
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 0 | 2018年4月25日 21:31 |
![]() |
15 | 0 | 2018年3月21日 13:34 |
![]() |
22 | 0 | 2018年3月16日 21:37 |
![]() |
45 | 2 | 2018年6月29日 08:41 |
![]() |
17 | 0 | 2018年1月26日 08:20 |
![]() |
59 | 0 | 2017年12月15日 08:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


圧力鍋 > シロカ > SP-D131 [ホワイト]
手羽元のお酢煮が二時間後には食べられていいです。圧力を強制的に抜くと一時間もしないで食べられることはできますが。
付属のレシピ本では、6本ですが、やってみたら8本程度までは大丈夫みたいです。下ごしらえの時に、肉が縮むからです。
普通だと丸一日経たないと肉が、ずるりと剥がれるくらいに柔らかくはなりませんが、圧力鍋は速くできます。
湯気も少しなので特有の匂いが立ちこめにくく、これはいいです。
オーブンスチームレンジ 電子レンジもいいけど電気圧力鍋も侮れません。ガス用は、重いし火加減が面倒だし。こんなに便利な物を、今頃知ることが誠に残念です。お父さんも簡単に作れるのでいろいろ覚えておくと後々楽しいかもしれません。
豆の煮込みも手軽で簡単でこれは、奥方が喜びます !!!
9点



電気調理鍋・スロークッカー > シャープ > ヘルシオ ホットクック KN-HW24C
3/13にアップデートがあったようです。
COCORO KITCHENアプリを奥様のスマホにインストールしているため、通知が来たことを知りませんでした。
サポートサイトにも情報がありました。
http://www.sharp.co.jp/support/hotcook/info/update.html
リンク先にも操作方法は掲載されていますが、めんどくさがりな人向けに手順を書いておきます。
1.スタートボタン
2.下キーで次ページへ送って「設定」を選択。
3.同様操作で「無線LANその他設定」を選択。
4.同様操作で「アップデート」を選択。
不具合修正のようですが、どのような問題があったのかははっきり書かれていません。
特定条件での軽微な不具合の修正とのこと。
無線LAN機能の無いモデルだと修正って簡単にはできませんよね。
このような改善も手軽にできるのでユーザにとってもメーカーにとっても良い機能だと思います。
メーカーも売りっぱなしではなく不具合改善を継続し、メニュー等も追加されて行っているのはユーザとして非常にうれしいです。
メニュー等は後継機にも継承される資産ともいえると思いますし引き続き増やしてもらいたいですね。
15点



電気調理鍋・スロークッカー > シャープ > ヘルシオ ホットクック KN-HW24C
最新レビューでのryuto-inさんや、他の同様な悩みをお持ちの方がいると思いますので書き込みです。
勝間和代さんによれば、ホットクックでカレーなどを作ったときに、うち蓋ににおいがついたら、
「大匙1杯の重曹と水で10分煮てあげると、さくっと落ちます」とのこと。
http://katsumakazuyo.hatenablog.com/entry/2018/02/28/133213
22点



電気調理鍋・スロークッカー > シャープ > ヘルシオ ホットクック KN-HW24C
使い始めてそろそろ三か月になります。
慣れてきたこともありますが、クックちゃんの得意メニューと不得意メニューが何となくわかってきました。
やはりカレー、シチューなどの定番である煮込み系メニューは絶大なる安定感。
「意外とやるな。」と思ったのが温泉卵と焼売の温め。
焼売温めは551宝来の豚まんをほぼ完ぺきに温めてくれます。裏の皮がきれいに剥がせるので嬉しくなるくらい。
温泉卵が時間設定出来ればいいのですが、やはり卵を長時間水に漬けておくという部分がネックになるのか時間設定で朝ごはんに丁度出来上がるというのが出来ません。
これは衛生上の問題なので仕方が無いですね。
不得意メニューは青物系のゆで野菜。
こんなのまで使うのか?と思いながら美味しかったら。。と思いやってみたもののブロッコリーは加熱し過ぎて柔らかくなり過ぎ、やや黄色くなってしまいました。
2回ほどやりましたが似たような結果。やはり色を見ながら調理時間を調整するものは難しい様子。
ホウレンソウのお浸しは非常に甘く出来上がり、シャッキリ感が必要なモノでなければ良さそうです。
ブロッコリーと同じカテゴリだと菜の花なんかも同じだと思います。
クックちゃんの向き不向きが分かってきて活用度数も益々上がってきた今日この頃。
一番のハマり料理はトン汁。
ルクルーゼの鍋で作ったものも美味しいですが、クックちゃんの方が圧倒的に短時間でかつ放置しておけば出来上がるのが最高です。サツマイモを入れると甘くて味が馴染んで良い感じになります。
17点

黒豆を作ってみました。
お正月料理などで綺麗に仕上げるには手間がかかるとか聞きますが、放置状態で問題無くできました。
出来上がり後はしばらく置いてから。。とありますが、豆の表面が凸凹しているように見えている部分が冷めるころにはツヤッと仕上がります。
GWにBBQをした際、余った材料をごった煮状態でカレーにしましたが、クックちゃんで作ると短時間で深みのある味になり来客全員が関心してました。
レシピ通りに作ると美味しいのはもちろん、慣れてきて適当にやっても何とでもなる感じが素敵です。
加熱煮込み系はやっぱり強いですね。
書込番号:21806630
14点

クックちゃんの得意料理を発見しましたので嬉しくて書き込みます。
「すじ肉」です。
調理前の下ごしらえとしてゆで溢し等を時間をかけて行うと思いますが、短時間ですっきりとした仕上がりで仕上げてくれます。
手軽にすじ肉の処理ができるので食べる機会が増えるかも知れません。
夏場は調理を避ける傾向にある食材ですが、これからは抵抗なくメニューに入れられそうです。
書込番号:21929259
14点



電気調理鍋・スロークッカー > シャープ > ヘルシオ ホットクック KN-HW24C
ホットクックでヨーグルトを作る人がカレーなど臭いの強いものを作るとどんなに洗っても臭いが取れない。。という情報があり、臭い移りについて調べてみるとホットクックの調理ではカレールウを入れず鍋に移してからルウを入れるというものがあり試してみました。
結果としては当然カレーの臭いはしませんが野菜や肉の臭いがやっぱりしますし、後入れで面倒かつ鍋も洗う必要があるという二度手間が発生することから、後入れはもうやらないと思います。
それよりもホットクックの出来上がり直後にナベ以外の内蓋、水受け、かき混ぜユニットなどを洗うと臭いが強くつく前に落とせます。
レビューではかき混ぜユニットが洗いにくいと書いたことがありますが、しばらく使って感想が変わりました。
形状は確かに洗いにくい部分はあるのですが、樹脂素材なのかコーティングなのか分かりませんがちょっと洗うと綺麗に落ちてくれるため今では洗浄性も優れているのだなぁと感じます。
機能上仕方が無いとは思いますが残念だと思う点が一つ出てきました。
ホットクックの鍋はそのままコンロ等で加熱出来ないという点です。
保温は長時間使わないため再温め等はレンジや別の鍋で行っています。
ホットクックの付属鍋がそのままコンロで利用できるなら料理別に使い分けるなどが出来るため予備の鍋を2つくらい買っても惜しくないというくらいです。
実際スープ等は非常に短時間に出来上がるためメインを事前にセットしておいて、出来上がり直後から別鍋でスープを作るなど連続使用も行っているくらいなので鍋をそのままコンロで使えると活用レベルが更に増すと考えています。
将来的に改善されると買い換えか、買い増しは必須ですね。
17点



圧力鍋 > ティファール > クックフォーミー エクスプレス CY8511JP
Cook4me CY7011JPを使っている美食料理研究家のリリーです。
Cook4meは「ほったらかし調理」を売りにしているため、お肉のアク取りをしないという重大な欠点を蔑ろにしている。さらに、論理だけで、レシピーを作っているように感じるほど、レシピー作りが甘い。
この器械は、「全自動ほったらかし調理で出来上がり」と考えるよりも、時間とエネルギーを最大限有効活用している「ほったらかしできる圧力なべ」と考える方が良い。
豚の角煮を作るときを例として示す。アクを取り、肉を柔らかくするところだけ、圧力なべを使い、あとはストーブの上で味をしみこませるが良い。
レシピー例 https://cookpad.com/recipe/4304862
クックフォーミー エクスプレス CY8511JPとCook4me CY7011JPとの機能的な差異は無く、レシピーが増えただけのようなので、付属のレシピーより料理が上手な方は安いほうがおススメ。
Cook4me CY7011JPの口コミは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000787961/SortID=18915739/#tab
59点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電気調理鍋・スロークッカー
(最近1年以内の発売・登録)





