
このページのスレッド一覧(全6624スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年5月26日 02:50 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月17日 00:55 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月16日 23:41 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月16日 19:39 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月31日 03:12 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月27日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-L3A

2004/05/26 02:50(1年以上前)
250度にするにはやはり余熱時間が10分くらいかかりました。
書込番号:2850483
0点





パンやお菓子を焼きたいので、コンベクションオーブンの購入を考えています。
東芝の石釜+コンベクションにすごく惹かれるのですが、なにぶんお高い…
RE-LA15がコンベクションにしては非常にお安いので、これにするか…と考えているのですが、こちらはコンベクションを切って普通の対流オーブンとしては使えないのでしょうか?
また、シャープのこのクラス(現行機はRE-MC1?)のコンベクションオーブンをお使いの方、使い勝手はどうですか?
パンは美味しく焼けますか?
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-MA3


オーブンをよく使われる方はシャープか東芝かで悩まれてるようですね。
私もシャープ・東芝が気になるのですが(三菱も候補)、電子レンジの使い勝手はどうですか??MA-1の表を見てると、ケーキやパン作りに向いてるのかな、っていう印象を受けます。根菜やじゃがいもなどのゆでが素早くできて、手入れが楽ならいいのですが。お菓子は作りませんが、オーブン料理は頑張りたいと思うので、温度が強い方がいいのかな、って思います。どうなんでしょう。。。家電って試して買えないのがつらいところですよね。
銀座TEPCOなどでは使わせてもらえるのかな?
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-B1A


カタログには250度での加熱は8分間でその後180度に下がると書いてありますが、メーカーに問い合わせたところ、190度以上で加熱をすると8分後には180度に下がるように作られているようです。
デザインも気に入ってるし、じょうぶそうだし、使い勝手良さそうなので
これに決めたいところですが、RO-1を買いたいのですが、
オーブンの温度の低さが気になります。
ちゃんとオーブン料理できるのか心配です。
電気のオーブンってどこのメーカーでもこんなものですか?
それにしても、メーカーの方はとても親切に分かりやすくいろいろ
教えてくださいました。
いろんなメーカーで迷っています。
三菱はレンジ機能が良さそうだし、シャープ・東芝は温度が高そうだし。
シャープのレンジ機能はどうなんでしょう?
0点


2003/12/16 23:08(1年以上前)
三菱だけオーブンの温度が低い(180℃)。
他社のトップモデルは220から300℃まで上がるのに。
というわけで購入断念しました。
たぶんパナのにします
書込番号:2238835
0点



2003/12/17 12:31(1年以上前)
そうなんですよ。それ以外の点では、気に入ってるんですが。
実際、オーブン料理をしょっちゅうするかどうかはわからないですが、
180度っていうのはちょっとと思うんです。
ナショナルも考えてますが、べちょべちょになるっていう噂と、
シャープのは扉がちゃちいとこの掲示板にかかれてあって悩むところです。
どのメーカーもメリットデメリットがあるし。
書込番号:2240495
0点



2003/12/18 00:02(1年以上前)
お店で研究した結果、三菱の説明書(兼料理の本)が一番見やすくて綺麗でした。庫内の広さはダントツです。
お買い物をする時は、カタログ以外に説明書を見るのも手だと思いました。
どんな料理が得意か、何分かかるか、なども詳しくのってます。
書込番号:2242845
0点


2003/12/18 17:34(1年以上前)
私もこのモデルのデザインが気に入って、東芝のER-A9と迷っています。オーブンの温度でいったら断然ER-A9に軍配が上がるという感じのようですね。さすがに、190度以上で加熱をすると8分後には180度に下がるというのは酷い!東芝は特に数分経ったら温度が下がるということはないのでしょうか?
書込番号:2244873
0点



2003/12/25 18:29(1年以上前)
ないようですよ。
書込番号:2270892
0点


2004/03/31 03:12(1年以上前)
メーカーに問い合わせたら「庫内温度が250度以上になってそれが8分以上続くと自動的に180度に下がる」そうです。「空焚き防止のため」「それ以上加熱すると食物が炭状になる場合が多く、それを防ぐため」だそうです。「レシピに書いてあるものはおいしく作れる」そうで、「ピザもおいしく作れますよ」とのこと。ウチのニーズはカバーしているし、デザインいいしこれに決まり。明日買うつもりです。
書込番号:2649612
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-A7


突然今まで使用していたレンジが逝ってしまって大至急新しいレンジを探しています。
二段でクッキーやパンが焼けたら嬉しいのですがこちらはどうでしょうか?
なかなか欲しい機種に巡り合えません。
0点


2003/12/20 11:39(1年以上前)


2003/12/20 17:36(1年以上前)
と思ったら、写真は上下二段でパンを焼いていますねえ。今日注文したので、来たらレポートします。
書込番号:2252017
0点


2003/12/23 15:56(1年以上前)
二段使えないことはないですが
書込番号:2263125
0点


2003/12/23 15:57(1年以上前)
二段使えないことはないですが、工夫が必要なようです。付属の天板は一枚、以前のものと同サイズだったので二段にして焼いてみましたが、上の段のロールパンはこげぱん(笑)になってしまいました。どうやら上が一番あついようですね。上からの熱をもろに受けないようにアルミフォイルをかぶせたところ、二段でおいしく焼けました。
書込番号:2263131
0点


2004/01/27 14:54(1年以上前)
二段で焼けるんだ!と天板(2200円)で購入して先ほど
やってみました。いつもの時間、温度で(上段にアルミフォイル)。
今一歩でした。 経験と工夫が足りなかったようです。
うまくいったら、便利ですよね。 がんばります。
書込番号:2394368
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





