
このページのスレッド一覧(全6624スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年5月31日 06:01 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月30日 07:17 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月29日 12:57 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月29日 12:34 |
![]() |
2 | 8 | 2003年5月28日 19:32 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月27日 02:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-LE25
RO-LE25の購入を検討していますが、設置場所の奥行きの関係で購入を迷っています。
うちの場合、設置場所は食器棚の中(電子レンジや炊飯器が置けるようになっているタイプの物)になるわけですが、その奥行きが43cmしかありません。
本機の前足から背面までが43cmなので、食器棚の壁にぴったりとついてしまいます。
ただし、食器棚の壁部分は鉄製のメッシュとなっており、その食器棚の壁から部屋の壁までは6cmの隙間があります。
まあ、これでもメーカーの設置基準10cm以上を満たさないのですが、実際背面部からの発熱はどのような物なのでしょうか。
また、似たような環境でお使いの方おられますでしょうか。
実際にご使用の方情報よろしくお願いいたします。
0点



昨日、レンジが壊れたので、購入に向けて過去ログで情報を収集しています。
その中で、目に付いたのがSANYOのEMO-FR100、東芝のER-V9、MITSUBISHIのRO-LE25の3機種。
前2機種については、書き込みも多く、色々な情報を得られたのですが、RO-LE25についてはよく分かりませんでした。
容量25Lというのが、他製品と大きく違う(デメリット?)ようですが、この点について問題を感じないのであればこの機種も悪くないのではと思えます。
どなたかこのRO-LE25について、いい点、悪い点、情報を教えて下さい。
特に、容量25Lという点以外の悪い部分について教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三洋電機 > EMO-FR10


初めて書き込みします。こちらは皆さん機種について詳しいようなのでお聞きします。FR−10と新発売のFR−200との違いってどこですか?FR−10は前機種でもう手に入りにくいようですね。FR−100の蒸し機能は使いそうにないので買うならFR−200かな〜と思っていたのですが書き込みがないので情報不足です。FR−10はまだまだ価格を見ても人気があるようですがなぜなんでしょう?新発売の200を買うより10にしたほうがいいのでしょうか?パン、お菓子づくりのため角皿2段のコンベクションオーブンに買い替えを考えています。よろしくお願いします。
0点


2003/05/25 09:05(1年以上前)
デザインが違う、庫内の底が白い棚になっている位で殆ど同じ様ですよ。オーブン機能は熱風の出口がFR100と同じですからまず同じでしょう。FR200の方が「延長」キーもついててもう少し焼きたい時など簡単に時間を延ばせて使いやすくなっているようだし、使い勝手はよりよいかも。FR10が残ってれば旧モデルで安いとは思いますが。
書込番号:1607145
0点



2003/05/29 12:57(1年以上前)
早速お返事いただき光栄です。とても参考になりました。価格をもう少リサーチして検討します。ありがとうございました。
書込番号:1619963
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三洋電機 > EMO-FR200


100の蒸し機能は使わないので1万円ほど安い200を考えています。
しかし、こちらを見る限り人気がなさそうなので
どなたか、「やっぱり、100にしておけばよかった」や「100使っているけど200で十分」などのご意見お待ちしております。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-V9


冷蔵庫といっしょに購入予定です。冷蔵庫200から300リットルくらいのもので、うえにオーブンレンジを置きたいのですが、どういった機種が良いでしょうか?できれば高火力のものを選びたいのですが。。。パンなども焼ければいいのですが、レンジ下の温度が心配です。ほかに置くスペースもないのでどなたか教えてください。
0点

冷蔵庫のほうに『オーブンレンジが上に置けます』と表示のある耐熱トップテーブルのついたものを選べば一般的なオーブンレンジなら問題なく置けると思います。
使い勝手のことも考えるとあまり高さのない200リットルクラスの冷蔵庫がいいのではないかと思います
書込番号:1606017
1点


2003/05/24 23:29(1年以上前)
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=2874128
↑
こ〜ゆ〜やつですね。
身長にもよりますが、高さ150cm程度より高いとレンジの中が見えませんし、熱くなった物を取り出す時危険です。
書込番号:1606112
0点



2003/05/25 07:12(1年以上前)
そーいちさん、ツキサムアンパンさんレスありがとうございます。最近のレンジで、庫内250から300℃を謳っているものもあり、そういう機種も考えていたものですから。。。100度大丈夫とかいてありますが、庫内の温度が下がるとか、ありえないのかなと、心配しておりました。で、やはり冷蔵庫上、冷凍下かなと思っております。
どなたか使っている方でレンジ冷蔵庫使用しているかた使ってみていかがですか教えてください
書込番号:1606970
0点

オーブン温度250度のオーブンレンジを耐熱トップテーブル(100度)の冷蔵庫(トップフリーザー)の上に載せて使っていましたが特に問題はありませんでした。
書込番号:1607048
1点



2003/05/25 21:27(1年以上前)
そういちさんレスありがとうございます。洗濯機などもお詳しいようで、参考にしておりました。まさかレスいただけると思ってなかったのですが、
オーブンレンジいろいろあり、各種設置が、壁ぴた、もしくは壁から数センチあけてという指示がありますがこれはきちんとまもるべきでしょうか?
ご存知のかた教えてください
書込番号:1609060
0点

壁ピタでない場合は規定寸法以上あけないと温度制御が狂ったり故障につながる恐れがあります。また壁によっては変形や変色することも無いとはいえません。
また、壁ピタであっても壁が汚れたりすることがあるので可能なら少しあけたほうがいいでしょう。(なお、壁ピタにする場合は上面の放熱スペースはきちんと空けてください)
書込番号:1609326
0点



2003/05/26 21:29(1年以上前)
そういちさんレスありがとうございます。
今日近くの家電店で、もう一度商品見てきました、冷蔵庫はサンヨーのSR-216Bにしようかな、、、と思ったら、カタログの一番下に'オーブンレンジで置けない機種もあります'とかいてありました。
どなたかこの置けない機種ご存知でしたら教えてください
書込番号:1612231
0点

置けない理由にもよりますが、サンヨー製品で置けないものはメーカーに問い合わせればわかると思います。
あと、壁ピタの件でひとつ書き忘れましたが冷蔵庫の上の場合レンジの背面は少し開けることをおすすめします。また上面は100ミリ以上はあけてください。冷蔵庫の放熱のためです。
書込番号:1617881
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LC30


購入して2ヶ月余り。気に入って使ってマフ。
マルチベーカリーの山形食パンは割と上手くできるのですが、
どうもロールパンが上手くいきません。仕上がりが固くなってしまうのです。
発酵して、出したときに生地がパラパラして、だまの様になっているのは
私だけでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





