
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 3 | 2024年10月2日 11:19 |
![]() |
10 | 2 | 2024年9月17日 11:50 |
![]() |
11 | 2 | 2024年6月20日 09:05 |
![]() |
19 | 3 | 2024年3月29日 03:09 |
![]() |
7 | 2 | 2024年3月12日 17:45 |
![]() |
44 | 4 | 2023年3月9日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気調理鍋・スロークッカー > パナソニック > オートクッカー ビストロ NF-AC1000-K [ブラック]
オートクッカーの鍋の仕様はフッ素加工ということですが、何年も使っていたらダメになると思うんです。鍋の交換は可能かどうか、教えていただけないでしょうか?
書込番号:25911067 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

フッ素加工に保証が付くのは炊飯器ぐらいです。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/26171/~/
剥がれても使えないわけではないので、2年の保証が切れたら我慢して使うか買い替えるかのどちらかになります。
書込番号:25911097
1点

取説に別売品として
内なべ(メーカー希望小売価格19800円(税込み)
他、いろいろ記載してます
書込番号:25911272
5点

フッ素加工の鍋に保証があるかどうか(保証で交換)という意味の質問ではなく、フッ素加工の鍋が別売りであるのかという質問でした。別売りで販売されていることを取説で確認ができました。回答いただきありがとうございます。
書込番号:25911719 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



圧力鍋 > タイガー魔法瓶 > TIGER COOKPOT COK-A220-KM [マットブラック]
電気圧力鍋の購入を検討してます。
こちらのタイガーの製品は手入れがラクそうで気になってます。
いわしの梅煮や生姜煮などを骨まで食べられるくらい柔らかく作りたいのですが、公式レシピに見当たりません。
Panasonicのほうは公式レシピにもあるしレビューでも骨まで食べられる!と書かれてるのですが……
やはりこちらは低圧なので、骨まで柔らかく、はできないのでしょうか。
書込番号:25890715 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>wy123さん
かけられる圧力が15kpa 104℃なので、圧力鍋とは言い難いものです。
こちらでは、「魚を含めて、骨まで柔らかくするような使い方は、対応できない水準です。」とのことです。
http://monomania.sblo.jp/article/174427461.html
書込番号:25890764
3点

>あさとちんさん
ありがとうございます!
いただいたリンクとてもわかりやすいです。参照させていただきます。
やはりこちらの製品では私の用途とは合わなそうなこともわかりました。
書込番号:25894036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



圧力鍋 > タイガー魔法瓶 > TIGER COOKPOT COK-A220-KM [マットブラック]
購入を検討しているのですが、タイガーのサイトを見ても内鍋の素材が分かりません。
ご存知の方がいらしたら、教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:25779715 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

素材が明らかになる情報は簡単には見つかりませんでした
フッ素加工を施されています
調理器の表面加工は他にはテフロン加工を見ます
わかる範囲では、調理器具では軽くて熱が伝わりやすいアルミ合金が使われることが多いようです。他にはステンレス。安いものではないからアルミ合金ではないかと思うけれど推測です
書込番号:25779778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事ありがとうございます!
やはり見つからないですよね
内釜の素材だけにこだわらず
多角的に検討しようと思います。
書込番号:25779849 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



電気調理鍋・スロークッカー > パナソニック > オートクッカー ビストロ NF-AC1000-K [ブラック]
購入を検討していますが、質問させてください。
私の部屋は賃貸のワンルームで台所が隅っこに直にあるタイプです。そのため、台所で油を使って炒め物をしようもんなら、部屋中に細かい油が散ってしまい、なかなか炒め物をしようという気が起こりません。
そこで、このオートクッカーの購入を考えているのですが、野菜炒めを作っているときに蓋の蒸気口から油は出てくるかどうかを知りたいです。
たぶん蓋から出てくるのは蒸気だけだと思うのですが、念のために教えて頂けると幸いです。
また、サイズの33.6cmというのは、蓋の出っ張りも含めてのサイズでしょうか。底はもう少しサイズが小さいと思って大丈夫でしょうか。
いろいろ質問して申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
6点

>ころいぬくんさん
ご質問の内容ですが、もちろん蓋からはかなりの蒸気があがります。
それと同時に料理のにおいも部屋に充満しますので、使用後もしばらく換気扇は必須です。
できれば換気扇の近くがいいでしょう。
サイズはきちっと測ったことはないですが、そこの方は少し小さめです。
五号炊きの炊飯器と同じくらいの大きさと思えばよいかと思います。
書込番号:25598326
4点

>かずちゃんzさん
貴重な情報ありがとうございます。そうなんですね。多少油とかが
出て来るようですね。ちょっと考えたいと思います。この度は
助かりました。
書込番号:25598622
2点

サイズについて、体感的に五号炊きの炊飯器よりは1.5倍大きい気がします。
普通規格サイズは蓋なども含めてのサイズになりますが、本商品は底と蓋が同じくらいの大きさになります。ハンドルが蓋の上に付いてるタイプなので。
部屋中に油が、ということですが、レンジフードや換気扇を作動させ、レンジの周りにアルミのガード(3方向の壁)を使い、コンロの前にマットをひいてみることをお勧めします。
本商品は本体の中で炒めるので、蒸気口からのみ油が出るかなという感じです。なので本商品を使う場合は、レンジフードの近くに置いてレンジフードを動作させながら使ったほうが良いでしょう。
ただ、本商品は使うたびに本体、内蓋、羽根の3点を手洗いする必要があるので、フライパンよりお手入れが面倒です。また、中火と弱火くらいなら本商品で可能ですが、強火の炒め物はどうかな?という感じです。強火でステーキを焼く場合などはコンロをおすすめします。
書込番号:25678670
7点



圧力鍋 > シロカ > おうちシェフPRO SP-2DM251 [ホワイト]
オートメニュー+時短で使用時、自動排気でピンが下がった後、オート動作が終了…せず、残り時間2:00表示のまま15分ぐらい自動排気ががっこんがっこん言い続けていました。
同じ経験をした方、あるいは、対策法に見当がつく方はいませんでしょうか。
本製品を今週入手、初挑戦しまして。
1回目の調理で時短オプションなしで調理したところ減圧に約20分。なるほどここに時間がかかるのかと学び。
2回目の調理で時短オプションON、オートメニュー(肉・魚 14)で調理したところ冒頭の現象に出くわしました。
何か解る方がいましたらよろしくお願いします。
2点

もう随分前のご投稿ですので見てらっしゃらないかもしれませんが、、。
うちのも同じような現象が起きます。体感、3回使用したら2回は起きます。
ですので残り2分くらいになったら、蒸気を抜くためのボタン(蓋にあります)を棒状のもので押して排気しています。
おそらく、スーっと空気が抜けるような音がかすかにして、そのまま10秒くらい押してれば圧力ピンがストンとおちるはずです。
そうなれば鍋の中の上記は抜けていますので、そのあと普通に蓋を開けてください。不便ですよね。
書込番号:25641467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんな古い質問に返信ありがとうございます。(通知が来て気づきました)
となると、我が家の機体だけではなく、この機種では共通に起こり得る現象っぽいですね…。
うちではその後、ピンがストンと下がってから、蒸気を抜くボタンを念のため押したのち、強制停止、取り出し、としています。
そこまで高頻度では使っていないのですが月イチぐらいでは出番がありますね。ブロック肉や根菜との相性がいいです。
書込番号:25657820
3点



電気調理鍋・スロークッカー > シャープ > ヘルシオ ホットクック KN-HW16G
三人家族なのですが、1.6Lか2.4Lかで迷っています。
この製品は2〜4人用となっていますが、例えばカレーやビーフシチューなど三人で食べるには十分な量を作れるのかギリギリなのか量感が分かりません。
大は小を兼ねるというので大きいほうがいいのでしょうが、スペースや見た目を考えると小さいほうでいいのかなとも思っています。
何しろ高い買い物なので、みなさんのご意見をお聞かせいただければと思い投稿させていただきました。
宜しくお願いいたします。
書込番号:25096118 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>この製品は2〜4人用となっていますが、例えばカレーやビーフシチューなど三人で食べるには十分な量を作れるのかギリギリなのか量感が分かりません。
KN-HW24Gを使っています。
付属のメニュー集のカレーのレシピを見ると、4人前のカレーの分量で
市販のカレールー 4〜5皿分 です。
普段はどのくらい作っていらっしゃいますか?
2日目のカレーも美味しいよね!と思えるなら6人前まで作れる2.4Lがいいと思います。
【サイズ】
1.6L 330x240x282 mm
2.4L 345x256x305 mm
我が家の2.4Lはこんな感じで置いています。
https://review.kakaku.com/review/K0001376692/ReviewCD=1635925/#tab
実際に店舗で大きさを確認した時は「おっきい!!」って口から出ちゃいましたし、
キッチンに置いた時も大きいと思いました。
でもサイズを確認し、置こうと思っていた場所に置けることは分かっていたのでサイズの問題はなかったです。
この時はコードが表に出てますが、今は炊飯器の後ろにあるコンセントに
炊飯器とホットクックの両方を挿しているのでスッキリしてます。
高い買い物なのでSNSなどで購入済みの方の意見を探しましたが、3,4人家族の方でも
『置けるスペースがあるなら2.4Lが買い!』という投稿を見ることが多かったです。
あまり作らないかもしれないですが、2.4Lだとキャベツやカボチャを内釜に丸ごと1個入れて
無水(大さじ3杯程度の水)でゆでることが出来ます。
キャベツ1個を丸々使ったスープを作ったところ、
芯も柔らかく煮え美味しくできました。
キャベツの葉と葉の間にうまくタネを入れられればまるごとロールキャベツも出来そうと思いましたが、
公式ではレタスバージョンで既に紹介されてました。
https://cocoroplus.jp.sharp/kitchen/recipe/hotcook/KN-HW24G/R4220
ご参考まで。
書込番号:25104226
4点

>N.みつりちゃんさん
>3,4人家族の方でも「置けるスペースがあるなら2.4Lが買い!」という投稿を見ることが多かった…
やっぱり大は小を兼ねると云うことでしょうか。
サイズはそんなに変わらないのでスペース的には大丈夫なのですが、2.4Lは内釜が一回りほど大きいので取り回しが気になるところです。
カレーやビーフシチューなどを沢山の量を作るには大きいほうがいいのでしょうが、逆に一日で食べきる量のカレーとか煮物などの副菜なら1.6Lが三人分丁度ぐらいなのかなとも思ってしまいます。
ちなみにカレーは (嫁が) 大きな鍋で多めに作り美味しいのですが、ときとして翌日の献立にもなるのは良し悪しです。
消費電力は1.6Lが600wなのに比べて2.4Lが800wと3割ほど大きいので調理時間では有利そうですね。
何れにしろ、いろいろと詳しく教えていただきありがとうございます。
気持ちは大は小を兼ねる2.4Lに傾いています。
書込番号:25106197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いろいろ考えたうえで先日、1.6LをJoshin webeショップの¥50000に惹かれて購入しました。
もともと自分が牛スジの煮込みなどを手間をかけずに作りたいと購入を考えてたのですが、せっかくなら家族三人のために大きいほうが役に立つのだろうかと迷ってしまったというところです。
しかし家族がフル活用するようには感じず、肉じゃがなどの副菜や黒豆を煮たり玉子を茹でたりするようなときに利用できればいいのではと考えました。
1.6Lの黒がカッコいいのと、あまり使わなくなったときのリスクも考え決めたというのもありますね。
コメントをくださったみなさん、ありがとうございました。
書込番号:25139751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入してから3週間ほど経過しましたが…予想に反して家族が毎日のように使っています。
内緒で購入していましたが…手始めに牛スジの味噌煮込みを作って家族に食べてもらうと好評でした。
それ以来…肉じゃがやビーフシチューそしてポテトサラダなどが毎日のように食卓に並びます。
問題のサイズですが…三人家族でちょうどでした。
食べる量にもよるでしょうが…我が家ではそんなに大盛りではないので少し余らすぐらいの量です。
1.6Lの鍋は小ぶりなので…キッチンスペースもそんなに取らないし後片付けも楽です。
パスタなど2人分しか作れない料理は普通の鍋で作ればいいだけと割りきり1.6Lに決めましたが正解でした。
「…ができあがりました」などとスマホのアプリが知らせてくれるので…嫁がホットクックで作っている晩ごはんのおかずまでわかってしまうのも楽しいですね。
書込番号:25174853 スマートフォンサイトからの書き込み
17点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電気調理鍋・スロークッカー
(最近1年以内の発売・登録)





