
このページのスレッド一覧(全6624スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年5月2日 13:40 |
![]() |
0 | 8 | 2003年4月30日 15:27 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月27日 00:59 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月26日 20:59 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月23日 23:22 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月22日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-LE25


今、母の日が近いので母にプレゼントとして前から母が欲しがっていた栗原はるみプロデュース、三菱のRO-ME2かRO-LE25の購入を考えているんですが、どちらがよろしいでしょうか?ご意見伺いたいです。ちなみに母は料理にこだわるタイプの人です。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LA3


RE-LA35か、RE‐LA3のどちらかが欲しいと思っています。今日Jに商品を見に行ったのですが、在庫はありませんでした。カタログをもらって、値段を聞いたところ、74800円でした。とりあえず今日は、これ以上は引けないと言われました。Jの港北店で59000円だったのを掲示板で見てしまったので、高くても65000円までしか出せないと思っていたので、ちょっとがっかりでした。多分Eもまけてはくれないような気がします。(既に弱気)うまく交渉する方法って、なんでしょう?マルチクッカーがあるかないかだけの差でしょうか?でも、マルチクッカーにも惹かれます。交渉が成功した方いらっしゃいませんか?
0点


2003/03/12 22:18(1年以上前)
私も当初LA3を購入するつもりでいましたが、こちらの掲示板でLA35の存在を知り、ポテトサラダやカスタードクリーム、ハンバーグのこねまで出来るということで、どうしてもLA35が欲しくなってしまいました。交渉ベタさんと同じくJに見に行きましたが、やはりLA3は取り扱っていなくてLA35を勧められました。価格も交渉ベタさんと同じく74800円でした。両者の価格に開きがあるのならLA3で妥協もありえましたが59000円で購入された方がいることを知り、がぜん値切る気持ちが沸いてきました(笑)そこで、Jに一番近いヤ○ダ電機に行きLA3の価格交渉。当初は「69800円が限界です」と言われましたが、こちらの掲示板の話をすると59000円にすると言っていただけました。その足でJに向かい、価格交渉。ヤ○ダ電機と同様に「69800円が限界」と言われました。そこで「近所のヤ○ダ電機でLA3を59000円で交渉中」と告げると「ポイントなしでよければ59000円で」と言っていただきました。更に欲を出して「58000円」で交渉しましたが、さすがにそれは無理でした(笑)でもLA3にマルチクッカー付きの物を、この掲示板の最安値とほぼ同様(送料がいらないので)で購入できたので大満足です。マルチクッカーも現物を見ましたが、しっかりとした耐熱ガラスのボールで使い勝手も良さそうでした。肝心の品物ですが在庫切れで明後日到着の予定です。実際に使用してみて、また使い心地をアップしますね。
書込番号:1386866
0点



2003/03/12 23:21(1年以上前)
すばらしい交渉術ですね。Y電機も近くにあるので、交渉してみます。そうそう、今日Jでこちらの掲示板のお話もしたのですが、全く相手にしてもらえませんでした。それと、新たにわかったのですが、ポッキリ価格のM電化も近くにあり、そこでもLA35を扱っていました。電話で価格を聞いただけなので、もちろんとっても高かったですけど、大阪商人の気質で、直接店頭交渉次第で……。というお話を頂きました。ジャムおばさんがどの地域の方かわかりませんが、こちらは中部圏なので、うまく交渉できるかなぁ??とりあえず、JもEもY電機もM電化もあるので、頑張ってみます。撃沈したりして…??また結果報告します。
書込番号:1387147
0点


2003/03/12 23:27(1年以上前)
今日届いた、J電気ポイントカード会員向け
決算セールの案内には、
LA35-Cが、特価78,800円を、
11,000引きと書いてありました。
10回払いでも、金利無しだそうです。
ただ、会員でない方には、
同様の割引があるのかどうかは、知りません。
書込番号:1387172
0点


2003/03/13 10:51(1年以上前)
ようやく念願のLA35を手に入れました。J電気に交渉したら税込み72000円が限界だと言われました。そこで他店よりとても高いと思っていたEデンに行って交渉したら最初は限界68000円と言われましたが、結局は税込み66000円にしてもらいました。多分3月決算のおかげでもあるような気もしますが…。
J電気は私が勝手に思うのですが、中部圏にはまだ店舗もあまりないし商品を購入しているお客も少ないので活気が無い店は値引きしてくれないのでは・・・と思いました。M電化は意外に交渉次第で安くなると思います。前に違う家電を購入したことがあるので。ただM電化にもLA35があるのは知りませんでした。根気よくJ/E/M店をまわれば結構安く手に入れることが出来るのではないでしょうか?その際、必ず見積もりを出してもらうといいですよ。
きちんとした物的証拠がないと引いてくれない担当者もいますので。
書込番号:1388172
0点


2003/03/17 21:22(1年以上前)
その後、交渉は進んでますでしょうか?参考までに私が購入したのは横浜のJ電機です。交渉ベタさんも少しでも安く手に入れられるといいですね。頑張って下さいね。使い勝手は良いと思いますよ(*^-^*)
書込番号:1402776
0点



2003/03/17 23:35(1年以上前)
先週の金曜土曜と交渉に走りまわり、とうとう買ってしまいました!LA3にしました。LA35が欲しかったのですが、店頭で取説(メニューレシピ)を参考にしながら、マルチクッカーならではのメニューを探したところ、魅力的ではありましたが、LA3とLA35の価格差1210円でマルチクッカーを購入するのは、ちょっとパスかな?と言う結論に達し、LA3に決定しました。マルチクッカーで出来るカレーもシチューも、1時間以上かかるので、絶対に作らないだろうし、カスタードクリームも、ポテトサラダも楽そうだけど、まぁ手でやってもいいかな?と言う妥協点を見出してしまいました。(実は前使っていたオーブンレンジに付いていた専用なべも、使わずじまいでした)で、結局いくらで交渉が成立したかと言うと、59800円。う〜ん底値って言うわけではありませんが、古いレンジも無料で引き取って貰えたし、追加料金ナシで5年保証になってるので、まぁ満足な価格でした。皆さんの価格交渉術や、底値情報のおかげです。ありがとうございました。ちなみに、量販店のGで購入しました。LA35は、M電化とEで価格交渉しましたが、Eは税抜き64500円。M電化は税込み64000円でした。使い勝手についてはまた別でアップします。
書込番号:1403474
0点



2003/03/17 23:42(1年以上前)
追加です。支払いはクレジットカードOKで、量販店独自のポイントもつきました。
書込番号:1403512
0点


2003/04/30 15:27(1年以上前)
コジマNEW井草店で¥購入しました。
¥56,500で購入できました。
周辺の量販店の中では1番安くしてくれたので決めました。
今回オーブンレンジを購入するに当たって
どのメーカーのどの機種を買おうか
大変迷い最終的に三菱の栗原はるみデザインか
このシャープの機種か迷って、結果的にこちらに決めました。
やはり自動パン焼き機能がついてる事が決め手になりました。
どこまで使いこなせるかが問題ですが、色々作れるので楽しそうですよね。
書込番号:1536789
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-J520


オーブンの購入を考えていますが,ナショナルのNE-J520と東芝のER-V9のどちらにしようか迷っています.NE-J520のほうが,庫内が広いので使いやすそうにも見えましたが悩んでいます.
0点


2003/04/12 01:18(1年以上前)
この機種、オーブンとして使えますか?
うちにありますが、レンジとしてしか使ってません。
中はフラットで広いですが、外寸もでかいです。
レンジはすぐあったまるので、広くなくてもよかった・・・かな。
使い勝手は、ボタンの数も少なく温度がつまみなので、
非常に使いやすいです。
おき場所に困ったのと、トーストが焼けないことが、
参った以外は、非常にいいです。
書込番号:1480752
0点


2003/04/27 00:59(1年以上前)
私でしたらV9をお勧めします。
なぜなら・・520は1000Wですが、確か連続出力できません。
商品に詳しい店員さんに回転アンテナの事も伺ってください。
それと、つまみ部分は簡単に取れてしまうようで、展示品はつまみ部分が
なくなっているのを見かけましたよ。
オーブン部分も、遠赤外線コーティングされている庫内と、茶色のプレートが
焼きムラを起こし難く、厚みのあるパンもふっくら焼けます。
書込番号:1525739
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-V9


2003/04/26 20:59(1年以上前)
すいません。途中で書き込んでしまいました。
さっきの続きですが、扉の隙間が心配なのですが
どうなっていると、隙間があると考えられるのでしょうか
たしかに扉の右と左では、1ミリくらい右の方が隙間というか
黒い部分が広い気がしますが、扉の閉まりはよい感じがします。
でも、これってすきまがあるということでしょうか
どなたか、ご存知の方教えてください。
書込番号:1524803
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LA3




2003/04/22 11:26(1年以上前)
丸型パンを自動で焼くとだいたい3時間半くらいだと思います。
LC-30の音はどのくらいうるさいかはよく分かりませんが、LA-3については
置く場所によって音の大きさは多少違うと思います。
私は最初ステンレス系の台に乗せていましたが、音もちょっとうるさいかな?と思う感じでしたし、かなり揺れてオーブンがずれて落ちそうなくらいでビックリしましたが、少しでも音がやわらぐように木製のものに変えたら音はほとんど気にならなくなりましたし、動いてずれるようなこともなくなりました。
書込番号:1512456
0点


2003/04/23 23:22(1年以上前)
私も音が気になってましたが、実際使ってみたら生地を捏ねる時は確かにうるさいですが時間が長い訳では無いので大きな問題には思えませんでした。パンも成型する分とマルチクッカーの両方チャレンジしました。3時間半は長いですが捏ねから焼き上げまでなのでお手軽ですよね。それよりレシピ通りの丸型パンの大きさにビックリでした。この量では5人家族でも食べ切れません。次からは丸型はせず1次発酵以降は色々成型して惣菜パンやおやつパンにします。
書込番号:1517053
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-V9


こんばんは、らはです。かなりいろいろ悩んでまして、ようやくこの機種を購入しようかなーっていうところまで来ました。パンを焼く事が多いいので、これがいいかなーって思います。
レンジ機能についてですが、どうでしょうか?使われてる方ご意見宜しくお願いいたします。
0点



2003/04/22 23:47(1年以上前)
アイコンを間違えました・・。(;^_^A
書込番号:1514292
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





