電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6624スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使い勝手はどうでしょうか?

2004/02/23 11:56(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-S200F

これを使われている方がいらしたら、使い勝手を教えていただけないでしょうか。

赤外線センサーとかはどうですか? また、赤外線センサーを使用しないで、手動で時間設定することも可能なんですよね。
もう一つ、取り忘れ防止機能はついているのでしょうか?

以上、お分かりになられる方がいらしたら、お願いいたします。

書込番号:2505169

ナイスクチコミ!0


返信する
初心者です(笑)さん

2004/09/23 01:07(1年以上前)

赤外線センサーは、私のようなカジュアルユーザで加熱時間の設定能力が無い人間にとっては、全自動モードでも色々な素材がソコソコの仕上がりになるので便利です。動作を観ていると以下のような仕組みのように思えます。レンジ内上部の赤外線センサーで、設定目標温度に達するまで加熱を続けるものと推測されます。 
 したがって良い点は、素材の初期温度を気にしなくてもよい(冷凍か冷蔵かとか)。コンビニ弁当を温めるのは、慣れているはずの店員さんよりも上手です。
 期待ほどではない点は、加熱時に容器内面に付着した蒸気の温度に赤外線センサーが引きずられてしまうことがあるので、説明書をちゃんと読んで指示を守りましょう(笑、何のための全自動モードなんだ。そして、説明書の記述は下手です。)
しかし、調理のプロの主婦で(笑)料理毎の加熱時間なんて熟知している人にとっては、赤外線センサーに余分な値段を払う意義を感じないかも知れません。
 取り忘れ警告は、1分毎に5回繰り返すそうです。

書込番号:3300712

ナイスクチコミ!0


初心者です(笑)さん

2004/09/25 00:19(1年以上前)

「手動での設定」も可能です。
しかし、操作方法は無意味に複雑です。

書込番号:3309664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

中が見えにくいと思いませんか?

2004/02/22 23:53(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > スチームエレック NE-J730

スレ主 ひさささん

昨日は魚をレンジで加熱していて焦がし、今日はパン粉を作ろうとパンを加熱していて焦がしてしまいました。
どちらも煙が出るほどで、扉を開けておいても焦げ臭さがなかなかとれず、脱臭コースを使ってやっと収まりました。
途中で何度も覗き込んで見たのですが暗くてよく分からず、焦げ臭い匂いで気が付きました。
私の時間の設定が問題だったとも思いますが、オーブンでパンを焼くときにも、焼けているのかどうかがとても分かりづらいです。
皆さんはそう思われませんか?

ちなみに、脱臭コースは匂いがまったく消えました。
このコースを試せたことは良かったです(笑)

書込番号:2503656

ナイスクチコミ!0


返信する
料理大好きママさん

2004/02/25 01:26(1年以上前)

ひさささんこんばんわ!

私は以前使っているものと大してかわらないように感じます。
かえって前の方が窓ガラス?がもっと黒っぽかったので
見づらかったですねぇ

我が家のダイニングキッチンも白熱灯(昼色)なので
部屋の電気をつけていると確かに中は見にくいかも。。

途中で何度も覗き込んで。。。というのはドアを開けて??でしょうか?ドアを閉めたままで、でしたら私がいつもやるのは
ダイニングキッチンのみの電気を消すとライトアップされたような感じになるので見やすくなる気がします。

ちゃんとした回答にならずすみません。。

書込番号:2512346

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひさささん

2004/02/25 23:32(1年以上前)

料理大好きママさん、レスありがとうございます!

私は9年前のレンジから買い替えだったのですが、前のレンジの方が良く見えていました。
最近のレンジはこんな感じなのですねぇ。

扉は閉めた状態で覗き込んでいました。
色んな角度から覗き込んでみたり、顔を振れば見えるかなとかして、レンジの前で踊ってました。(^_^;)

「なるほど!」部屋の電気を消すとは、気が付きませんでした。
早速やってみます。
ありがとうございました。

書込番号:2515649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

検討中!

2004/02/22 22:41(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > スチームエレック NE-J730

今回、J730の購入を考えてますが、ターンテーブルがないことで不便なことありますか?

書込番号:2503156

ナイスクチコミ!0


返信する
料理大好きママさん

2004/02/25 01:13(1年以上前)

充さんこんばんわ!

不便なことはあまり感じたことがないです。
かえって掃除も便利ですし、私は無い方が便利です!

書込番号:2512328

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/02/25 12:16(1年以上前)

料理大好きママさん ご意見ありがとうございました。
考えた結果、J730

書込番号:2513306

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/02/25 12:20(1年以上前)

料理大好きママさんへ

途中で内容が切れてしまいました。
結果、J730に決めました。

書込番号:2513313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

温度について

2004/02/20 16:50(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-B1A

スレ主 空いてるHNが無いさん

(MITSUBISHI) RO-B1Aの購入を考えていましたが、こちらでみなさんの「温度が低い」と言う意見を聞いて迷っています。
私は主にパンや、お菓子を作るためにオーブンを選んでいるのですが、いろいろなレシピを見ても設定温度は180度程度で、200度以上必要なメニューは無いようなのですが。。。。
「温度が低い」とお考えのみなさんは、例えば200度以上で何を作られますか?
もしそれが、私は滅多に作らないメニューならば、こちらのオーブンを購入しようと思うのですが。。。

書込番号:2492565

ナイスクチコミ!0


返信する
COMパパさん

2004/02/24 21:36(1年以上前)

ピザ

書込番号:2511236

ナイスクチコミ!0


にゃん飼いさん

2004/02/29 01:25(1年以上前)

お菓子を作るのでしたらアップルパイなども作られると思いますが
パイ作りには200度から220度ぐらいが必要です

書込番号:2527564

ナイスクチコミ!0


バール88さん

2004/03/01 16:59(1年以上前)

やきいも。
ちなみにB1Aは300度の連続運転ができますよ。

書込番号:2533847

ナイスクチコミ!0


HAGIFIさん

2004/03/02 01:24(1年以上前)

>B1Aは300度の連続運転ができますよ。

これまでの意見と相反していますが、どういう事ですか?

書込番号:2536121

ナイスクチコミ!0


こてこてんさん

2004/06/22 03:37(1年以上前)

三菱オーブンレンジ総合カタログ最後のページの比較表で
オーブン・グリル機能→グリルにRO−B2Aとともに
300℃両面グリル※3 となっています。
※3 グリル庫内温度は300℃です。
↑と表記されていました。

書込番号:2948637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NE-J730の庫内灯について教えてください!

2004/02/20 09:15(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > スチームエレック NE-J730

スレ主 sukesukeさん

NE-J730の購入を考えています。
昨年友人がNE-J630を買ったのですが、調理中の庫内灯は点灯しても、扉を開けたときには点灯しないとボヤいていました。
NE-J730はどうなんでしょう?開けた時に点灯しないのはとても不便な気がするのですが・・・・。
先日家電販売店で確認しようと思ったら通電されていなくて確認できませんでした。


書込番号:2491593

ナイスクチコミ!0


返信する
虫歯2さん

2004/02/20 22:27(1年以上前)

確かに開けた時は点灯しませんが、別に不便ではないですよ。暗くて中が見えない様な事はありませんよ。食器棚だって電気ついてないけど不便だとは思いませんけどねぇ・・・。奥行きが浅いのでドアを開けば奥まで良く見えますよ。

書込番号:2493764

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukesukeさん

2004/02/21 12:02(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:2495791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

底面の汚れ

2004/02/19 22:21(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-A9

スレ主 みゅー太さん

先月この電子レンジを購入し快適に使用しているのですが、子供のお弁当作りに某社のミートボールをラップをせずにレンジにかけてしまいました。すると
ソースが飛び散って底面が少し汚れてしまい、気がついて結構早く拭いたのですが落ちませんでした。底面の汚れはどんどん付着していくものなんですかね〜。あきらめるしかないっすかね〜。

書込番号:2490066

ナイスクチコミ!0


返信する
おいしいケーキが焼きたいさん

2004/02/22 16:31(1年以上前)

メラニンフォームで拭くとすぐきれいになりますよ。
水だけで汚れを落とすドイツ生まれの新素材でスーパーや100円ショップで売ってます。

書込番号:2501273

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゅー太さん

2004/02/23 11:12(1年以上前)

本当ですか〜〜〜。ありがとうございます。
早速試してみます。

書込番号:2505063

ナイスクチコミ!0


shun★さん

2004/03/07 16:40(1年以上前)

うちも、底面のよごれがひどくて悩んでます。メラニンフォームはまだ試してないのですが、試された方、どうでしたか???

書込番号:2556804

ナイスクチコミ!0


ガングロおばさんさん

2004/03/19 22:41(1年以上前)

メラニンじゃなくてメラミンですね。
メラニンは日焼けで肌に出来る黒い色素です。。。

書込番号:2604223

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング