
このページのスレッド一覧(全6624スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 3 | 2020年8月13日 13:33 |
![]() ![]() |
12 | 1 | 2020年8月12日 17:02 |
![]() |
20 | 0 | 2020年8月12日 11:11 |
![]() ![]() |
65 | 1 | 2020年8月7日 06:24 |
![]() |
53 | 1 | 2020年8月7日 05:45 |
![]() ![]() |
22 | 2 | 2020年8月5日 15:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-F31A
15年くらい前の三菱RO-B1A機種の限界が近く(異音)買い替え検討中。
今の機種を気に入ってましたが後継機種がなく他メーカーを調べてます。
重要視するのはピザ二段焼、ホワイト色、天井に熱線無し、廉価品。
自分なりに調べてシャープRE-F31Aに行きつき量販店に行きましたが
現行機種でないため展示してませんでした。
シャープさんが過熱水蒸気オーブンの2段調理機種をやめた理由が気になるので
このまま現物を確認しないでネット注文しても後悔しないか
同じような値段でお勧めがないかご教示願います。
6点

旧機種が安価なので良いと思いきや
ネット注文したくても売り切ればかりで
暗礁に乗り上げてしまいました、、
書込番号:23595298
1点

>野菜大好き831さん
こんにちは。
RE-F31Aは最近えらく値上がりしてしまっています。
かと言ってこれの後継機種が出る感じでもないのでコロナに関係して調達がうまく言っていないのかも知れません。
あと、これはシャープ自身が混乱させていますが、本来の過熱水蒸気で言うなら、
2段調理タイプはヘルシオの30Lタイプです。
もちろんこれは現在でもあります。
タンク式スチームで2段オーブンだとこれになりますが、タンク式スチームじゃなくって良いならRE-SS10Xでもほぼ同じです。
とは言え例え使わないけど、
・タンク式スチーム
・バックライト液晶
・トリプルセンサー
が無くなったRE-SS10Xを同じ値段で買うのは心理的にきついですよね。
現状、私でも待てるなら待ってみるかな
書込番号:23596660
4点

ぼーーんさん
早速のアドバイスありがとうございます。
待ちたいとこですが我慢できず以下の通り自分を納得させて
Amazonの一時的に在庫切れRE-SS10Xを¥34.800で注文しました。
・スチームは使用する機会が少なそう。
・バックライトは我慢。
・センサーに頼らず手動。
書込番号:23597210
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-VS7
こんにちは。ユーザーではないですが。
予め本体右側面に、某か出っ張った部分があるんだと思いますよ。
右側面に「出っ張り」がある→右側面を垂直な平面壁に押し付けて設置しても、「出っ張り」があることで排気口部分と壁面との間に数ミリかの隙間ができる=右側面の排気口が完全に塞がることはなく最低限の通気性は確保できる→「ぴったり」でも可とカタログ表記している、
というのが真相かと。
現物展示があるお店で確認してみるか、メーカーに問い合わせてみると良いでしょう。
書込番号:23595427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS906
変な事お尋ねするのですが‥
正面ガラス面の文字(メニュー番号やレシピ名等)がとてもかっこ悪いと感じて、購入を躊躇しています。
1600の方にはありませんね。とは言え、そのためだけに1600にグレードアップするのも費用対価としてどうかと考えています。
当然これら「文字」はシールの類ではないですよね。つまり剥がして綺麗にすることは不可でしょうか。
車のプライバシーガラスのようなものを貼って隠すと言うことも考えてみたのですが現実的でしょうか。シールが溶けるほど熱くなるとは考えづらいので、可能かとは思うのですが‥ ガラス全面に貼ってしまうと料理が見えなくなってしまうので、をれもどうかと思いながら悩んでいます。
しかしどうしてこうも日本の家電はデザインが悪いのでしょうか‥ いえ‥独り言です
宜しくご教示ください。
20点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS807
現在、無印の電子レンジを使用しておりますが、そろそろオーブン機能が欲しくて欲しくて…
色々悩んだ結果、ビストロ(NE-BS807-W)とヘルシーシェフ(MRO-W1Y)にたどり着きました。しかし、かれこれ半年近く決めきれないのでどなたか御助言頂けると幸いです!!
【重視するポイント】
@見た目
インテリアに五月蝿い同居人がいるため、極力デザインがシンプルなもの
→ビストロよりもヘルシーシェフがbetter
(まあビストロなら許せるとのお言葉は頂いております(笑)
Aグリル、オーブン機能
今まで温め機能しか使用していなかったのでレンジ機能にハイスペックさは求めていませんが、困らない程度使えればいいかなと思っております。オートメニューも人生未体験なのであまり気にしてません(やはり便利なのでしょうか…?(笑)
ですがオーブンレンジを購入するからには、グリル料理やお菓子、パン作りなどに挑戦したいので、焼きムラ、焼き目が問題なければヘルシーシェフでもいいのかなあ、と思っております。(やっぱり個体差があるのかな…?)
色々調べたところ、ヘルシーシェフはレンジ機能は素晴らしいけど焼きに弱い(片面焼き)など、マイナスポイントも見かけるので決めきれずにおります…。(2品同時あたため機能はあれば便利そうだけど、人生未体験なのであるべきなのか判断がつかず…)
またオーブントースターを所有していないため、使えるならオーブンレンジでトースやりたいなと思ってます!(機能不足だったらトースターの購入も検討してます)
Bお掃除のしやすさ
色々見過ぎでどれがなんだか分からなくなってしまったのですが、庫内ライトが剥き出しのものもあるようで、悩んでいる2機種はフラットなのでしょうか…?ヘルシーシェフの底面トレーが外せることに関してはそんなに感激していません(笑)
【予算】
ちなみに某家電量販店のポイントが4万円分ほどあるので、どちらも実質4万円ほどで購入できそうなので価格面での比較はしていません。
家電量販店ではオーブングリル機能は大差ないとは言われたのですが、使用経験ある方などいらっしゃいましたらアドバイス頂けますと幸いです、、!
書込番号:23579659 スマートフォンサイトからの書き込み
50点

