電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6624スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/01/01 11:09(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LA3

スレ主 anzu1102さん

LA3とLC30のどちらかにしようととても迷っています。
そこでLA3お持ちの方に教えて頂きたいのですが・・
・音は気になりませんか?
・棚は奥行きどれ位のものに置いていますか?
・お餅をついた方、どんな感じに出来たでしょうか?
以上の点を教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:1179443

ナイスクチコミ!0


返信する
みさき777さん

2003/01/02 16:59(1年以上前)


棚については奥行45センチの棚で先端が丸くなっているので、実質43〜44cm
くらいでしょうか、音はLC30の掲示板をみると大変大きいようですが特に気になりません。おもちも初めてついて見ましたが杵つきと大差なくとてもおいしかったです。LA3にしてとても満足してます。

書込番号:1182579

ナイスクチコミ!0


おポチャさん

2003/01/02 21:18(1年以上前)

LA3を奥行き41センチの台に置いています。ただし,
後ろオープンで左右も上もありません。これまでの台
(囲み型)には入らなかったので急遽買ったのですが,
後ろがオープンなら,これで足は十分載ります。
お餅も柔らかく仕上がります。音も気になりません。
パンもおいしいですね!
 ただ,オープンの台のせいか,パンやお餅の「こね」作業の
揺れが気になります。木製の台ごと左右に揺れてしまうので,
もっと頑丈な台にすればよかったかなと思います。
みなさんはどんな台をお使いなんでしょうか?
パンのできるレンジは初めてなんですが,揺れは気にしなくて
いいんでしょうか?

書込番号:1183097

ナイスクチコミ!0


はるな0120さん

2003/01/10 21:04(1年以上前)

ついに念願のLA3手に入れました!
棚は奥行き41センチ程ですが、後ろ左右共くっつけて置けるので大丈夫でした、振動も作りつけの棚のせいか全く気になりませんよ。
お正月も過ぎたけどお餅もついて見ましたけど、とってもいい感じですごくおいしかったですよ。パンについては前のレンジと比べて焼きむらもなくて、中はふんわりしっとりとても上手に焼けました。☆三つのレンジです。

書込番号:1204666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

庫内のお手入れ

2003/01/02 22:00(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > MRO-SA3

スレ主 みえぞうさん

明けましておめでとうございます。
さっそく、ご質問なのですが。。。
みなさん、庫内のお手入れってどうしていますか?

我が家では、12月半ばに購入して、クリスマス、お正月と大活躍してくれているのですが、
お魚とか鶏肉とか、グリルで焼くと結構、油が飛び散りますよね?(特に鳥関係。。。)
うちでは庫内が冷めたらすぐに、ペーパータオルを固く絞ったもので、拭いてみて
油汚れがひどかった場合、中性洗剤を薄めたもので拭いた後、また固く絞ったペーパータオルで
2度拭きしています。それでも、部分的に油シミのようになってしまい、落ちない部分がたくさん出来てきました。
中性洗剤の原液を綿棒でつけて、しばらく放置してみたりもしたのですが、1回こうなってしまうと落ちないようです。
つや消しの真っ黒な庫内の中に出来たてかりテカリのある油染み?の目立つこと、目立つこと。。。
買って間もないのに、今からこれでは長く使っている間に、どうなってしまうんでしょう。。。と考えてしまいます。
それ以外については、ほぼ満点に近いんですけれど。。。

どなたかいいアドバイスがあったら、教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。




書込番号:1183239

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2003/01/02 22:51(1年以上前)

掃除をするのは、庫内の汚れがひどく目に付くようになったときだけです。もともと汚れるものだと諦めています。
「においをおさえてお手入れもサッとふくだけ 脱臭キーつき、油やにおいの成分をヒーターの高熱で分解・排出」とも謳っているようですね。
失礼ですが、汚れに対して神経質すぎるように思います。

書込番号:1183382

ナイスクチコミ!0


スレ主 みえぞうさん

2003/01/08 22:29(1年以上前)

vaio55さん、ご返事ありがとうございました。
気にしすぎですか。。。
そうですね、なるべく気にしないようにしてみます。

書込番号:1199710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フライのあたため

2003/01/08 20:34(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-LE25

スレ主 レンジーノさん

RO-LE25にするか、日立のMRO-SX1にするかで、悩んでいます。結構家でやるのが、てんぷらや、フライの温め直しです。YAMADAの社員が言うに、カリッと衣がするのは、RO-LE25だけだ、と言います。実際に使っている方で、本当にカリッとするのか感想をお聞かせ下さい。

書込番号:1199332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オーブン機能についての質問

2003/01/07 14:44(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > MRO-X5

スレ主 渋谷 美穂さん

こんにちは。
ずっと、こちらの掲示板を気にしては、誰か書きこみをしないか見ていたのですが、しびれを切らし、質問させていただきます。どなたか、MRO-X5使用中の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
こちら、オーブンレンジということで、オーブン機能がついているようなのですが、オーブン用の天板がついていませんね。電気やさんが言うには、オーブン用の天板がついているかどうかで、その機種のオーブンの機能がちゃんとしているかどうか判断がつく、ということですが、こちらに関してはどうなのでしょう?
大きなケーキをがんがん焼くというような場合には、初めから大きなものを買った方がいいのはわかっているのですが、「ついでにお菓子焼けたらいいかな〜♪」というような友達へのプレゼントなのです。金額的なこともあって、こちらを検討しているのですが、経験者の方、いかがでしょうか?

書込番号:1196177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ER−V95?

2002/12/19 23:44(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-V9

スレ主 KAI太郎さん

カタログを見るとERーV9がなく、ER−V95となっています。同じものなのでしょうか?カタログは02秋号です。

書込番号:1145321

ナイスクチコミ!0


返信する
さぼさぼ5さん

2002/12/21 10:45(1年以上前)

多分違います。新製品だと思います。・・・思います。と、いうのは、先日、Y電機でオーブンレンジを購入しようと思い、見に行きました。本当は、サンヨーのレンジーでジューなるものを買おうと思っていたのですが、こちらの製品のカッコよさにひかれてこちらを買いました。このシリーズで展示してあったものは、V7・V9・V95の3台でした(多分)。細かくチェックして比較はしませんでしたが、お店の方の話では、1段か2段かの違いということでした。ちなみに、値段は52800円でした。広告に印刷されているクーポン券を使えば、49800円になったみたいです。V9よりは、1万円程度高いものになっています。

書込番号:1148419

ナイスクチコミ!0


さぼさぼ5さん

2002/12/21 10:50(1年以上前)

すみません。V9も2段だったようですね。何が違うのか良く観ておけば良かったのですが。。。使った感想は、ただただ「すっげぇ〜〜〜〜〜〜!」って感じです。パンの醗酵とかもできますし。

書込番号:1148433

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAI太郎さん

2002/12/21 11:46(1年以上前)

さぼさぼ5さんはV95を買われたのですか?それともV9?メーカーのHPを見てもV95が見当たりません。違う物ならとっても気になります。

書込番号:1148539

ナイスクチコミ!0


つむじ風さん

2002/12/21 15:01(1年以上前)

先日、Y電機のチラシにV95なるものが載っていました。
その商品の説明には「レンジ焼き皿付き」と書かれていましたよ。
私はV9を購入したのですが、そういうのは付いてなかったと
思うんです。

実際にV95を店頭で直接見たわけではないので確信はないです。
ごめんなさいm(__)m

書込番号:1148922

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAI太郎さん

2002/12/21 16:27(1年以上前)

V95のカタログにはたしかにレンジ焼き皿なるものが載っています。三洋のと同じような機能ですね。この皿だけ追加で購入できるようなので、本体自体に違いが無ければV9でも大丈夫かもしれませんね。

書込番号:1149092

ナイスクチコミ!0


まさたろうさん

2002/12/21 18:36(1年以上前)

以前、同じようなのをナショナルので見たことがあります。
ベス○電気で、やっぱりレンジ焼機能がついていて、一万円ほど高かった。
販売店オリジナルというものがあるそうです。

書込番号:1149402

ナイスクチコミ!0


プロト2さん

2002/12/24 12:26(1年以上前)

KAI太郎さんがご覧になってるカタログの表紙のどこかに〜(Y)って書いてある筈ですよ。土曜日に引越し先の近くにあるヤマダ電機の人から聞いたのですが、大手?電機店向けで若干仕様の異なるオリジナル商品があるからだそうです。ミドリ電化だと(M)とか。ヤマダ向けはV95・V75・V52のラインナップで、一番後ろに載っている仕様の一覧にオリジナルって注意書きがしてあるのが純正のモノと異なってるそうです。

書込番号:1158205

ナイスクチコミ!0


雪国在住さん

2002/12/24 16:13(1年以上前)

ER-V9のシルバーカラーのマーク "S" を "5" と表示していた
お店がありました。並べるとER-V95…
展示されてる商品はER-V9だったので表示の誤りかと思われます。

書込番号:1158753

ナイスクチコミ!0


パスタ77さん

2002/12/25 00:16(1年以上前)

ER−V95を先日ヤマダ電機で買いました。
本体にも「こんがりグリルプレート」ボタンがあり、
専用プレートがついてきました。こんがりグリル用の
料理集も別についてきました。(メニュー数は少ないです)
サンヨーのものに似たようなことができるようですが、
あくまでもおまけ的要素のような気もします。
まだこんがりグリルプレートは使ってないので
なんともいえませんが。
ただ、私は東芝とサンヨーで迷っていたため
この東芝+サンヨーの機能と似たもの=ERーV95に
飛びついてしまいました。

書込番号:1160194

ナイスクチコミ!0


わるもさん

2003/01/04 12:11(1年以上前)

年末に神奈川県のヤマダ電機でV95を購入しました。V95とV9の違いは
2点ある様です。1つ目は過去ログにもありますがこんがりプレート。2つ目はワンタッチ脱臭ボタンです。(これは以外に便利)V95は関東圏ではヤマダ電機のオリジナルのようですね。おそらく東芝販社のコジマとの価格競合を避けるための流通施策なのでしょうね。
それにしても”石釜レンジ”というネーミングはうまいですね。我が家は名前にクラッときて、結局これにしましたが大正解ですね。ピザの仕上がりなどすばらしい。東芝ブランドはあまり好きでは無かったのですが買って損の無い良い製品でした。

書込番号:1187422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フライ温め機能ってありますか?

2002/12/25 18:32(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-V9

スレ主 カヒーさん

つい先日、こちらの書き込みを参考にER-V9を購入しました。
色々と機能豊富で使うのが楽しみですが今になって欲しい機能がついていない事に気づきました。
以前使っていたオーブンレンジは一人用で10年前のモノでしたが、「フライ温め機能」がついていました。
エビフライ、天ぷら等の冷えてしまった揚げ物をオーブンで再びカリッとさせる機能です。
結構重宝していた機能なんですが、説明書を読む限りではER-V9にはその機能が無いようですね。
説明書ももう少し分厚いモノがついてくると思ったら意外にシンプルでちょっととまどっています。
最新機種だからフライ温め機能ぐらいついていると勝手に決めつけていたのが間違いでした。
皆さん揚げ物を再び温める時ってどうされてますか?
レンジではしなってしまうのでやはり適当にオーブンで温める(焼く)のでしょうか。
どなたかアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:1162114

ナイスクチコミ!0


返信する
おきらくママさん

2003/01/02 21:01(1年以上前)

こんにちは。私も最近、10年以上前の小型レンジからER-V9に買い換えました。確かに私が使っていたものにもフライ温め機能がついていましたが、これってトースター機能によるものですよね(もし違ったらゴメンナサイ!)??。ER-V9をはじめとする大型のオーブンレンジにはトースター機能がないもの、あるいはあっても時間がかかるなど実用性に欠けるものが大半と思われます。当機種にもトースター機能はついていないので、おそらくフライ温めのキーも無くて然りかな、という気がします。私の場合、昔の機種を使用していたときから、「早くて」「サクッとして」「アブラが落ちる(ペーパーを敷くのですが燃えないように注意!)」ので、もっぱらオーブントースター派でした。とはいえ、もし手軽においしく温めできるテクがあれば私も是非知りたいです!!!

書込番号:1183062

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング