電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6624スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オーブンレンジ選びで迷っています

2021/03/05 15:26(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XJ1

クチコミ投稿数:4件

オーブンレンジを買い替えようと思っています。
普段はおかずやご飯の温め、解凍と週1.2回お菓子やパンに利用しています。
○庫内30l以上、2段
○お菓子やパン焼きに向いていて焼きむらが少ない
○平均的なレンジ機能
○予算は5.6万まで
今候補ではこちらのシャープヘルシオ、東芝石窯ドーム3000、パナソニックビストロなどあがっていますが、色々な口コミを見ていると迷ってきました。
この中ではどの機種がおすすめでしょうか?
また他におすすめがあれば教えて下さい。
出来ればお菓子やパンを焼く方のご意見聞きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:24003534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/03/06 07:49(1年以上前)

>なーなBBさん
こんにちは。

ご希望を伺った感じでは、値ごろ感でヘルシオ AX-XJ1をお考えの感じかなと推測しました。
もし、そうならシャープにする必要はありません。
シャープは過熱水蒸気機能を使って料理をしたいという人向けで、それ以外、お試し程度なら他社の方が良いかと私は考えます。

お考えの中で、
>お菓子やパン焼きに向いていて焼きむらが少ない
というのが具体的な仕様要求ですので、それを考えると東芝が無難かなと思います。

一方、自動解凍とかがもうちょっとコマシにやりたいなら機能として解凍に有利な重量センサーが付いた日立が良いです。
ただ、日立のだと若干感覚的に東芝よりもオーブン機能の火の入り方が弱い印象があります。
設定温度や時間を多少プラスする事で解決は出来るでしょうが、実質200度以上ギリギリの温度帯で埋めれない差がつくかもしれません。
(ハード系のパンやピザとか焼く時かな)

そこまで言っておいて思い出したのが、今まで無しと言っていたAX-XJ1です。
シャープって安い機種まで最高温度が注釈無しで250度なんです。
2万円台の一番安い2段オーブンですらオーブン機能はかなり好評だったので、
オーブン機能を重視するなら一周回ってAX-XJ1と言う選択もできます。
ただし、レンジのセンサが蒸気センサなので、温めの精度が東芝や日立よりも甘いかなと。
(実用レベルでは問題ない差でしょうが)

書込番号:24004686

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2021/03/06 10:15(1年以上前)

>ぼーーんさん
はじめまして。アドバイスありがとうございます。
石窯ドーム3000とシャープのヘルシオAX-XJ1、迷う所です^^;
石窯ドーム3000は「300℃の運転時間が5分で自動的に230℃に切り替わる」とあります。
ヘルシオは250℃キープ。

これをどう見たら良いでしょう?

現状はお菓子全般と食パンはコンスタントに焼くもののハード系のパンは数回ほどしか焼いたことがありません。これから焼いてみたくなる日が来るかもしれません。
腕もまだまだなので扱いやすいものがいいなとは思います。

書込番号:24004911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/03/06 14:20(1年以上前)

>石窯ドーム3000は「300℃の運転時間が5分で自動的に230℃に切り替わる」とあります。

機能の違いよりも良く作りたい物により合っている物を選んだ方が良いです。
例えばピザの場合、もっちり食感希望ならどちらでも焼けますが、
ふわふわ、クリスピー食感だと東芝は規定通りに温度が出れば問題ないでしょうが、個体差等でリアル温度が低い場合がありますし、
また、予熱からピザを入れるために一回扉を開けたら最低数十度下がるので、実質5分フルパワーでも300度ってありえないでしょう。
ですから、東芝3000シリーズは実質230〜250度と見ておいた方が無難です。

書込番号:24005328

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2021/03/06 16:14(1年以上前)

>ぼーーんさん
良く作りたいものは焼き菓子や食パン、菓子パン、たまにハード系パンです。ピザは今の所予定はありませんがバゲット、カンパーニュは挑戦してみたいです。それに加えてレンジ機能では家族の日常の温め、たまにオーブン料理等です。

温度設定に違いがあるようですが、どちらも味や見た目(焼きむら)など仕上がりはさほど変わらないのでしょうか^^?

書込番号:24005511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/03/06 18:02(1年以上前)

私は東芝の300度30分タイプを使っていましたが、その私から見ても、シャープの焼き上がりは綺麗だなと思いましたよ。
ハードパン系を作りたいなら、東芝なら3000シリーズではなく250度までの持続的運転に対応している5000シリーズの方が無難かも知れません。

書込番号:24005744

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2021/03/06 19:40(1年以上前)

>ぼーーんさん
なるほど!
ヘルシオ方面で検討します。
アドバイスありがとうございました(^人^)

書込番号:24005939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ45

返信2

お気に入りに追加

標準

音がうるさい

2021/02/28 13:35(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS267

クチコミ投稿数:5件

レンジ使用中の音がうるさくて振動もおこります
右側の側面を手で押さえると振動音はなくなります
オーブン使用中は大丈夫です
これは仕様なんですか?

書込番号:23993956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/03/06 18:06(1年以上前)

もし、買われてすぐでしたら販売店に相談なさってはどうでしょうか?
仮にメーカーに先に言っていて、メーカーが仕様と答えられてしまうとその後の対処が限定的になってしまいます。
もし、メーカーに先に聞いてくれと言われたら仕方がないですが、私が気になる、仕様に耐えないと思うなら、販売店にまずは相談します。

書込番号:24005755

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2021/03/06 18:29(1年以上前)

本日、メーカーの方に初期クレームで対応してもらいました
ファンモーター交換でなおりました
修理中は床に傷がつかないようにマットを敷いていました
アルコール消毒も携帯していてすごく感じの良い方でした

書込番号:24005811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ46

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XW500

クチコミ投稿数:22件

冷蔵庫から出した残り物、ご飯やおかず、パスタなどレンジで温めるとシャープはムラが出るとパナソニックの販売員さんから聞いて購入を迷っています。
ムラはやはりありますか?

書込番号:22622671

ナイスクチコミ!11


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2019/04/24 16:39(1年以上前)

”シャープはムラが出るとパナソニックの販売員さんから聞いて”

先ずは、他社の悪口を言うところは買わない。普通は自社の優位性 (重量や表面温度の各種センサー等) のみを話すだけだと思うけど。

各家庭で温める物が全く同じ条件 (中身、量、温度) ではないし、どんなメーカーでも機種でも「加熱ムラ」が100%出ないなんて事も無い。

最後は「えいャ」で買うしかない。因みに我が家は、一昨年、毎年新型が出るこの時期に旧型になる前年の最上位機種 (日立製) を発売当初の約半額で買いました。 ま、最上位機種でも加熱ムラはあります。

書込番号:22622812

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:22件

2019/04/24 18:27(1年以上前)

この質問に時間を割いて頂き、わざわざ返信いただき本当にありがとうございます。

質問はヘルシオのax-xw500の機種を使っていて、ムラを感じた事はありますか?
でした。

質問が分かりづらくて申し訳ありませんでした。

書込番号:22622987

ナイスクチコミ!2


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/04/24 21:02(1年以上前)

>だいりひでさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027161/SortID=22302222/#tab
こちらでも同じ事聞いています。
パナ買えば良いのではないでしょうか。

書込番号:22623352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/24 23:00(1年以上前)

>だいりひでさん

うちは、ご飯は炊いたら、冷蔵か冷凍保存して、食べるときに温めます。

Panasonicのビストロ1500を使っていて、ご飯の温めムラを何度か経験しています。
7才の子供が猫舌で、控えめに温めていたら、ビストロのご飯はまずいと言われました。

こちらのヘルシオをほぼ毎日使用しています。
ご飯の温めムラを感じたことはありません。
同じ子供も、美味しいと言ってくれます。

以前使っていた東芝でも、最上位機種ではありませんでしたが、上手に温めてくれました。


どのような設定で温めるかによると思いますよ。
温め足りないと思えば時間を追加されたら良いと思います。
ヘルシオの温めは、レンジあたため、ヘルシオあたため、様々選べます。
わたしは、いつも自動で、標準にしていますが、仕上がりも3段階から選べます。
もちろん、手動あたたためもあります。

でも、この程度なら、どれでも出来そうですけどね。
所詮、パーフェクトな電子レンジなんてありません。
どの機種にも、得て不得手があるし、使い方一つでクリアできることもあります。

悩んでる時間が楽しい時でもありますが、人に何を言われても、最後は一番ピンときたものを買われた方がいいですよ。
それが一番、後悔がないです。

書込番号:22623708 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22件

2019/04/25 21:26(1年以上前)

>迷って調べて買うタイプさん
パナソニックの最上位機種でもムラはあるのですね。そして意外にもこちらのヘルシオでムラが無いとは驚きました。
とても参考になりました。

質問に答えて頂き本当にありがとうございます。

>ceruさん
紛らわしくて申し訳ありません。

今回、質問はムラを感じた事はあるか使っている方に聞いています。

前回はbs1500 の天井の拭き掃除に関しての質問で回答頂いています。ミーレオススメしてくださった方ですね?前回も質問の回答ありがとうございました。
補足加え過ぎですね、回答しやすい様端的にします。申し訳ありませんでした。
今回はムラを感じた事があるかなのですが、全然無視してください。貴重な時間を使わせてしまうので。



書込番号:22625480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2021/03/06 02:38(1年以上前)

AW600を1年間毎日5回以上使っています。レンジの温めでムラ(一部は熱いが一部が温まっていないという意味で捉えています)は感じていません。ただ、ドアを閉めスタートを押すだけの自動レンジ温めでは熱すぎると感じることが多々あります。
我が家では電子レンジよりウォーターオーブンやウォーターグリルの自動機能(おまかせ焼き、おまかせ炒めなど)を重宝して使ってます。そちらは中央とサイドのムラがひどい…ムラというかサイドと下段は焼きが弱いものと説明書でも記載があるのだけど。でもオーブンだったら入れたものが上段下段均一に焼き上がるべきじゃないか?と思います。
文句も沢山あるけどヘルシオはすごく気に入ってます。焼き物の味は肉、魚、野菜めちゃくちゃ良くなるし、調理時間も早い。でもクセを理解して使いこなす必要があるのは確か。それがよりオタク向け商品で万人受けはしない理由なんだろうと思います。

書込番号:24004527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です 「ごはんのあたため」

2021/03/01 11:27(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS267

クチコミ投稿数:13件

先月購入して一か月になります。
これまで15年間使っていた三菱の電子レンジでは、ごはんをあたためる「ごはん」ボタンがあり
上手に温まっていました。
こちらの製品には「ごはん」ボタンがなく、「あたため」を押すのみですが、出来上がったごはんにムラがあり
うまく温まりません。
ごはんは市販の専門の容器で指示通り中央に置いています。
私のやり方になにか不備があるのでしょうか。

書込番号:23995865

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/03/01 15:22(1年以上前)

自分の家では炊飯器で炊きあがった後、100円ショップで買った保冷容器に入れ冷凍保存しています。
食べる時、Panasonic製電子レンジ(今回の製品と同価格帯)で、温度を90度にして解凍。
1度では解凍できないので、同じ事を2回しています。
冷蔵保存の時は1回で問題ないです。
保冷容器を2個入れると、ムラが凄く上手く行きません。
どんぶりや茶碗に冷凍保存したご飯を移し替えて、90度でやると失敗します。
どんぶりは熱いですが、ご飯は凍ったままです。
冷蔵保存の方が簡単ですね。
多少工夫が必要ですね。

書込番号:23996264

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13件

2021/03/02 14:22(1年以上前)

>MiEVさん
返信ありがとうございます。
温度設定が必要なのですね。
以前は冷凍ごはんがちゃんと温まっていたので、ちょっと悲しいです。
15年前の機種だったのに。
温度設定してトライしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:23998179

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ30

返信1

お気に入りに追加

標準

トースト機能

2021/02/28 11:19(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XA10

クチコミ投稿数:2件

パナソニックビストロからの買い替えを検討中です。
オーブントースターを置くスペースがないので、ビストロの両面グリル機能を愛用しておりました。
朝食のトーストが上手に焼けるならヘルシオが良いなぁと思っているのですが。
ヘルシオだと、トーストのやり方も色々あるようで。。。
朝は時間がないので、簡単に5分以内で焼けたらいいなぁと思うのですが、お使いの方感想お聞かせ頂けたら助かります。

書込番号:23993695

ナイスクチコミ!19


返信する
tonaitoさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/28 15:45(1年以上前)

>あやまきさん

こんにちわ、私はAX-XW600を使ってトーストを焼いてます。トースト自動メニューで2枚以下と3-4枚の2種類選択できますが、毎回4枚で焼いてます。時間は10分位かかりますが・・・・焼け具合は満足しています。ご希望は5分位と言うことですので自動メニューでは時間掛かりすぎですよね・・

https://majimetoushi.com/healsio-toast-gachi/

このページにヘルシオでトーストを37枚焼いた方のレポートがありますので参考にして見て下さい。ヘルシオに炙り焼きモードがあるんですが、これだと4分位が一番美味しく焼けるみたいです。当方炙り焼きでトースト焼いた事がないので今度やってみようとは思ってるんですが、炙り焼きモードは庫内の中心部で集中的に焼くモードですので4枚だと上手く焼けないような気がするんですが・・
私は、2枚までの場合はヘルシオグリエを使ってます。トーストはグリエで焼いたほうが少しですけど良いかなって思ってます。

只、ヘルシオ AX-XA10のトーストモードはもっと良くなってるのかは分かりません。でも、1代前だけですからそんなに変わってないと思いますが、AX-XA10の2枚焼きだと炙り焼きモードで5分位で美味しく焼けると思いますよ。

高い買い物ですから失敗したくないですよね、充分検討して下さい。

書込番号:23994185

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

買い替え検討してます

2021/02/27 21:10(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1600

スレ主 紫華☆さん
クチコミ投稿数:2件

20年前の東芝のものと、15年前のパナソニックと2台使っていますが、20年前の東芝のものが音がうるさいのと、購入当初から内面の黒い塗装が剥げていましたが、そろそろパンやケーキに塗装が落ちてくるようになったので、買い替え検討しています。
パンの生地は夜に作っておいて、冷蔵庫で二次発酵させて朝焼くことが多いのですが、できればベッドの中からスマホで予熱をスタートできれば、と思っています。サイトを見てもよくわからなかったので、ご存知でしたら教えてください。

書込番号:23992630

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2021/02/28 07:38(1年以上前)

>紫華☆さん
こんにちは

本機種はスマホ対応ではないため、スマホでは操作できません。

また見た限りでは、スマホ対応はレシピ中心で、本体スタート操作ができるものは

無いように見えます。

書込番号:23993287

ナイスクチコミ!1


スレ主 紫華☆さん
クチコミ投稿数:2件

2021/02/28 08:09(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
こんなに早くご回答いtだけるなんて、感動です。ご回答を読んでいて思ったのですが、安全の観点から今後も搭載されることがないかもしれませんね。(例えば家族が電子レンジの中に温めたおかずを入れっぱなしとか、近くに燃えやすい紙があったとか)

東芝のアプリの説明をチラッと読んで、できるものと思っていましたが、東芝のアプリも「予熱終了」をスマホに知らせてくれるだけみたいです。

わたしには必須の機能なので、とても残念です。

書込番号:23993329

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング