
このページのスレッド一覧(全6624スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年5月8日 07:44 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月6日 08:07 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月5日 14:08 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月5日 13:50 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月4日 10:39 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月3日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > MRO-SX1


誰か教えて下さい。1ヶ月前にSX1を購入しました
上部ヒーターが2本あるように見えますが手前の方が点灯しているのを
確認できません。どのようなときに点灯するのか教えてください。
よろしく御願いします
0点


2003/05/07 00:08(1年以上前)
ひげ熊さんこんばんは!SX1ですが上部ヒーターは奥手前同時点灯しておりますが奥側がハロゲンヒーターを使用しているため速熱性と同時に光量が強いため手前側のニクロムヒーターは立ち上がりが鈍いため。また光量もハロゲンに比べて大幅に劣るため奥側のハロゲンの光量に負けてしまい点灯の確認がはっきりいって困難でしょう?よーく見てみると点灯しているのですが・・・
心配なのはハロゲンヒーターのガラス面が石英ガラスなので非常に高温になり万が一過熱しすぎで調理品が破裂して石英ガラスに飛び散ったときに急にガラス表面に温度差が生じ、破損に至ってしまうことでしょうね!
確立は非常に好きないと思いますが・・私は危惧しております。
書込番号:1555549
0点


2003/05/07 00:11(1年以上前)
すみません!自己レスします。確立は非常に好きない→少ないですね!失礼しました!!!
書込番号:1555560
0点


2003/05/07 22:35(1年以上前)
失礼しました!ちょっとお酒を飲みすぎまして、変換を間違え(入力間違いか!!)SX-1はデザインとレンジ機能はバッチシでした。
書込番号:1557869
0点



2003/05/08 07:44(1年以上前)
大変わかりやすい説明ありがとうございます
いまからその事を踏まえてヒーターとにらめっこしてみます!
書込番号:1558829
0点





店員さんにすすめられて、MITSUBISHI RO-LD25を購入しようかどうか迷っています・・。機能も「ヘルシーフライ」がついていていいかな、と。でも、このサイトを見てると、MITSUBISHIの電子レンジ使ってる人、あんまりいないんですねぇー(>_<)何か知っている方いたら情報を下さい!!後、パンを焼いてみたいのですが、よく「音がうるさい」というのはなんのことでしょう??作ったことがないので「?」です。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-J720


630という新型が6月に出ますね。
オーブンのパワー不足、スチームの量が少ないなどが
改善されてるのかな。
ところで、この機種で和菓子を作れるというのは
どんなふうに作るのですか。スチームレンジ以外では作りにくいのかな。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-LE25


今、母の日のために、母が前から欲しがっていた栗原はるみプロデュース、三菱のRO-LE25かRO-ME2の購入を考えているんですが、どちらがよろしいでしょうか?ご意見伺いたいです。ちなみに母は料理に非常にこだわるタイプです。
0点


2003/05/05 13:50(1年以上前)
RO-ME2はコンベクション機能がなく、2段同時に調理できませんよね。
パンやクッキーなど2段調理をされるのであれば、RO-LE25になると思います。
書込番号:1551364
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三洋電機 > EMO-FR100


どなたか教えて頂きたいのですが。
本体部分の上が軽く押しただけで“ぺこぺこ”とへこむのですが、まだ購入して一週間しか経っておらず、上に何かのせた覚えもありません。
最近のオーブンレンジは、そんなに薄いもので作られているのでしょうか?
それとも不良品なのでしょうか?
どなたか使っていられる方、どうぞ教えてください。
0点

そんなものでしょう(^^;
上に重い物を置くようには出来ていませんからね。
また金属ですから、時間が経っても変わりませんよ。
軽量化とコストダウンで必要充分な厚みのモノを使っているだけだと思います。
書込番号:1547815
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-LE25


パンを焼区ためのオーブンを探してます。
どながかRO-LE25で焼かれた方いらっしゃいませんでしょうか?
焼きムラ、実際に出る温度が心配です。
カタログには250度は12分と書かれていますが、実際の温度はどこまででるのでしょうか?この手のオーブンは表示と実際の温度が違うので心配です。200度以上は出て欲しいのですが。。。
0点


2003/05/03 22:36(1年以上前)
20年使ったシャープのオーブンレンジが壊れたのでRO−LE25に買い替えました。レンジ機能は三菱が一番いいというお店の人を信じ購入しました。
まだ、パンは焼いていませんが、先日ピザを焼きました。
レンジはそこそこですが、オーブンに関しては、20年前のシャープの方が私はよかったです。
まず、予熱に時間がかかりすぎです。そして、ご質問にもあった焼きムラと温度ですが、実際の温度はわかりません。シャープの場合は、設定温度と現在の温度の両方が出ていたのですが、これは、設定温度しか出ません。一段焼きの場合はまだいいのですが、2段の場合は下のプレートは上に比べて焼けません。そして、上の段の影になって見えないので確認も出来ません。
どなたかが書かれていたように解凍したあとしばらく電子レンジが使えないのはとても不便です。しかたがないので解凍する時は、レンジを200Wにして様子を見ながら解凍します。やっぱり不便です。
使いこなせるようになるまでにはまだまだ時間がかかりそうです。
書込番号:1546464
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





