
このページのスレッド一覧(全6625スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年9月22日 20:36 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月11日 11:37 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月9日 12:14 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月10日 00:44 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月29日 22:33 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月9日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-MA1


13年前に購入した、SHARPのRE-S760という機種を使用しています。オーブン使用時は「熱風コンベクション方式なので、余熱は不要です(余熱加熱も可)」とあり、付属のレシピ本のメニューはパンやクッキー等、余熱なしでOKです。」 現在の機種も同様でしょうか。 余熱しなければならないのでしょうか。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SA9


初心者ですのであしからずな質問ですが。
ネットだと今最安値は4万円台、電器屋だとせいぜい5万後半〜6万台。
ネットで買わない利点ってあるのでしょうか?
やはり保証??
でもヤ○ダ電器の安心保証は電子レンジも対応してるしなー。
すみません、ご意見頂けませんか?
0点


2004/10/11 11:37(1年以上前)
商品が届くまでドキドキしなくて良い。
初期故障でも安心。
書込番号:3373000
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-B6


こんにちは。今、どこのメーカーでもとにかく早くトーストできるオーブンレンジを探しています。どなたかこの機種は時間がかからないでトーストできる!!を知っている方教えて下さ〜い^^
0点


2004/09/23 18:32(1年以上前)
三菱のRO-M4AまたはBがHP見た限りでは早いようです。(5分程度)
家のは日立ですが8分以上掛かります。冷凍ピザなんて入れたの忘れる位掛かります。
仕方なくトースターを買いました。(泣)
書込番号:3303465
0点


2005/03/09 12:14(1年以上前)
サンヨーのは3分ぐらいで焼けますよ。
我が家のは6年前購入したもの(It'sシリーズ)ですが、
今も毎朝活躍しています。
書込番号:4044227
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SA9


カカクコムで調べ、NE-SA9を購入しようと思い、近くの量販店に出向いたところ、NE-SA9という機種はまったくなくて、NE-TS7Yとか、NE-TF3Yとかが最新機種のようにおいてありました。カタログもこれが最新のようにしておいてありました。不思議に思って、松下のHPで調べたのですが、NE-TS7Yという機種は出てきません。
これってどういうことなのでしょうか?
0点



2004/09/21 16:13(1年以上前)
補足です。
地方都市にすんでいるのですが、このNE-TS7Yって外観はSA9にそっくりなのです。
書込番号:3294404
0点


2004/09/21 21:44(1年以上前)
それってヤ○ダ電器モデルじゃないんですか?多分ですけど。
あそこはよくそんなんあるみたいです。
機能がどうこうって話は次の方がしてくれます↓
書込番号:3295692
0点


2004/09/22 20:45(1年以上前)
はい、はい(笑)。
「NE-TS7Y」はヤマダオリジナルで、NE-S7(SA9ではないですよ〜)との違いは角皿がフッ素加工になっている点ですが、残念ながら自動メニューの「脱臭」がなくなっています。ちなみに、ミドリ電気オリジナル「NE-S7V7」は角皿の1枚が「うま味グリル皿」になっており、自動メニューに「両面焼き自動グリル」が付いており「ハンバーグ」や「ぶりの照り焼き」など6つのメニューが追加になっています。
SA9と比べてS7は片面グリルである点が劣っていたので、私はミドリ電気「S7V7」にしようかな?と検討中です。
各店舗に、オリジナルのパンフレットもありますので比べてみられるといいと思いま〜す。
書込番号:3299306
0点


2004/10/10 00:44(1年以上前)
我が家も11年目にしてオーブンレンジが壊れてきました。
今までもナショナルを使用していて今回もナショナルにしようと思っています。結局どちらでどんなオーブンレンジにされたのですか?詳しく教えていただけると嬉しいです。
書込番号:3367761
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-BS10


10年以上使用していたレンジがついに故障し、買い替えようと思います。
ピザが好きなので石釜機能が魅力的だなあ、と見ていてこちらの新製品にたどり着きました。
新型はどのメーカーもスチーム機能が付いているのですが、果たしてスチームを使う事があるのか考えてしまいますが、皆さんは活用しているのでしょうか?
0点


2004/12/29 22:33(1年以上前)
オートじゃないと、ほとんどスチーム使ってません。逆にいうと、勝手にスチームつかうこの機種はいいように思います。
ごはんあたためも、野菜ゆでもいい感じです。
まだ、茶碗蒸しは作ってません。
書込番号:3704272
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SA9


購入して1ヶ月経ちますが今もって使い方が分かりません。ワンタッチであったまるとかないし、レンジで700度3分でも温まりません。ましてや牛乳の温めは温いし、スチームも効果ないし、捨てようと思った
1万円の電子レンジが宝に見えてきました。案外不便に感じている人が
多いのではないかと思います。AV機器は数十台持っていますし、パソコンもFTTHで無線LANを組んでいますがこのレンジが一番難しいです。食品が温まらずレンジが温まるので火傷をしそうです。
0点


2004/09/29 22:12(1年以上前)
私は使用して2ヶ月になります。
特に苦労した点はないんですけど、説明書をよく読んでみてはどうでしょうか?
牛乳のあたためは自動項目でありますが、強弱調節できるはずです。また分量も規定値があると思いますよ。
また、あたためでは、赤外線センサーにより温度設定をしてあたためられるようになっております。スチームでは市販の肉まんも蒸かせますし…。
今一度。
書込番号:3330752
0点


2004/10/09 00:19(1年以上前)
同居している80の母もむずかしく考えず右端のワンタッチキーだけで自動的にあたたまるので、今までより操作も楽で簡単で喜んでます。
冷やご飯もスチームあたためボタンで簡単に美味しくなるし。
たぶん慣れの問題では...
書込番号:3363818
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





