
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LC30




2003/04/20 00:03(1年以上前)
同じく教えてください☆主人はパン作りが趣味なので、ほぼこの機種に決まりなのですが 私は朝トーストを焼くのとレンジ機能しか使わないので 他の機種の書き込みで見た「余熱に10分」なんかもーほんとキッツイです。ちゃんとトーストも出来ますか?
書込番号:1504964
0点


2003/04/21 18:29(1年以上前)
オーブントースター機能はついてるよ。
5分ぐらいで焼けると思うけど。
一応ヒーターと反射板が降りてきて焼いてくれます。
まあまあちゃんと焼けると思う。不満だったらちゃんとした
トースター買えばいいと。
書込番号:1510320
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-J720


この機種か、三菱のMR−LD25か迷っています。
どちらも奥行きが450mm前後なんですが、我が家のレンジ設置スペースは、
400mmジャスト。これでは置くことは不可能でしょうか?
ちなみに高さ、横幅はともに十分なスペースがあります。
どなたかご指南いただければ幸いです。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-A120


一目見てああいいなーと思ったのですが、メーカーのHPに行くとキーが「タッチキー」とありますがどういうキーなのでしょうか?
キーは本体部分にスイッチが埋まっていてその上にビニール様のものが覆っているタイプと、プラスチック成型のボタンのものと、二種類あるようで今は前者がかなり多いですが私は前者のタイプ、何年か経つと剥がれてしまうので好きではないのですが…
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LC30


LA3を購入し、早速丸型食パンを作ってみました。
1斤分で作ったのですが、意外と大きかったので1日で食べきれそうに
ありません。
その日の内に食べきれないのなら、冷凍すべきかどうか悩んでいます。
みなさんは出来上がったパンをどのようにして保存してらっしゃるのでしょうか?
0点

2〜3日常温でほったらかしにしても大丈夫でしょ。
まぁ焼きたてを食べられるのがホームベーカリーの魅力ですから、
何が何でも当日または翌日までには消費しちゃいますけど。
書込番号:1494809
0点

家の女性群は冷凍です。ご飯無くなった時たべさせられます。参りますが、
自分ご飯大好きですので。(>_<)ゞ
書込番号:1495178
0点

普段は一度に食べきってしまいますが、
フルーツと生クリームをはさんで、サンドイッチにして冷凍。
朝それを持って出かけると 昼頃には自然解凍されていて いい具合♪
書込番号:1495199
0点



2003/04/17 20:41(1年以上前)
明日で3日目になりますが、今のところ常温で置いています。
さすがに4日経つとなると冷凍かな?と思っていましたが、
明日中には食べきれそうです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:1498412
0点


2003/09/27 01:47(1年以上前)
我が家は主人と私の2人なので、丸型で焼いた場合その時食べる分以外は熱いうちにスライスして1枚ずつすぐラップにくるんでジップロックに入れ、熱が取れてから冷凍してます。
「焼き立てをラップに包むと水滴が付いてベチャベチャになるのでは?」と思いがちですが、そうでもないです。逆にパンの持っている水分がキープされて、常温で置いてから冷凍するよりも断然良いかと。
気をつけることは、厚切りにするとトーストした時、真ん中がまだ冷たいことがあるので市販の食パン5〜6枚切りの厚さにスライスした方が良いですね。
それと冷凍したパンは解凍せず、必ず凍ったままトーストすること。
(解凍する場合は「ユー☆マさん」のように自然解凍で)
これが私のオススメです(*^。^*)
書込番号:1979843
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-ME2


三菱の電子レンジME2にしようかMD2にしようか
迷ってます。たて開きか横開きかの違いと。。
赤外線センサーがついてるかだと。そんなに違いがあるのでしょうか
温め機能を主に使ってます。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LC30


お菓子やパン、ヘルシーフライを作るのに購入を考えています。
タッチパネルの操作で 困ったこと、やりにくかった場面があったという方はいらっしゃいますでしょうか?
電気店でためしてみたところ、選ぶだけなので分かりやすかったのですが、ダイヤル式で温度や時間を設定するものがほとんどの中、こういったものは、ぱぱっと作る時に 手間取ったりはしないのかなと思いました。
あと、180度の予熱はどのぐらいの時間がかかりますでしょうか。
200度の場合は 11分とのことでしたが(メーカーさんより)、お分かりになれば どうぞよろしくお願い致します。
操作が難しくなくて、180度の予熱が5分くらいなら、こちらに決めたいと考えています。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





