528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iamxiaoyuさん
どんなに長くても3分で減圧すると感じています。
調理時間は関係ないです。
減圧機能に不具合があるように思います。
蒸気排出口の中のプラ部品を毎回洗っていますか?
書込番号:26088878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サルbeerさん
中古品を購入して初めての使用でした。
前の所有者が部品を洗っていたかはわかりませんが、動作確認品と記載されていたので、不具合があることを隠して売っていたんだと思います。
受取確認をしてしまったので、勉強代だと思って、新品を買い直しました。新品は3分以内に減圧できていました。
書込番号:26090566
2点

>iamxiaoyuさん
よく見たら、一年前のご質問でしたね?
失礼いたしました。
書込番号:26093919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



圧力鍋 > ティファール > クックフォーミー エクスプレス CY8521JP
クックフォーミー初心者です。
レシピ通りに、中華ちまき風おこわを作ってみましたが
「水位が低すぎます」エラーで、圧力調理に入れませんでした。
(4.5合の米と具が廃棄。。。)
対処方法を検索してみると
→水を追加する
とあったのですが、追加してもまたエラーでした。
色々な情報から検討した結果
・レシピより少し水多めで投入する
・ご飯系は、エラーが出たらそのまま30分ほど放置する
・汁系は水を追加して再調理
かなと思っていますが、情報や経験ある方のアドバイスいただけますと幸いです。
書込番号:25604544 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

ちなみに、水位が低いっていうジャッジをどのようにしているか、概要ご存知のかたがいらっしゃいますか?
使いこなしのヒントにならないかなと思いまして。。
書込番号:25604546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エラーが出たら、本体を揺すりながら、すばやく圧力調理ボタンを押してください。私はこれでエラーを脱出してます。
自己責任で。
書込番号:26088881 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



電気調理鍋・スロークッカー > パナソニック > オートクッカー ビストロ NF-AC1000-K [ブラック]
購入を検討していますが、質問させてください。
私の部屋は賃貸のワンルームで台所が隅っこに直にあるタイプです。そのため、台所で油を使って炒め物をしようもんなら、部屋中に細かい油が散ってしまい、なかなか炒め物をしようという気が起こりません。
そこで、このオートクッカーの購入を考えているのですが、野菜炒めを作っているときに蓋の蒸気口から油は出てくるかどうかを知りたいです。
たぶん蓋から出てくるのは蒸気だけだと思うのですが、念のために教えて頂けると幸いです。
また、サイズの33.6cmというのは、蓋の出っ張りも含めてのサイズでしょうか。底はもう少しサイズが小さいと思って大丈夫でしょうか。
いろいろ質問して申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
6点

>ころいぬくんさん
ご質問の内容ですが、もちろん蓋からはかなりの蒸気があがります。
それと同時に料理のにおいも部屋に充満しますので、使用後もしばらく換気扇は必須です。
できれば換気扇の近くがいいでしょう。
サイズはきちっと測ったことはないですが、そこの方は少し小さめです。
五号炊きの炊飯器と同じくらいの大きさと思えばよいかと思います。
書込番号:25598326
4点

>かずちゃんzさん
貴重な情報ありがとうございます。そうなんですね。多少油とかが
出て来るようですね。ちょっと考えたいと思います。この度は
助かりました。
書込番号:25598622
2点

サイズについて、体感的に五号炊きの炊飯器よりは1.5倍大きい気がします。
普通規格サイズは蓋なども含めてのサイズになりますが、本商品は底と蓋が同じくらいの大きさになります。ハンドルが蓋の上に付いてるタイプなので。
部屋中に油が、ということですが、レンジフードや換気扇を作動させ、レンジの周りにアルミのガード(3方向の壁)を使い、コンロの前にマットをひいてみることをお勧めします。
本商品は本体の中で炒めるので、蒸気口からのみ油が出るかなという感じです。なので本商品を使う場合は、レンジフードの近くに置いてレンジフードを動作させながら使ったほうが良いでしょう。
ただ、本商品は使うたびに本体、内蓋、羽根の3点を手洗いする必要があるので、フライパンよりお手入れが面倒です。また、中火と弱火くらいなら本商品で可能ですが、強火の炒め物はどうかな?という感じです。強火でステーキを焼く場合などはコンロをおすすめします。
書込番号:25678670
7点




取扱説明書に「炊き込みご飯:2〜3カップ」で説明があるので、3合まででは?
ちなみに圧力なべであって炊飯器ではないので、炊飯器活用の方がおいしく炊けるかと…
ご飯の炊き方ページにも「炊飯器で炊いたご飯より、見た目やかたさ・食感が異なり、粘りのあるやわらかいご飯になります」と。
人それぞれの好み次第なんだけどね!
東芝ライフスタイルのホームページに各種取扱説明書が掲載ありますよ!
書込番号:25587385
1点

取扱説明書の38頁では2から3合とあります
別冊料理集では何れのご飯物の案内も2合です
まずは2合で指定の通りに量も時間もまもって作って、上手く炊けるようになったら、自分好みにどこかを1つずつ変えてみたら良い思います
この機種では無いけれど、電気圧力鍋で炊き込みご飯を美味しく炊けています
炊飯器と炊き上がりを比べると…差はないかな
書込番号:25587741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
今も炊き込みご飯は、圧力鍋で炊いているので、私には合ってるかもしれません。
炊飯器で炊き込みご飯をすると、匂いが炊飯器に移ってしまうのが、母が嫌がるので。。。
書込番号:25599871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
まずは2合から試してみるべきですね。
助かりました。
書込番号:25599872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電気調理鍋・スロークッカー > パナソニック > オートクッカー ビストロ NF-AC1000-K [ブラック]
購入しましたが、電源というかメニュー画面が付きっぱなしです。
設定メニューにも電源オフの項目がないのですが、こんなものですか?電源コードを抜くしか方法ないのでしょうか。
書込番号:25581595 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

間にスイッチ入れてもよいかもねー
書込番号:25581615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>むうのすけさん
こんにちは
タイマー機能がある製品には よくあることですが、
待機状態になるだけで、つきっぱなしの仕様ですね。
炊飯器も同様な感じです。不要であれば、スイッチ付きコンセントを使用するのがいいかもですね。
書込番号:25581628
4点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電気調理鍋・スロークッカー
(最近1年以内の発売・登録)





