電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6624スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/12/29 05:14(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-J630

スレ主 ごはん大好きさん

NE−J630もしくはNE−J730を購入しようと思っているのですが、
お使いの方にお聞きしたいことがあります。コロッケやエビフライを
レンジで温めるとベチャとなることがあると思うのですが、NE−J630は
スチームがついている分さらにベチャとなってしまうのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:2283000

ナイスクチコミ!0


返信する
わたしもご飯大好きさん

2003/12/29 09:03(1年以上前)

NE-J730を使っています。
「あたため・スタート」と「あたためスチーム」と別になっていますよ。
マニュアル設定用も「レンジスチーム」「レンジ」と別のボタンがありますし、
スチームなしでのあたためは可能ですよ。

ちなみにNE-J730はスチームのパワーが倍以上だそうで、
本当に蒸し器代わりに使えて重宝しています。
スポンジケーキもパンもぐんとよい仕上がりになり、
いいお買い物だったと満足しています。
「お手入れ」ボタン一つで簡単にお掃除できますしね。
反対にスチームのパワーが今より弱いと(NE-J630だと)、
蒸し器としては使えないのではないかと...。
ナショナルのサイトにある塩田ノアさんのレシピもNE-J730専用になっていますし。
http://national.jp/studio/steam/
http://matsushita.co.jp/ism/steam/00.html
↑こちらはごらんになりましたか?

書込番号:2283210

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごはん大好きさん

2003/12/29 10:16(1年以上前)

お返事ありがとうございます。「あたためスタート」と「あたためスチーム」
と別になっているとのことで安心しました。だけど、もう一つ疑問がでてきてしまいました。スチームがあるのでラップなしで温め可能となっていますが、
「あたためスタート」でスチームなしで温めた時はラップをしないといけないのでしょうか?たびたび申し訳ございません。よろしくお願い致します。








書込番号:2283369

ナイスクチコミ!0


にゃん飼いさん

2003/12/30 13:52(1年以上前)

普通のあたためスタートでも汁ものやフライ・天ぷらなどは
ラップなしで温めると説明書に書いてあります。

書込番号:2287698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ご意見お聞かせください

2003/12/27 17:12(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-L3A

スレ主 あっさりピザさん

日立のMRO-EX3・ナショナルのNE-A230と比較しています。この製品をお使いの方、ぜひご意見をお聞かせください。運転音は静かですか?使い勝手はどうですか?

書込番号:2277508

ナイスクチコミ!0


返信する
前はNATIONALさん

2004/01/14 01:12(1年以上前)

私もあっさりピザさんと全く同じ選択肢で迷っています.
あっさりピザさんはもう決められましたか?
日立MRO-EX3は書き込みを読むと「オーブン機能が×」とありますが日立だけのGPSセンサーとPAM発酵は魅力です.
この三菱RO-L3Aは「連続調理機能」がついているので庫内が熱くても手動でレンジやオーブンが使える、とあります.
これっていわゆる赤外線センサーの欠点をなくしたんでしょうか?
そんなことできるのかな?
私は操作パネルの使い勝手がなるべくシンプルだといいなと思っています.
購入された方の率直な使用感を教えてください.
(便乗してスミマセン)

書込番号:2343197

ナイスクチコミ!0


かちゅあさん

2004/01/21 08:38(1年以上前)

さんざん迷った挙句、昨日購入してきました。
三菱のレンジを買うと耐熱ガラスの煮込み用鍋(?)がもらえるのに惹かれました(笑)
さっそくそれを使って、ご飯を炊いてみましたが、おいしくなかったです(ToT)
でも、その後煮込みキーを使ってシチューをつくりました。
それは、よい感じで仕上がり満足です。
そして、その後、レンジを使いました。
手動で時間を入力すれば使えました。
普段のあたためはワンタッチキーを押した後、仕上がり温度も設定できるので、なれてくれば便利かも。
冷凍食品の、お弁当用などの量が少ないものは、手動であたためないと、熱くなりすぎて硬くなります。
音は思ったよりも大きいです。
とりあえずは、気に入っています。
この値段にしては、よい感じなんじゃないかしら。
明日はパンを焼いてみます♪

書込番号:2370238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パンの焼け具合

2003/12/25 02:42(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-A7

スレ主 まーめんさん

今使っているオーブンは東芝製の1997年製の物なのですが、パンの表面がいい焼け色だと、パンの下も結構焼け色がついていて固いです。
この機種を買い替え検討中ですが、使っている方いかがでしょうか?

書込番号:2269296

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちぷち7さん

2004/01/09 18:57(1年以上前)

このレンジの付属の料理集に載っていたロールパンと石窯パンっていうのを焼いてみたんですが、結構いい感じに焼けましたよ。
私の生地のこね方が足りなくてちょっと硬めでしたが、これはレンジのせいじゃないし…。焼け色自体は問題ないと思います。
他にも、パウンドケーキやスポンジケーキ、シュークリームなども失敗なく出来ました。
時間さえ間違えなければ大丈夫なんじゃないかな?と思います。
私はもともとお菓子作りをメインに考えてこの機種を選んだのですが、
そういう人には向いている気がします。

書込番号:2324383

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーめんさん

2004/01/11 23:12(1年以上前)

ぷちぷち7さんレスありがとうございました!
思い切って購入しました。
とてもいい焼色でパンの下もさほど茶色くならず、ふっくらパンが出来ました(^^♪
気になったのは、@予熱に(180℃設定)15分もかかった事。前のは庫内が狭かった成果7〜8分でした。

A予熱後、扉を開けると目にしみるにおいがした事!

皆さんのA-7も同じ状態ですか??

書込番号:2333977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶表示が・・・

2003/12/24 19:07(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-A7

スレ主 ちゃぼげれろさん

使用して1ヶ月ほどで右上の液晶表示が見えない箇所が・・・
数字の部分なので、メニューの選択ができない。とりあえずは
回数数えながらまわして何とかOKですが(苦笑)
どうやら、修理になるようですが、他にこういう症状の方いら
っしゃいますか?不具合でしょうか???

書込番号:2267535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

日立MRO−EX1

2003/12/23 19:51(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ

スレ主 パリっとしたいさん

パリッ庫網焼きという機能なんですが、メーカーに問い合わせたところコロッケ1個を温めるにも
付属の網の上に乗せなければパリっと仕上がらないというのですが
クッキングペーパーに乗せて直に置いてはだめでしょうか?

洗い物がめんどくさいと思うのですが、やったことのある方がみえましたら
どんな風に仕上がるのか教えて下さい。

書込番号:2263933

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 パリっとしたいさん

2003/12/23 19:54(1年以上前)

↑機種は日立MRO−EX1です。

書込番号:2263939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

背面の隙間について

2003/12/21 23:01(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-J630

スレ主 火事が心配さん

一つ教えていただきたいことがあります。
うちのレンジ置き場は奥行きが42cmしかなく、どのメーカーのレンジを置くにしても一杯一杯です。
パンフレットによればこの機種は407mmの設置距離になっており、背面は壁にくっつけても大丈夫のように書かれています。
実際に隙間が1cmほどしか取れなくても大丈夫でしょうか?壁が焦げたりしませんでしょうか?
一般的にはレンジは5〜10cm壁から離すものと思っていたもので、気になりました。
ご存知の方、どうぞフォローよろしくお願いします。

書込番号:2257141

ナイスクチコミ!0


返信する
ネットはまりさん

2003/12/23 16:50(1年以上前)

ナショナルのフリーダイヤルにお尋ねされることをお勧めします。 私も似た経験をしているので参考になればと返信しました。
私の買った機種は430ですが630とレイアウトは殆ど同じだと思います。
 レンジの後ろに10センチほどの厚みで機械が飛び出していると思います。その上部にスリットがあるはずですが「オーブン」使用時にここから高熱を発散しているそうです。 このため20センチは上部に隙間を空けて欲しいというのがメーカーの指示です。 背面については隙間「0」で表示してあります。
大事なのは「機械の上にどれだけの隙間があるか?」のようです。 430のコーナーに私の投稿があります。 全く同じケースではないのですが少し参考になるのではと思います。 でも最終的にはこのケースはやはりメーカーにお尋ねになったほうがよいと思います。

書込番号:2263301

ナイスクチコミ!0


スレ主 火事が心配さん

2003/12/23 21:32(1年以上前)

レスありがとうございます。
なるほど、「上側」に熱が出るのですね。
上も20cmもあったかどうか非常に怪しいです。新居でまだ住んでないのでそこまで覚えてなくて><
一度問い合わせてみることにします。
ありがとうございました^^

書込番号:2264326

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング