
このページのスレッド一覧(全6624スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年2月2日 21:25 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月24日 15:55 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月2日 01:12 |
![]() |
5 | 7 | 2003年3月3日 17:11 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月3日 21:06 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月15日 17:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LA3


こんにちは。
シャープのRE-LA3とNationalのNE-J520と迷っています。
RE-LA3のパン焼き&おもち機能にとても心惹かれていますが、以下の点が気になります。
1.ホームベーカリーで作ったパンとRE-LA3で作ったパンとは違うのか?
(値段がはるので、RE-LA3にするか、NE-J520+ホームベーカリーにしようか、と悩み中)
2.タッチパネルの液晶画面の操作はやりやすのか?
(70過ぎの姑も使うので使えるかが心配)
どなたか何かアドバイスあればお願いします!
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-V9


V9購入しましたが、以下の状況で困っています。
経験のある方ご教示ください。
*レンジでスタートボタンを押すと、かなりな頻度で全くスタートスイッチが
はいりません。(オートでも温度時間設定でも)
困ったことに時々入ります。入る時の規則性は全くなく、
いちど入ると2-3回ははいります。まさか安物のスイッチは使っていまいと思うのですが、つよく押すとはいる頻度は少しあがるようです。もちろんお皿は高温状態ではありません。
スイッチの接点不良かなとも思ったのですが、オーブンで使用するときは、全然問題なく百発百中でスイッチがはいります。
こんな状況を経験されている方いらっしゃいますか?
0点


2003/02/27 17:47(1年以上前)
あれって仕様では!?
レンジを使う場合には、蓋をいったん開けてから
閉じてボタンを押すので、問題ありませんが、
オーブンで予熱を使う場合は、スタートボタンが
機能しないので、いったん開けてからスタート
ボタンを押して予熱を始めます。
ってことでいいんですか!?それとも蓋を開けて
閉じてからのボタン操作を言っているのでしょうか!?
であれば、接触不良なのでは・・・?
書込番号:1346391
0点


2003/03/24 15:55(1年以上前)
うちではV-95を購入しましたが、知恵拝借さんと全く同じ状況です。
今日購入店に電話して交換していただくことになりましたが・・・
いじっているうちに「原因」がわかったのです!
それはドアの閉まりの不具合だと思われ、スイッチが入らない時に入っよく見るとドアが3ミリほど浮いているような感じでキチッと閉まっていないのです。それで手でグッと閉めてやりながらスイッチを入れると稼動します。いちいち手で押さないと稼動しないのは不都合なので、原因わかりましたけど、交換してもらうつもりです。
書込番号:1424225
0点





電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-V9


ER−V95を年末Y電気で買いました。蒸気がやはり扉の隙間からもれますね。
扉自体は隙間があるように見えなかったのでとりあえず使ってはいたのですが、
パンを焼く時やはり最初高温で予熱した方がいいのでタニタのオーブン用温度計を
買って250度に設定して計ってみたところ予熱準備完了してその後15分しても物が
入らなければ勝手にOFFになるのですが15分経っても結局250度まで
上がらなかったです。みなさんちゃんと250度に上がってくれますか?
オーブンの温度ってこんな物でしょうか?
2点


2003/01/29 16:58(1年以上前)
結局何度まで上がったのでしょうか?
予熱準備完了しているのならば電子レンジのセンサーでは250度と判断したのでしょう。250度よりかなり低いのならば故障が考えられるかもしれませんが、あまり違わないのなら許容範囲ではないでしょうか?
水が蒸気になると1000倍以上に膨張します。どこからか蒸気が漏れないと圧力が高くなり危険でしょう。扉の隙間から漏れるのが正常かどうか知りませんが・・・
書込番号:1258978
0点



2003/01/30 11:16(1年以上前)
返事ありがとうございます。250度に設定して結局上がったのは210度でした。
確かにオーブン、レンジいずれの時は後ろのからレンジの時は蒸気が出ていたり、
オーブンの時は熱気が出ています。密閉状態では恐ろしいとは思いますが
やはりドアの隙間からの蒸気は気になりますね。
前の使っていたレンジは小さかったですがそんなことなかったので、
販売店の方へ電話して聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1261143
1点


2003/02/01 18:43(1年以上前)
うちもまさに今日、ER-V9の温度設定の関係で点検に来てもらったところです。250度で余熱してもやはり210度位しかならず、余熱が完了して材料を入れると一気に温度が下がるんです。200度で余熱しても160度になってしまい15分くらい焼いても180度くらいまでしか戻らず、なかなか焼色がつきません。
天板に熱湯を張って湯煎焼きする方法では200度が140度まで下がっちゃいます。もしや温度表示がおかしいのか?と思って点検してもらったんですが実際温度が下がってました。
結局、工場に相談して後日連絡をくれることになったんですが、初期不良みたいのかもしれないのでブレッドさんも問合せてみるのをお勧めします。
書込番号:1267764
0点


2003/02/03 21:02(1年以上前)
取り替えて貰っても、結果は一緒だと思います、
どこのメーカー買っても、210度前後みたいよ。
誇大広告するメーカーにも問題ありですね。
書込番号:1274260
0点


2003/02/05 16:32(1年以上前)
(ブレッドと同一人物です。同じにしたらエラーで投稿できませんでした。)
あたしと同じ様な方がいて少し安心してしまいました。
温度計がないと正直わからないことでしたから、結構他のオーブンも
こんな感じなのかもしれないですね。どこかのメーカーが最高300度
ってうたってるオーブンもあったのですが、それも本当かどうか
疑ってしまいますね。
Y電気に電話するよりは直接メーカーに電話した方がよさそうですね。
ありがとうございました。
ねずみっちさん、250℃まで上がった時は教えてくださいね。
よろしくお願いします。
書込番号:1279577
0点


2003/02/13 21:25(1年以上前)
ブレッドさんこんにちは。遅くなっちゃいましたが参考になればと思ってご報告です。
その後、東芝から回答があり「これは200度位しか出ない。250度は余熱でも出ない」んだそうです。出ないって・・じゃあ何でパンフに250って書くんだーーってことなんですが・・。やっぱりクレームも多いみたいです。
私は買う時に300度出ますっ、ていうのと迷って、でもお店の人と相談して余熱は250度あれば十分かなとこっちにしたいきさつがあったので、お店にも連絡してみました。
で、お店でもテストしたら、やはり200度しか出ないので、表示と50度も差があるのはちょっとひどい、と店からも東芝にクレームをつけてくれ、結局返品ということになりました。
私も電気オーブンは3台目で、電気は弱いのは承知のうえですが、前のはここまで表示と差はなかったし、ドアを開けて温度が下がっても戻るのがもっと早かったんですよね。
でもこの掲示板で良い評価もたくさんあるんで、個体差もあるのかな。
で、まだ機種は決めてないのですが今度は300度ってのにしてみようと思ってます。
それもほんと怪しいもんですが、でもそれなら余熱で250、ドア開けて下がっても200度はでるかなーと。
メーカーも正直に表示してほしいですね!
書込番号:1305333
2点


2003/03/03 17:11(1年以上前)
ねずみっちさん!報告ありがとうございました。
結局は不良品ではなく仕様がそういう事なんですね。なんか詐欺っぽい感じが
やですね。250℃って書いてあってちゃんと250℃になる電気オーブンって
あるんでしょうかね。こないだNHKで趣味悠々と言う番組で
手作りパンをやっていてそこで使っていたオーブンがうちのと
同じオーブンだったので「まぁいいか〜」と思ってしまいました。
あとは腕次第ってことでしょうか?電気の事は詳しくないので
わかんないですが、やっぱり消費者側としてはマニュアルに何か付け加えて
欲しいですね。
ありがとうございました。
書込番号:1358448
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > MRO-SA3


先日 (HITACHI) MRO-SA3を購入しました。機能を検討するととてもリーズナブルな機種だと思います。しかし、ご飯の解凍がうまくできません。何度トライしても、ラップに包んだご飯は生解凍状態。何回もご飯キーを押さなければ食べられる状態にはなりません。ご飯の大きさも標準です。説明書の注意事項も読んでます。
これって、初期不良なのでしょうか?皆さんのところはだいじょうぶですか?
少々ブルーになってしまいます・・・。お詳しい方教えてください。
0点


2003/02/03 21:06(1年以上前)
大きめのお皿に置いてごらん、重量センサーのからみで、正常ですよ。
初期不良なんて、早々あるものじゃないよ。
返品されてくる商品、ほとんどが良品だよ。
書込番号:1274272
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-MD2


13年休まず働いていた日立の電子レンジが壊れました。
日立が長持ちしたので、日立にしたい気持ちもありますが、色々検討した結果、必要な機能が全て付いているMD2が第一候補になりました。
でも不思議な事に一件も書き込みがありません。
誰も買った充実感も不満も、興味もないのでしょうか?不安です。
ウチは子供がお餅好き、好物チーズトースト、かつオーブントースター設置場所皆無。オーブン料理も電子レンジもトースターも13年前の機種で満足していたのに、今の製品で前の機種の機能に一番近いのはMD2のみ
なのです。
お願い、どなたか教えてください。
トーストも、お餅も上手に焼けますよね?
これ一台で鳥のローストも牛乳の温めも簡単に出来ますよね?
日立のSA3には沢山書き込みがあるのに、一体どうして?
0点

気に入ればいいんじゃないでしょうか
小さいのでトースト時間もほかの大きいいのよりは短いはずですし。
書込番号:1242475
0点


2003/01/24 22:09(1年以上前)
私もつい最近購入しました.
いろいろ検討しましたが,設置スペ−スの関係でこれにしました.このクラスの機能がそろったものの中で奥行きが短く,省スペ−スという点でもいいんじゃないでしょうか.機能にはおおむね満足しています.
書込番号:1244446
0点



2003/01/25 00:05(1年以上前)
NなAおOさん、ひまじん2さんありがとうございます。
安心しました。どなたかに いいんじゃないと言って欲しかったのですぅ
購入した方の、声ももちろん聞きたかったのです。
あーこれで、やっと決心がつきました。
本当に安心しました・・・。これで、眠れます。私って貧乏性?
書込番号:1244798
0点


2003/03/15 17:37(1年以上前)
★ ★ ★ 今 日 ★ ★ ★
無事に届きましたヨ!
まだ使ってませんが、設置は届いてスグにしました!
ダレが一番最初に使うか楽しみです!
書込番号:1395347
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





