
このページのスレッド一覧(全6625スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年4月21日 21:24 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月10日 16:21 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月7日 09:52 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月15日 07:49 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月5日 00:14 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月9日 00:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > MRO-EX1

2004/04/21 21:24(1年以上前)
かなり遅いレスですが、茶碗蒸し おいしくできましたよ!
書込番号:2723005
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-A7


10年ほど使用していた電子レンジが故障してしまった為、 ER-A7を購入検討中です。
購入後、念願のパン焼きに挑戦してみようと思うのですが・・・
使いがってや焼け具合はどうですか?
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-J630


J630の別モデル ヤマダオリジナルとかジョーシンオリジナルとかあるみたいですが どこがどう違うのかわかる方教えてください。
ジョーシンモデルの書き込みがありましたが、どこがどう違うのかわかりませんでした。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-M4A


実物を見ようと今日大手家電店に出向き、このレンジ(RO-M4A)について尋ねたところ、製造中止になって発注できない状態と言われました。
メーカーから後継機情報は入っていないとの事。
この情報は本当でしょうか?
以前からこの製品を狙っていたので、なんだかショックで。
価格.comの店舗で今すぐ購入すべきか、後継の新製品発売を待つべきか、悩んでいます。
0点


2004/03/06 22:28(1年以上前)
私も、k電気で同じことをいわれました。(メーカーで製造中止。先日処分品として売ってましたって。)でもシロタンさんと同じで前から、この商品を狙っていたので、別の電気店に行ったら、現物ありました。家電は半年位で値崩れを起こすから…。ともいわれました。ちなみにY電気では、先月この商品の展示があったのですが、今日行ったら、展示もされていませんでした。
書込番号:2553726
0点



2004/03/07 10:58(1年以上前)
小田原ッ子さんも言われましたか。
同じ家電量販店かも知れませんね。
真偽確認の為、三菱電機お客様相談センターに問い合わせてみました。
メーカーさん曰く製造現行品だそうで、製造中止していないとの事。
販売店によってはターゲット商品を絞って売り出しているようで、そう言われることもあるようです、って言われました。
製造中止ではなく、取り扱わないって言ってくれればいいのに、お騒がせな家電店ですこと!
ちなみに、Kデンキは店頭に置いてなく製造中止、Y電機は店頭に置いてなく取り寄せ、i電気は店頭に展示されていました。
今日早速買いに行くことにします。
書込番号:2555526
0点


2004/05/15 07:49(1年以上前)
昨日買いました。やっぱり生産完了らしいです。どうして電化製品ってたった1年しか生産しないんでしょうね〜。。。
書込番号:2809129
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-M4A


この商品を検討中です。トースト機能がついているのと、赤外線センサー、価格も手ごろかなと思います。 私は、解凍、トースト、あたため、グラタンくらいしかつくらないとは思うのですが、実際の使用感はいかがでしょうか?
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-A9


こちらの機種を検討している者です。主にパンを焼くのに使いたいのですが、パンフレットを見ると石窯機能は『フランスパン』・『シュークリーム』・『ハンバーグ』しか書いてないのですが、普通の食パンを焼くときは、石窯機能は使えないのでしょうか?熱風か対流で焼くのでしょうか?変な質問ですみませんが、パンを焼いた事あるかた、教えて下さい〜!
0点


2004/03/09 00:16(1年以上前)
石焼・石窯の定義が書いてないので同じような疑問にブチあたりました。
説明書を読んで、
・石焼 (遠赤プレート使用。対流のみ?)
・石窯(普通のプレート使用。対流、熱風両方)
・石焼スチーム(下段:遠赤プレート+水、上段:普通のプレート+食材。熱風のみ?)
↑と理解しましたが、この点フォローが無く分りづらいです。
食パンは普通のプレートの熱風なので書いてありませんが石窯になると思います。
石窯、石焼というのはオートメニュー(それぞれ3種類)のことで
加熱方法は熱風、対流、グリル、発酵のみです。
プレート2種類と加熱方法組み合わせて調理します。
石焼は遠赤プレートを長時間(20〜30分くらい)カンカンに熱して
高温をキープする調理法で(調理時間より余熱時間が長いときもある)
石窯は普通のプレート使用して、プレート熱に頼らず、
側面の遠赤コーティングで温度をキープするといったところ?
この機種は石焼がウリですが、オートメニューがそれぞれ3つしかありません。
付属レシピが少なく(あまり作りたいものがない)
そのへんのレシピで作ろうとしたとき、どのプレートで?どのモードで?と迷うこと必至です。
(プレートとモードの組み合わせ、メニューの向き不向きを書いて欲しかった)
オーブン慣れしている人や、付属レシピで充分という人には向いていると思います。
オーブン初心者が手っ取り早くいろんなメニューを楽しむなら三菱RO-B1Aもよいと思いました。
(レシピに汎用性がある)
温度については、こんなもんかな?という感じで
ハンバーグ、グラタン、豚ローストはオートメニューで少し色がついた程度でしたが
追加加熱で焦げもつき、美味しく出来ました。
カタログ表紙裏にあるようなジューシーなハンバーグにはなりません!
(どうやったらあんなになるか知りたい)
20年以上前からの買い替えなので高性能すぎてイマイチ使いこなせないというのもありますが
しばらく取説とにらめっこしながら付属レシピを試していきたいと思います。
書込番号:2562959
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





