
このページのスレッド一覧(全190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 5 | 2021年7月25日 14:40 |
![]() |
79 | 0 | 2021年6月21日 09:47 |
![]() ![]() |
26 | 0 | 2021年6月18日 14:57 |
![]() |
86 | 5 | 2021年5月25日 06:25 |
![]() |
18 | 2 | 2021年5月24日 01:55 |
![]() |
44 | 2 | 2021年5月12日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


3年前にアイリスオーヤマ電気圧力鍋を買いました。一回に米炊く量は多くありません。2合です。
自動炊飯をしてみた所、時間は長いし炊けた米が硬いので困ってます。
次は手動調理でやってみようか悩んでます。
柔らかいふっくらした白米が食べたいのですが何方かやり方を教えてもらえませんか(>_<)
書込番号:24255498 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは。
圧力鍋なのに炊飯は圧力じゃないんですよね。
時間はかかるし、しかも美味しくないっていう・・・なんでやねん!
残念ながら、試していないのですけど、試したいことはあって、
米1合、水1合
手動メニュー>圧力調理>5分>たぶん加熱、減圧合わせて調理時間は15〜30分?ぐらい。
で試してみて、あとは加圧時間で調整。
ただ、コレ圧力釜としても2流で、いまいち感があって失敗しそうな気配が・・・
数日のうちに、カミさんの目を盗んでチャレンジしてみたいと思ってますので、
チャレンジできたら報告しますね。
PS もし、ご自身で試すのなら、失敗しても恨まないで下さいね。
書込番号:24256440
3点

ありがとうございます。
ただ加圧調整?...がボタン見当たらないので。
まきたろうさんがお試ししてレスを頂いてから炊飯しようと思います。お待ちしております。
書込番号:24256789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Lovenamidejavu2011さん
前の口コミに3分ってあったので3分でやってみました。
ちょっと固めではあるものの、モチモチして美味しく出来ました。
米1合、水1合
手動メニューを押して>圧力調理のランプを点灯させる>3分に設定すると43分に表示される>キッチリ43分かかります。
弁を圧力調理にするのを忘れずに、終わったら通常にしてから蓋を開けるように。
水を多めに、4分に設定すれば柔らかくなるかな?
それでは、ご健闘を!
まぁ、でも炊飯器で炊いた方がおいしいですね。うちのは、7000円のマイコンです。
書込番号:24257390
4点

忘れてました。
>ただ加圧調整?...がボタン見当たらないので。
加圧調整はできません。
ボタンはないです。メニューボタンを押してモードを切り替えます。
あとは、説明書読んでみてくださいね。
書込番号:24257392
2点

了解しました!
どうもありがとうございます!
水多めで4分でやってみます。炊くのが楽しみです。
本当にありがたい口コミでした!
書込番号:24257399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点





蓋のプラスチックとステンレスの間に水が入ってしまうというレビューを見かけましたが、
KPC-MA2の方は水抜き用の穴があるとのことでした。
私が購入したのはPMPC-MA4なのですが、丸い水抜き用の穴が見当たりません。
4Lの方は元々水抜き用の穴がない仕様なのでしょうか。
また、皆さんは蓋のお手入れをどうされていますか?
書込番号:24194690 スマートフォンサイトからの書き込み
26点



本日 商品が届いて各部品洗浄して
取り付けをしましたが
おもりがグラグラしていますが
こんなもんでしょうか
(密閉にすると特にグラグラします)
外す前はしっかりしてたと
思っいたのですがいかがでしょうか
書込番号:23909946 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

グラグラで頼りないですが、
こんなもんです。
書込番号:23920113 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

わたしもあまりにぐらぐらしていて心配しましたが問題なく作れています。
中には調子の悪いものにあたることがあるひともみられますね。ヤフーショッピングのコジマネットは延長保証つけられなかったことが不安でした。
不安な方は長期保証付けれる業者をおすすめします。
書込番号:23921850 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>small2treeさん
>nyamokazuさん
安心しました。
もう少ししっかり固定してくれると
不安にならなくていいんですけどね!(笑)
書込番号:23922049 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は2Lのを使用してましたが、やはりグラグラしてました。
初めはそんな感じではなく、何回目かにあれ?っと気が付き、なんかおかしいなー、こんなユルユルグラグラで大丈夫なの?と疑問に思いながら使用してました。
その後1年過ぎた直後に基盤が駄目になっていて廃棄となりました。。
書込番号:23975304 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ビードラさん
>masuyannさん
>small2treeさん
>nyamokazuさん
おもりについて
グラグラしていないと、危険です。
おもりが入っているところの下に穴があり、その穴から蒸気が出ようとしています。
その蒸気が逃げるのを防いでいるのがそのおもりです。おもりの重さで穴をふさいでいます。穴の大きさは変えないでください。
広げると圧が下がります。狭める、塞ぐと危険です。
その穴の断面積に蒸気の圧力1.7気圧を掛けるとおもりが動き、蒸気を逃がすため、蒸気圧が一定となっているのです。
おもりの下の穴は、お湯で洗って、いつもきれいにしておきましょう。
書込番号:24153939
25点



電気調理鍋・スロークッカー > シャープ > ヘルシオ ホットクック KN-HW24F
悩んだ挙げ句、ホットクックを近々購入しますが、その前に質問させて下さい。
ステイホームにて家事時間が長引きがちになる昨今、色々な口コミを拝見して、電気圧力鍋と比較した結果ホッククックにたどり着きました。
ほったらかし料理が多数あることに魅力に感じました。
(目指すは自由時間の獲得です)
@2.4L と1.6L で蓋の部分が材質と色が違うことに実物を見て知りました。
マット感ありが 2.4L、ツルツル感ありが1.6Lでした。
汚れにくさや傷がつきにくいのはツルツル感のある1.6Lに軍配が上がるような気がしますが、お手入れの観点で気になりますか?
色も2.4Lはマット感がある材質部分だけコーラルピンクに若干近くてツートーンな色づかいが個人的にはあまりハマらなくて。
何故別々にしたのか理解できず。
個人の好みの話ですが。
A冷凍の魚や肉も調理できるとありますが、本当なの?と思っておりますが、実際に冷凍だと苦手なレシピなどあれば事前に伺っておきたいです。
お肉は小分け(100~200g位)、魚は1〜2枚でラップして冷凍しておりますが、ラップから外した状態の固まりのままはさすがに固まって調理されるなどになるのでしょうか?
魚が冷凍のまま調理できたら大変有難いなと感じています。
失敗事例など伺えれば参考にさせていただきます。
書込番号:24142710 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>R32GTS-tsさん
こんにちは。
わかる範囲、Aに関してだけ答えさせて頂きます。
薄切りや切り落としの冷凍肉の塊の場合、ヘルシオくんが調理過程でしっかり混ぜてくれますので問題ないです。
例えば、カレーや肉じゃがなどはいつも冷凍肉でやってますが、ほったらかしでいつも大丈夫です。
冷凍の魚に関しては、スーパーの冷凍赤魚のようなものを用いての煮魚程度であれば問題ないです。凝った魚料理はわかりません。
仕上げすら人の手を必要としないので、自由時間の獲得が目的ということであれば、電気圧力鍋よりはこちらのほうが良いと思います。
書込番号:24150525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カリッツォさん
ご返信ありがとうございます。
冷凍肉を活用されているとのことでとても安心します!
魚も煮魚ぐらいなので期待して良さそうですね。
色々動画サイトでも探しましたが、カチカチな状態でもほどよく混ぜてくれて調理してくれるようです。
想像以上にとても賢い!!
魅力が増しました。
販売サイトを覗いていますが、狙っている白が販売少、少々価格高なので購入を渋っている感じです。
YouTubeでも機器を紹介されているのは白色が多くて、なかなか赤色が見当たらなくて悩んでおり、赤色でも気に入って使用できるかと自問自答しているところです。
よく見るとガンダムのシャア専用ズゴックのように見えてきたので、赤色がヒット(そう思い込む)するようになってきました(笑)
書込番号:24152233 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



購入を検討しています。
普段は2人分。
たまに、子どもが帰省してくると、
3〜4人分になります。
大は小を兼ねる、で4Lを買うつもりです。
ただ、アイリスオーヤマの公式HPにあるレシピを見たら、3〜4人分の分量のレシピしか載っていません。自動調理で、少ない分量を設定することはできますか?
普段、2人分を作るなら、2Lの方がいいですか?
書込番号:24047868 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

4Lを使っています。
調理容量は2.6Lですし、それほど大きくは感じません。
もっと大きいのが欲しいくらいです…。
食べる量の個人差はあるかも知れませんが、多いと感じたら2回に分けて食べれば良いと思います。
圧力鍋として豚の角煮とかも作りますが、ローストビーフとか簡単で美味しくできて便利です。
ローストビーフは冷めても良いので冷蔵庫に入れて分けて食べてます。
書込番号:24053064 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電気調理鍋・スロークッカー
(最近1年以内の発売・登録)





