電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6624スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!

2003/04/07 00:14(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三洋電機 > EMO-FR100

スレ主 うなともさん

FR10から100に目移りして、そろそろ決断しようと思ってます。
そこでお聞きしたいのですが、なぜ皆さん価格をチェックして、
有人店で買われるのでしょうか?
まだネットで買い物したことがないので、メリット,デメリット、
注意点がありましたら、ぜひ教えて下さい。
見たほうが良いサイトなどもありましたら教えて下さい。
子育ての間の限られた時間でネットを見ていますので、細かく調べる
ことがなかなか出来ません。
宜しくお願いします!

書込番号:1466134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

何処にありますか?

2003/04/05 01:01(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三洋電機 > EMO-FR10

スレ主 ももこですさん

今更ながらですが、EMO−FR10の購入を考えております。
店頭で見て購入したいのですが、近所のお店は全て新商品になって
しまいました。。。
東京都、又は埼玉県内にて、店頭で見かけたよという方が
いらっしゃいましたら、どの辺のお店ということだけで
結構ですので、是非教えていただけたら嬉しく思います。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:1459550

ナイスクチコミ!0


返信する
車3つで轟さん

2003/04/05 10:33(1年以上前)

私は都内に住んでいますが近くの電気屋は完売で有りませんでした。電話でいろいろ在庫が置いてあるか聞いて回り、やっとケー○デンキ柏店に有りました。まだ展示品もあったし、私が買ったのは在庫分でした。なのでまだあるのでは?1週間前に買いました。34800円で買えました。

書込番号:1460317

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももこですさん

2003/04/07 01:36(1年以上前)

ありがとうございます。参考にさせていただきますね。

書込番号:1466435

ナイスクチコミ!0


るっちいさん

2003/04/07 16:40(1年以上前)

私は一昨日買いました。
新製品が出てから・・・と待っていたら、在庫があるお店が全然無くて焦りました;
新製品の蒸機能は必要なかったので、電話を掛けまくって探しましたよー。
千葉なんですが、サ○ームセンで展示品の最後の1台をGETしました。
店頭価格は39,800円でしたが、交渉の結果、38,000円で購入しました。
車3つで轟さんにはかないませんが、既に原価割れと言うことで一杯一杯だったみたいです。。。
他ではコ○マで近隣には無いけど、取り寄せ1週間くらいで用意が出来ると言ってました。価格はやはり39,800円だそうです。
展示品ではないそうです。価格は交渉の余地があるかもしれませんね。
頑張ってみて下さい。
うちのは明日到着予定なので楽しみです♪

書込番号:1467748

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももこですさん

2003/04/07 18:52(1年以上前)

色々と詳しく教えていただきありがとうございます。
とっても嬉しいです。
やはり4万円をきる位が底値なのでしょうかね。
値段交渉頑張ってみますね。

書込番号:1468022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お菓子類はどうですか?

2003/04/03 09:04(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LA3

スレ主 しゅうくんおばちゃんさん

シフォンケーキを焼くのが趣味です。パンも焼けるというのを見て、LA1よりこっちかなぁと思ってるのですが、コンベクション機能が気になります。前にN社のコンベクションの付いたオーブンで、ドア側の下の方の焼きがすごく甘かったので、こちらはどうかなと迷ってます。今度は失敗したくないので・・・。パンも食パンが色好く焼けてるので大丈夫なのでしょうか?

書込番号:1454066

ナイスクチコミ!0


返信する
シフォンりえさん

2003/10/25 13:16(1年以上前)

購入して2週間になります
昨日、シフォンケーキをマニュアル通りの材料と火加減で焼きましたが半生っぽく失敗でした。
上手く焼けたようであればご参考に注意点等を教えてください

書込番号:2060846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2003/04/02 17:24(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ

スレ主 あゆみ♪♪さん

日立のMRO―SA3は使い勝手、機能とかはどうなんですか?ヘルシーメニューの揚げ物、焼き物、炒め物って本当にできるのですか?その他、このレンジの悪い所、良いところも教えて下さい。お願いします。

書込番号:1451916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オーブン機能はどちらが?

2003/04/01 22:22(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三洋電機 > EMO-FR100

スレ主 otibimamaさん

はじめまして。
オーブンレンジわ壊してしまい買い換えにEMO-FR100かSHARPのRE-LA3のどちらが良いか迷っています。
割と頻繁にオーブンを使い、これとは別に小型オーブンを持ってはいるものの、容量が大きなものも必要でずっと30Lのものを使っております。
設定温度ではSHARPが一押しなのですが、こちらの書き込みを拝見してSANYOにしようかなと迷っています(どの店もシャープのカタログが店頭にないし)。
EMO-FR100を使われいらっしゃる方々の決定された理由などをお教えいただければ嬉しいのですが・・・
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:1449755

ナイスクチコミ!0


返信する
家電王さん

2003/04/01 23:52(1年以上前)

こんばんわ!otibimamaさんへ
最近は各メーカーさんの競争も激化しておりカタログではハロゲンヒーターにミニクロンヒーター、それにウェーブヒーターとか石窯オーブンとかいろいろセールスポイントを大げさに謳っておりますがはっきり言って実際使って見なければなんとも言えません。要はユーザーそれぞれレンジをメインで使う人やオーブンメインで使う人等まちまちでまたそこに個人の感覚論が介入いたしますので一概にはどこがいいのか結論を出すのは難しいところです。ただ言えることはごたごたと何のヒーターを使っているとかムラがないとかというカタログ文句はあまり信用しないほうが無難でしょう。JAROや相談センターに相談してもユーザーが言いがかりをつけているとしか判断されません。当初私がSX1を選んだのはデザインが気に入ったのとオーブン機能が一番優れているかのようなカタログの内容で購入しました。確かにレンジ機能はおそらく業界では一番パワーがあるように思われますが赤外線温度センサーの庫内のスキャニング音が数秒に5回程度「ゴトゴト」とうるさいのとやはり一番のセールスポイントのオーブン料理が(パン焼き)が全く持って使い物にならなかった(8年前の機種にも大幅に劣る)ので返品に至りました。いずれにしましても家電では電気保安上法律で100Vで15A(1500W)を超える電気消費量のものは一般家庭ではだめなのでどうしてもなら業務用の200V仕様を購入するしか手はありません。そうなると価格はゆうに20万円は超えてしまいますし、スペースの問題も出てきます。要は電気オーブンの2段焼きでは特にパンでは焼きムラは避けれないと言う事です。あとは個人の感覚でどこまでの焼きムラを許容するかです。最後の手はガスコンべックって手もあります。家内の実家には17年使用しているガスコンベックがありますがシュークリームのシュウ焼きは未だに最新の電気オーブンよりも勝っております。今回FR100を選んだ理由は 1.30Lレンジでは一番小型である(特に高さが)2.頻繁に使うドアが丈夫でなおかつドアストッパーが左右両方についている。3.オーブンの熱風のファンが強いので庫内に十分に熱風が行き渡る。4.上面平面ヒーターなので他メーカーの棒状ヒーターに比べて焼きムラが出にくい。5.RE-LA3orLA35幅が54cmもあり、むかしのレンジ棚(50cm前後)には設置しにくい又操作があっちこっちのボタン操作と液晶タッチパネルの操作で実際の調理にかかるまでのステップが多すぎる等々数を上げればきりがありません。取り敢えず操作の面では日立か三洋かってところです。三菱は25Lなので除外です。また東芝は前ドアが左のみのストッパーなのでドアがひずんで来てNGです。ちなみに松下のJシリーズも右側のみのストッパーでなおかつ一番ドア幅があるにもかかわらず全く丈夫で歪は発生しませんがちょっとオーブンのパワーが弱めです。東芝のV9は結構オーブンのパワーはあります。三洋はオーブンパワーは松下と東芝の間ってところですね!特に問題はありませんし付属品の(蒸し器や分厚いミトンが2枚)品質は最高です。今のところ私は三洋のFR100をお奨めします。前のFR10は幅が510mmだったので我が家のレンジ棚の幅(508mm)に引っかかっていましたがFR100はぎりぎり設置できました。しいて言えばもう少しファンの静粛性があれば完璧だと思います。長文になりましたことをお許しください。

書込番号:1450203

ナイスクチコミ!0


BUZBUZさん

2003/04/02 09:47(1年以上前)

otibimamaさんへ
こんにちは(=^ー゜)ノ
私も家電王サンと同じSX1からこれに変えました。
otibimamaさんと同じで私もオーブンを頻繁に使いますが、
これを買って正解だと思っています!!
焼けムラは少ないですし・・・
レンジについては、本体のドアに温めの目安温度が書いてありますので、
それを目安にして温度設定しています。
機能・性能に関しては家電王さんが大変参考になります“〆(^∇゜*)

家電王さんへ
このオーブンレンジと永く付き合っていけそうです○(^-^)o
大変お世話になりました。y(^ー^)y
お話は全く家電と関係は無いのですが、奥様がパン教室の講師をなさっているとのことで、羨ましい限りです。
私もパン作りが好きで、自己流のパン作りに限界を感じてしまい、
パン教室に通っています。このオーブンを使いこなして、
私も講師を目指したいです!!!!
また、何か情報があれば教えてくださいね☆(⌒^⌒)b

書込番号:1451048

ナイスクチコミ!0


スレ主 otibimamaさん

2003/04/02 22:25(1年以上前)

家電王様、BUZBUZ様ご教授くださいましてありがとうございます。
 物心ついたときには家にガスオーブンがあり、母がそれを使ってプリンやドリア、鶏の照り焼きなど色々作ってくれたのでいつの間にかオーブンは自分にとって必要不可欠なものになっておりました(の割に腕は・・・)。
本当は家電王様のおっしゃられる様にガスオーブンが欲しくて欲しくて仕方ないのですが、何分転勤族の身、IHヒーターと共に遠い夢となっております。
 実はお恥ずかしながら以前のお二方の掲示板を拝見していたのにも関わらずSX1はカタログに×印を付けていたのにも関わらず、息子の自転車購入で疲れ果て後にY電機の特価と店員さんの説明やそちらでカタログを再度みて大きな勘違いのもとに購入してしまいました(詳細はまた後日SX1の方に書き込みますね)・・・。
 結局このままにするか、お返しして新たに購入かというあとがない状態で、昨日も近くの石○電気に行って事情を話すと「今どきはどれでも性能は変わりません」と言い切られてしまいました・・・トホホ。
 電気店の方よりずっとずっと親切にお教えくださる皆様方にとても感謝申し上げます。
 RE-LA3は操作が難しそうなので頭が着いていきそうにないし、V9はドアをつぶしそうだし(うちは対面キッチンで非常に狭くレンジ台以外ないので朝などはレンジの扉が物置になっていたりします。)やっぱりサンヨーにしようかなと思いながら明日も怪獣と電気店に行って来ます。
 またどうぞ色々ご教授くださいますようお願いします。

書込番号:1452865

ナイスクチコミ!0


家電王さん

2003/04/03 00:37(1年以上前)

otibimamaさんへ
ちょっと前まではほんとどこのメーカーも優劣付け難い状況でしたが最近はちょっと各社差が大きいようです。やはり売るためには他社との決定的な性能の差別化が必至と思われます。よって市場状況を見てこんな性能の商品を作りなさいと設計、開発関係に支持する商品企画部(実はここの連中は機械的なことは全く把握しておらず何でもできると思っている連中ばかりです)それに引き換え開発、設計部門はいろいろノウハウを掴んでおりできるだけ商品企画の企画した商品の性能(仕様)に近づけようとしますがコスト、開発期間等を含め非常に開発としてはつらいところにあります。それと商品カタログを作る部門は別で商品企画通りの(できもしないことをあたり前のようにできるようにカタログを作成するので実際市場に出てみればカタログと大きな差異が発生してクレームになるケースが多いようです。くれぐれもカタログにはご注意を!!

書込番号:1453458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

簡単あたためができない

2003/03/31 22:05(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LA3

スレ主 最新式は難しいさん

基本的なことをお聞きしますが、お弁当用の冷凍食品(から揚げなど)の温めが一度でできません。前のシャープのレンジではボタンひとつで簡単にできたのですが。「やわらかおかず」でもできません。
機能は増えたようですが使い方が難しく困っています。
どなたか教えてください。

書込番号:1446907

ナイスクチコミ!0


返信する
パン焼き楽しみさん

2003/04/10 23:41(1年以上前)

やわらかおかずは、かたくなりやすいおかずのあたためなので、スタートキーの、あたためメスタートで量により、あつめ・普通・ぬるめでほとんどが、自動で出来てると思いますが.

書込番号:1477581

ナイスクチコミ!0


スレ主 最新式は難しいさん

2003/04/12 08:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。シャープのサービスに点検してもらいました。センサーに不具合があるようで交換してもらうことになりました。

書込番号:1481189

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング