
このページのスレッド一覧(全6623スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年4月24日 11:59 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月27日 22:08 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月25日 08:35 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月23日 23:08 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月23日 12:53 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月9日 02:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LC30


LC30を購入して一週間です。
セラミックの皿にじかに調理するものをおいたりしますが、
どうも皿がすぐ汚れて洗っても落ちません。
クッキングペーパーおいたりしましたが、結局汚れます。
皆さんはどうですか。何かいい方法があったら教えてください。
0点


2002/02/03 10:19(1年以上前)
アルミホイルを下に敷くのは?
書込番号:510852
0点



2002/02/03 20:55(1年以上前)
ありがとうございます。
あと何か洗うのにいい方法とか・・・
書込番号:511982
0点


2002/03/22 13:45(1年以上前)
魔法のスポンジ系の洗剤なしできれいになるスポンジ類がありますよね。
それを使ってみてください。すごーくきれいにしかも楽に汚れが落ちますよ。
書込番号:611213
0点


2002/04/24 11:54(1年以上前)
ステンレスかホウロウなべに重曹大さじ2杯と水をひたひたに入れ
煮沸すれば取れるでしょう。
書込番号:673526
0点





三菱のRO-KM1とRO-LE1でどちらにするか悩んでいます。
でもこの掲示板を見ると、あまりMITUBISHIユーザーが少ないようですが、
あまり使い勝手が良くないのかなぁ?コ○マ電気で店員さんに聞いたら、
電子レンジならナショナルか東芝が良い!と言われました。
どなたか三菱のRO-KM1又はRO-LE1を実際に使用している方がおりましたら、
使い勝手を是非教えて下さいませ♪ヨロシクお願いします。
0点










今、RO-KM1かRO-LD1かRO-LE1の購入を検討中です。
お使いの方がいらしたら、使い心地など、率直に教えて下さいませ。
今のところLD1に気持ちが傾いているのですが…。
家族構成は旦那と自分と子供が一人います。
オーブンも使います。トースター機能は重視していません。
宜しくお願いいたします。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LC30


オーブンの機能を重視して、RE-LC30を考えています。
SHARPご自慢の液晶パネルって、耐久性で見たらどうなのでしょうか?
今まで普通のボタン式の物しか使ったことがないので、よくわからないのですが、液晶パネルって強いものなのでしょうか?
SHARPご愛用者の方、教えて下さい!
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > MRO-DX10


マニュアル設定について、オーブンの時に、時間と、温度の両方ではマニュアル設定できない(下記セイコーさんの記述によると)とのことですが、15年前の日立のオーブンレンジではできる(現在使用)のに、最新の型は出来ないのですか?
今、この機種を買おうかどうしようか迷っています。
現在お使いの方、教えてください。よろしくお願いします。
0点


2002/02/02 11:59(1年以上前)
私はまだ購入してないのですが・・・
私も今オーブンレンジの購入を検討していて、やはりニーズを満たしてくれるのはDX-10かな、と思って購入店を決めようとしていたところでした。でも、「オーブンのマニュアル・時間設定をそれぞれすることができない。」とのコメントを見て・・・
調べてみてもわからないので、日立のお買い物相談窓口に電話して聞きました。
結論は「マニュアルで温度と時間設定をすることはできます。」
ただ「オートメニュー」でした場合は、あらかじめ温度と時間が設定してあるので、これはもちろん変更できないということです。ですので、普段、料理の本などで,例えば「170℃、25分」と書いてある場合はそのとおりにマニュアル設定できる、ということですよね。
現在お使いの方、どうでしょうか?
これでこの問題はクリアになったと思うのですが、あとは「焼きムラ」がきになりますよねー。
書込番号:508841
0点


2002/02/02 17:00(1年以上前)
セイコーさんが言われてた「マニュアルで時間と温度の両方の設定は出来ない」というのは、レンジの時の事だと思います。レンジはマニュアルですると700w→500w→200w→100wの順に調節が出来ます。そこから加熱時間設定をするか仕上がり設定温度をするかに別れます。仕上がり温度はー10℃から95℃まで設定出来ます。
オーブンの時はもちろん温度と時間の両方で設定します。
あと問題は焼きむらですよね(下記に書き込みましたが…)
皆さんはOKといわれるのだから、きっと私の使い方が良くないのか
と思ってます。まだあまり回数焼いてないので、今研究中です。
書込番号:509236
0点


2002/02/08 02:27(1年以上前)
ことのさんの仰るとおりレンジの時の話です。
> 「まだ電子レンジ機能しか使ってませんが、」
で伝わると思ってました。
ことのさんのレスを読むと全ての出力で温度設定出来るように読め
ますが、マニュアルで温度設定の出来るのは700wの時だけです。
ほかのワット数では時間設定のみで、温度設定は出来ません。
書込番号:521528
0点


2002/02/09 02:01(1年以上前)
セイコーさんありがとうございます。私知りませんでした。
いつもマニュアルでは700wでしか使った事なかったので、全部のwで温度調節も出来るのだと思いこんでました。
いい加減な情報で皆様御迷惑かけました。
焼きむらについて…山形食パンを焼いたのですがokでした。
二段でお惣菜系のパンを焼いたのはちょっと…また何回か焼いて報告
します。
書込番号:523619
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





