
このページのスレッド一覧(全6623スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2024年9月12日 01:17 |
![]() ![]() |
24 | 2 | 2024年8月31日 17:36 |
![]() |
1 | 3 | 2024年8月23日 06:57 |
![]() |
35 | 5 | 2025年1月10日 20:41 |
![]() |
4 | 1 | 2024年8月15日 18:00 |
![]() ![]() |
75 | 5 | 2024年11月12日 15:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-TS174-B [ブラック系]
初めての投稿になります。
こちらの機種の購入を検討していますが、
庫内寸法の事でお伺いします。
メイン使用は、コンビニなどのお弁当の温めが中心です。
横幅が、275MMなので少し狭いのかなと思っています。大きめのお弁当でも大丈夫でしょうか?
他のメーカーの機種ですと、18Lクラスで300MM位はあるので気になっています。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:25887100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yeiyei2023さん
こんにちは
大きめのお弁当もギリギリにはなりますが、
温めは出来そうですが、大き目の方が、温めムラとかを抑えられるので、
使いやすさを考慮すると、大き目の方をお勧めします。
書込番号:25887254
0点

>オルフェーブルターボさん
こんばんは。
やはり、ギリギリになりますか。温めムラとか、使いやすさを考えると大きめの方が良さそうですね。
他のメーカーの機種も検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25887270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > MRO-F6C(W) [ホワイト]
25年使った日立のオーブンレンジが先日遂にお亡くなりになり、代替としてまた日立のものを購入しようかと思ってます。
スチームオーブンレンジはメンテナンスなど面倒そうなので普通のオーブンレンジとしてこのモデルと前モデルのMRO-F6Bをこちらでしているのですが違いが分かりません。
マニュアル操作でお菓子作りはしますがクッキングメニューも使わないので、メニューの充実程度ならば前モデルを購入しようかと思うのですが、どう違うのでしょう?
書込番号:25872334 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>優柔不断・五里霧中さん
> 前年モデルとの違いは?
MRO-F6B(W) [ホワイト] MRO-F6C(W) [ホワイト
自動メニュー数 72 74
レシピ数 95 91
変わったところはこの辺だけですので価格で、MRO-F6B(W) [ホワイト]
でよろしいのでは
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001567710_K0001638027&pd_ctg=2115
書込番号:25872428
6点

>湘南MOONさん
すごく早い返信ありがとうございます!
つい先ほどK's実店舗で前年モデルを購入して来ました!
皆さんの様にお安く買えてる訳ではありませんが、田舎の地元実店舗での購入の安心料と割り切って購入。
また20年くらい持ってほしいなあ( ´∀`)
書込番号:25872845 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-VS8
購入し4年。修理は2回目です。
1年半位前は液晶にエラーが出て温まらない、今回は液晶が写らない。
結果両方とも 扉の下の白い帯の部分が汚れてるからと。
1回目は『何か溢したのかもなぁ』と保証期限内だったので直して貰いましたが 今回もとなると疑問だらけ。
溢した記憶はないし でも帯は茶色くなっている。「記憶にはないかもしはないけど 吹き零れか出し入れ時に液体がこぼれたんでしょうね」と。
11000円かかりましたが ここで見たらパーツ購入して直せると!!
素人でも直せるものなのでしょうか?
書込番号:25858347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何でもそうですが、まず延長保証に入る。
自己責任で直すなら直せばいいでしょう。
ただここで聞くような人は後々苦労するでしょう。
スキルが有る人はここでは聞きませんね。
この機種もそろそろ部品時給が終わるでしょう。
書込番号:25858361
0点

>颯悠さん
>素人でも直せるものなのでしょうか?
電気工作の経験がなければ、まず無理と思います。
こちらは参考に。
https://teruteru9495.jp/2024/01/19/%E6%97%A5%E7%AB%8B%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E4%BF%AE%E7%90%86-mro-vs8-%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC-h71-h33/
書込番号:25858384
0点

>あさとちんさん
>MiEVさん
次があったら買い換えます……
書込番号:25861476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 象印 > EVERINO ES-GW26
前機種で冷却ファンの音が大きいと複数の口コミを見ましたが、今機種について改善されているか知りたいです。
デザインが好きなので購入したいのですが、音に敏感なため迷っています。
よろしくお願いします!
書込番号:25854263 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ダリ0229さん
こんにちは
レビューの参考ですが
変わっていないようです・・・残念です。
書込番号:25854289
8点

コメントありがとうございます。
音は大きいままなんですね。
残念です、、、
書込番号:25854498 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダリ0229さん
ES-GW26の44番の脱臭を選択してオーブン+レンジ両方同時に動かしてる時の音です。
これで動作音が大きいと判断される場合、多分この世にご希望の商品は存在しないと思います
書込番号:26031383
2点

動画まで載せていただきありがとうございます。
結局、別メーカーのものを使っていますが、やっぱり使用後の音は大きいです。そういうものなのかな。
慣れるしかないですね。
書込番号:26031600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-RS1A
初めてヘルシオを買おうかと思っています。
焼き魚をヘルシオで焼いた場合、庫内にはけっこう臭いが残るものでしょうか。
経験のある方がいらっしゃったらご教授いただけると幸いです。
書込番号:25851378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jjnn26さん
>焼き魚の臭いについて
焼いている最中はどうにもなりませんが
脱臭クリーンコートがされているので、残りにくいと思います。、
もし匂いが気になる場合は、調理後に庫内をしっかりと拭き取る。
蒸気を使ったお手入れ機能を活用が良いのでは。
書込番号:25851756
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-D3000A
こちら、付属品に網と書いていませんが、網は使わずに使用する仕様なのでしょうか?それとも別売りですか?
それと、東芝の2020年発売のER TD3000をつかっているのですが、庫内の錆びから火花が散って買い換えを検討中です。東芝は錆びやすいとかありますか?
庫内に穴が空いているタイプと空いていないタイプがありますが、錆びやすさは同じですか?
穴からサビてる気がして。
質問ばかりですみませんが、どなたかわかる方いたら教えてください。
書込番号:25842122 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

↓ ここから取説と料理集が見られます
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/microwaves/er-d3000a/
付属品は、角皿(鉄板)が2枚だけ。
料理集を見れば、このオーブンレンジで出来る調理例と角皿をどのように使うかが書かれています。
網の使用は想定されていないですね。
網を使いたいのであれば、ご自身で工夫してください。
>庫内に穴が空いているタイプと空いていないタイプがありますが、錆びやすさは同じですか?
どの部分の穴を言っているか判りませんが、スチーム吹き出し口とか、送風用の穴の事でしょうか?
そういう部分には水滴が付きやすいので、それを放置すればサビの原因になりますよね。
東芝に限ったことではないと思いますが
書込番号:25842328
9点

ご丁寧にありがとうございます。
網はないモデルなのですね。網にかわる仕様があるわけじゃないなら、網がある方を選んだ方が良い気がしてます。
東芝だから錆びやすいでもないなら、東芝も候補に入れようと思います。ビストロと東芝と日立で再度勉強してみます。ありがとうございます。
書込番号:25844012 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日設置し使い始めた者です。(コジマさんで5年保証、7万ジャスト、設置、引き取り無料にて)
網は無いですが、角皿が中央部に多少盛り上がりがあり、脂など落ちる仕様かと。
これ、グリルではいいでしょうが、お菓子作り時真っ直ぐ型を設置出来るのかなぁ、と不安になりました。(お菓子、パン作りに特化してるようなことなので大丈夫なんでしょうけど)
店員さんが以前こちらを使ってらっしゃって。(故障があったことは不安になりましたが) そのあとも上位機種を購入されたとのことで決めました。ABCクッキング様推しらしいですし。
ただ、その方曰く、グリル料理するならビストロ(志麻さん推しで悩みました)が最適、とのことでした。
(錆情報でなくてごめんなさい。)
書込番号:25925495 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こちらの機種で網で魚を焼こうと楽しみにしていたのですが、この書き込みを見て網が無くなったことに気づきました。前機種のYD3000まではありましたよね。ヤマダの店員に聞いたら、網での調理が出来なくなったわけではなく、コスト削減で無くしだけだそうです。上位機種の5000、7000は現行機種でも付いてるようです。
策としては、前機種を買うか、5000、7000の部品で網だけ注文する方法があります。
ちょうど大きさの合う網があれば、それを使っても全く問題ないそうです。
自分も網が欲しいので、前機種を狙ってます。
書込番号:25933025 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ER-D3000Aには焼網はついていませんが、7000や5000と庫内のサイズが同じだし、遠赤包み焼き角皿(いわゆる天板)とサイズも全く同じ物のようなので、追加で東芝電子レンジ焼き網325GP011(3,300円)を購入しました。店舗で実物を確認して庫内にも入れて確認しました。前のXやYの型式には付属品でついていたのに残念です。
焼網の上に熱い天板を乗せる事も出来るし、クッキーなど粗熱をとることも出来るし、魚や鶏肉に油も落とせるし、あれば便利です。
正直、自動調理メニューってほとんどいらない。
書込番号:25958583 スマートフォンサイトからの書き込み
23点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