>a_memboさん
ここでは同じ内容を複数の板で書くのは禁止されているので、まとめて一つのところで質問しましょう。
解答者はどこに書こうが関係なく目にとまるので大丈夫ですよ。
書込番号:23583733
15点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W1Y
現在、無印の電子レンジを使用しておりますが、そろそろオーブン機能が欲しくて欲しくて…
色々悩んだ結果、ビストロ(NE-BS807-W)とヘルシーシェフ(MRO-W1Y)にたどり着きました。しかし、かれこれ半年近く決めきれないのでどなたか御助言頂けると幸いです!!
【購入ポイント】
@見た目
インテリアに五月蝿い同居人がいるため、極力デザインがシンプルなもの
→ビストロよりもヘルシーシェフがbetter
(まあビストロなら許せるとのお言葉は頂いております(笑)
Aグリル、オーブン機能
今まで温め機能しか使用していなかったのでレンジ機能にハイスペックさは求めていませんが、困らない程度使えればいいかなと思っております。オートメニューも人生未体験なのであまり気にしてません(やはり便利なのでしょうか…?(笑)
ですがオーブンレンジを購入するからには、グリル料理やお菓子、パン作りなどに挑戦したいので、焼きムラ、焼き目が問題なければヘルシーシェフでもいいのかなあ、と思っております。(やっぱり個体差があるのかな…?)
色々調べたところ、ヘルシーシェフはレンジ機能は素晴らしいけど焼きに弱い(片面焼き)など、マイナスポイントも見かけるので決めきれずにおります…。(2品同時あたため機能はあれば便利そうだけど、人生未体験なのであるべきなのか判断がつかず…)
またオーブントースターを所有していないため、使えるならオーブンレンジでトースやりたいなと思ってます!(機能不足だったらトースターの購入も検討してます)
Bお掃除のしやすさ
色々見過ぎでどれがなんだか分からなくなってしまったのですが、庫内ライトが剥き出しのものもあるようで、悩んでいる2機種はフラットなのでしょうか…?ヘルシーシェフの底面トレーが外せることに関してはそんなに感激していません(笑)
ちなみに某家電量販店のポイントが4万円分ほどあるので、どちらも実質4万円ほどで購入できそうなので価格面での比較はしていません。
家電量販店ではオーブングリル機能は大差ないとは言われたのですが、使用経験ある方などいらっしゃいましたらアドバイス頂けますと幸いです、、!
書込番号:23579643 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

>a_memboさん
こんにちは。
双方とも違った売りがある機種ですが、どちらが良い悪いはないですから、
結局使ったらそれに慣れていくことになるので、今回の場合、どちらにされても良いと思いますよ。
ただ、もし型落ちが安く手に入るなら、型落ちで全然良いです。
それにしても、上位オーブンの最廉価版で7〜8万って結構高くなりましたね。
数年前までは入れ替えの時期なら3万円台、特価で2万円台で買えていたので、ちょっと躊躇してしまいます(汗
書込番号:23583710
9点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-TD70
東芝のレンジを14年使った後、こちらに買い換えました。
機能については概ね満足しています。
先程ふと気が付いたのですが、以前のレンジではメニューや時間を表示する液晶部分にバックライトが搭載されており、レンジ使用中は液晶部分が光っていたのですが、今使っているこちらのモデルは液晶部分が光りません。
元々バックライトは使用されていないモデルなのでしょうか?
それともうちの液晶の不具合でしょうか?
説明書を読んでみましたが、液晶バックライトについて言及している項目はありませんでした…。
皆さんのレンジの液晶はどうなっていますか?
もしよろしければ教えてください。
書込番号:23580680 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>深夜2時さん
「液晶表示」だけでバックライトはありませんね。
https://joshinweb.jp/kitchen/mwo.html?ACK=TOKU&CKV=190902
書込番号:23580697
3点

>あさとちんさん
ありがとうございます!
URLも参考になりました。
バックライト液晶ではなかったのですね…
少し残念ですが、レンジやオーブン機能には不満はないので長く大切に使っていこうと思います。
書込番号:23580722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





