電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6625スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 庫内灯

2020/02/14 10:08(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10C

スレ主 milk324さん
クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
庫内灯がつかなくなった
【使用期間】
2年
【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
4年前に購入し、2年ほどレンジ・オーブン機能を使っておりましたが、昨日オーブンを使用中に庫内灯がいきなりつかなくなりました。
購入店での保証期間は去年で切れており、修理に出すか買い換えるか迷っています。
電気がつかないだけで、レンジもオーブンも動作は問題ないです。電球が切れただけの場合、そんなに修理費用はかからないものでしょうか??

書込番号:23229798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/02/15 18:17(1年以上前)

>milk324さん
こんにちは。

>電球が切れただけの場合、そんなに修理費用はかからないものでしょうか??
メーカーに概算金額を聞けば判りますが、修理って部品代だけでは終わりません。
部品料の他に技術料、それに、来てもらって修理するなら出張料、送って修理するなら往復の送料が必要です。

ちなみに、シャープの概算がわからないですが、東芝の出張修理の概算だと庫内灯で¥9,000 〜 ¥16,000となっています。
まあ、想定範囲なので、他社もこれぐらいの金額はするかと思います。

書込番号:23232738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 NE-BS1600とNE-BS656の比較

2020/02/12 13:26(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ

スレ主 Emm765さん
クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
・用途
@食品・飲料品の温め
A野菜の下茹で
Bオーブン料理の調理
C冷凍品の解凍
Dレンジ料理

・環境
サイズ、容量は上記2機種で問題なし

【重視するポイント】
・お手入れの簡単さ
・むらなく加熱したい

【予算】
・10万円前後まで

【比較している製品型番やサービス】
・NE-BS1600
・NE-BS656

【質問内容、その他コメント】
電子レンジを購入するのは12年ぶりです。
今まで使っていた物が安物なので、基本仕様を見ても何を目安にすれば良いのかさっぱりわからないため、質問させていただきました。

書込番号:23225821

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8633件Goodアンサー獲得:1596件

2020/02/12 17:11(1年以上前)

肝心の質問内容は何でしょう?

・NE-BS1600
・NE-BS656

の、どちらが私の用途に合っていますか?ですかね?

どっちもどっちな気がします。

そういう時は、予算が許す限りサイズが大きくて値段の高いもののほうが、後からの「あっちにしとけば良かった」的後悔の可能性が少ないでしょう、は確かかと。

パナがHPに乗っけてる商品情報って機種間の比較がし辛いので、
紙カタログ(の電子ブック)↓をご覧になるといいでしょう。
http://panasonic.jp/catalog/ctlg/mi_oven/book.html

末尾のほうに機種一覧があるので、それで見比べてみましょう。

よいお買い物を。

書込番号:23226206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


guzuuzugさん
クチコミ投稿数:3件

2020/02/15 11:33(1年以上前)

私も迷ってます。
656はレンジセンサーが他社に比べてイマイチなのかな…という点とヒータ一管が庫内にむき出しなので、庫内の拭き掃除を頻繁にされる方には厄介かも。
1600は高い分だけ上記の点では良さそうなんです。が、ウチの場合だと設置場所の関係もあって656くらいの大きさがコンパクトでありがたいのに…という感じだったり…
操作性はこの2機種が一番わかりやすそうなんですよね。
高さだけ我慢して東芝のER-TD5000にしようかなと思ってみたり…(ウチの場合、ご飯やおかずの温めと飲み物の温めを頻繁に使う年寄がいるので、この2つがはっきりしていれば大丈夫かと思って。)
候補機種を2つにしぼっているのなら
物理的な問題は避けられないので
1.設置場所にサイズが合うか
2.性能をとるか価格をとるか
で決めたらいいのではないでしょうか?
価格が高い方が性能がいいのは当然でしょうからね。
といいつつ、自分の中での優先順位ってつけ難いから迷うんですよね(;^_^A

書込番号:23231996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/02/15 17:32(1年以上前)

>Emm765さん
こんにちは。

簡単な絞り方は、オーブン調理をどれぐらいするかで決めましょう。

一度に量を作る。高温で調理する。(最低210℃以上)→1600
とりあえずあれば良い。具体的に作りたいものが決まっていない。→656

お金が唸るほどあったり使いたくてしょうがない人は1600買っておけば良いですが、
ここに質問するという事は価格面も含めてお迷いかと思います。
『使うかも・あった方が良いかも』程度の機能に何万も出すのは負ける可能性が大きいリスクです。
基本、必要十分の機種を買い、具体的に必要性がでたらアップデートした方が断然良いです。

書込番号:23232655

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ138

返信3

お気に入りに追加

標準

エレック NE-MS266と265の違い

2020/02/11 15:05(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS266

スレ主 トメ留さん
クチコミ投稿数:1件

パナソニックのエレック NE-MS266か265のどちらかを購入検討中です。価格の面でどちらにしようか迷っていて、機能的に同じであれば、安い265を買おうかなと思っています。主に温めや解凍、お菓子作りに使うつもりです。

書込番号:23223945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!79


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/02/11 15:16(1年以上前)

>主に温めや解凍、お菓子作りに使うつもりです。

電子レンジは機能的にはほとんど完成していますのでよほど変わった機能を使わない限り安いほうが良いです。ベーカリー機能が付いているのを過去に買いましたがほとんど使われずに廃棄されてしまいました。

書込番号:23223976

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6件

2020/02/13 13:11(1年以上前)

説明書に掲載されているレシピ数(自動メニュー数ではないので注意)以外特に変更点はないように思います。
あと、このシリーズはレンジの自動あたための温度設定(5℃刻み)と
できあがりの実際の温度が液体でも10〜20℃以上差が出るような報告が多く注意が必要です。
飲み物ボタン70℃設定で50℃以下になったりお好み温度ボタン75℃で液体が沸騰してボコボコ沸き立ったりと、
そんな報告を他所レビューで見ました。部品交換しても直らなかったとありましたので私はやめておきました。

書込番号:23227948

ナイスクチコミ!25


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/02/15 17:09(1年以上前)

>トメ留さん
こんにちは。

同じものと言って差し支えないです。
メーカーが値下げ対策で出す品番変更の要素がほとんどです。
ですから、安い方を買いましょう。

書込番号:23232608

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

現物を見て、ますます迷ってしまいました

2020/02/04 19:34(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W1X

クチコミ投稿数:28件

もう少し下位の機種で検討していましたが、売り場で見てますます迷ってしまいました。

日立の MRO-W1
東芝の ER-TD100 かER-TD300

どちらも天井がフラットでお手入れ楽かな?と

どなたかお知恵を貸していただけませんか?

書込番号:23209777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16183件Goodアンサー獲得:1322件

2020/02/04 20:31(1年以上前)

現物見てますます迷う…

私と同じ方ですね。
同じ方なら背中を押されても多分無駄ですよね。

それでもアドバイスなら価格を取るか機能を取るか、それとも見た目?
選択基準、それを先ず決めましょ。
決めたら売り場へ、脇目も振らずに指名買いですよ。

書込番号:23209882 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件 ヘルシーシェフ MRO-W1Xのオーナーヘルシーシェフ MRO-W1Xの満足度5

2020/02/07 08:09(1年以上前)

うちは、置場所のサイズ(奥行き)とピッタリ設置か?二段オーブン調理が出来て、かつ容量と白い家電で統一したかったので、今のホワイトって周囲のみホワイトで正面は黒って色々なメーカーさんでは上位機種が、そんな感じなので、前面の色と見た目とゴチャゴチャと扉にメニュー書かれているのが嫌だったので…と絞っていきました。あとは手入れのラクさと、価格の折り合いですかね?
 実際は使う方の普段用途の仕方や、その機種が第一印象で好きか?嫌いか?ではないですかね?

書込番号:23214615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/02/08 18:19(1年以上前)

>ティシュさん
こんにちは。

多分、ER-TD300→ER-TD3000ですよね?それでこの先進めます。

まず、ER-TD100は図体がデカイだけで1段オーブンの機種です。
30Lでヒーター式のメリットはほぼないですし、オーブン機能で言えばデメリットの塊なので、選ぶ意義はありません。
私なら一番避けるゾーンの商品です。
残るMRO-W1XとER-TD3000は上位の2段オーブンレンジ搭載機種です。
機構で言えば日立の価値なのですが、
・主婦目線じゃない使い勝手なのにエリート意識なのかユーザーに耳を傾けにくい体質の会社
(嵐使ってりゃ買うと思ってるw)
・どうもリアルで聞く感じだと耐久性に不安、思ったような仕上がりにならない。
と言う雰囲気なので、私ならER-TD3000にしますね。

書込番号:23217788

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2020/02/15 10:22(1年以上前)

皆さん、色々と教えていただきありがとうございました。
レンジが壊れてしまって、いかにレンジに依存した生活を送っていたか見に染みました。
これ以上、レンジのない生活は耐えられず、見た目で東芝のER-TD3000に決定しました。

本当にありがとうございました。

書込番号:23231867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

天井までの隙間

2020/02/09 18:42(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W1X

クチコミ投稿数:32件

レンジ天井上の隙間は10cm以上とカタログに載っているのですが、現状の食器棚に置くと約6.5cmしかありません。この場合どのような問題が発生するのでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:23220340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/02/11 12:57(1年以上前)

>アトカトサーさん
こんにちは。

問題点は、オーブン機能を使った時に6.5センチ上にあるものが熱くなる。
具体的には100℃以上になるでしょうから、プラスチックだとアウトって感じです。
あと、スチーム調理した時にベチャベチャになる可能性が高くなる。
…そんな感じです。
素材が耐熱性があって上に熱を通さないなら私ならその隙間でも置くかと。
私は他の機種ですが推奨10センチ→8センチ、上の素材は金属で熱を通さないようにコルクシートで断熱して使ってますが、
私は何ら問題なく使ってます。

書込番号:23223693

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2020/02/12 22:06(1年以上前)

>ぼーーんさん
返信ありがとうございます。
スチール調理した時に蒸気がうまく逃げれないから料理がベチャベチャになるという事でしょうか?

書込番号:23226860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/02/13 23:15(1年以上前)

濡れる可能性があるのはオーブンレンジの上の棚です。
全部、狭い離間距離にした時のリスクを述べています。

書込番号:23229216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2020/02/14 19:28(1年以上前)

>ぼーーんさん
返信ありがとうございました。
天板が木製なので、食器棚から検討してみます。

書込番号:23230700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリー機能は、ないですか?

2020/02/12 13:16(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-AS400

前のレンジには、再度温める時にメモリー機能を押せば同じ時間で温めが出来たのですが、これには付いてないですか?
温める度に、クルクルと時間を設定しないとダメなので

書込番号:23225810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2020/02/13 15:04(1年以上前)

>みっちゃんゆ〜2さん

取説を見てみましたが、ご要望の機能は付いていないようですね。

書込番号:23228129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2020/02/13 17:57(1年以上前)

残念。めんどくさいけど回さないとダメですね

教えていただき、どうもありがとうございます(*^^*)

書込番号:23228383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング