電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6623スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ホワイトの防汚性について

2025/02/22 10:06(6ヶ月以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-D3000A

スレ主 花ぺこさん
クチコミ投稿数:1件

現在2012年製の石窯オーブンを使用していますが、そろそろ寿命かと買い替えを検討中です。

現在の石窯オーブンの色も白・ほかの調理家電の色も白なのでホワイトの購入を検討中ですが、店頭で見たところ見た目も手触りもマットな白で汚れがとれにくいのでは…と少し不安になりました。
(別メーカーのマットホワイトのトースターは色移りというか色が更に広がって染み込んでしまい取れなくなったので涙)

不安なら黒を買えばいいのかもしれませんが、白で統一したい…という気持ちも捨てきれず、実際に使用されている方のご意見を伺いたいです。

ちなみに、今使っている石窯オーブンは10年選手ですが同じ白でもツルツルしていて色移りなどはないです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26084250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

給水タンク容器内のノズル

2024/05/03 13:32(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS807

スレ主 NSX-GTさん
クチコミ投稿数:103件

ノズルが取れた容器

本来の容器

給水タンク容器内の白いノズル部分がいつの間にか取れて無くなっている事に気づきました。

利用中に外れて?残水を捨てる時に気づかないで捨てしまったか、雑に容器を洗っている時に外れて無くした?のかが考えられるのかと思います。

A060Q-12A0Kとして保守パーツがあり2,860円出せば新しいのが買えるのですが、ノズルだけでいらないパーツがほとんどなのでこのコストはな?と思うのと、こんなにも簡単にノズル部分が外れるものかな?と。

ノズル外れ方とかいらっしゃいますか?

書込番号:25722607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 NSX-GTさん
クチコミ投稿数:103件

2025/02/21 13:35(6ヶ月以上前)

パイプキャップ

パイプキャップ A9818-1P00
として単品でパーツ販売され始めたようです。

https://panasonic.jp/consumables/c-db/products/A9818-1P00/shopping.html

書込番号:26083398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ

クチコミ投稿数:17件

はじめまして。

4年ほど前からシャープのRE-S31Fを使用しているのですが、野菜をシリコン容器で蒸しているときに「ポン」と音がしたため確認したところ、底面の中央部が端から端まで半分に割れていました。
通常の使用状況としてはたまにスポンジケーキを焼く程度で野菜の下準備(蒸し)と温め機能が中心です。
シャープに問い合わせたところ、小傷が入ったりして何かの拍子に割れることがあるとのことで、底面は消耗品になるので長期保証を付けていても保証の対象外になるのがほとんどと言われました。

次購入する商品も同じ使用方法・頻度になりますので、今回の底面の割れが普通に発生するものであれば庫内がフラットになっている商品は候補外になります。
他社のクチコミにも底面が割れた方がいらっしゃるようですが、量販店で聞いたところ「初めて聞きますね」と言われました。

今回の底面の割れはごく普通に起こるものなのか、それとも何かの偶然が重なってたまたま割れただけなのか、それによって次に購入する商品の候補が大幅に変わってきますので皆さんのご意見を聞かせていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23372446

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2020/05/01 12:58(1年以上前)

>ひおたんさん
こんにちは。

ここで書き込みを結構していますが、ターンテーブルや日立の重量を測るための角皿が割れた話は聞きましたが、
フラットの底面が割れたというのは聞いた記憶はありません。
早々ないことだと思います。

書込番号:23372640

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2020/05/01 13:04(1年以上前)

あ、そう言えば最近あったかな?と思ったら、ありましたね。
そう思って調べ直しましたが、ここでは数年に1回ぐらいポツポツの書き込みって感じです。
むしろ、前面ガラスが割れることの方が多く聞きますね。

書込番号:23372648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2020/05/08 01:12(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
やはり底面の割れはあまりなさそうですよね。
買い換えたとしても同じ使い方をするので割れる原因となった使い方を知りたいところですが。。。
ダメもとで交渉してみます。

書込番号:23388769

ナイスクチコミ!3


kaijokokoさん
クチコミ投稿数:3件

2025/02/10 12:42(7ヶ月以上前)

2年前にヘルシオを買い、1年位前からレンジメイトで調理しています。
最近、底の一部が欠けて穴が開いていることに気が付きました。
レンジメイトだと底が熱くなるので、影響あるかなと7思います;

書込番号:26069297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

焼き網はどのようにして使うのでしょうか。

2025/02/07 18:55(7ヶ月以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-YD3000

クチコミ投稿数:8件

こちらの機種が評価がよいみたいで、店舗で買いたくて探しましたが、新機種が出ている為ありませんでした。(新機種ER-D3000A)新機種とあまり変わらないようなので、お値段は少し上がりますが、新機種を買おうかと思ったのですが、こちらのYD3000が焼き網が付いているのに対して、新機種は付いていないようです。
新機種の口コミを見ると、旧タイプは焼き網が付いていたのに、付いてなくて不便だ、というものを何件か見ました。
焼き網はどのような料理に使うのてしょうか。また付いていないと不便な程頻繁に使うものなのでしょうか。
新機種の5000、7000には焼き網が付いていますが、パンフレットには特段焼き網を使用した料理は載っていなく、イメージがわかないです。
焼き網よく使われる方、どのような料理でよく使われるのか、教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:26065828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2025/02/08 04:07(7ヶ月以上前)

ED-YD3000はまだAmazonなどで扱っています。
網台にこだわるなら、YD3000にしたらどうですか?

書込番号:26066280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:887件

2025/02/08 07:29(7ヶ月以上前)

↓をたどっていくと、取説、料理集を見られます。
 料理集の中に『焼網』を使ったレシピがあります。
 網は、角皿に載せて使います
  
https://www.toshiba-living.jp/search_category_list.php?sc1=12&_gl=1*1i5v8r7*_gcl_au*MTE0NDY1MTYyNy4xNzM4OTY2NDI5*_ga*MjQ4MDY1NDYyLjE3Mzg5NjY0MzA.*_ga_HQ7KY30XEF*MTczODk2NjQyOS4xLjEuMTczODk2NjQ0Mi40Ny4wLjA

ステーキ、鶏の照り焼き、焼き魚、.スペアリブ、鶏のから揚げ、春巻き、トース等、

書込番号:26066338

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2025/02/08 13:16(7ヶ月以上前)

ネットでこちらのYD3000が購入出来るのは知っているのですが、出来れば店舗で買いたいと思っています。
網の必要性を感じれば、D5000にするか、(D5000には網が付いています。)D3000に網だけ単品購入も考えています。(東芝に確認すると、本来付いているものでないので、保証は出来ないと言われましたが。)
返答ありがとうございます。

書込番号:26066736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/02/08 13:22(7ヶ月以上前)

こちらのレシピを見てみました。
網を使ったレシピも沢山載っていました。
教えていただきありがとうございます。

ただ、あまりしないだろうなというレシピもちょこちょこあり、網がなくて不便だと感じている方が、具体的に何が出来ないから不便だと感じているかも知りたいです。

書込番号:26066739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

庫内灯入手方法

2025/02/07 10:42(7ヶ月以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-PD7

スレ主 SSS223さん
クチコミ投稿数:3件

このレンジの庫内灯(KLL 110V 20W)のフィラメントが切れてしまったので、この製品か代替品を探しています。
ネットショップ、フリマサイトなど見てますが、なかなか出回っていないようですが、うまく入手する方法をご存じの方お力添えをお願いします。

※筐体ネジを外して実物を見たので間違いありません。
※レンジ機能は暖め解凍などが出来るため故障はしていないようです。

書込番号:26065345

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2025/02/07 10:59(7ヶ月以上前)

amazonで「110V20W」で検索すと、ナツメ型のが出てきます。

書込番号:26065362

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSS223さん
クチコミ投稿数:3件

2025/02/07 11:42(7ヶ月以上前)

「ER-PD7 庫内灯」で検索すると、
「電子レンジの切れた庫内照明を修理する | ガナのズクなしDIY」というサイトにある画像のように、ソケット?の形状が特殊なのです。どういう名称かわかりませんが、ピン2本があって、外国製なのかなと。。。
 

書込番号:26065413

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3182件Goodアンサー獲得:300件

2025/02/07 12:25(7ヶ月以上前)

>ガナのズクなしDIY」というサイトにある画像のように・・

そのサイトの様に配線切って、市販のソケットに繋ぎかえれば良いのでは
また、ソケットの入手困難と書かれていますが、ネットで普通にありますね
ソケット固定には細工が必要かもしれませんが

書込番号:26065461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件

2025/02/07 12:58(7ヶ月以上前)

>SSS223さん

こんにちは。

自力で、手元の実機にいま付いているものを外してみましょうよ。。。自力で外せなきゃ交換できないですから。

外した実物の写真を撮って画像検索するか、近所の電器屋に見せるか、で真相は判るでしょう。
日立純正のそれと同一?互換?かどうか含めて。


ちなみに、
日立純正のそれと同一・互換なものは
「B15D口金 クリア 電球 110V 20W ナツメ」
で検索して見つかるものかと。
汎用のものなら実勢¥400〜600/個のようです。

書込番号:26065497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件

2025/02/07 13:04(7ヶ月以上前)

あーすみません、既に実物を外して見ているんですね。

ならば、ネットで上記検索して見つかる「B15D口金」タイプの電球で寸法図が載っているものと照合してみれば、互換なものか否か判りますね。
大変失礼しました。

書込番号:26065506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSS223さん
クチコミ投稿数:3件

2025/02/07 19:56(7ヶ月以上前)

>mokochinさん

その方法が一番早そうなので、そうしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:26065894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2025/02/08 12:55(7ヶ月以上前)

SSS223さん、はじめまして。

私の場合ですが、

量販店さんサービス窓口で(私はいつもジョーシンさん)
     ↓
機種と欲しい部品名を伝える(事前に価格確認)
     ↓
後日入荷連絡(私の近隣のジョーシンさんの場合はSMSで連絡あり)
     ↓
純正部品なので安心

以上、ご参考まで・・・

書込番号:26066708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信2

お気に入りに追加

標準

質問です。NEC-BS5Cか6Cで迷ってます。

2024/12/24 11:59(8ヶ月以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > ビストロ NE-BS5C

間口28pのオーブンレンジかが古くなり.NE-BS5Cか6Cで迷ってます。スチームなしでも構いませんが液晶が明るく分かりやすい方が良いです。赤外線センサーは5Cは普通のもの、6Cはスイングサーチですが5Cでも温めムラがないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:26011433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/12/24 12:45(8ヶ月以上前)

>カラムーチョさんさん

こんにちは、タイトルが多分誤植かと思われますので一旦削除依頼して再度の書き込みがよろしいかと。
こちらからhttps://help.kakaku.com/contact/bbs.html

問い合わせ種別→書き込み削除依頼→(本人)

書込番号:26011484

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2025/02/07 23:25(7ヶ月以上前)

私もその2機種で迷い6Cの方にしました。
理由は一人暮らしのため、1-2人分の分量で作ることが多く、多くのメニューで1-4人分の分量を選択できるからです。
5Cはスイングサーチなしの赤外線センサーのためか、パスタなどを除いて多くのメニューが4人分のみ。
一部メニューで3人分も作れる程度です。
(取説をダウンロードしてみてください)
勿論、1-2人分の材料で仕上がり弱を選択すればいけるような気がしますが。

6Cの優位点は芯までほぐせる解凍がついていること。
カラー液晶が非常に便利なこと。
扉がダンパー付きでゆっくり閉まること。
またスチーム付きなので、例えばロールパンの温めなどもしっとり仕上がるし、チルド餃子も作れます。
(メニューにはないですが、冷凍餃子も仕上がり強でとりあえず食べられる味にはなります)
満足感は非常に高いです。
逆に上記の点が不要ならば安い5Cの方がいいと思います。

書込番号:26066190

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング