
このページのスレッド一覧(全6624スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年9月22日 23:18 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月13日 13:07 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月17日 22:00 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月15日 10:44 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月21日 12:04 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月11日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > MRO-EX1


GPSの性能はどうなんでしょうか?赤外線センサーのみのタイプと
比較して、実際の所?
実際にお使いになった方のご感想などお聞かせ下さい。
また、この機種に「煮込みオート」の類の機能はあるのでしょうか?
0点



2003/10/13 13:07(1年以上前)
自己レスです。
店頭で取り説みたり、店員さんに話しを聞きましたが、煮込みオート機能はないですね。両面焼機能もないし・・・。
レンジの温め機能はやはり良いようです。庫内温度に左右されない。
ッてことは今の価格は機能に見合っていないってことですね(笑)。
書込番号:2024886
0点




2003/09/16 21:43(1年以上前)
どんな機能を重視するのかな?
予算は、どれ位?
書込番号:1949104
0点



2003/09/17 22:00(1年以上前)
オーブン調理というかケーキ,パンが上手く出来るものがいいです。
家族がパン大好き人間ばかりなので!
費用は5万円まで出来れば安くしたいです。
また,壊れないものがいいです,シャープのファンヒーターはすぐ壊れたし
ソニーのビデオカメラもすぐ壊れたので。
書込番号:1952112
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-J520


はじめまして。SARYAといいます。家のトースターがついに壊れました。
母はまだつかえる!!と必死になって使っているのですが、今朝、
パンを焦がしていました・・・。電子レンジも解凍にむちゃくちゃむらがありかなりつらいのです。これはもう新しいのを買うしかない!!
ということで、ここに来ていろいろ物色していたのですが、
なんせ使っていたのが超年代ものなので、最近のものについての知識がなくどれが良いやら悪いやらでかなり困っています。どれが良いか教えていただけませんか?トースター代わりになって値段も手ごろ(3万円〜4万円位)なやつがいいのですが・・・。どうか知恵をかしてください!よろしくお願いします!
0点


2003/09/15 00:26(1年以上前)
トースターを頻繁に使われるなら、別に買った方がいいですよ。私も昔、トースターがなくて、レンジのトースト機能で焼いてましたが、時間かかるし、パンくずが庫内に落ちてマメに掃除が必要で、面倒でした。
書込番号:1943621
0点



2003/09/15 10:44(1年以上前)
ありがとうございます。掃除が面倒なんて、母にはとても無理だしほかの人のレスでもトースターは別がいいという声が有力なので
トースターとレンジは別々にすることにしました。
ありがとうございました。
書込番号:1944635
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-A6


本日届きました。液晶表示部のバックライトが光りません。カタログではオレンジ色に光っています。液晶表示は読めるのですが、暗いので読みにくいです。東芝に電話しても電話が混んでいて繋がりません。どなたかご存知ですか?
0点


2003/09/20 21:13(1年以上前)
私の家のも今日納品されたのですが液晶部は光りません。
これってバックライトになっていないようですね。
取り説を隅々まで読んでもその事には降れていないようですし。
でも確かにカタログでは光ってるように見えるのになあ。
書込番号:1960311
0点


2003/09/20 21:41(1年以上前)
今、東芝のHPを見てきたんですがやはりバックライトは搭載していません。
ブライト液晶と言う「カラーフィルムを使って見やすくしている省エネタイプの液晶」だそうです。
ちゃんと上位機種ではバックライト搭載液晶となってます。
少々残念な気もしますが省エネって事で我慢しましょう。
書込番号:1960405
0点



2003/09/21 12:04(1年以上前)
ご返答ありがとうございました。カタログを良く読んだらブライト液晶と書いてありました。
しかしカタログの写真はバックライトと同じ位光って見えるんですよね。騙された・・・。ちょっとひどいなぁ。
書込番号:1962378
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > スチームエレック NE-J730


先日どなたかのメイルに冷凍したご飯を解凍すると真中がかたいままだというかき込みがあり、それはちょっと、問題だと思います。ぜひ、試してみてください。そして結果をお知らせください。
0点


2003/09/10 15:21(1年以上前)
冷凍だと電子レンジの特性上仕方が無いような感じするけど…(^^;
レンジってマイクロ波で水の分子を振るわせて、この摩擦熱で温めて
るんだから在る程度最初に水がない。。。(^^;
解凍のち温めがベストかとおもいますが…
と、言っても私はメーカーの人間では在りませんが(^^;
書込番号:1930984
0点

赤外センサオートだとどうしても表面温度に影響されてしまい冷凍ご飯は真中までしっかり温まらない場合があります。様子を見て追加加熱じゃだめですか?
冷凍ご飯の場合は一気に加熱したほうがいいと思います(常温や冷蔵庫解凍するとまずくなってしまいます)
書込番号:1931332
0点


2003/09/11 22:44(1年以上前)
環境(温め方)によって個差はあると思うので、とりあえず私の温めた
やり方では大丈夫でした。
市販ジップロック(だったと思うのですが)で冷凍していたゴハンを
なるべく厚さを均等にするようにして温めてみました。
その場合にはムラ無く均一に温まりましたよ〜。
これが容器等で冷凍していた場合、そのまんまの状態だと可能性と
してはムラが出ることもあるような気がします。
取説読んでみたのですが、一応極力ならして温めてくださいとあった
気がします。そうすれば大丈夫というような事が記載してありました。
(ただし悪いことは普通取説に書かないとは思いますが)
参考になれば幸いです。。。
書込番号:1934536
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





