
このページのスレッド一覧(全6624スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年11月18日 23:06 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月10日 18:38 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月13日 11:46 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月10日 10:16 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月10日 01:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月16日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-M4A


三菱のRO−M4Aと日立のMRO-EA4で迷っています。三菱のほうが庫内容積が大きいようですが、カタログ上では大差が感じられません。同じように迷われた方、「決定的に三菱のここがいい!」という点など教えてください。
0点


2003/11/17 22:06(1年以上前)
・トースト機能が強力。(焼き上がり時間がオーブンレンジの現行機種中では最も短い方だと思います)
・赤外線センサーが付いているため、あたため温度が正確。実際使ってみても、あたためむらは少ないと思います。
・オーブンが最高温度350℃と強力。確か日立は250℃だったと思います。これが実際に調理にどの程度影響するのかはわかりませんが…
実売価格は三菱の方が少し高いかもしれませんが、上記の1番目と2番目の理由から三菱をお薦めします。特に、トースターとしても使いたいのなら、これしかない、といた感じですね。
(なお、私は三菱のM4Aを自宅で使っていますが、日立の方はカタログで検討した程度の情報しかないので、誤解があったらごめんなさい)
書込番号:2136347
0点



2003/11/18 19:31(1年以上前)
とても参考になりました。ありがとうございました。トースター、電子レンジとして毎朝使うので、トーストの焼き上がり時間、焼き具合などは重視したい点で、とてもいいお話を聞かせていただきました。三菱を購入しようと思います!
書込番号:2139172
0点


2003/11/18 23:06(1年以上前)
そうは言ってもトースター専用機というわけではないので、「自動」では微妙な焼き加減のコントロールは難しいようで、我が家では、仕上がり「中」だと少し焦げ色が濃すぎる感じなので、大抵は「弱」で焼いています。
また、トースター使用後しばらくは(庫内の温度が高い間は)赤外線センサーは使えません。つまり、レンジの自動あたため機能は使えません。手動で時間をセットするやり方になります。
以上、念のためお伝えしておきます。
書込番号:2139962
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > スチームエレック NE-J730


オーブンレンジが欲しくて、いろんなカタログを見たり、電気店に行って説明を受けたりしているのですが、なかなか候補を絞れないでいます。
この機種は、スチームオーブンということで、シュー皮やパンがふっくら焼けるとのこと。電気店で、説明してくれたおじさんも「いやー、私も家でシュークリームを焼いてみたんですが、すごくふっくらしていたんですよ。」といっていました。(ただし、その人はナショナルのネームプレートを下げていましたけど・・・)
そこで、実際にシュークリーム、スポンジケーキ、パンなどをこの機種で焼いたことがあるという方がいらっしゃいましたら、ぜひ感想を教えてください。よろしくお願いします。
0点





ほんとショウもない話しなんですけど、オーブンレンジ(SHARP:RE-LA1)ってトースターみたいな機能は出来ないですか?例えば、パンを焼くとか…。よかったらどなたか教えてください。
0点


2003/11/11 17:58(1年以上前)
基本的に電子レンジは焼けない。オーブンレンジは焼ける。
個人的には、場所とってもパンを焼く事が多い人はオーブントースターを別に買った方が面倒じゃない。
この商品はわからないけど、パンを焼くために、専用の器具が必要な事が多くて、私のようなめんどくさがりは入れ替えるの面倒で。って私だけかな?
書込番号:2115935
0点



2003/11/13 11:46(1年以上前)
みらいぶーさん、ご返事ありがとうございました。
やっぱりオーブントースターを一つ買ったほうがいいですよね。結構私もめんどくさがりな者ですので。(^-^)
書込番号:2121720
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-MA3


このマルチベーカリー系の音が凄いと聞いていますがこのMA3も同じなのでしょうか?マルチクッカーって名前になっていますが。お餅の時や麺の時も音凄いのでしょうか?体験された方どうかお教えくださいませ。
0点


2003/11/16 21:03(1年以上前)
10数年使っていたM社のオーブンレンジの液晶部分が、異音とともに点滅して、まもなく壊れそうということで購入しました。
ピザを焼こうとマルチクッカーを使った印象ですが、キッチンで本でも読みながら待ってるとすれば、凄い音と思いますが、なんて楽なんだろうという気持ちが強くてこのくらいの音だったらOKという感じです。
マルチクッカーは、LA35と同様の機能を持っている訳ではありませんでした。説明書を見る限りではベーカリー系とシチュー系ができるだけのようです。
もっと使えこなせればポテトサラダやハンバーグのこねりができると思いますが。
いろいろ作りたいならLA35がいいのかもしれません。
書込番号:2133011
0点



2003/12/10 10:16(1年以上前)
Ryoukay さん お返事ありがとうございます!!(^^;最近PCを触ってなかったのでお礼が遅くなってしまいました。そうですかぁ♪音それほどでもないですか。良かったです。ところでマルチベーカリーよりマルチクッカ−の方が多機能だと認識していたのですが違うのかしら?メーカーのHPではマルチベーカリーはベーカリー系のみでマルチクッカ−だとさらにシチュー系ができるという風に思っていたのですが、それ以上のことができるものがあるのでしょうか??もしご面倒でなければ教えてくださいm(。。)m
結構すっとんきょうな質問になっているかもしれません。ごめんなさい。
書込番号:2215609
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > スチームエレック NE-J730


我が家で24年使っていたオーブンがついに壊れてしまい、NE-J730か東芝のER-A9とで購入を迷っています。
用途としてはパン・お菓子を2段オーブンで作ることがメインで、家族はご飯の温め等に若干使用します。
2段オーブンでもスチームが出せるところと、スチームをオーブン使用時に手動で出せるところに惹かれたのですが、オーブンの焼きムラや余熱までにかかる時間などはどうでしょうか?
購入された方々、ぜひ教えてください!!
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > スチームエレック NE-J730


欲しいと思っているのですが、ネットで購入するにチョッと躊躇しております。不満があったり、返品希望がでたり、輸送中になにかあったら、とか思うと、踏み切れません。そういう点を含んでの価格なんだよ〜と思うべきなのかもしれないけれど・・・どなたかネットで購入された方に、ご指導していただきたいと思います。宜しくお願い致します。
0点


2003/11/09 12:43(1年以上前)
1週間ほど前、ネットで購入しました。購入前は、大型の電気店で品物を見てました。本商品の場合、量販店とネットでは2万円近く差がありますから、金額的に見ては、やはりネットの方が惹かれますよね。結局は、ネット購入にしたんですが、返品は1週間の間なら大丈夫ですし、1年のメーカー保証もあり、オーブンを頻繁に設置箇所を変えることも少なく外的要因による故障も少ないと判断して、ネット購入にしました。ご心配されている「輸送中に何かあったら」は、どんなに長くても1年以内に問題が発生すると考えられますので、メーカー保証で対応できると考えました。また、ある大型電気店では、他店購入の電化製品もメーカーに部品があるかぎり、年間費を支払えば、長期保証してくれるみたいなので、何かあったらこれを利用しようと思ってます。
書込番号:2108444
0点



2003/11/16 22:58(1年以上前)
有難うございます。反対している主人ともう1度話し合ってみます。
書込番号:2133590
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





