
このページのスレッド一覧(全6624スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年12月14日 13:10 |
![]() |
0 | 8 | 2004年2月17日 09:32 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月30日 05:45 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月9日 16:00 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月6日 18:55 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月29日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-A9


この機種を購入しようと思っていますが、グリル機能が気になって
踏み切れません。
ご使用の方、教えていただきたいのですが…
他社のフラッグモデルでは、グリルが両面焼きとなっていますが、
東芝のこの機種には片面焼き機能しかありません。
魚を焼く際の使用感はいかがでしょうか?
途中で裏返ししたりするなどしなければならないのでしょうか?
よろしくお願いします。
また、『ぜひぜひこの機種をお勧め!』などの
背中を押すご意見もありましたらお願いします。
0点



2003/12/05 01:50(1年以上前)
自己レスです。
あまり注目度のない機種の様ですね。
レスなしは初めてです。
今日ヨドバシ○メラにて購入しました。
¥44800 13%のポイント
ビックリ安値で即買いしました。
12月5日までの期間限定です。
いい買い物が出来ました。
書込番号:2196814
0点


2003/12/09 23:26(1年以上前)
先週末に渋谷のビックカメラで買いました。店頭価格は5万円以上でしたが
ビックの通販では週末特価44,800であることを伝えると、同価格でOKとなり
更に、買い替えキャンペーンで、3,000引きとなり、4,1800で買えました。
配送料は1,000円掛かりましたが、今まで使っていた物を引き取って貰えるのでお得だと思います。
この機種を検討されている方にはお勧めです。
書込番号:2214372
0点


2003/12/14 13:10(1年以上前)
「みなさん教えてください!」さんへ。ヨドバシ○メラでの12月5日までの限定価格情報ありがとうございました。カード購入なのでポイントは11%でしたが、送料は無料の対象品でした。5日の夜ぎりぎりに購入でき、その後の使用も問題無く、良かったと思っています。
書込番号:2230094
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > スチームエレック NE-J730


説明書によるとご飯やおかずの暖めはは70度位が標準のように書かれていますが、冷凍ご飯を暖めると60度でもあっちっちで触れないくらいの時があるのです。60度で丁度いい場合もあるし・・・。みなさんのレンジはどうですか?70度で適温になりますか?同じ設定温度で違った出来栄えになることがありませんか?
もうひとつ質問です。オーブンでは左奥が焼けすぎるようなのですがそんなことはありませんか?ご意見お聞かせください。
0点


2003/12/02 11:00(1年以上前)
冷凍ご飯はその詰め方や量によってうまく解凍できなかったり、出来たりするものなのかな…となんとなく自分の中では考えてました。我が家は市販されているご飯茶碗一杯分の冷凍用の容器にご飯を詰めて冷凍し、そのまま容器ごと解凍していますが、70℃で設定していつも程よく温めが出来ています。
オーブンの左側は私も同じく焼けすぎだと思ってました。
余談ですが、オーブン用温度計を買って温度を調べましたら、最高は220℃までしか上がりませんでした。オーブンが予熱完了のサインを出した時は、別のオーブン温度計によると40℃前後低いといった感じです。予熱完了サインが出てから更に10分くらい温めつづけると、設定温度の10〜20度低いところまでは上がりますので、予熱時間は長めに、設定温度は高めに取った方がよいみたいです。どうもこれはこのメーカーのコレに限らず、電気オーブン全体にいえることらしいのですが…。
書込番号:2187176
0点



2003/12/02 22:34(1年以上前)
ありがとうございます。オーブンにそんな特性があるなんて知りませんでした。今度気をつけて使ってみたいと思います。暖めに関しては少し気になる点があります。容器に蓋をして加熱すると赤外線センサーが検知できず発火の恐れありと説明書には書かれていますが大丈夫ですか?
書込番号:2188965
0点


2003/12/03 08:37(1年以上前)
ずいぶん考えて購入しました。
先日からスポンジケーキを焼いていますが、なぜかうまく焼けません。
はじめは22pの型で自動メニュー強で焼きました。
パサパサでした。
次に、レシピ通りに18cmで焼いたところ、7分経過ぐらいまで
型からあふれるくらいに膨らんだのに、時間がたつにつれ、だんだんしぼんでしまいました。周囲も1cmほど縮んでしまって高さも2cmくらいになってしまいました。しかも、まだ5分くらい時間が残っているのに焼き色はしっかりしていて串をさしても大丈夫だったので途中で出してしまいました。周りはクッキーのようにカリカリです。
今までの経験から、こんな失敗は初めてです。へこみや縮みが激しいのは庫内の温度が高すぎるらしいのですが、自動メニューなので何度くらいになっているのかわかりません。私も温度計がほしいのですが、電気屋さんで売ってますか?
書込番号:2190236
0点


2003/12/04 10:17(1年以上前)
お菓子作り初心者なので大きなことは言えませんが…。温度計を買う前でしたが、スポンジ生地を170℃で25分間下の段に天板を入れて焼きましたところ、とても綺麗に焼けました。。。。
オーブン温度計は製菓器具などがそろっている業務用の道具を扱うお店で買いました。
書込番号:2194063
0点


2003/12/04 10:22(1年以上前)
>容器に蓋をして加熱すると赤外線センサーが検知できず発火の恐れありと説>明書には書かれていますが大丈夫ですか?
私が使っているものは蓋が密封されないものでしたので、温度が上がりすぎても 熱がこもることが無いのでしょうか?!理由は良く分かりませんが…。今のところ大丈夫みたいですよ。
書込番号:2194077
0点


2003/12/08 17:14(1年以上前)
私もクレハのレンジで温野菜っていうフタ付きの容器使ってますが、大丈夫ですよ。でも手動700wで使用してますが・・・。
にゃんにゃんさんのスポンジの件ですが、家のは自動メニューでしっとりと美味しいのが焼けましたよ。もしかしたら、オーブンの温度がおかしいのかもしれませんね。一度温度計で測られたほうがよいかも知れませんね。
書込番号:2209154
0点


2004/02/16 11:59(1年以上前)
昨日購入して まず試しにミルクティーをマグカップの6分目くらい入れて
あたためキーでやったら あわがぶくぶくと吹きこぼれそうであわててとめた
今朝は冷凍ご飯を同じく あたため でやったら加熱しすぎで固くなって
子供は食べてくれず 時間もないし(朝は一分一秒を争っている)最悪!
いちいち 手動設定で 温度と時間をしなければいけないのでしょうか?
このままでは とても使いにくい。どちらも70度でしたが?
書込番号:2476370
0点


2004/02/17 09:32(1年以上前)
マニュアル見ましたか?牛乳、水、コーヒーはあたためキーで温めると沸騰する恐れがありますと書いてますよ。ミルクティーも同じだと思います。牛乳・酒キーを1度押しでやってみてください。冷凍御飯はラップに包んで重なったほうを下にしましたか?
書込番号:2480074
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-B1A


この機種を購入しました。スペースの問題上ホームフリーザーの上においてますが、そのフリーザーの上の耐熱温度は100 度までとなっています。そこで基本的な質問なのですが、オーブンレンジのオーブン使用時などは機械のの外側の底面の温度はいくらぐらいになるものでしょうか?(常識で考えると100 度を越えるとは考えられませんが)
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-M4A


本日届きまして早速設置いたしました。
設置場所は木製のラックです。
ところが、本体が軽いからかツルツル滑るんです。蓋を開け閉めする際前後に。仕方なく下に滑り止め用にゴムシートを敷きましたが。
お使いの方、いかがでしょうか?
使用感は、お目当てのトースト機能が上々で大変満足してます、
0点


2004/03/09 16:00(1年以上前)
RO-M4A落下してしまいましたぁ〜。
ツルツルで市販の標準型レンジ台からですね。考え難いことですけど〜
購入時に掲示板もしっかりチェックしましたけど、しかし“滑りませんか?”読みを落として、RO-M4Aを購入したことを今頃になって後悔しています。RO-M4Aの蓋を開け閉めする際にも前後に滑り、片手で支えしないと使えませんでしたわ。
今度の修理代は¥30,000以上かかると見積が来ていますけど、金額の問題は別として、“ツルツル滑ることがありえない、聞いたこともない”との返事に対しては凄い腹が立っています。お使いの方、滑りませでしょうか?
書込番号:2564871
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LA3


LA−35で食パン、味わい食パン、バターリッチは自動で美味くやけましたが、レーズンパンは焼けません。2度挑戦しましたが膨らまず、レーズン付近は粉のままと言う状態です。どなたか挑戦されて美味く焼けた方、アドバイスをお願いします。
0点


2003/12/13 11:51(1年以上前)
ぴろママさんこんにちは。家も毎日パンを焼いておりますが、レーズンに粉が付いているとの事ですが...もしかして最初材料を入れる時ににレーズンも一緒に入れていらっしゃいませんか?
また、途中に投入される場合でも、一次発酵が終了し我が家のHB(ホームベーカリー)はまた二次発酵が始まる前に、(15分間)二回目のコネが始まります。
そのコネの15分の間に投入させます、RE-LA3については分かりかねますが、メーカーによって多少発酵の時間が違ってきますので分からないようでしたら、メーカーに問い合わせてみるのが一番ですね。
適切な、投入時間を教えてくれるはずです。
余談ですが、カメリア製を推奨との事ですが、多分RE-LA3の実験を行われた時にその強力粉を使われていたのだと思います。
カメリアより優れている粉は沢山販売されています、イーストも同様ですが、ネットショップで間単に入手可能です。
国産は比較的水の量を控えめにすることがありますが、全てネットショップページに記載されていますので是非トライしてみて下さい。
書込番号:2226054
0点

私はレーズンの代わりにドライクランベリーを入れて焼いてますが何の問題もなく焼けますよ!
材料を入れる時に一緒にブっ込んでますが普通に美味しく焼けますよ
使っている粉に関してですが、最初はカメリアを使ってました。
その次に「業務スーパー」オリジナルの安い物を試してみましたがやはり膨らみが悪く味も落ちます…
で、今はJHCの最強力粉、山食専用の物を使ってます。\2500/10kgくらいです。1sとかだったら2回焼いたらもうあと100gしか残ってない…みたいな状態なので使いでのある10sサイズを愛用してます☆彡
書込番号:4558401
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > スチームエレック NE-J730


先日、初期不良と認められ新しいのが届いたのですが、手前にあるクリーントレーが前のと違うんです!新しいのはでこぼこしていて外しにくく、溝があって拭きにくいんです。他の人はどのようなクリーントレーですか?前のはすっきりしていて扱いやすかったんです。この商品は今年の夏に発売された物ですよね?短期間で部品が変わる事があるのでしょうか・・・それから、今度はドアの左上方からスチームを使うと蒸気が漏れてくるのですがこんな事ってありますか?二台続けてこんな状態なのでちょっと落ち込んでいます。どなたかお使いの方いらっしゃいましたら情報提供お願いします。
0点

虫歯2さん、お困りのようですね。どの様な漏れかたなのか分かりませんが我が家のレンジは凄く快適に動いています。今までの物に比べて自分は最高と思います。一度サポートに電話で聞いて見ては如何ですか。
書込番号:2175184
0点



2003/11/29 22:11(1年以上前)
有難うございます。相談窓口に電話したところ、たまに蒸気が漏れる商品があるのだそうです。でも異常ではないのでそのまま使って問題ないと言われました。それから、クリーントレーの件ですが、やはり形が変わったそうです。以前の物は浅く水がこぼれると言う意見が多く、深い物に変更したと言っていました。結局、一年は保障がきくので問題があれば連絡してという回答でした。しばらく様子を見て使ってみようと思います。
書込番号:2177353
0点



2003/11/29 22:19(1年以上前)
ありがとうございます。相談窓口に聞いたところ、たまに蒸気が漏れる商品があるが、異常ではないのでそのまま使って問題はないとの事でした。クリーントレーも変更があったようです。一年の保障があるのでしばらく使って様子をみてと言われました。そうしたいと思います。
書込番号:2177388
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





