電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6625スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ER-A9 との価格差について

2004/03/16 20:38(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-A7

スレ主 ペラッツィさん

ER-A9とER-A7のスペックを比較しても1万6千円の価格差はわからないのですが

書込番号:2592586

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2004/03/17 10:40(1年以上前)

A9は熱風2だんオーブン、A7は対流1段オーブンですね。
オーブン機能が結構違いますね、あと予熱温度とか。

書込番号:2594762

ナイスクチコミ!0


ちびたっちさん

2004/04/14 04:08(1年以上前)

スチーム料理も出来ますし、遠赤プレートも大きな違いですよ。A7購入後遠赤プレートを使っても、機械上はプログラムされていません。

書込番号:2698109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ヤマダオリジナル?

2004/03/15 15:59(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-A9

スレ主 ハトコさん

ヤマダ電機のヤマダオリジナル ER−YH500と東芝のER−A9と何が違いますか?東芝のER−A9が欲しかったのにヤマダには無く・・・。機能的には どちらが便利なのでしょうか?後、ヤマダから まもなく出るER−YH700の情報も知ってる方教えてください。

書込番号:2588095

ナイスクチコミ!0


返信する
あっこちゃんですさん

2004/03/18 18:03(1年以上前)

所持しているカタログでの違いを書きます。
ER-A9   色 ステンレスシルバーorホワイトの2色
ER-YH500 色 シャンパンステンレスの1色

ER-A9   付属プレート 遠赤石焼き&スチームプレート1枚
            深角皿2枚 (焼網付き)
ER-YH500 付属プレート 遠赤石焼き&スチームプレート1枚
            深角皿1枚 (焼網付き)
            こんがり遠赤セラミック皿1枚
            (プレート裏面のコーティングがレンジのマ             イクロ波をうけて発熱。遠赤効果でおいし             さをギュっと閉じ込めて、皿の上の料理を             こんがり香ばしく焼き上げます。オーブン             にも兼用できるすぐれものです。)
             上記はカタログ説明です。

ER-YH500のみ レンジ焼き機能 これはおそらく、こんがり遠赤セラミ               ック皿を使っての機能だと思います。
               私はこの機能を使ったことがないです               が、ER-YH300に付いてきた料理集に                「豚バラのカリカリ焼き」を含め10種               類のレシピが載ってます。

ER-YH500のみ 脱臭キー    オーブンでの20分カラ焼き機能と思わ               れます。

以上がカタログで判断できる機能の違いでした。
ER-YH700については分からないです。参考になれば幸いです。

書込番号:2599656

ナイスクチコミ!0


たんぽぽ7号さん

2004/03/18 19:41(1年以上前)

先週ER−YH500を購入しました。700はカタログによると2月11日発売になってますが、お店にはありませんでしたよ。

店員さんにA9との違いを聞きましたが、詳しいことはあっこちゃんさんが書いてくださっていますね。ただ「色がこれですみません」といわれました。カタログはシャンパンステンレスになっていますが中途半端な金色です。評判悪いのかもしれませんね。(私は気になりませんが)

書込番号:2599967

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハトコさん

2004/03/18 23:59(1年以上前)

詳しく違いを書いて下さりありがとうございました。もう一度店頭にいて検討します。たんぽぽ7号さんは おいくらで購入されましたか?差し支えなければ教えてください。今の時期 決算でお値打ちにしてくれると店員は言うのですが・・・。

書込番号:2601132

ナイスクチコミ!0


たんぽぽ7号さん

2004/03/19 08:07(1年以上前)

43800円のポイントなしです。粘ったけどここまででした。

ここを覗いていると少し前から最安は4万切っていますので、それほど安くはなかったと思いますね。私はナショ○ルの730と最後まで悩みました。実はネットで買うつもりで下見に行ったんですが、店頭価格よりは下げてもらえたし、すぐに欲しくなってしまって・・・。

ヤマダのカタログをお持ちでしたら、他の電機店で同じ東芝のカタログをもらってくるといいですよ。一覧のページを見比べれば違いがわかります。

持って帰った日にロールケーキを焼きました。焼きムラなどはなかったです。シュークリームもうまく出来ましたよ。

書込番号:2601893

ナイスクチコミ!0


むむむっちょさん

2004/03/19 17:32(1年以上前)

私が昨日ヤマダに行ってもらってきた2004春というカタログにはER−YH700は4月1日発売になっていました。
発売延期になっているのでしょうかね〜

ER−YH700はER−YH500の機能にレンジでの蒸し料理がプラスされているようです。そのやり方はよく分かりませんが蒸し料理キーなるものがあるようです。

私は東芝のERーА9はレンジでの蒸し料理が出来なさそうだったのでそれが出来るようになっているらしいこの機種が今のところ一番気になる存在になりました。


書込番号:2603189

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハトコさん

2004/03/20 01:26(1年以上前)

ヤマダデンキ店頭にて色の確認をしました。シャンパンステンレス?ん〜・・・。確かに中途半端な色ですね。機能的には買う気になったのですが やっぱり色で決断できないな〜・・・。なので、700が発売になって実際に色をみてから購入しようかな!とも考えてます。

書込番号:2604968

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2004/03/25 00:07(1年以上前)

ER-A9は蒸し料理OKだと思いますが?? メニューにもあるし。

http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=1347&sid=1&lv=2

書込番号:2625108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

連続運転は?

2004/03/15 14:53(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-J630

全てのメーカーのフラットタイプを検討しています。

J630、J430、A230 これらのモデルは、
連続運転が可能でしょうか?
(オーブン使用後、庫内がまだ熱い状態で、
すぐにレンジ機能を使用する。)

他メーカーの板を覗くと皆さん結構気にしておられます。
あと、私が気にする事は、温めムラ、焼きムラ位でしょうか。

どなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:2587969

ナイスクチコミ!0


返信する
にゃん飼いさん

2004/03/17 17:22(1年以上前)

J630を持っていますが
オーブンを使った後は自動ではなく手動でレンジを使えます。

でもあまり庫内が高温の時にレンジで温めをすると
ラップやパックトレーなどは溶けてしまうかもしれませんので
少し冷ましてからレンジを使った方がいいと思います。

パンやピザを焼きましたがオーブン機能はとてもいいと思います。
温めムラはモノによると思いますが私は気になるほどではありません。

書込番号:2595797

ナイスクチコミ!0


スレ主 dorideさん

2004/03/18 21:37(1年以上前)

にゃん飼いさん ありがとうございます。
東芝のA9かJ630、J730あたりまで絞りましたが、
もう少し悩んでみます。

書込番号:2600397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スチームについて

2004/03/14 22:53(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > スチームエレック NE-J730

スレ主 カンパーニュさん

はじめまして!J730を買おうかどうか?迷っています。
レンジ後方の壁面のクロスが濡れるということですが、レンジの置き場所を食器棚の中央スペースに置きたいのですが、スチームの蒸気は、そんなにも多いでしょうか?奥行きは43cmしかありませんが高さは、55cmほどあります。どのスチーム機能を持ったレンジでもある程度の蒸気は出てしまうものなのでしょうか?早くフランスパン焼きたいです♪

書込番号:2585989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷いすぎてわからない

2004/03/14 15:57(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ

スレ主 むむむっちょさん

ケーキやパンはめったには作らないのですがたま〜に作りたくなります。(今回の買い替えはケーキが焼けなくなったため。市販のケーキミックスを使ってさえ仲間で火が通らないのに焦げる)
もっとも使うのはレンジ機能でトーストが出来ないことは諦めています。
レンジ機能はレンジ用蒸し器を使うことも多いので蒸し機能があると便利かなとも思うのですがナショナルのNE-J730,630は給水タンクの手入れに自信がありません。

はじめTOSHIBA のER-V9が気になっていましたがスチームはオーブンのみでレンジでは使えなさそうですよね?

そうするとSANYOU EMO-FR100がいいかなとも思いましたがスペース的に奥行きが大きいため無理かなと、、。置き場所の奥行きは40cmしか有りません。(それでも背中?から前の足が乗れば大丈夫ですよね?)

それならいっそもっと落としてレンジでのスチームは今まで通りすのこ付き容器を使えばいいかなとも思いますがどうせ買うなら回転皿がないふらっとタイプがいいなと、、、。

う〜ん、もうわからない。

書込番号:2584300

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 むむむっちょさん

2004/03/19 17:45(1年以上前)

迷いすぎてわからないと書きましたが少しまとまってきました。

ヤマダオリジナルなのですが東芝のER−YH700がいいかなと思いはじめています。
それはERーА9(東芝)の方はレンジでの蒸し料理が出来なさそうだったのですが出来るようになっているらしいということでなので良いかなと思いました。
ただ発売日が4月1日ということでまだ価格が高いだろう事とヤマダオリジナルなので価格の比較がしにくいというてんが気になります。

このようにその店オリジナルの場合はどのように比較したら良いのでしょうか?

発売もまだのようなのでもう少し安くなるまで待つつもりなのでその間にでるであろう新製品とまた迷うかもしれませんがもしよろしければよい買い方を教えてください。

書込番号:2603225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

トースト機能

2004/03/14 12:14(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-J630

スレ主 りゅうちんまんさん

ナショナルのはトースト機能に◎が付いていなかったのですが、みなさんはトーストは、レンジではなくトースターで焼いているのでしょうか?(・・)?

書込番号:2583528

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング