電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6625スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ

電子レンジが温まらなくなり故障しました。

うちの電子レンジはクルクル回るタイプなのですが、回らないタイプもあるようです。

どちらが温めに関して優れているか、教えていただけないでしょうか。

温めは主に冷凍食品です。

また実売1万から2万くらいでお勧めの機種があれば、教えていただきたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:23178268

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/19 14:33(1年以上前)

>どちらが温めに関して優れているか、教えていただけないでしょうか。

回らないタイプは電子放射部が回るはずですのコストがかかります。ですから同じ機能なら回るタイプのほうが安いですよ。但し回らないタイプだと置く位置によっては暖かさのムラがでます。

書込番号:23178306

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/01/19 14:44(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
こんにちは。

電子レンジの性能が優れているか劣っているかというのはなかなか判らないのが現状です。
例えば、フラットなレンジが良い印象ではありますが、その実蒸気センサーだと検知できない場合がありますし、
赤外線センサーだと冷凍の解凍が苦手ですし、重量センサーだと四角いだけで重量を測るための皿は必要となります。
フラット式と言っても全体が温まるわけではなく、やはり中心部が熱くなりやすく、
逆にターンテーブル式のほうが回転してまんべんなくマイクロ波が当たりますから、品質という面で考えると微妙です。
そして、それに対して現状考え抜かれた製品が最上位機種で、10万近くしますが、正直その価格差分の違いは感じません。

要は、どの様な使い方で、どの程度で納得するかです。
冷凍食品を温めるなら、どの様なレンジでも対応はします。
重量センサーのだと冷凍用の温めを選択する必要があるので、それが面倒なら赤外線方式が良いかと。
あとはオーブン機能が必要かどうか、庫内容量がどれぐらいかです。
小内容量とオーブンが判らないので、勝手に選んでみます。
重量センサータイプ
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001087811_K0000857882
赤外線センサータイプ
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001170740_J0000027804

書込番号:23178324

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:10件

2020/01/19 15:18(1年以上前)

モンちゃんはターンテーブルしか見たことないお
ターンテーブルはセンターに物を置いたらダメなんだお
中心からずらすと位置が絶えず変わるからまんべんなくマイクロウェーブが当たるんだお(o・ω・o)

書込番号:23178381 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8648件

2020/01/20 14:18(1年以上前)

>ソロモンよ私は帰ってきたっさん
>ぼーーんさん
>JTB48さん

ご回答 ありがとうございました。

無難にターンテーブル式にすることになりました。


どうもありがとうございました。

書込番号:23180415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音は消せますか?

2020/01/17 00:16(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-MD7

クチコミ投稿数:47件 石窯ドーム ER-MD7の満足度5

こんにちわ。

ここのところ、夜中に使用することがたまにあります。

温めボタンや出来上がりの音をささっと消音することはできないでしょうか?

取説どこか行ってしまって。

よろしくお願いします。

書込番号:23173079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2020/01/17 11:18(1年以上前)

「0」表示中に{とりけし}をピッピッとブザー音がするまで(約3秒)押す。
続いて「温度・仕上がり」の▼を押せば全てのブザー音を消せます。
「温度・仕上がり」の▲を押せば「取り出し忘れお知らせ」のブザー音だけを消せます。

ブザー音を消した操作と同じ操作を行なうとブザー音が鳴るようになります。

※取説はホームページからダウンロード可能です。

書込番号:23173597

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:47件 石窯ドーム ER-MD7の満足度5

2020/01/17 13:28(1年以上前)

>柊の森さん

ありがとうございます。

取説スマホでダウンロードしたのですが見れずでして。

ありがとうございました。

書込番号:23173786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

時間設定

2020/01/12 19:13(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1600

スレ主 DENKA81さん
クチコミ投稿数:66件

現在使用のオーブンレンジは600wで6分くらいを過ぎたあたりから秒数が30秒単位で設定になります。6分40秒とか時間設定できません、こちらのレンジでは10分10秒とかでも細かい秒数の設定ができますか?

書込番号:23163862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/01/12 21:47(1年以上前)

>DENKA81さん
こんにちは。

これを持っていませんのでパナに電話すれば土日祝日でも正確な回答がき聞けます。
0120-878-694
が、
取説の27ページ及び62ページを読んだ限りだと、制限はなさそうで10秒単位みたいです。
(テンキー入力だったら1秒単位で使える?)
https://panasonic.jp/range/p-db/NE-BS1600_manualdl.html

書込番号:23164234

ナイスクチコミ!1


スレ主 DENKA81さん
クチコミ投稿数:66件

2020/01/12 23:34(1年以上前)

>ぼーーんさん
回答ありがとうございます。

書込番号:23164462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ108

返信8

お気に入りに追加

標準

食パンを焼けますか?

2020/01/09 17:53(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS8X

スレ主 kazuji7956さん
クチコミ投稿数:8件

趣味で手ごねのパン作りをやってみようと思っているど素人です。1斤の角食を焼くことができるでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:23157635

ナイスクチコミ!69


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/01/09 18:04(1年以上前)

オーブントースターじゃ型が入りませんけど

普通の家庭用オーブンなら
おそらく焼けない機種はないというか
特別な機能が必要な用途ではないのですが

どんなところが気がかりなんでしょうか?

書込番号:23157655

ナイスクチコミ!7


スレ主 kazuji7956さん
クチコミ投稿数:8件

2020/01/09 19:43(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
そうですか、安心しました。
早速入手してチャレンジしてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23157826

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2020/01/09 21:09(1年以上前)


スレ主 kazuji7956さん
クチコミ投稿数:8件

2020/01/10 07:15(1年以上前)

仕様を確認しました。
発酵機能もあるようですね。
ありがとうございました。

書込番号:23158641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/01/10 08:14(1年以上前)

発酵や焼くのは基本的に数字決まってるし
オーブン任せできるのであんまり難しくないです

手ごねで難しいのはやっぱり「こね」です
寒い時期は温度管理も難しいし
そういう意味では最初に角食パンはハードル高いかもしれません

湯ごねとか基本の小さいパンとか比較的簡単なもので
ある程度思い通りに作れるようになってからチャレンジしたほうがいいかも

手ごねにこだわらなければ
こね機としてホームベーカリー一つあると便利ですよ
散らからないし、失敗ないし筋肉痛ならないし実に便利です
ピザ生地とか餃子の皮とかうどんとかの生地も作れますし。

手ごねの方がパン作ってる実感は強いんですけど
フィリングやクリーム作ったり並行作業できないし
後片付けとかその他の労力が大変で・・・

書込番号:23158689

ナイスクチコミ!3


スレ主 kazuji7956さん
クチコミ投稿数:8件

2020/01/10 10:34(1年以上前)

いろいろご指導ありがとうございます。
無償に「こね」てみたい年頃なんでしょうか!?
「手ごね」にこだわってみるつもりです。
まずは基本的な物から頑張ります。
ありがとうございました。

書込番号:23158925

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/01/11 07:39(1年以上前)

>kazuji7956さん
こんにちは。

体験してみることが何よりですので、手ごね一回チャレンジしてみて下さい。冬でも汗かけますから^^;
これを知ってからホームベーカリーの捏ね機能の有難さは実感できますよ。
だから、実際に手ごねしてから改めて考えると良いでしょう。

で、本格的に色々焼いてみたいなら、高機能オーブンの機種の方が良いと思います。
とりあえず一回ぐらいの気持ちならこれでも良いですが、ちょっと本腰入れるおつもりなら、
シャープならそんなに高くなくってしっかりした機能のオーブンの機種がありますから、そちらにされては?
RE-F31A
https://kakaku.com/item/K0001148444/

書込番号:23160531

ナイスクチコミ!8


スレ主 kazuji7956さん
クチコミ投稿数:8件

2020/01/11 09:51(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
今までは温めだけだけでしたので、ずいぶんカッコイイ機種ですね。
お休みに毎週1回、お弁当(サンドイッチ)用に角食を一斤と、
おやつの総菜パンを5〜6個作ろうと思っています。
スポーツクラブに行くことを考えれば、手ごねのパン作りのほうが
おいしいかと…
とにかくチャレンジしてみます。

書込番号:23160722

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XW600

クチコミ投稿数:436件

大勢の子供達(10人)が家に来ることになりました。
肉まん等を同時に出してあげたいのですが
上下に入れて蒸すことは可能でしょうか
ググると、上の段だけで行ってるのが多くて

また、お勧めの調理方法を教えて頂けませんでしょうか

食材:豚まん 10個(チルドの551)
   エビ焼売 20個(チルドの551)
   シュウマイ 10個(チルドの551)

書込番号:23155329

ナイスクチコミ!5


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/01/08 14:11(1年以上前)

スチームでするんですよね?
買われたんだから、蒸気がどこから出ているか見ればわかるでしょう

書込番号:23155421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:436件

2020/01/08 14:33(1年以上前)

分からないんです すみません。
下段にスチームが行くのか

書込番号:23155451

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ32

返信4

お気に入りに追加

標準

センサーは…

2020/01/07 14:54(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-TD3000

スレ主 あづなさん
クチコミ投稿数:4件

実家で使っている石窯ドームが、温めをしていると
冷却モードになり不便と言っていたのですが、この型番はどうでしょうか?

書込番号:23154079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:25件 石窯ドーム ER-TD3000のオーナー石窯ドーム ER-TD3000の満足度4

2020/01/07 18:16(1年以上前)

 オーブン使用時等の、ファン音のする冷却中表示の事でしょうか?。

 コーヒー等では表示されませんが、蒸気のでるようなおかず等を温めると、レンジ使用でも冷却中表示される事があります。
 他に温める物があれば、そのまま使っています。 
 ファン音が気になるのでしょうか?。そんなに大きな音ではなく私は気になりません。

 

書込番号:23154374

ナイスクチコミ!1


スレ主 あづなさん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/07 20:37(1年以上前)

早速のペンションありがとうございます。
冷却になっても、あたためは持続力どきるのですね♪
実家母はそれを知らず、すぐ止め冷ましてから再開していたみたいです。
ビストロと悩んでいました…

書込番号:23154640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/01/07 22:28(1年以上前)

>あづなさん
こんにちは。

一定の温めをするとファンは回ります。
メーカーによって入る基準は変わるのでしょうが、遅かれ早かれ回ります。
この時、自動温めは使えないかもしれませんが、手動温めは使えるので、
温められない不便があるなら、手動でやればよいです。

書込番号:23154904

ナイスクチコミ!3


スレ主 あづなさん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/07 22:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ファンが回っても手動で使えるのですね♪
実家母は、ファンが回ったらすぐ止めていたみたいです💦
あとは、ビストロと迷ってました。

書込番号:23154957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング