
このページのスレッド一覧(全6625スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年11月16日 22:58 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月13日 11:46 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月10日 18:38 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月10日 01:23 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月7日 00:51 |
![]() |
1 | 4 | 2003年11月5日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > スチームエレック NE-J730


欲しいと思っているのですが、ネットで購入するにチョッと躊躇しております。不満があったり、返品希望がでたり、輸送中になにかあったら、とか思うと、踏み切れません。そういう点を含んでの価格なんだよ〜と思うべきなのかもしれないけれど・・・どなたかネットで購入された方に、ご指導していただきたいと思います。宜しくお願い致します。
0点


2003/11/09 12:43(1年以上前)
1週間ほど前、ネットで購入しました。購入前は、大型の電気店で品物を見てました。本商品の場合、量販店とネットでは2万円近く差がありますから、金額的に見ては、やはりネットの方が惹かれますよね。結局は、ネット購入にしたんですが、返品は1週間の間なら大丈夫ですし、1年のメーカー保証もあり、オーブンを頻繁に設置箇所を変えることも少なく外的要因による故障も少ないと判断して、ネット購入にしました。ご心配されている「輸送中に何かあったら」は、どんなに長くても1年以内に問題が発生すると考えられますので、メーカー保証で対応できると考えました。また、ある大型電気店では、他店購入の電化製品もメーカーに部品があるかぎり、年間費を支払えば、長期保証してくれるみたいなので、何かあったらこれを利用しようと思ってます。
書込番号:2108444
0点



2003/11/16 22:58(1年以上前)
有難うございます。反対している主人ともう1度話し合ってみます。
書込番号:2133590
0点





ほんとショウもない話しなんですけど、オーブンレンジ(SHARP:RE-LA1)ってトースターみたいな機能は出来ないですか?例えば、パンを焼くとか…。よかったらどなたか教えてください。
0点


2003/11/11 17:58(1年以上前)
基本的に電子レンジは焼けない。オーブンレンジは焼ける。
個人的には、場所とってもパンを焼く事が多い人はオーブントースターを別に買った方が面倒じゃない。
この商品はわからないけど、パンを焼くために、専用の器具が必要な事が多くて、私のようなめんどくさがりは入れ替えるの面倒で。って私だけかな?
書込番号:2115935
0点



2003/11/13 11:46(1年以上前)
みらいぶーさん、ご返事ありがとうございました。
やっぱりオーブントースターを一つ買ったほうがいいですよね。結構私もめんどくさがりな者ですので。(^-^)
書込番号:2121720
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > スチームエレック NE-J730


オーブンレンジが欲しくて、いろんなカタログを見たり、電気店に行って説明を受けたりしているのですが、なかなか候補を絞れないでいます。
この機種は、スチームオーブンということで、シュー皮やパンがふっくら焼けるとのこと。電気店で、説明してくれたおじさんも「いやー、私も家でシュークリームを焼いてみたんですが、すごくふっくらしていたんですよ。」といっていました。(ただし、その人はナショナルのネームプレートを下げていましたけど・・・)
そこで、実際にシュークリーム、スポンジケーキ、パンなどをこの機種で焼いたことがあるという方がいらっしゃいましたら、ぜひ感想を教えてください。よろしくお願いします。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > スチームエレック NE-J730


我が家で24年使っていたオーブンがついに壊れてしまい、NE-J730か東芝のER-A9とで購入を迷っています。
用途としてはパン・お菓子を2段オーブンで作ることがメインで、家族はご飯の温め等に若干使用します。
2段オーブンでもスチームが出せるところと、スチームをオーブン使用時に手動で出せるところに惹かれたのですが、オーブンの焼きムラや余熱までにかかる時間などはどうでしょうか?
購入された方々、ぜひ教えてください!!
0点





一人暮らし時代の電子レンジを引きずって6年、次男坊も産まれ、飯の潤沢を願って購入決心してます。選択ポイントはグリルの焼きムラ無し、レンジの温めムラ無しは当然、特にスチーム機能を重視したいです。(長男茶碗蒸し大好き!)この機能って最近登場の様子ですがどんな感じですか?例えばナショナルのNE-j730はまだ書き込み無いし・・メーカー問わず。情報宜しくお願いします。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-M4A


こちらの掲示板を拝見して、これがいいみたいだ!!ということで
昨日コジマで\28800+消費税 で購入しました。最近一人暮らしを始めて
弁当を作るのに、毎朝フライパンで炒めたりするのが大変だったので買ったんですが、当然オーブンレンジを買うのは初めてで、説明書を読んでみると「アースを確実に繋いでから使用」と書いてあり、友達に聞いてみると、こういう家電は大体そうだ。と、言われました。しかし私の部屋は
アースなど引かれてはいません。みなさん、アースがないけど使っているという方いらっしゃるのでしょうか?もしくは賃貸でアース工事を頼んだことがある方いらっしゃいましたら、費用など どのくらいかかるものなのでしょうか?
・・・あれ?ちょっと関係ない書き込みだったかな。
0点


2003/10/10 23:44(1年以上前)
うちの実家は外にアース線を放しています。
土に(電気を?)流せばいい、と母は言いましたが、、、
そしてうちはアース線を差し込むところがありますが、
家具がそれを塞いでおり、仕方ないのでそのまま線を垂らしています。
レンジは毎日6回ほど使用し、オーブンはつき1回ほど使いますが、
今のところ何も起こっていません。
専門家から見てこれはどうなんでしょう?
参考にならなくてごめんなさい。
書込番号:2017622
0点


2003/10/12 23:08(1年以上前)
以前アースのない家に住んでたけど何もせず普通に使ってました。
水まわりで使う家電は漏電や感電防止のためにアースをつけたほうがいいですが、ないなら仕方ないでしょう。
もし一階に住んでるならアースを地面まで伸ばして繋ぐという荒技もいいでしょう。
ところでこのレンジ私も買おうと思ってるのですが使用感はどうですか?
書込番号:2023198
1点



2003/10/17 16:05(1年以上前)
ありがとうございます。
なるほど、他の友人にも聞いてみると今度は、「いや、だ〜いじょうぶでしょう〜!!」と、軽く流されてしまいました。
とくこさん のように 屋外の地面に埋める「アース棒」ってのがホームセンターに売っているのも分かったんですが、僕の住まい周辺には土が露出してませんでした。コンクリートやアスファルトで固められてしまってます。 仕方ないので アースのことは忘れることにします。PCやそのモニターなんかもアース線が出てますが、取れずに使ってますしね。
>RARATA さん
僕の口からは「すごくいい!」という言い方しか出来ません。
なにせ他のオーブンレンジを使ったことが無いので比較できないんです。
ただ、コンビニなどで売ってる食パンをトーストしたら 「こんなに美味しくできるのか!」と驚いたりしました。
弁当に入れる野菜を「茹でモノ」モードでやってますが、ブロッコリーが
ほんのり甘くなるし、かぼちゃなども程よい固さに仕上げてくれます。家を出る10分前に弁当作り始めてもばっちりできあがるスピード、とても嬉しい買い物をしたと思っています。
書込番号:2037178
0点

洗濯機とかエアコン・冷蔵庫はモータ、電子レンジはマグネトロンが動作する事で、装置内部に静電気が発生します。これを大地(アース)に逃がさないと、電子回路の中とかに入り込み半導体回路を壊したり、思わぬ動作不良(CPUの暴走など)を引き起こす事があります。
そこでマースを取らなければいけないのです(原理的には・・・)。実際には、アースなしでも、それほど事故は起きませんけど・・・
見た目不細工でも、アースは取っておいた方がよいですよ〜私、昔、自分の設計した回路が静電気で発狂して、えらい苦労しましたから (^^;)ゞ
書込番号:2097370
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





