電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41613件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6624スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動温め機能の不調について

2020/09/13 08:25(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS606

購入当初は特に何も問題なく動作してたのですが、つい最近になって自動温めボタンを押してもファンが回っているだけの状態が何度も続き、正常動作しなくなりました。

扉を開けたり閉めたりして再度、自動温めボタンを押すとやっと動き始める始末です。

まだ購入から1年経ってないのにこのような不調が出てしまい、途方に暮れています。

やはり故障でしょうか?

ネットの情報や、取説、ツイッターなど調べてみたのですが、目ぼしい情報を見つける事が出来ませんでした。

書込番号:23659372

ナイスクチコミ!9


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3240件Goodアンサー獲得:306件

2020/09/13 11:33(1年以上前)

故障でしょねその状況なら
まだ購入後1年未満で保証があるのだから、早めに修理に持ち込むべきです。

書込番号:23659751 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/09/13 11:41(1年以上前)

ですよね。(´Д` )

ご回答ありがとうございました。

書込番号:23659777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/09/16 17:48(1年以上前)

本日、名古屋SC(名古屋市瑞穂区汐入町)のパナさんに訪問修理頂きました。

マグネトロン、インバータ基板交換、ドアラッチの調整にて様子見です。

また何かありましたら追記します。

書込番号:23666683

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS606

クチコミ投稿数:2件

3つ星 ビストロ NE-BS606-Wを購入しました。
買ったばかりなのですが、取手部分のプラスチック(シルバー)貼り付け部分がギシギシいいます。

開閉時に指の引っかかりになったりする箇所なので、
ここの取り付けが甘いといずれシルバーの貼り付け部分がとれてしまうのではないかと問合せましたが
メーカーからは部品を取り寄せてみたが、そういう仕様(接着剤等での貼り付けではなくはめ込みのみ)だとの回答がありました。

取手の両端から5センチくらいはしっかり貼り付けてあって隙間もないのですが、
頻繁に触る箇所(取手正面部分)を貼り付けないという仕様ってあるのでしょうか?
隙間に汚れが入りやすくなるでしょうし、開閉時に指の引っかかりになったりする箇所なので
いずれ使っていくうち(保証期間外)にプラスチック部分がとれてしまわないか心配です。

交換用に取り寄せたという部品を実際に確認させてもらっていないのですが、実際本当に同種の全商品がこの仕様なのでしょうか。。

書込番号:23457821

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/09/13 09:54(1年以上前)

>みじんこ学園さん


同機種使用者ですが、やはり箇所によってはカチカチ音はします。

失礼ですが、動画は横方向で撮影は可能ですか??

縦の動画だと、情報が少なく、取っ手のどの部分を掴まれて異音が鳴っているのか把握が出来ません。

スマホを横に構えて頂き、再度、同じようにご投稿いただければこちらから何か情報を差し上げられるかも知れません。

書込番号:23659514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/09/13 10:19(1年以上前)

やはり、音は鳴りますねー。

恐らく、全機種共通での仕様かと。(´Д` )

私のような野郎は思い切って取っ手をガッツリ掴んで貰えば何の問題も無いですが、ネイルをされてる方だと少し気を使いますよね。

取っ手をつまむような感じで開閉されてみてはいかがでしょうか??

書込番号:23659557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/09/13 14:44(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
自分が購入したものだけがそうなっている訳ではないということが知れて良かったです(T_T)
(接着ではなくはめ込みのみの仕様…残念です)

私は少し高いところ(冷蔵庫の上に)設置していて、
どうしても指が掛かってしまうことがあるので
業務用の接着剤(注射針タイプ)を購入して接着しました。

色々とありがとうございました(*^^*)

書込番号:23660232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 電子レンジを買い換えたいです!

2020/06/18 22:51(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1600

クチコミ投稿数:197件

【使いたい環境や用途】
基本温め、時々お肉の解凍、ゆくゆくはお菓子作りが出来たらいいな。
一般の主婦が使う、平均的に良さそうな電子レンジを教えてください!メーカーは問いません。

【重視するポイント】
まず選びかたがわかりません(>_<)
今わかってるのはターンテーブルではない、庫内が拭きやすい、時間やワット数はダイヤル式を希望しています。
もしかしたら最上位機種でなくても良いと思います。

【予算】
市場価格が分かりません(;_;)
10万まで?

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】


よろしくお願いします!

書込番号:23477622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3240件Goodアンサー獲得:306件

2020/06/19 00:18(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん
ここは「NE-BS1600」用の掲示板なので、機種が決まっていないなら「電子レンジ・オーブンレンジ なんでも掲示板」で書き込んだ方が良いですよ

一応、上げられた条件からすると NE-BS806がお勧めですが、希望条件からすると電気屋で直に見て触ってみたほうが良いかと思います。
そこで候補を決め、ここの該当機種のレビューや価格を参考にするのが、ここの使い方です。

書込番号:23477783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件

2020/06/19 00:28(1年以上前)

>mokochinさん
なんでも掲示板があるのは知らなかったです!ありがとうございます!

あかちゃん連れてなかなか外出できないので質問させてもらいました。教えてもらった機種見てみます!

書込番号:23477795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2020/06/19 06:01(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん
こんにちは

日立


ヘルシーシェフ MRO-S8X

候補にお願いします。

書込番号:23477961

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/06/20 18:52(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん
こんにちは。

なぜ、、最上機種にされようとしました?
もし、温めぐらいしか使いみちがなく、広大な家に住んでお金が有り余って使いみちに困っているならこれでも良いでしょう。
所有欲やマウンティングに使いたいならこれでも良いでしょう。
でも、温め、解凍、不確定な未来でのオーブンを使うかも?と言う使用用途から考えたら、これはオーバースペックです。
特に、オーブン機能は実際に使ってみてこれでは物足らないと思った時にその時に適したその他の機能を有する上位オーブンレンジに買い替えた方が良いことがほとんどです。
今の感じだと、26Lの赤外線式で、1段オーブンで必要十分と考えます。
この辺りでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000030638_K0001170740
これらの難点は、高確率で自動解凍が使い物にならないので、
「600W温めを30秒→裏返して同様」ッテ作業を数回繰り返した方が手っ取り早いです。
時間がかかっても自動で解凍をどうしてもやりたいなら、今ならパナよりも東芝(でも、30分は覚悟しなさい)
それか機構的には日立の2段オーブン機種の方が有利です。

書込番号:23481282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2020/06/22 23:13(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます、検討します!

書込番号:23486191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2020/06/22 23:20(1年以上前)

>ぼーーんさん
今家にあるのは夫が学生の頃の一人暮らしで使っていたもので、私は自分で選ぶのが初めてだったので選び方が分からなくて質問したのと、実家の電子レンジが普通なんだと思ってました笑

有り余るほどのお金はないですし、未確定な未来なのも事実ですが、機能が少ないものを選んでまた買い直すくらいなら最初から多機能な方が良いのかなと思ったんです。ただ、最上位でなくても良いとは思います。

解凍は普段の料理で大体の半数把握してるのですが、30分もかかる機種があるんですね!機械を使う意味、、

教えてもらったもの一度みてみます!

書込番号:23486206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/06/23 06:18(1年以上前)

考えられるリスクは主に2点
1)
例えば、下位の機能を上位が全部内包しているなら未来の未確定のやりたいことに対応できます。
ですが、上位機種買った後で過熱水蒸気調理やりたいって思っても、その分野でまともなのはヘルシオだけですから、
更に上位機種じゃないと満足に出来ないので、上位機種の買い直しと言う自体になります。
2)
そもそも、具体的にやらないのに『念の為』と思って上位機種を買った人のうちで、その機能を使いこなす人は
圧倒的に少数です。
で、そのまま製品が壊れるか、未来のやりたい時にその時の最新モデルよりスペックが劣って悶えるかってオチです。

これらのリスクに対応するために、まずは安いもので様子を見て、自分がどんなタイプが使い勝手が良いのか見極めてから
上位機種を選ぶほうが結果的にコスパが良いものを選ぶことが出来ます。

書込番号:23486560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2020/06/24 21:17(1年以上前)

そう言う使い方ならヘルシオがオチオシです。
・青菜を金編みかごに入れてボタンを押すだけで、茹でてくれます。
・鶏肉、豚肉、牛肉ステーキを網棚に載せて、ボタン1つで炙り焼きをやってくれます
・その隣に焼き肉の時の定番野菜を置けば、同時に焼いてくれます
・ゆで卵もレンジではなく、水蒸気で茹でてくれるから爆発しません。煮卵用のゆで卵が簡単に出来ます
・冷凍食パンにハムとチーズを載せて、空いたスペースにアスパラガス、割った卵、かぽちゃ、人参などを置いてボタンを押せば、朝食が簡単にできます

主夫のみかたですね、ヘルシオは。
以前はビストロでしたが、使いこなせなかったし、ここまで出来るのかどうかも良くわからない製品だった。

書込番号:23490357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2020/06/24 21:27(1年以上前)

こんな感じ

書込番号:23490383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/06/24 22:05(1年以上前)

ああ、言葉足らずでした。

>ですが、上位機種買った後で過熱水蒸気調理やりたいって思っても、その分野でまともなのはヘルシオだけですから、

ですが、例えば上位機種買った後で過熱水蒸気調理やりたいって思っても、その分野でまともなのはヘルシオだけですから、

書込番号:23490498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/09/11 20:45(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん

前機種が購入ご10年経過し、エラーメッセージが時々出始め、ダイヤルもちゃんと設定出来なくなり昨年秋からこの機種に買い換えしました。

タッチパネルで操作性も良く、主夫目線でも調理メニューも豊富で大変満足しています。もちろん、主婦である奥さんも機嫌よく調理してくれています。

10年間の進歩は凄まじく、もっと早く買い換えしておけばと後悔しています。価格的には10万前後かと思いますが、後悔はしないと思います。買い換え候補として検討してみて下さい。

書込番号:23656277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2品同時あたためについて

2020/09/11 18:08(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-VD3000

クチコミ投稿数:18件

最新機種のER-VD3000は旧式のER-SD3000にあった2品同時あたため機能がなくなりました。
理由について、

・単純なスペックダウン
・機能しなかった(との評判が多かった?)のでやめた

いずれでしょうか?
単純なスペックダウンは考えづらいので後者と想像しているのですが、あたための回数を半分で済むのは非常に魅力的なので、少々残念にも思います。

ご教示いただきたくお願いいたします。

書込番号:23656006

ナイスクチコミ!35


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/09/11 19:43(1年以上前)

>ジャッキー0915さん
こんにちは。

想像ですが、ろくに使えもしない機能の宣伝を止めたって方が確信に近いかも。
結局中央が温まりやすいのは変わらないので、2品同時にやるならその食材がどれぐらい温まりやすいのかの差を
想像で考えて温まりにくい方をより中心目に配置して温める感じですかね。

書込番号:23656150

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18件

2020/09/11 20:05(1年以上前)

ですよね。後者ですね。
おかげさまで迷いなく最新機種に行きます。
ありがとうございました。

書込番号:23656183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ53

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 蛍光管の破損(割れ)

2020/09/09 23:59(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > バルミューダ > BALMUDA The Range K04A

スレ主 tomikagoさん
クチコミ投稿数:3件

バルミューダ 愛用者です。
発売後すぐに購入し、異音と自主回収と2回の交換を経験しています。

今回、内部を掃除の際に蛍光灯の様なガラスが割れているのを見つけ、メーカーに連絡しました。

診断を依頼した結果…

【診断結果】
ご申告の通り、ヒーター管に破損が見られましたので該当部品の交換が必要となります。

HEATER ASSY UP ¥500
技術料 ¥10,500
消費税 ¥1,100
合計 ¥12,100
※メンテナンス・ロードテスト・クリーニングは無償実施
※ヒーター管についての注意事項が取扱説明書の7ページに記載されておりますため、念のためご確認いただけますようお願いいたします。

との回答でした。

見れば分かるのに、
「破損がみられました。」
だけで、何故?こんな事になったのかは言及無し。
保証書兼用の取扱書は同梱送付しているのに確認を促す。
特に割れるような要因が思いあたらず、
保証期間は1か月有るのに高額な修理技術料となり、
不信感を抱いております。

本当に正当な修理代なのでしょうか?
また、
この様なトラブルに見舞われた方はいらっしゃいますか?

書込番号:23652710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:13786件Goodアンサー獲得:2890件

2020/09/10 00:13(1年以上前)

>tomikagoさん
>保証期間は1か月有るのに高額な修理技術料となり、

2017年発売ですから、発売後すぐに購入したなら、保証期間は過ぎているのではないでしょうか。

書込番号:23652731

ナイスクチコミ!5


スレ主 tomikagoさん
クチコミ投稿数:3件

2020/09/10 00:45(1年以上前)

ご返信ありがとうございます

それが、ありがたい事に
交換プログラムで出荷された昨年10月から、一年間の保証期間があるんです。

書込番号:23652768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2020/09/10 01:41(1年以上前)

>tomikagoさん
保証が適用されるかどうかについては内容がわからないので差し控えますが、それを抜きにして考えるならわりと正当、というかよくある話です。

問題があれば点検するのはメーカーとして当然ですから費用も当然発生します。それを「一律の」技術料としているのでしょう。つまりどんな些細(にみえる)な問題もメーカー修理となった段階で徴収される格好です。そういう製品は少なくありません。保証の確認も定型対応だと思います。技術料も、まあ、こんなものじゃないでしょうか。安くもないけど法外でもないです。納得いかないかも知れませんがそういうものです。

一方で良心的?と言えるようなものは修理箇所によって価格が変わったり(場所柄によっては逆に高価だったりもしますが…)、あらかじめ費用や見積りを提示してくれるような場合です。そういう対応か行われる製品は少ないです。

以下、私見。
バルミューダは大きい会社ではありませんし、サポートの質が低いのはよく言われることですから少々満足いかない対応があることも不自然ではないと思います。
売る側もそうですが買う側の購入動機もそういうところにないかと思いますしね。
保証契約内容をちゃんと満たしているなら(合計上限金額が設定されていたり故障箇所によっては対象外だったりなんてのもあります)頑張ってサポートと戦うか、面倒だから諦めるかはスレ主さん次第。

書込番号:23652809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2020/09/10 08:56(1年以上前)

外資系や新興メーカーのアフターは怪しい所もあります。
大手だから大丈夫でない場合もありますが。
今回の故障内容で、購入者は自然故障なので、メーカー保証期間を適用して貰い、無償修理にして貰う。
と思っていたら、購入者の過失による破損とみなされて、有料修理になった。
きっと点検後、メーカー保証は適応出来ないと連絡があったのでは。
もし、購入者の承諾を取らず、部品交換して請求されたってわけなら、文句を言ってもいいでしょう。
連絡され納得できるまで、状況説明をしないなら、メーカーの落ち度でしょう。
この時はっきり購入者が、有料修理を断らないなら、購入者の落ち度でしょう。
どうのようなやり取りがあったかはわかりません。
どうしても不満なら、またメーカーに苦情を言う。
消費生活センターに問い合わせる。
どれを選択するかはtomikagoさん次第です。

修理金額はそんなものでしょう。
部品代は安いのに、工賃が高いのはよくあることです。

書込番号:23653129

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/09/10 20:11(1年以上前)

>tomikagoさん
こんにちは。

お気の毒ですが、技術料としてその程度はありえます。
ヒーター管の破損が仮に保証対象外で通常の修理だった場合。
(外的要因で割れる場合が多いので保証範囲外かもしれないと思いました。)
例えば、会社として人一人雇う+会社の儲けと考えた場合、
1万円の料金って2時間以下とかの工数しか捻出できない場合が多いです。
取替がノー工具でワンタッチで買えられるなら『ちょっと待てよぉ〜』でしょうが、
点検からのある程度分解して交換、組み立て、試運転検査、掃除となれば、それなりに時間もかかるので、
それぐらいはあるのかな?と言う印象です。

書込番号:23654353

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomikagoさん
クチコミ投稿数:3件

2020/09/10 22:10(1年以上前)

皆さまありがとうございます

良くある事!
工賃は妥当!
私次第
とのアドバイスも踏まえて、
納得出来るようにサポートセンターに確認したいと思います。

バルミューダ 自体は大好きなので、引き続き愛用いたします!

書込番号:23654595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジの買い替え 高出力について

2020/09/04 19:52(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ

スレ主 tarou___さん
クチコミ投稿数:6件

電子レンジの買い替えを検討しています。

30年前の製品を使っていて大きな不満はないのですが、
使用頻度が高く、電子レンジの加熱待ち時間が発生しているので、
高出力なものを購入して、調理時間を削減したいと考えています。

1000WのMO-FS2403が良いかと考えております。

自分が考えているより、高出力な製品の人気が低いようなので、
何か注意点などがあればアドバイス頂きたいです。

書込番号:23641870

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/09/04 20:36(1年以上前)

高出力だと加熱ムラが大きそう。
電子レンジは、500W〜600Wが良さそう。
50HZ/60Hz 対応が安心です。

書込番号:23641959

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tarou___さん
クチコミ投稿数:6件

2020/09/05 08:40(1年以上前)

ありがとうございます。

なるほど加熱ムラは大きくなりますね。。

書込番号:23642730

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/09/06 11:27(1年以上前)

>tarou___さん
こんにちは。

自動温めがあるものは1000Wの温めをしますが、手動だと1000Wの機能が付いていても600Wでやることがほとんどです。
1000Wにしたからって劇的に時間短縮にはならないし、何より手動だと3分とか短時間しか加熱できない機種が多いです。

書込番号:23645118

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング