
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > MRO-SA3


例えばオーブン200℃で10分以上使うと
外箱の上面、左面が触われないほど熱くなるのですが
これって正常なのでしょうか?それとも断熱が不十分?
もちろん上面、左右面には壁もなにもなく後面は壁から10cm位
離れています。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-V9


こんにちは。今、ER-V9(V95)と三菱のRO-LE25とどちらにしようか迷っています。家電屋さんではVFインバーターがあるER-V9をお勧めしますとのことですが、自分としてはRO-LE25の方が使いやすいかなと・・・。でもボディが大きいのと内容量がER-V9より小さい、住まいがアパートなので小さい方が設置しやすいし、同じ比較をしてどちらかを購入された方、どちらかをお使いになられている方がいましたら、どの点で決めたのか、使い勝手は買った後でどうだったかカキコしてください。
0点


2003/01/15 13:51(1年以上前)
先日こちらの書きこみなどを参考に、えらぼ日本橋店さんで38000円でV9を購入しました。私も同じく最後までLE-25と迷いましたが、店頭で実物を見て、やはり外側が大きい割に中が小さいのが気になり、結局V9にしました。デザインはLE-25の方が好きなんですが、長く使うものだし、見慣れるから、デザインより機能や大きさを重視しようと思いました。使ってみての感想は、かなり使いやすいです。ケーキやパン、プリンなども今までのオーブンよりムラもなく、すごく上手にできました。食パンやシフォンケーキも焼きたいので、庫内が大きくてうれしいです。もちろんレンジ機能も○です。音も今までのより静かだし、掃除も楽だし。これにして良かったと思っています。私としてはV9お薦めです。比較して使ったわけではありませんが・・・。
書込番号:1218458
0点



2003/01/15 18:05(1年以上前)
えこ主婦さんありがとう、参考にさせていただきます。私もデザイン的にはRO-LE25なんですよね。
使用されている皆さんの情報、たくさんお願いいたします。私には大変な出費なんです。最安値情報もお願いします。
書込番号:1218891
0点


2003/01/19 18:37(1年以上前)
いろいろ迷っているようですね
私もそうでしたので少しでも参考になれば・・・・
結局東芝の、ER-V9を購入しましたが、デザインは確かにポイント低かったんです。でも、使ってみると全然気にならなくなりました。まあ台所においていて、リビングからは見えないということもあるでしょうけど。
機能は満足です。今のところ、アップルパイとガトーショコラとパン各種、あ、焼いももですが、出来上がりは満足です。特にアップルパイは今までのオーブンよりサクッと出来て熱風のありがたみを感じます。(でも、メーカーの料理集では対流で焼けとかいてある)
ただ、焼きムラに関しては、ロールケーキを焼いてないので正確にはわからないですが、若干あるように思います。でも、気になるほどではありません。
後、外形は小さいですが、30Lともなると、側面と上面がかなり熱くなり、設置基準どおりの空間は空けないといけないかなあと思います。
機種選択に関しては、私も夫に言われましたが、結局なにを一番に考えるの?とそこのところで譲れないものにしぼって考えるしかないかもしれませんね
満足のいくものが選べるといいですね
書込番号:1230392
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-LE25


三菱、日立、東芝の3機種で選択に悩んでいます。
Y電機で伺ったときは、EV-9とSX1などはレンジ発酵の機能がついていて、パンの発酵時間が大幅に短縮されたと聞いたのですが、よくよく調べてみると、東芝の方はオーブン発酵の機能しかないらしいのです。
このLE25はレンジ発酵の機能はあるのでしょうか?
購入にあたりレンジ発酵機能は必須です。
どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
お願いします。
0点


2003/01/18 23:36(1年以上前)
同じ選択肢で迷ってました
結局東芝を買ったのですが、東芝はオーブン発酵という機能はありません
でも、最近TVなどで話題の村上祥子の電子レンジパンという作り方で作れば、どのオーブンレンジでも40分程度でバターロールが出来上がります。日立のレシピも見ましたが、それより速いです
びっくりするほど美味しく出来ます。本当です。ER―V9の使い勝手はとてもよいです。熱風と対流の切り替えが出来るのがやっぱり良いです
書込番号:1227942
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-LE25


こんにちは。今、RO-LE25とTOSHIBAのER-V9(V95)とどちらにしようか迷っています。家電屋さんではVFインバーターがあるER-V9をお勧めしますとのことですが、自分としてはRO-LE25の方が使いやすいかなと・・・。でもボディが大きいのと内容量がER-V9より小さい、住まいがアパートなので小さい方が設置しやすいし、同じ比較をしてどちらかを購入された方、どちらかをお使いになられている方がいましたら、どの点で決めたのか、使い勝手は買った後でどうだったかカキコしてください。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LC30


RE-LC30ってマルチベーカリーが売りですが、スポンジケーキやシフォンケーキなどの焼け具合はどうなんでしょうか?
私はスポンジケーキなどをふっくらシットリおいしく焼ける機種を探しているのですが、値段も安くなってきたしついでにマルチベーカリーが付いていたらよりうれしいカナと思っているところです。
それともパン焼きがメインでないのなら他機種のほうがいいのか・・・
使っている方の感想などを教えてください。
0点


2003/01/11 00:42(1年以上前)
スポンジもシフォンもふんわりしっとり美味しく焼けます♪
このオーブンの火加減にある熱風はすばらしいと思います。
マルチベーカリーではいつもパン生地を仕込んで
あとは自分でアレンジして焼いてますがほんとに美味しい
パンができます!パン屋で買ったものと大差ないほど
いいパン生地が作れます。セラミックの丸皿が
汚れが取れにくいことと割れやすいのがちょっとね…
私は年末に割ってしまい、泣く泣く四千円だして
お皿だけ買いました。気をつけよーっと
書込番号:1205397
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





