
このページのスレッド一覧(全6623スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年7月14日 07:49 |
![]() |
0 | 7 | 2002年7月23日 11:51 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月6日 13:25 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月11日 23:24 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月4日 08:45 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月3日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 三洋電機 > EMO-FR10


FR10とFR20ではどこが違うのでしょうか?
新機種なのにFR20の方が安いのはなぜ??といつも思ってました。
お店に行ってもカタログがきれてて、どこが違うのかいまいち
わからず、決めかねています。
どなたか教えて下さい。
0点


2002/07/14 00:35(1年以上前)
ここを見てください。
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0201news-j/0129-1.html
"U特徴"の中で下の方にある"(4)その他"にFR10のみというのがありますよね、あと"V仕様"も見ていただければ違いがわかると思います。
書込番号:829804
0点



2002/07/14 07:49(1年以上前)
ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:830313
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LC30


はじめまして。私も購入を検討しています。オッドアイさんの使用レポートで気になる点がありました。手動のオーブン余熱時、天板を入れたまま予熱しアツアツの天板に発酵後の生地のせるとありました。これはそうしないと何かまづいことがあるということなのですか?普通天板ごと発酵しそのままオーブンに入れるものと思います。アツアツにいきなりのせたら底がいきなり焼けてしまうような気がしますが、、、その辺の使用感なども教えていただけますか?
0点


2002/07/08 11:23(1年以上前)
こんにちは!
いろいろパンを焼いて試している所です
説明書にはオーブン余熱の時は天板を入れたまま
余熱して取り出して生地を乗せて焼くように書いています
私も今までのオーブンの時は生地を乗せて発酵して
戻して焼いていました
ちょっと戸惑いましたがたぶん天板も熱く余熱しないと
正確な温度にならないのかも??
熱いのにいきなり乗せても大丈夫のようです
ただ乗せる時に手際よく乗せないといけないので
うちはプラスチックの板にオーブンシートを敷いて
発酵させて(発酵器)いちにのさんで移し変えてます
たぶん発酵もオーブンでやるような設定になっている
発酵してそのまま焼くので手動だとこうなってしまうのだと・・・
この方法だと今までのオーブンのように焼けました
一度オーブンで発酵してそのまま余熱なし熱風で
焼いてみました
余熱しないで熱風で焼いた場合は倍の焼き時間がかかりました
あまり長い間オーブンで焼くのはパンにはよくないので
やっぱり余熱で焼いた方がいいような感じがします
発酵もオーブン発酵だと霧吹きで水を生地にかけて
発酵しますがなんとなく水分が足りないような気がして
発酵器でやっぱり発酵してます
天板をいれないで余熱はまだやっていません
たぶん時間が少し長くかかるのかも??
食事系パンは余熱&熱風で普通のレシピ通りの時間で
カリッと焼けます(ガスオーブンよりは10〜20度高めで)
柔らかく焼きたい時は熱風を使わず上火強で焼くと
普通のオーブンとかわらず上の方が焼けて
下のほうが柔らかいままに焼けました
ハムロール・アンパン・ウインナーロールなどは
この方法の方が柔らかく焼けてうちでは好評?でした
使い慣れてくるとそんなに面倒ではなくなってきました
追加の過熱もボタン一つで設定しなおさなくても
できます
あまりオーブンの説明書にとらわれずに自分流で
いろいろ試してみるのがいいと思います
書込番号:818908
0点



2002/07/08 23:04(1年以上前)
ありがとうございました。菓子パン系が固くなるという点も気になっていましたが、今回のご返答で解決方法があるということがわかり購入を決意しました。私も300度に魅了されています。ガスオーブン並の火力を早く手に入れていろいろ試してみたいです。私もマルチベーカリー、インタネットはいらないのでもっと安値になったらなあと思ってしまいました。
書込番号:819928
0点


2002/07/09 22:35(1年以上前)
こんばんは!
私もまだまだいろいろ試作中?です
やっぱりこのオーブンは価格が高めですよね
買うときはかなり悩みました
頑張って美味しいパンを焼きましょうね〜〜
書込番号:821774
0点


2002/07/10 21:56(1年以上前)
こんにちは
久しぶりにのぞいたらすごい書き込みが増えててびっくりしました。私もこの機種を愛用してる一人です。私はロールパンや食パンを焼くとき予熱のときは天板を入れてないです。フランスパンやピザなどレシピによっては予熱から入れるのもあると思うのですが、説明書には予熱のときは天板は入れないって書いてあるので大丈夫かなって思うのですが。でも、やり方は人それぞれですよね。ちなみに私は菓子パンを焼くときは、230度熱風予熱ありで10分焼いています。自動だと予熱なしで20分くらい焼くことになってますがいろいろな温度でやってみてこの方法に落ち着きました。何度か焼いていき温度を探っていくまでが大変ですけど、こつをつかんでしまえば楽チンですね。とっても賢いオーブンレンジなので私も満足しています。
書込番号:823766
0点


2002/07/11 07:14(1年以上前)
こんにちは!
yukicchiさん
この機種を愛用して長いみたいですね
説明書に手動でやる時は天板を入れて
予熱してくださいと書いてましたので
一応まだ初めてなので説明書の通りにやってみました
予熱しなくても大丈夫のようですね
今度違いを試してみます
やっぱりパンを焼くには予熱してからの方が
よさそうですね
いろいろな方法が試せるのでこのオーブンは
慣れるとすごく使いやすいかも
私も早く使いこなせるように頑張ります〜
書込番号:824530
0点



2002/07/14 10:51(1年以上前)
買ってしまいました!
昨日届き、早速、レーズンパン、バナナケーキ、くるみパンと朝から作ってみました。まだ、使い方とか取扱い説明書をほとんど読まずにやってしまいました。発酵はまだオーブンではしていませんが、それぞれそここできたと思います。余熱時に天板は入れずにやってみました。レーズンパンは上下火でやったところちょっと全体が固めの感じだったので(一応お湯もはって焼いたのですが)オッドアイさんのおっしゃるように次回は上火強でやってみようと思います。逆にくるみパンは、上下火でまわりが固くて中がやわらかの理想通りにできあがしました。やっぱりガスよりも少し高めの温度設定がいいみたいです。まだまだ使い方が把握できてませんがいろいろやりながらこのオーブンの癖を早く理解したいです!次回はシュークリームに挑戦予定。結果報告しますね。
書込番号:830548
0点


2002/07/23 11:51(1年以上前)
天板を熱くしてその上に発酵させたパン生地を乗せることにより、まずとじめをしっかりとくっつかせることが出来ます。そこから蒸気が漏れるのをふせいぐんです。だから私はフランスパンのクープを綺麗に開かせるためには必須だと思いますよ。それ以外の菓子パンや、食パンを焼くときは天板は予熱せず発酵後一緒にオーブンに入れています♪
書込番号:848707
0点





ナショナルさんのターンテーブルなし
それとも300度まで上がっておいしいパンが焼けるシャープさん
ここに来るまでは ナショナルと思っていたけど
300度だったらおいしいパン焼けますね。
でもナショナルの広い間口は魅力・・・ どうしよう
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LC30


直接シャープさんに問い合わせた所
最強力粉は無理ですが他の強力粉ならOKということで
よかった!!これで色々な粉でチャレンジできます。
粉によって驚くほど味がかわるんですよぉ。
イーストにもいくつかの種類があって
イーストくささを感じないもなどもありますし・・・
ところでうかつな質問なんですが
マルチベーカリーの捏ね様のばね?(というんですか)
あれって最初っから遊びというかがたつきがあっていいんですよね?
今朝使おうとしてふと思ったんですが。
どなたかレスくださると助かります。
0点


2002/07/04 21:06(1年以上前)
はね?何ミリぐらい,がたつくんですか?
書込番号:811523
0点



2002/07/04 22:38(1年以上前)
遊びの部分は5ミリくらいでしょうか。
最初はがちっと収まっていたのか?
それとも最初からこんな風になっているのか?
解からなくなってしまいました。
カタカタと動く程度なんですが・・。
よろしくお願いいたします
書込番号:811720
0点


2002/07/06 17:13(1年以上前)
うちの見てきたけど,はねは2〜3cmぐらいはうごきますよ。
書込番号:815314
0点



2002/07/11 23:24(1年以上前)
ありがとうございます
はねが動くものだと解かって安心しました。
書込番号:825928
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LC30


パンをこねる機械&ホームベーカリーは持っているので、焼きむらが良ければ
良いのですが、2段で焼いてもむらはでませんか?
また、ホームベーカリーよりもおいしいでしょうか?
教えてください。
0点


2002/07/03 22:06(1年以上前)
こんにちは!
私もパンを捏ねる機械&ホームベーカリを持っています
2段と300度の惚れて購入しました
使ってみると焼きむらは殆どでませんがやっぱり
下の丸い皿の方がよく焼けるみたいです
手動のオーブン余熱をやるとき皿も一緒に余熱しなくては
ならなくて熱い皿を取り出して発酵したパン生地を
入れるのが少し手間がかかります
以前は皿と一緒に発酵して余熱したオーブンに皿ごと
入れていました
パン生地をオーブンの皿に移す板(プラスチック)の
ような物を主人に作って貰いました
いちにのさんで移し変えています(笑)
むらなく焼けて焼きあがりは綺麗ですが
菓子パンとかはちょっと堅めに焼けてしまいます
菓子パンを作る時は前のオーブンで焼いて
食事系のカリッとした物はこのオーブンがいいようです
これは好みですが・・・
まだ食パン系は焼いていませんが丸型パンでなく
型にいれた食パンを作ってみたいと思っています
でも丸型パンはホームベーカリーより美味しいのかな??
一度は試してみます
書込番号:809829
0点



2002/07/04 08:25(1年以上前)
早々にお返事ありがとうございました。
オッドアイさんは、他の機種も選考しましたか?
私は、サンヨーのもちょっと気に入っています。
ターンテーブルなしに目が行ってしまって。
オッドアイさんが決めた理由を教えてくださーい。
書込番号:810444
0点


2002/07/04 08:45(1年以上前)
こんにちは!
私もいろいろな種類を検討しました
カタログを見たり実際の物をお店で見て決めました
この機種に決めたのは2段のオーブンが使えると言う事
他の機種では2段になっていてもオーブンは1段しか
同時に使えないとかありました
庫内も2段にしても下の段がせまくないし
どうしてもパンを焼くのに数多く一度に焼きたかったのと
いろいろパンを焼くのに300度の温度があがるのが
いいとパン教室の先生から教えてもらいました
ガスだとよく焼けますが電気だとガスより設定温度が
低いようなので10度〜20度ガスより高めで焼いています
あと天然酵母も発酵できると言うのが魅力でした
まだ天然酵母のパンは焼いてませんが
ゆくゆくは焼いてみたいと思っています
欲を言えばマルチベーカリーとインターネットクッキング
機能はなくてもう少し値段が安かったらよかったな〜
書込番号:810457
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





