電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41595件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6623スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

トースター機能

2002/12/25 00:40(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-V9

スレ主 小杉 十郎太さん

オーブンレンジの機能として
使用頻度が高いものといえば、
レンジ機能とトースター機能だと思うのですが、
食パン1枚はどの程度で焼きあがりますか?

まさか10分もかかるってことは
ないですよね?
よろしくお願いいたします。

書込番号:1160298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/25 02:40(1年以上前)

でかいレンジは10分かかりますよ。
熱効率いくらあげても7分ぐらいが限度でしょうか。

書込番号:1160639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/12/25 05:15(1年以上前)

小杉 十郎太 さん おはようございます。

過去ログにもちらほらありますが、電子レンジのトースター機能はおまけ程度に考えた方がいいみたいです。
機種によっても多少の違いはあるかもしれませんがうまくきつね色に焼けなかったり、きつね色に焼こうと時間をかけると焼き上がりがかたくなったりなどしますね。
パンを早くうまく焼くなら、オーブントースターやポップアップトースターの方がいいと思います。

書込番号:1160772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

トースト綺麗に焼けますか?

2002/12/22 22:24(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-A120

スレ主 menehuneさん

どなたか、トーストが綺麗に焼けるのかご存知でしょうか?
また、他メーカーの同類機種では1枚3分台で焼けるようですが、
この機種の場合の目安などわかりますか?

書込番号:1153054

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2002/12/22 22:47(1年以上前)

機能説明の但し書きに、「※4 庫内の大きさがオーブントースターよりひろめですので、時間がおおめにかかります。(おもちは焼けません。)」となっていますが・・・

電子レンジのトースト機能は、あまり期待しない方がよいのではないでしょうか。トースト直後はレンジの内部が熱くなっているので、続けて暖め物を入れることができず、実際不便なように思われます。

書込番号:1153130

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/22 23:50(1年以上前)

最初はオーブン電子レンジは便利かと思いましたが
トーストも焼いたことはありますが、今はオーブントースターを使用しています、兼用は良くないです

書込番号:1153425

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/12/23 00:17(1年以上前)

トースト美味しく焼くなら、ポップアップトースターが一番です。
東芝ぢゃなくエレクトロラックスというスエーデン製なんですね。
http://www.e-daimei.co.jp/shop/eht_c2a.html
エレクトロラックス最近人気あるらしいです。

キティちゃんのもドーゾ。 (^^)
http://akatyan.milkcafe.to/ktos498.html
レンジのことでなくて申し訳有りません。

書込番号:1153539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ER−V95?

2002/12/19 23:44(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-V9

スレ主 KAI太郎さん

カタログを見るとERーV9がなく、ER−V95となっています。同じものなのでしょうか?カタログは02秋号です。

書込番号:1145321

ナイスクチコミ!0


返信する
さぼさぼ5さん

2002/12/21 10:45(1年以上前)

多分違います。新製品だと思います。・・・思います。と、いうのは、先日、Y電機でオーブンレンジを購入しようと思い、見に行きました。本当は、サンヨーのレンジーでジューなるものを買おうと思っていたのですが、こちらの製品のカッコよさにひかれてこちらを買いました。このシリーズで展示してあったものは、V7・V9・V95の3台でした(多分)。細かくチェックして比較はしませんでしたが、お店の方の話では、1段か2段かの違いということでした。ちなみに、値段は52800円でした。広告に印刷されているクーポン券を使えば、49800円になったみたいです。V9よりは、1万円程度高いものになっています。

書込番号:1148419

ナイスクチコミ!0


さぼさぼ5さん

2002/12/21 10:50(1年以上前)

すみません。V9も2段だったようですね。何が違うのか良く観ておけば良かったのですが。。。使った感想は、ただただ「すっげぇ〜〜〜〜〜〜!」って感じです。パンの醗酵とかもできますし。

書込番号:1148433

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAI太郎さん

2002/12/21 11:46(1年以上前)

さぼさぼ5さんはV95を買われたのですか?それともV9?メーカーのHPを見てもV95が見当たりません。違う物ならとっても気になります。

書込番号:1148539

ナイスクチコミ!0


つむじ風さん

2002/12/21 15:01(1年以上前)

先日、Y電機のチラシにV95なるものが載っていました。
その商品の説明には「レンジ焼き皿付き」と書かれていましたよ。
私はV9を購入したのですが、そういうのは付いてなかったと
思うんです。

実際にV95を店頭で直接見たわけではないので確信はないです。
ごめんなさいm(__)m

書込番号:1148922

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAI太郎さん

2002/12/21 16:27(1年以上前)

V95のカタログにはたしかにレンジ焼き皿なるものが載っています。三洋のと同じような機能ですね。この皿だけ追加で購入できるようなので、本体自体に違いが無ければV9でも大丈夫かもしれませんね。

書込番号:1149092

ナイスクチコミ!0


まさたろうさん

2002/12/21 18:36(1年以上前)

以前、同じようなのをナショナルので見たことがあります。
ベス○電気で、やっぱりレンジ焼機能がついていて、一万円ほど高かった。
販売店オリジナルというものがあるそうです。

書込番号:1149402

ナイスクチコミ!0


プロト2さん

2002/12/24 12:26(1年以上前)

KAI太郎さんがご覧になってるカタログの表紙のどこかに〜(Y)って書いてある筈ですよ。土曜日に引越し先の近くにあるヤマダ電機の人から聞いたのですが、大手?電機店向けで若干仕様の異なるオリジナル商品があるからだそうです。ミドリ電化だと(M)とか。ヤマダ向けはV95・V75・V52のラインナップで、一番後ろに載っている仕様の一覧にオリジナルって注意書きがしてあるのが純正のモノと異なってるそうです。

書込番号:1158205

ナイスクチコミ!0


雪国在住さん

2002/12/24 16:13(1年以上前)

ER-V9のシルバーカラーのマーク "S" を "5" と表示していた
お店がありました。並べるとER-V95…
展示されてる商品はER-V9だったので表示の誤りかと思われます。

書込番号:1158753

ナイスクチコミ!0


パスタ77さん

2002/12/25 00:16(1年以上前)

ER−V95を先日ヤマダ電機で買いました。
本体にも「こんがりグリルプレート」ボタンがあり、
専用プレートがついてきました。こんがりグリル用の
料理集も別についてきました。(メニュー数は少ないです)
サンヨーのものに似たようなことができるようですが、
あくまでもおまけ的要素のような気もします。
まだこんがりグリルプレートは使ってないので
なんともいえませんが。
ただ、私は東芝とサンヨーで迷っていたため
この東芝+サンヨーの機能と似たもの=ERーV95に
飛びついてしまいました。

書込番号:1160194

ナイスクチコミ!0


わるもさん

2003/01/04 12:11(1年以上前)

年末に神奈川県のヤマダ電機でV95を購入しました。V95とV9の違いは
2点ある様です。1つ目は過去ログにもありますがこんがりプレート。2つ目はワンタッチ脱臭ボタンです。(これは以外に便利)V95は関東圏ではヤマダ電機のオリジナルのようですね。おそらく東芝販社のコジマとの価格競合を避けるための流通施策なのでしょうね。
それにしても”石釜レンジ”というネーミングはうまいですね。我が家は名前にクラッときて、結局これにしましたが大正解ですね。ピザの仕上がりなどすばらしい。東芝ブランドはあまり好きでは無かったのですが買って損の無い良い製品でした。

書込番号:1187422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どれにしょうかな

2002/12/18 22:22(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-J520

スレ主 あやちゃんのママさん

シャープのRE-LA1かナショナルのNE-J520。または、1ランク上のスチーム付きNE-720かで迷っています。まずシャープかナショナルか。そして、スチーム付きが本当に15000円も高くなるだけの価値があるのか。どなたか教えていただけたらうれしいです。

書込番号:1143079

ナイスクチコミ!0


返信する
めぐぽんさん

2002/12/21 18:10(1年以上前)

私もいろいろ迷った末、NE−J520を注文しました。

デザイン的には、シャープのRE−LA1の方が、断然好みだったのですが、やっぱりオーブンは2段欲しいかなと思って。
RE−LA1のデオデオモデル(RE−LA15)は、2段だけど予算オーバーだったし。
スチーム機能が無い点は、この掲示板に書かれていたのを参考にして、霧ふきしようかなと思ってます。

迷ってる機種が全く同じだったので、思わずしゃしゃり出てしてしまいました。
掲示板に、書き込むの初めてなので、読みずらかったりしたら、ごめんなさい。

書込番号:1149352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

EMO-FR10買いました

2002/12/17 11:25(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三洋電機 > EMO-FR10

スレ主 ダイエットワンコさん

初めて書き込みします。
オーブンレンジを買うのに、随分迷いましたが、最終的に、MITUBISIのRO-LE25と、SANYOのEMO-FR10とで比較検討し、SANYOに決めました。MITUBISIも、デザインがメタリックですごく良かったのですが、庫内のわりに全体の大きさがでかくてやめました。この口コミ情報のおかげで、12月13日に44,000円(税別)で買えました。
まだ買ったばかりなので、あたためと、パスタ茹でしかやっていないのですが、そのパスタ茹でをしたときに、レンジの左下から蒸気が出て、レンジの台に水滴がつきました。今までパスタ茹でなど出来るレンジではなかったので、大量の蒸気が出る料理で、どういう状態が正常なのかわかりません。メーカーに問い合わせたところ、完全密閉状態には作ってないので、個体の差ではなく、正常だと言われました。でも、少しくらい蒸気が漏れるのならともかく、台に水滴が着くほどなんて…と思うのですが。あまり気になるようなら対応してくれるようですが…   他の方で、使用してどうか、教えていただきたいのですが。もし気になるほどには蒸気が出ないようなら、交換してもらおうと思います。

書込番号:1139506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

上手くできます?

2002/12/15 17:59(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ

スレ主 できたてパンさん

いろいろと迷ったけど、ついに東芝のV9を買いました。
うーん、嬉しいです。
これから、パンに挑戦してみようと思っているんですが、
発酵機能を使って上手く発酵できてますか?
他のメーカーって温度も選べるじゃないですかぁ・・・。
使っている方、教えてくださぁ〜〜〜〜〜〜い!

書込番号:1135450

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング