
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 2 | 2017年1月8日 07:38 |
![]() |
27 | 0 | 2015年6月28日 06:48 |
![]() |
6 | 0 | 2014年11月2日 22:14 |
![]() |
3 | 2 | 2014年4月15日 21:59 |
![]() |
2 | 0 | 2013年11月4日 22:01 |
![]() |
9 | 0 | 2013年7月31日 00:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気調理鍋・スロークッカー > シャープ > ヘルシオ ホットクック KN-HT24B
夏頃に買った初代ホットクックが最近頻繁にエラー表示が出るようになってしまいました。
仕方ないので買った電気屋さんにホットクックを持参して修理を依頼しに行きました。
すると電気屋さんの方から「修理期間中、自宅に鍋が無かったら困るでしょう。特別に新品交換しますよ(^。^)」と持ちかけられました。
「だけど、今は新型の大きいやつしか在庫ないので、交換品の入荷まで2日待ってください、すいません…」と…
購入して半年近く経過してるので、修理を覚悟していたのですが、たった2日で新品交換なら大満足でした。
ふと、ダメ元で「ダメならダメで全然いいんですけど、差額はちゃんとお支払いするので新型に交換なんて…ダメですよね?(^^;;」
って聞いたら、待ってましたとばかりに「全然オッケーですよ(^。^)でも差額結構あるけど本当に良いんですか…?」
と言われたので、速攻で目の前のコンビニ行ってお金をおろして支払いを済ませました(^。^)
支払い後「新型は大きくなって重いから自宅まで届けますョ」と言ってくれたので厚意に甘えて配達してもらいました。
配達の帰り際に「また調子おかしくなったら、電話くれれば修理品引き取りに来ますから、わざわざ持ってこなくて良いですよ(^。^)」と…
量販店だったらマニュアル通りの応対で、長期修理を余儀なくされるところですが…
ここの電気屋さんはいつも私の想定以上の対応をしてくれるので、量販店との価格差以上の価値があります。
あ…、新型の使用感を投稿するはずだったのですが、全然趣旨の違う投稿になってしましました(^^;;
使用感はレビューで投稿します。
19点

上の投稿が、当初の趣旨から思い切りかけ離れた内容になってしまったので、少しだけ使用感を書きます。
まず、ダメなところが1点だけあります。
内鍋がステンレス製で、レシピによっては焦げ付きが発生します。
洗うのが大変なんです…なんでテフロン加工されないのでしょう?
ただ、不満はそこだけです。
材料を刻んで、調味料を投入してスイッチ入れるだけで料理ができるのだから本当に驚きです。
購入を躊躇する意見として「高いのに買って数回で使わなくなったらもったいない」というのがあると思います。
ですが、普通に料理をする人なら普段使いの調理器具に十分なり得ます。
実際、我が家でも週の半分は使っており、玉子焼き用の四角いフライパンよりは使用頻度が高いです(^^;;
とは言え、新型は大きさとオートメニューのレシピが増えた程度の進化です。
初代を持ってる方に買い替えを勧められるほどの進化はありません。
書込番号:20548975
8点

いい電気屋さんで良かったですね。>三輪タクシーさん
書込番号:20549540 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



圧力鍋 > ティファール > マルチクッカー Cook4me CY7011JP
ティファールのマルチクッカーは圧力調理も含んだ1台4役。
この4役とは、
煮る(高温115℃、中火90℃、スロークッキング75℃)
炒める(160℃)
再加熱(70℃)
保温(63℃)
です。
★圧力調理(以下 http://hatuhana.yoka-yoka.jp/e1649307.html より転記)
圧力鍋は、鍋の中を高気圧にして、水の沸騰を抑え、100℃以上にする方法で、調理時間の短縮、電熱費の節約と、煮崩れ防止に役立ちます。
圧力鍋の中に水分が残っているとして、二相(液相、気相)混合状態の時の温度は、
T=1730.63/(8.07131-log(P))-233.426
と与えられています。ここで、logは底が10、PはTorrでの値です。
圧力鍋の仕様を読むと、1.7気圧とか書いてあります。すると、760*1.7をPに入れて、温度は115℃ぐらいとわかります。
水分がなくなると二相状態ではなくなり際限なく温度が上がるので、注意。
★炒める
ヒーターが1200Wなので、160℃での炒め物もできるようです。
★再加熱
70℃での加熱。スロークッキングの75℃加熱も含めて、これなら、温泉玉子ができる温度です。
★保温
雑菌の繁殖する55℃以上なので、よさそうです。さらに蒸気が抜けないのなら、煮詰まらない。
なかなかの優れものなのでちょっと買いたくなりました。
27点



圧力鍋 > 象印 > 圧力IHなべ EL-MA30
このIH圧力鍋があれば、肉じゃが(これはどれでもできるが)も炊飯も麺茹でも温泉卵もヨーグルトも
こんなに作れたらコンロないワンルームでも楽しく料理ができるよ欲しいわ。
http://magazine.kakaku.com/mag/woman/kaden/id=2003/?lid=exp_E_19534_1737
6点



電気調理鍋・スロークッカー > ツインバード > EP-4717
以前から気になっていたスロークッカーですが
湯煎調理で代用できるのにわざわざ買うのもな〜と思っていたのですが
3000円前後で購入できるなら1台あってもいいな、って気持ちが揺らいでいます。
今、ヤマダモールで3000以上購入で送料無料。(H25.10.4現在)
アマゾンより安く済みそう!
タイマーはないけど、長時間調理だしそう問題ないだろうし
コンセントタイマーがあればそれでじゅうぶんだと思う。
検討中。
0点

弱火で長時間煮込みの決定版ですよね。
しかも土鍋。
圧力鍋や保温鍋より、これで作る豆煮込み料理はおいしいですよ。
欠点は圧力鍋より時間がかかるのと、保温鍋より手間がかかるので気分で使い分けてます。
土鍋炊飯器のおかゆがこの価格で出来る。と言うのも魅力ですね。
ホタテダシと針刻みにしたダシがら昆布で仕込んで、途中、乾燥湯葉のせたおかゆが美味しいです(^ω^)
書込番号:17416680
2点

返信ありがとうございます。上手に使いこなされているんですね。
あれからまだ購入には至らず保留中です。
スロークッカーより先にホームベーカリーを買ってしまって
もう置き場がなくて(汗)
でも気になる製品なので興味あります。
保温鍋より手間がかかるのはどういった点でしょうか?
スロークッカーの方が下ごしらえが面倒なのでしょうか?
(我が家の保温鍋はアイリスオーヤマのRWP-F20 2L)
書込番号:17417576
1点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電気調理鍋・スロークッカー
(最近1年以内の発売・登録)





