
このページのスレッド一覧(全6624スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年3月8日 17:53 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月1日 17:40 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月30日 23:48 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月1日 14:38 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月27日 19:13 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月25日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-A7


昨年購入した、Y電機オリジナルER-V75のレンジオート機能が、昨年11月より時々止まらなくなり(湯気がもうもう状態)様子をみてたのですが、やはり止まらない時が多く怖いので修理依頼をしました。
すると、メーカー側が修理部品の取り寄せにかなり時間がかかるので、ER-A7の新品と交換でいかがですかとY電機さんに言ってきたみたいです。
ここの価格情報だけで判断するとすごく損なような感じですが、これって妥当でしょうか?
(ER-V75が生産終了品のためER-A7のところに書き込みしました。申し訳ありませんがよろしくお願いします。)
0点

交換よりも返品扱いの方が良いと思いますが、それはダメでしょうか。
書込番号:2536219
0点



2004/03/02 06:40(1年以上前)
麻呂犬さん、アドバイスありがとうございます。
昨晩主人に相談して、メーカーの24時間サポートに電話をして確認しましたら、ER-V75のかわりにER-A7と交換のきまりは特にないそうです。
こちらが、ER-V7ではなく多少の付加価値のついたY電機モデルER-V75を購入したので、ER-A7に多少の付加価値がついているY電機モデルER-YH300との交換はダメなのでしょうかと質問しましたら、確認して後日連絡を下さるとのことです。
その連絡の内容しだいで返品扱いも出来るかなど考えてみます。
書込番号:2536580
0点



2004/03/08 17:53(1年以上前)
メーカー&Y電機、双方の担当者様に善処していただき、ER-YH300の新品に交換してもらえました。
ER-V75(ER-V7)の後継機種だけに、操作キーが以前よりわかりやすいのは良いです。
レンジオート機能も今のところ順調、今度は故障しないで頑張ってねER-YH300くん。
書込番号:2561083
0点





シャープのターンテーブル上下2段式で、スポンジを2台一度に焼いていました。焼きムラも少なく、満足していたのですが、、、
最近の機械はどうですか?
うまく焼ける機種があれば、ご紹介ください。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-TM1


購入を検討しています
この機種のオーブントースター機能は、どの程度りようできるのでしょうか?
グラタンを作ったり、市販のピザ(冷凍でないもの)を焼いたりは
できますか?
現在は、ふつうのオーブントースターを使っていて
グラタンとかも、作っているのですが。。。。
0点


2004/03/30 23:48(1年以上前)
先週、買いました。
トースター機能でもグラタンの焦げ目や、ピザを焼くことは可能です。
ただ、いくつかの書き込みがあるようにむらがひどいです。手前の方は焦げてても後ろの方が冷たかったりします。
書込番号:2648968
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-A6


みなさんは庫内下面ヒーター部(白いステージ部)が焼けたような
茶色になる現象は起こりますか?
私は初めて使った時から醤油のような色が付き、使う度にどんどん色濃くなり
ます
東芝に問い合わせ、サービスマンも来て見てもらいましたが、ただ拭いて落とせといわんばかりの対応しか今のところしてくれません。
私はなにか欠陥部分があるように思えてならないのですがみなさんはこのようなことが起こってますでしょうか?
意見をお聞かせください。
0点

単なる熱による酸化現象です、同種のヒーターを使用している他メーカー品も同じ現象ですよ。
但し容量の小さいヒーターは温度が低いので起こりにくいです。
書込番号:2533472
0点


2004/06/01 14:38(1年以上前)
うちもですよ。醤油を霧吹きで吹いた感じです。
ごはんの温めをしただけなのですが。
拭いても取れないし、爪で削ろうとしても引っかかりもしないので
汁等がたれたわけではないのだろうなーと思っていました。
酸化現象ですか。こういう苦情は来ただろうに、新機種のBR-6でも
下面は白色のようですね。やはり白のほうが清潔感があってよいのでしょうかね。
書込番号:2872917
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > スチームエレック NE-J730


2点だけ確認したいことがあります。。
オーブン用温度計などで庫内を測った方いますか?
250℃の予熱で実際は何度まで上がるのでしょうか・・。
そして250℃の予熱では一体何分かかりますか?
その2点だけがどうしても気がかりです。
宜しくお願いします。
0点


2004/02/25 16:21(1年以上前)
こんにちは(^^♪
毎日のようにパンやケーキを焼いています。
オーブン計で温度を今までずーっと測っていました。
このJ730も設定温度合図があっても低くそのまま予熱を続けたり、
そうするとパンの場合最終発酵で時間調整を考えなくてはならず
苦労してました。
そこで、メーカーに問い合わせました。
金属のオーブン計はデジタルではないので、最大で20分遅れて
その温度を示すそうです。メーカの方では庫内温度は研究しそして
数え切れないくらいの実験をしているので信頼してください。
とのことでした。100%そのままに受け取れないにしても、
オーブン計も問題だなーということで、今ではいれていません。
問題なくパンも焼けています。
何より、楽チンです。
温度を常に気にしているのは疲れますから・・・ね
書込番号:2513921
0点



2004/02/27 19:13(1年以上前)
magnolierさん、お返事ありがとうございます♪
なるほどです・・。温度計も確かに絶対じゃないですよね。
それを聞いて安心しました。。
ハード系のパンを主に焼くつもりなので、高温が気になっていました。
とても参考になりました!
書込番号:2521753
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-A9


購入して 数ヶ月たちます。ちょっと 疑問に思うことが・・・
我が家のER-A9君は、電源をONにするには、扉を目いっぱい開かないとだめなのですが、皆様のは いかがですか?たとえば、通常 何かスイッチ(ダイヤル)を押すと ONになったり、扉も 少し開けただけで ONになれば 使い勝手が良いのに?と 思うのですが。我が家のだけだったりして?使っている人、教えてくださいね。
0点


2004/02/25 08:15(1年以上前)
少しの程度がどの位か、わかりませんが・・うちのは、10cmくらい上部を開けると、電源オンになりますよ〜!
書込番号:2512817
0点



2004/02/25 22:24(1年以上前)
パン作り大好き♪さん ありがとうございました。
うちは しっかり扉を開けないと 電源が入りません。
作りに バラつきがあるということですね。
さすか○○国製 ということかしら・・・
とりあえず、電源は入るのですが、東芝に聞いてみようかしら?
何と答えるんだろう・・・
書込番号:2515242
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





