
このページのスレッド一覧(全6623スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2024年4月7日 15:41 |
![]() |
10 | 3 | 2024年4月5日 14:28 |
![]() ![]() |
12 | 1 | 2024年4月5日 01:20 |
![]() |
16 | 2 | 2024年4月1日 12:04 |
![]() |
51 | 6 | 2024年3月31日 22:40 |
![]() |
125 | 1 | 2024年4月3日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > ビストロ NE-BS5B-W [ホワイト]
ヒーター部分内蔵のオーブンレンジを探しています。こちらはどうでしょうか?
内蔵の有無は比較表にないですよね?どうやって探せばいいでしょうか?
書込番号:25689847 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>くりむう3さん
イオンとかケーズとか、展示してあるところに行って確認するのが早いと思います。
行けないなら、メーカーのお客様相談センターに電話かけて聞くしかないかなと思います。
>MiEVさん
石英菅ヒーターの事だと思います。
書込番号:25689884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>くりむう3さん
たぶんですけど、
https://panasonic.jp/range/comparison.html
を見るとこの機種は平面ヒーターになってないですね。
自信ないので確定するにはメーカーに聞いて下さい。
書込番号:25689897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も MiEVさん と同じように疑問に思いました。
オーブンレンジってなにがしかのヒーターは内蔵されている物ではないんですか?
直射かどうかと言う事かな?
(?_?)
書込番号:25690194
0点

>入院中のヒマ人さん
スレ主さんが知りたいのは、天井にあるヒーターが天井裏に隠れてる(外から見えない)か、
天井部にむき出しか?
ということでしょ。
ヒーターがむき出しだと、邪魔で拭きずらいので。
書込番号:25690205
1点

>不具合勃発中さん
デスよね〜!!
(*^_^*)
書込番号:25690255
1点

皆様ありがとうございます。
天井の中に内蔵と書くつもりが抜けていました。
パナソニックや象印の3〜5万くらいの
検討している機種は全部剥き出しのようでした。
前の機種も剥き出しでやや掃除しづらいなとは思ったのですが、加熱が遅くなるなどデメリットもあるようなので
妥協してもいいかなと思えました。
書込番号:25690458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-FS3B-W [ホワイト]
NE-MS231は特に問題ありませんでしたが古くなったので買い替えを検討しています。
こちらの機種かシャープのPlainlyあたりがいいでしょうか?調べてもあまり差がわかりません。
【使いたい環境や用途】
一人での利用 朝昼晩がっつり使います。
普通のレンジでのご飯やおかずの温めの他に、
魚や食パン(手軽に焼きたい)
グラタン、ピザ(頻度は少ない)
などが焼けると良いです。
前使っていた機種は大きい市販の冷凍ピザが入らなかったので、入るものだとより良いです。
操作が楽でわかりやすいものがいいです。
デザインは真っ黒でないもの。白系希望
できればですが、
前開きのタイプは奥まで手が届かずお手入れしづらかったため横開きタイプの方が良さそうです。(と思いましたがオーブン付きは横開きは無理ですかね)
【予算】
4万くらい
書込番号:25687669 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

先ずはこの辺↓でも見てみて、ある程度候補機種を絞ってみては?
●失敗しない! 電子レンジ・オーブンレンジの選び方 - 価格.com
https://kakaku.com/kaden/microwave-oven/guide_2115/
ここみたく特定メーカー・機種のカテゴリで「どれがいいですか」と問うても、実際この機種を使っている/興味を持っている(お気に入り登録している)人か、ここの掲示板を横断的に見ている人(ジャンルやメーカー・機種を問わず片っ端から読んでいる奇特な人々:自分もですが)にしか見てもらえないので、なかなか有用なレスはつかないでしょう。。。残念ながら。
書込番号:25687686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
先程ちょっと調べてみて
候補は
シャープのPlainly
https://s.kakaku.com/item/J0000042060/
パナソニック
https://s.kakaku.com/item/K0001552053/
あたりかなと思いました。
https://s.kakaku.com/item/K0001552051/
もう少しお金を出せばこれは上下に熱源があるんでしょうか?
大きさとかもあるのでできれば生でみた方が良さげですね。
ちなみにNE-MS231は10年近く使い(しかも古いのに中古で買い手がつきました!笑)
大きさも機能も特段問題はなかったので
後継機種や同じ機能と大きさのものでもいいのですがもうないですよね?
書込番号:25687708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足です。
今調べると私の前に使っていた機種ms231は23LなのでシャープPlainlyの1番小さい機種だと今より小さくなって物足りなく感じそうですね。
書込番号:25687712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-FL1A-W [ホワイト]
NE-MS231は特に問題ありませんでしたが古くなったので買い替えを検討しています。
【使いたい環境や用途】
一人での利用
普通のレンジでのご飯やおかずの温めの他に、
魚やパン(手軽に焼きたい)
グラタン、ピザ(頻度は少ない)
などが焼けると良いです。
操作が楽でわかりやすいものがいいです。
デザインは真っ黒でないもの。白系希望
できればですが、
前開きのタイプは奥まで手が届かずお手入れしづらかったため横開きタイプの方が良さそうです。
【予算】
〜40000くらい
書込番号:25687071 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>くりむう3さん
この製品は単機能レンジでオーブン機能はありません
オーブンレンジで人気機種で質問し直されては?
書込番号:25687208
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-FL1A-W [ホワイト]
単機能電子レンジNE-FL1AやNE-FL222は、市販の冷凍食品を時間設定なしで仕上がりを見極める自動あたためが、できますか。
書込番号:25682482 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>タ2000さん
温度センサーは付いていない
機能を抑えたシンプル普及機なんで、自動を求めるなら高価格帯の選択になりますね
蒸気センサーは状況が限られるし、ラップや蓋の有り無しで変わるし
書込番号:25682704
3点

ありがとうございます。
カタログ、取扱説明書ではわからなかったため、助かりました。
書込番号:25682740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-FL1A-W [ホワイト]
パナソニックの電子レンジを店頭で買いました。
店員さんは1000Wなのでコンビニ並みに温まるって言ってたので買いました。
どう見ても600Wの表示までしか無いですがどういう意味だったのでしょうか?
NE-FL1Aです。
書込番号:25681511 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

仕様書に書いたりますな。
質問する前にカタログなどで確認しましょう!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※1 高周波出力1000Wは短時間高出力機能(最大1分30秒)であり、調理中自動的に600Wに切り換わります。これは自動メニュー(「1 あたため」ボタン、「2 飲み物」ボタン)で働きます。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(-_-)
書込番号:25681525
6点

>にょりたんさん
>どう見ても600Wの表示までしか無いですがどういう意味だったのでしょうか?
マニュアルで1000W出力を選択することはできません。
「1 あたため」ボタンを押せば、1分30秒だけ1000W出力になります。
1分30秒あればコンビニ弁当は大体温まるので、「コンビニ並み」も嘘ではないでしょう。
書込番号:25681571
13点

>にょりたんさん
というか、説明書読みましょう
見ただけで使えると思うと落とし穴があります、うまく使えば長所だけど
「1000Wインバーター」と「蒸気センサー」がウリなので、しっかり理解しておきましょう
上手く使えば便利、間違うと思わぬ結果に、です
書込番号:25681598
5点


あれ?コンビニに置いてある電子レンジって、1,500Wじゃなかったっけ?
それに、最近の冷凍食品の注意書きに「オート(自動)機能は使わないで、手動で調理して下さい。」と書いてある物が多いので、自動温めでしか1,000Wにならないんじゃ、意味無いと思うけど・・・
ま、庫内フラットみたいなので、常温のコンビニ弁当を温める分には、安価な商品の中では、回転テーブル式よりは、アリな商品だとは思う。(22Lサイズって、大盛りパスタとか入るのか?という疑問は残るけど)
しかし、この誇張し過ぎな店員の居る店とは、どこ?
書込番号:25681754
7点

オート機能で1000W出てたのですね。
みなさまありがとうございました。
ビックカメラに問い合わせして恥をかくところでした。
書込番号:25682239 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



サンヨーのEMO-FM23Bからの買い換えです
*象印EVERINO ES-GU26*
ボウルを浮かして煮物等が出来る機能
レンジとグリルの自動切替等に興味津々
*シャープRE-WF264*
スチームオーブンでヘルシーな料理を作れる、
2段で数種類の料理が出来る
デザイン考慮、5万円以下で2機種に絞りました。
大人3人、冷凍肉魚をムラなく解凍、温め機能の精度がしっかりしてる事が最条件です。お菓子、パン機能は拘りません。
ノンフライヤーで揚げ物を温めてますが小さいのでレンジで上手にカラッと温めたい。
トースト機能はどうだろうか?現状のトースター並みに機能が向上しているならトースターを処分出来るかなと。
サイズ感で比べると象印の方が奥行きがコンパクトで置きやすいのですが…。
シャープに搭載されているスチームオーブン使ったことが無いのでどんな感じだろうかと迷います。
是非アドバイス頂きたいです。
書込番号:25674927 スマートフォンサイトからの書き込み
110点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





