電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6624スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オーブンと電子レンジ

2003/04/13 14:11(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > MRO-SA3

スレ主 Househusbandさん

一人暮らしはじめて間もない独身男です。
この度外食中心の生活から自炊への変更を考えています。
スーパーへ行くと冷凍食品が百花繚乱ですね。
便利な世の中になりました。
さて、自分はトーストやグラタン、ピザが好きなのでこれらがちゃんと調理できる器具を選びたいと考えています。
同時に、電子レンジでしかできないこと、電子レンジがあれば便利なことを今後研究していきたいと思います。
でも、ある情報ではトーストは焼きムラがあるなどの問題があると聞きます。これは、どんなに上級な機種を買っても同じなんでしょうか?
オーブントースターと電子レンジ両方買うほうがよいのでしょうか?
どなたかアドバイスいただければ感謝です。
よろしくお願いします。

書込番号:1485659

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2003/04/13 14:28(1年以上前)

オーブントースターは別にあった方が便利です。オーブンレンジでトーストを作ると不経済だし、その後、電子レンジを使うときに庫内が熱くなっています。

書込番号:1485708

ナイスクチコミ!0


スレ主 Househusbandさん

2003/04/13 15:44(1年以上前)

fukufukuchanさん、ありがとうございます。
つまり、トーストをオーブンレンジでつくると電気と時間の無駄遣いになるということですね。
また、電子レンジが熱くなるということは、冷えるまで一定時間使えなくなるということですね。

書込番号:1485904

ナイスクチコミ!0


fukufukuchanさん

2003/04/13 16:46(1年以上前)

>冷えるまで一定時間使えなくなるということですね。
トースト程度を焼いた後だとよくわかりませんが、本格的にオーブンを使った後、プラスチック容器は使えないと思った方がよいと思います。

書込番号:1486062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

山形食パンを焼く方法を教えて下さい

2003/04/12 20:48(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LC30

スレ主 セサミーさん

この機種で1斤用の山形食パンを1度に2個焼く事は可能でしょうか?
説明書をよく見ずにパンの型を2個買ってしまいましたが良く読んでみると“1斤用パン型で2本はうまく焼けません”とありとてもショックです。どなたか焼く方法をご存知の方詳しく教えて下さい!

書込番号:1483176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パンのトーストできないの?

2003/04/10 12:30(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-V9

スレ主 ふじさん88さん

うちのカミサンが
「パンのトーストはできないの?」って聞くんですが、説明書には一から作る事は載ってても、単純なパンをトーストすることは載ってないんで..すんません。教えて!

書込番号:1475914

ナイスクチコミ!0


返信する
_takaさん

2003/04/13 16:38(1年以上前)

トースト機能はついていないですね。
大容量のオーブンでトーストを作るのは非常に効率が悪いのでオーブントースター等を買われた方が良いと思います。

書込番号:1486040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷い中

2003/04/10 07:04(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三洋電機 > EMO-FR100

スレ主 ゆかかさん

東芝のER-ESB1かこの製品かで迷ってます。お菓子作り重視で行きたいと考えています。良い意見をお願いします。

書込番号:1475534

ナイスクチコミ!0


返信する
セナミホママさん

2003/04/15 14:40(1年以上前)

はじめまして♪
私はおかしではないのですが、パン作りに活用しています。
外はぱりっと中はふっくらと焼け大満足ですよ。

ターンテーブルレスなので、中のお手入れもらくらくです。
私も東芝のER-ESB1と迷っていましたが、店頭に行くと
こちらの方が良く見えたり、『売り上げ人気NO1です』という
店員さんの言葉で、結局これにしました。

蒸し器がついているのが嬉しくて買ったけど、結局まだ
使っていなくて、みなさんと同様、置き場所に困ってます。。。

なんか参考にならない意見ですいません (^-^;)

書込番号:1491878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

チーズケーキ

2003/04/09 22:59(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-V5

スレ主 ゆかかさん

チーズケーキが焼きたいのですがこの辺のタイプで大丈夫でしょうか?

書込番号:1474684

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ネットでの買い物の仕方

2003/04/07 00:27(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三洋電機 > EMO-FR100

スレ主 うなともさん

FR10から100に目移りして、子供のお弁当作りも始まるので、
そろそろ決断しようと思います。
YやRに行き、交渉してみましたが、ネットでの価格とは一万円くらい
の差があり、それならネットで買おうかと。
皆さんなぜ価格はネットでチェックして、有人店で購入されるのでしょうか?
ネットだと送料がかかるからでしょうか?
まだネットで買い物したことがないので、メリット,デメリット、
お勧めのサイトなどありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:1466185

ナイスクチコミ!0


返信する
やす1242さん

2003/04/07 02:12(1年以上前)

ネットよりも若干高かったですがポイントが付くし古いレンジ引き取り(3000円)、5年保障(3500円)があったのでヨドバシカメラでFR100買いました。
さばの塩焼きは皮はパリッとしてとても美味しかったです。
温泉たまごは一個だったので「仕上がり調節/弱」でやったらまあまあ上手くできました。








































書込番号:1466539

ナイスクチコミ!0


annyさん

2003/04/08 21:45(1年以上前)

忙しくて、お店を回って価格比較するということができないので、ネット注文&支払いしました。ヤフーオークション出店の家電店が一番安かったですね。
トラブルがあっても、サンヨーの営業所があるので、困るようなことは無かったのですが、やっぱり実物を見ないで購入すると、意外なところで盲点があります。サイズ的にはFR10より若干小型になった程度と見越していたのですが、蒸し蓋がかなり大きくて収納場所に困りました。
使用感についてはもう少し使いこなして、後日載せます。

書込番号:1471557

ナイスクチコミ!0


スレ主 うなともさん

2003/04/09 00:02(1年以上前)

やす1242さん、annyさん、ありがとうございます!
店にいっても値段の比較しかしてこなかったし、蒸蓋の置き場所って、
考えてもいませんでした、、これにしようかなーと一人で盛りあがって
いたので、こうして助言いただけると冷静に考えられます。
オークションも覗いてみますね。
また宜しくお願いしマース!

書込番号:1472168

ナイスクチコミ!0


家電王さん

2003/04/10 00:36(1年以上前)

うなともさんへ
通常、有名店ではこの価格comの価格ははっきり言って通常の販売店では8割方無理でしょう。プリントアウトして見せてもうちでは無理ですとはっきり言うJS電気とかがほとんどです。但し何かトラブル(致命的)が発生してしまったときはたとえばメーカー直のサービス拠点の少ない関東系某社とかは販売店に修理対応を押し付けたりしますのでとくにNET安売り店とかはメーカーに文句を言ってくれと言われるし、メーカーは販売店に押し付けるしで我々消費者はクレームを持っていく先がほんとなくなってしまい結局泣き寝入り状態になるケースが往々にしてあります。アフター面ではJS電気で別途JSサービスがアフターを受け持ってますが実際には1次対応で結局は実際のトラブル情報の豊富なメーカー頼みになるケースも多々発生しているのが現状です。
はっきり言ってネットショップでは1次対応も期待できないのでやはりポイントはその販売店にしっかりしたサービス部門があるかどうかが選択ポイントになります。そこで拉致が明かなければメーカーの相談センターにまず相談することです。それからそのメーカーのサービス部門が動き出すので実際に不具合内容を確認していただき先方の出方を(そのとき決してこちらから返却するとかはこちらからは言わないことです)言わせる用にします。それでも受けいられないときは販売店を思い切り突付きます。そこで販売店のメーカーに対する力が発揮できるのはやはり仕入れ台数の多い大手販売店になるわけです。私はいつも狙った商品の価格COMの価格をプリントして購入するお店に見せて価格交渉をします。概ねその価格に答えてくれるのはやはりY電機、KJ電機ぐらいですかね!それから三洋系は梱包がちょっとさびしく製品と梱包箱の間隙が非常に狭く詰まっておりなおかつダンボールが非常に薄く弱いので宅配業者によっては破損ってケースが多いのでできるだけ電気屋さんでその場で開梱して確認してから持ち返ったほうが無難です。昨年は三洋の食洗器がやはり配送中による破損がありました。いずれにしても各販売店、各メーカーそれぞれ特徴があるってことですね!くれぐれもどのメーカーを購入するときにも慎重に!!!

書込番号:1475086

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング