
このページのスレッド一覧(全6623スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2002年7月4日 00:20 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月28日 14:32 |
![]() |
1 | 5 | 2002年6月27日 13:01 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月20日 17:46 |
![]() |
1 | 0 | 2002年6月22日 20:52 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月1日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LC30


買い替えを考えています。前のレンジでは解凍、ケーキやシュークリームをたま〜に焼いていた程度で、それと同じ様なものをまた買おうと家電ショップに見に行ったところ、ベーカリー機能のついたLC30のオーブンレンジがあるのを見て一目で気に入り、考えが変わりLC30が欲しくなりました。そこで現在お使いの方にお尋ねしたいことが3つあるのですが、教えていただけないでしょうか?
1:パンを作る材料の粉などはどんなスーパーでもすぐに手に入るの か?
2:パンが焼きあがった後などのレンジ内や焼き型の片付け・手入れな どは大変かどうか?
3:丸型パン以外のパンを作るのには手間がかかるのか?丸型パン以外 にはどんなパンがつくれるのか?
以上、教えてください。
0点


2002/07/01 00:28(1年以上前)
強力粉は簡単に手に入りますよ。材料を入れただけであとはボタンひとつで丸型パンができるのでしょちゅうつくりますがまわりにほめられても(誰でもできる、機械が作るから)と一言家族が言ってしまうので困り者です。アンパン、ハムパン、明太ポテトなどを入れてロールパンのアレンジを作ってみましたが良かったですよ。パンつくりを重点に考えられてるのなら不精ものに是非!!の1台です。
書込番号:804200
0点

http://www.club.sense.panasonic.co.jp/club/bakery/
パン作りに関して丁寧に解説してあります。
最初はパンミックス&ドライイーストで始めるのがよろしいかと。
強力粉は大抵のスーパーにありますが、ドライイーストとパンミックスは大きな所でないと無いかも。
書込番号:804208
0点


2002/07/01 07:09(1年以上前)
こんにちは!
最近LC30を購入しました
パンの材料はネットで購入できます(粉類やその他いろいろ)
強力粉はスーパーで購入するよりネットの
ちょっといい粉を買ったほうがず〜と美味しいです
何10円しか差がありませんが味の差はすごく違います
パンは粉で半分以上味が決まるような・・・
まだ丸型パンは焼いていませんが自分でホームベーカリーで
生地を捏ねていろいろなパンを作っています
(パン教室で勉強中)
時間はやっぱり発酵も入れると3時間ぐらいかかりますが
楽しく美味しいパンが焼けますよ
先日あんパンを焼きましたが以前のオーブンより
回りもしっかり焼けましたがちょっと堅めのような感じでした
まだ慣れていないのでいろいろ試してみようと思います
以前のオーブンより倍ぐらい焼くのに時間がかかりました
オーブンの加減になれるまで少々時間がかかります
食事パン系はたぶんパリっと焼けて美味しくなりそうですが
菓子パン系はちょっと他のオーブンで焼くより堅めに
なりそう(全体がパリっと焼けるからかな)
これは好みになると思います
トーストして食べれば変わりませんがそのまま
食べるのはちょっと堅めの感じでした
丸型パンもホームベーカリーとの差も
研究してみます
書込番号:804630
0点


2002/07/01 21:00(1年以上前)
オッドアイさん
私にもアドバイスを!!
ネットのパン食材屋さんで粉を注文したいのですが
取り説(レシピブック)には
こね・・をマルチベーカリーで行なう場合(丸型食パンもそうですが)
いわゆるスーパーで売っている一般向けの粉・・をお使いください・・となってるんですね。カメリアが例として出てましたが。
グルテンの強い粉を使うとモーターの破損の原因となる・・と
なってるんですが
までパンの初心者の私には粘りの強い粉・・・なんて
わからないし、他のパンの掲示板では粘りのある粉がおいしい・・・ともあるし。
お買い得な大袋をネットで購入し良い粉も使ってみたいのはやまやまですが
モーターが壊れてしまううのかも・・・と不安で手がだせません。
それから私も食事系のパンは固めが好みなんで良いのですが
菓子パンは出来ればふっくらと焼き上げたいんです・・
クリームパンやジャムパンですね・・。
これは温度などどういった調整で試して見るべきなんでしょうか?
ぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:805719
0点


2002/07/01 22:20(1年以上前)
オッドアイさん。
よろしければお薦めのサイト(通販ホームページ)、粉を参考に教えてください。
>パンの材料はネットで購入できます(粉類やその他いろいろ)
>強力粉はスーパーで購入するよりネットの
>ちょっといい粉を買ったほうがず〜と美味しいです
書込番号:805873
0点



2002/07/01 23:10(1年以上前)
皆さん、早々に返信していただきどうもありがとうございました。jujumyuさん、実は私も相当な無精者で・・・でも二人の娘たちと一緒にこれからいろいろ手作りしていけるかなあと期待に胸をふくらませております。LC30のお手入れなどはいかがですか?
それと、オッドアイさん、私もネットで購入できるおいしい粉の事を詳しく知りたいです。ぱんどーるさんの質問のお答えも知りたいです。
書込番号:806015
0点


2002/07/02 09:24(1年以上前)
後かたずけのことに関してはめちゃくちゃ簡単です。
パンも簡単に外れるし、型と小さな羽根をさっとスポンジであらって乾かすだけです。
ホットケーキやいた後のホットプレートの片付けよりも楽ちんだ・・・
なんて私は思いますよ。
食パンをやくことと、菓子パンなどの(ロールパンやフランスパン、ピザ生地やおもちも)
生地を作ることはレシピどおりなら簡単に失敗もなく作れると思います。
後の形成は個人の腕しだいでしょうか。
うちも今週末は子供と動物パンつくろうか!!と
約束してるんですよ。
金曜の夜にでも生地を作れば冷蔵庫でその後の発酵を兼ねながら保管し
朝卵を刷毛で塗って焼いてみるつもりです。
これだと朝捏ねの音が・・・と気にしなくて良いですよね。
あとはどこまでこの機械が粉…等のこだわりにこたえてくれるかなんですけどもねぇ。
教えてくださーい。
それからパン食材はクオカさんが有名で、送料などもお安いので私は
良く利用します。検索するとすぐでますよ。
書込番号:806738
0点


2002/07/03 21:58(1年以上前)
こんばんは!
ネットで売っているパンの粉はクオカさんとかママの手作りパン屋さんで
購入してます(楽天市場のお店です)
クオカさんは送料が安いです
どちらも違う物が売っていて買うのが悩みます
ママの手作りパン屋さんは初心者向けのがいろいろ揃ってます
最初はスーパーカメリアがお勧めです
普通のカメリアも売っていますがスーパーで
売っているのより美味しいです
新鮮さもパンの美味しさに大きく関係があるようです
私のホームベーカリーではグルテン量の多いカメリアが
お勧めと書いてある??
グルテンが多い方がよく膨らむので初心者向きです
これはお店の人に聞いたほうがいいかも知れません
うちはホームベーカリーと餅つき器で捏ねてます
粉もパンによって替えるといいみたいです
菓子パン向きとかいろいろあります
慣れてきたら使い分けたらいいと思います
最初はいろいろな種類を食べ比べてみたらいいかな?
一キロで280円ぐらいからいろいろありますよ
モチモチ系に焼ける粉とかいろいろあります
ネットのお店に相談しても(BBSとか)詳しく教えてもらえますよ
イーストもイーストの匂いがない物(クオカさん)も
あってこれもお勧めかな
焼き上げの温度と時間は自分なりに試してみた方がいいみたい
私もいろいろ試してます
前回はオーブンで発酵してそのまま余熱なしの焼き上げで
やったら10分かかる所が20分もかかってしまいました
今回別で発酵してオーブン余熱でやったら
パンの本(市販)の時間通りの時間で焼きあがりました
パン作りもやればやるほど楽しくてホームベーカリーでは
物足りなくなってパンを焼くには300度があれば言いと
パン教室の先生に聞いたのでこのオーブンを購入しました
いろいろ試して作ると楽しいですよ〜〜
今は手捏ねに挑戦してます
普段は機械まかせだけどたまには手捏ねも楽しいです
書込番号:809809
0点


2002/07/04 00:20(1年以上前)
ぱんどーるさん、オッドアイさん
お返事ありがとうございました。
書込番号:810053
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LC30


LC30を購入しようと思っています。丸型パンが自動で焼け、美味しいと掲示板で読み、とても期待しています。さて、こちらで実際にフランスパンを焼かれた方いらっしゃいますか?本当に外がぱりっとして、中がやわらかく出来るのかどうか、冷めてからも美味しくいただけるのか、またLC30では、どの工程まで自動で出来、どのくらいの時間で、出来上がるのか等(差はあると思いますが)教えていただけるととてもありがたいです。よろしくお願いいたします。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三洋電機 > EMO-FR10


買い替えを考えていて、EMO-F10とF20で悩んでいるため
掲示板拝見しました。
それで下のアースについてのカキコを見たのですが
アースってつながないとまずいんでしょうか?
今のレンジ台のコンセントにはアースがなくて
今までずーっとつないでませんでした。
今回もその台に置くつもりなのですが・・・
冷蔵庫もアースつないでないんです・・・
アース線がついてなかったので(冷蔵庫)
すごく基礎の質問でごめんなさい。
どなたかお願いします。
0点


2002/06/26 22:55(1年以上前)
基本的にアースしている人少ないと思います.
無線LANやっている方への,ノイズ対策のアドバイスとして
アースが挙げられただけだと思います.
ただ,大きな電気を使う機器ですから
漏電対策等としてはやっておいた方がいいかもしれません.
アース付けない状態でレンジの表面触るとちょっとピリピリ
する場合があるのですが,それも解消されますし.
それではおやすみなさい.
書込番号:795271
0点


2002/06/26 23:02(1年以上前)
メーカー側は故障時などに電気製品本体から漏電などした場合、感電の恐れがあるため、アースが必要ですと説明書に書いてあります。アースをせずに使用しても、使用には差し支えはありませんが、感電してもメーカーに文句は言えないということです。できるならアースをしたほうが良いですが、しっかりとした接地工事でないと、あまり意味がないと思います。(水道管やガス管につないでいる人がいますがダメです)
書込番号:795293
0点

ガス管へのアースは危険(爆発事故の原因)です。水道管はたいていどこかでビニル管が使われているためアースになりません。
漏電事故対策としては漏電遮断機があります。本来はアースと併用するものですがアースできない場合でも漏電遮断機が設置されていれば感電するとすぐ電源が遮断されます。住宅の分電盤の主幹に設置されていることが多いのですが、ない場合はコンセント差込型の工事不要のものもありますのでご検討ください。
書込番号:795483
0点


2002/06/27 01:28(1年以上前)
そうなんですか。。。
でも、一度もアース付けてレンジ使ったことありません。
以前は、地中に埋める鉄棒がついていましたが、
マンションでは無理ですよね。
コンセントタイプいいですね。早速電気やに行ってきます。
ありがとうございました。
書込番号:795672
0点



2002/06/27 13:01(1年以上前)
いろいろご丁寧にありがとうございます。
一応なくても仕様はできるんですよね。
分電盤のとこ、確かめてみます。
うちも無線LANを使用してるので、できればあったほうがいいのですよね。
いろいろありがとうございました!
書込番号:796341
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-J520


NE-J250を、買おうと検討している真っ最中です。
近所の大型電気店へ実物を見て値段も聞いてきたのですが、
やはりネット販売の方が、送料や代引き手数料を入れても安いんですよね。
同じ物を買うなら、安く買いたいとは思うのですが、
ネット販売に少々不安があるのです。
今まで1度ネットで電化製品を買ったことがあるのですが、
店舗もある、名の知れたお店なんです。
自宅から遠い場所のお店で、ネットでしか販売していないお店で買うというのに不安があります。
ネット販売で購入した事がある方がいましたら、
気を付けた方がいい点などを、教えて頂きたいです。
0点


2002/06/24 20:26(1年以上前)
代引きならネットでもほとんど危険はないとおもいます.
ただ,○川急便による配送は避けたほうが色々安心です.
詳しくはネットのそこらじゅうにある悪評を見てください.
あと,あくまで経験上ですが,
ヤ○ダ・コジ○双方間で対抗価格出させていけば
ほとんどの場合(ポイント含めると)ネット価格と同等
もしくはそれ以下となる場合が多いです.
(私事ですが今月はJ520を含め価格.comに3勝しました.)
30歳以上の,メーカーのヘルパーでない
しっかりした社員さんを見つけて交渉すれば
何とかなると思いますが・・・
アドバイスになってなくてすみません.それでは.
書込番号:791148
0点


2002/06/24 23:44(1年以上前)
訂正
>悪評
→評判.
以上.全ては自己責任で.
書込番号:791613
0点



2002/06/25 16:38(1年以上前)
かちぐりさん、アドバイスありがとうございます。
そうなんですか!?
価格.comに3勝してるとは!
私も近くにある大型電気店に行ってみようと思います。
上手く値切れるかが、心配なのですが・・・。
書込番号:792706
0点


2002/06/25 22:50(1年以上前)
正直,ハッタリも必要です.
「価格コムで見たんだけど・・・」は禁句みたいです.
これを言って「ネットの価格との競合はお断り」と何度言われたことか.
「他の店で見たんだけど」
「他の店(コジ○・ヤ○ダなど具体名)で
この価格まではいいと言われたんだけど」
といいつつコム価格を持ち出しましょう.
でも,一応周りの量販店価格も調査しておかないと怪しまれるので
その辺の交渉価格設定は自己責任ということで.
以上,経験上の交渉戦術で全然タイシタことありませんが
ご参考になれば幸いです.
ご健闘をお祈りいたします.
それでは.
書込番号:793340
0点


2002/07/20 17:46(1年以上前)
NE-520を買いに行ったらヤマダさんとこで四万後半でしたが かちぐりさんの話を参考に 日進(愛知)のヤマダさんのとこで交渉しましたら安心ポイントカード加入で四万前半で購入できましたぁ。。。 m(_ _)mありがとうございました。。。
書込番号:843249
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三洋電機 > EMO-FR10


一家5人分のグラタンを角皿2段で、一度に焼きたいので、買い替えを検討していますが、FR10は、自動メニューで焼くことが出来るのでしょうか?
焼いたことのある方、教えていただければ幸いです。
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-A30S2


S1を狙っていましたが、F_SIMMさんのご意見もありS2にしようかと思っています。でも、平成13年12月現在のカタログにはS1のほかはK2、K3と表示されています。スペックは良くみてませんが、カタログが古いだけで、型番を変更しただけでしょうか。
0点


2002/06/23 21:26(1年以上前)
rasukalさんへ
K2、K3の載っていたカタログというのは大型量販店○ジマでいただいたものですよね?私はそのお店でカタログをいただいて話を聞いていたのですが、Kと型番につくものは○ジマオリジナルで、S2にトースター(パンを焼く機能)をつけたものだと○ジマで聞いたことがあります。参考までに…
書込番号:789171
0点


2002/06/25 12:33(1年以上前)
>Kと型番につくものは○ジマオリジナルで、S2にトースター(パンを焼く機能)をつけたもの
そんな機種が存在するのですか!? 機種選びをしていた頃、トーストを焼けないのは不満に思っていたので、その頃知っていれば……と思います。普通に焼くときは専用のトースターを使った方が断然いいとは思いますが、ピザトーストとか焼く時に上手く使えるといいですよね〜
書込番号:792410
0点


2002/07/01 19:02(1年以上前)
F_SIMMさんへ
○ジマさんでも価格.comを意識しておられるようで、全く同じ型番のものであれば、それとなくここのが安かったですよ〜まけてと言うと、まけてくれる店員さんもいます。ごくまれにです。(笑)
K番のつくものは○ジマの「競争による価格暴落」対策とでも言いましょうか…K番のものを買えばトースター機能がついてますが、それが○ジマの強みだからお値段もしっかりなんですよね…汗 型番は違うわけですから価格も下がらないんですよね。
(私がこれを買った頃が2万円だったので)1万円以上たしてトースターが必要かと言われるとやっぱ安いほうを買ってしまったんですよね。
場所がなくてコンパクトにと考えている方はトースター付きのK番も考えるといいかもしれないですね。
書込番号:805508
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





