
このページのスレッド一覧(全190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 5 | 2021年5月5日 13:00 |
![]() |
3 | 1 | 2021年5月4日 22:25 |
![]() |
25 | 1 | 2021年4月9日 10:33 |
![]() |
32 | 2 | 2021年3月26日 04:57 |
![]() |
83 | 3 | 2021年3月24日 22:31 |
![]() |
32 | 5 | 2021年2月26日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気調理鍋・スロークッカー > シャープ > ヘルシオ ホットクック KN-HW24F
この型からフッ素コート内鍋だけど傷は今までの内鍋より付きやすいでしょうか?
普通の鍋も、ステンレスみたいなのは、スプーンでも傷が付きにくいですが、フッ素コートのフライパンや炊飯器のはすぐに傷が付きます
これも従来までの型の内鍋の方が傷が付きにくいですか?
この型か一つ前の型で迷ってます
書込番号:24116208 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>77けんけん77さん
先日ケーキを作っていると今まで聞いたことがない明るいメロディーが鳴りました。
ケーキを作るとなるの?と思っていたら100回使用おめでとうという歓迎の音声。
100回使用した鍋の写真を添付します。
写真で見ると傷だらけ。
可能な限り樹脂のお玉などを使用してもこの程度は付きます。
でも今まで食品のこびりつきは皆無なので機能性は問題ないですね。
フライパンだと一週間も使用すれば焦げなどが発生しますが、ヘルシオ ホットクックはセンサー制御で温度管理は自動の影響もありそのような事態は発生しません。
比較で炊飯器の鍋の具合も添付します。
こちらは当然傷も無し。
定価10万円相当の炊飯器だけあり重量も3倍近いです。
それに比べればヘルシオの鍋は質素な作りですが、フッ素加工の性能は剥がれるという心配はないでしょう。
研磨剤でこすれば取れるか試したい気持ちはありますが、そこまで余裕はないです。
おそらく可能な限り軽量化して作り、センサー制御の方を重視していると思います。
使用して驚くと思いますが、作る材料の重さも勝手に感知して調理時間も都度変わります。
(どのように制御しているかは不明。重量センサーは付いているようです。)
熱電対がどこにあるか分かりませんが、凍ったものを入れても出来上がりの味は変わらず調理できることが利点ですね。
微妙な火加減を自動で実施しているからこそど素人の人でもお店で出される味と同レベルに作ることができることが最大限の魅力です。
書込番号:24119019
4点

>77けんけん77さん
蓋部分に熱電対らしいセンサーが2個ありまた。
かき混ぜようユニット回転部にもセンサー(負荷センサー)がありますね。
ネット接続は無しでも問題はありませんが、常に状に接続すれば色々と楽しめます。
お知らせボタンを押すと近くのスーパーの広告とも連動し、お勧め商品の提案などもしてくれますよ。
(毎回ということではないのでどのような時に機能するかは不明です。)
書込番号:24119023
1点

>くまごまさん
写真のアップありがとうございます
思ってたよりは大丈夫そうですね
現在、ステンレス鍋の自動調理器の煮込み自慢を持ってて5年くらい使ってますがステンレス鍋は丈夫でまだまだ大丈夫なのでホットクック購入にあたり悩んでます
傷がつきにくいのをとるかこびりつきにくいのをとるか、、
写真のアップを見てフッ素コートに傾きはじめました
書込番号:24119280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>77けんけん77さん
煮込み自慢を使用中なら新たにヘルシオ ホットクックを購入するか迷いますね。
自分の場合は普通の圧力鍋からの買い替えでした。
使用して少し困ることは一品料理を作り、もう一台あれば良いかなと思うことが都度あります。
野菜と肉さえあれば簡単に美味しいスープが楽しめるので尚更です。
その点、煮込み自慢があれば両方を使い分け、場合によっては同時に使用すればかなり料理のレパードリーが増えると思いますよ。
私もヘルシオ ホットクックを購入してから外食する機会が大幅に減ったのでトータル的にはお財布にも非常に優しいです。
料理も殆どしませんでしたが今は妻に代わり買い物が趣味といえるくらい好きになりました。
スーパーでお買い得品を購入し、調味料を微妙に調整してレストランで提供される料理を楽しめることがとても充実感を与えてくれますね。
書込番号:24119333
2点

>くまごまさん
煮込み自慢は数年前の食べ比べ対決などでホットクックより味がしみこみやすくて煮込み系は美味しいと あったので購入しかなりの頻度で使ってます
が、家族が増え容量的なこともありホットクック追加です
色々ありがとうございます
ホットクック楽しみです
書込番号:24119727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電気調理鍋・スロークッカー > シャープ > ヘルシオ ホットクック KN-HW10E
24Eとの比較対象は24Fではなく、この10Eで
いいですか?
10Eはフッソコートですけど。
書込番号:24118687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点





>モヤモヤういんた〜ずさん
取説やレシピを見る限り対応してないようです。
https://www.koizumiseiki.jp/products/manual
https://www.koizumiseiki.jp/assets/img/kitchen/recipe/KSC3501_resipe.pdf
でも、あさりとキャベツのワイン煮はワイン、ラタトゥイユはトマト缶使用してますが、
一応水使用してないので、無水調理といえなくもないかもです。
書込番号:22504889
10点



圧力鍋 > ティファール > ラクラ・クッカー CY3501JP
専用パッキンの別売りがないとの事ですが、代替品をお使いの方いらっしゃいますか?
お使いでなくても、代替品で可能なのかご存じの方のご意見をお伺いしたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23831952 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

専用のパッキンが別売りが無い…
代替え品とは?社外品とかの感じですか?
パッキンに番号が打ってある時が有ります。
それでググれば何かヒットするかもですよ。
書込番号:23857666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ティファールに問い合わせたところ、ラクラ・クッカー CY3501JP用のパッキング(ひとつ600円+送料500円)取り寄せ可能とのことでした。参考までに。
書込番号:23891910
51点

>井上さかなさん
>麻呂犬さん
お二方とも回答ありがとうございます!
お礼が遅くなってしまい誠に申し訳ないです。
わざわざお問い合わせまでしていただき、ありがとうございました。
ホームページを見た時には見つけられなかったので参考になりました!
書込番号:24040625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



白米2合をセットして、自動の白米を選択。
最初1時間10分が表示されず、そろそろ?と覗くと残り9分。
そろそろ?と覗くと、残り25分。
えっ?!
でも諦めて、そろそろ?覗くと残り51分。。。
これって普通なのでしょうか?
書込番号:23780192 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ごめんなさい。
いつの間にか炊きあがり、保温に変わっているだけでした。
おかげで、1時間も保温してしまいました。
書込番号:23780227 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

「アイリスオーヤマ電気圧力鍋の炊飯メニューで白米を炊いてみた!」
https://babymachiblog.com/3715.html
上記のブログでのKPC-MA2の炊飯時間は3合で1時間15分でした。
>圧力調理をする時はレバーを密封側に合わせて、圧力をかけない調理の時はレバーを排気側に合わせます。
というのがポイントなのかもしれません。
書込番号:23780232
3点

きちんと炊けていたのですね。
[23780232]は無視して下さい。
書込番号:23780249
0点

>BLUELANDさん
ありがとうございました!
大変失礼しました。
どうせなら、圧力で炊けたらいいのに。って思います。
書込番号:23780570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近は圧力にして2合を3分で炊いています。
書込番号:23990308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電気調理鍋・スロークッカー
(最近1年以内の発売・登録)





