電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41618件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6625スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジの温度設定できますか?

2019/12/16 00:19(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-SD5000

クチコミ投稿数:102件

電子レンジ機能について質問なのですが、
たとえばバターを室温程度に戻したいとき、25度や30度といった低温設定は可能でしょうか?

書込番号:23109758

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2019/12/16 02:55(1年以上前)

希望の使い方が取説にありました。
取説 36ページ 「お好みの温度に温める」(例 バターを柔らかくする)
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=96210&fw=1&pid=19265
料理集
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=96210&fw=1&pid=19266

書込番号:23109865

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件

2019/12/16 20:20(1年以上前)

>MiEVさん
とっても参考になりました。
お時間いただいてありがとうございました!

書込番号:23111065

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

RE-S70Aとの違いは何ですか?

2019/12/08 18:54(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-S70B

スレ主 piano0209さん
クチコミ投稿数:84件

スペックや外観を見る限り、違いがないように感じますが何か違いはありますか?

書込番号:23095387

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/12/09 06:03(1年以上前)

>piano0209さん
こんにちは。

大した機能差はないですよ。
これに限らずオーブンレンジのモデル年度差なんてそんなもんです。

書込番号:23096293

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

トースト機能

2019/12/08 17:01(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-F31A

スレ主 Koochiさん
クチコミ投稿数:2件

今使用しているオーブンレンジの調子が悪くいくつかの機種で購入を検討しています。
●この機種はトーストメニューがないようですが、食パンを焼く時はどのように操作しますか?
1回で焼ける枚数や、所要時間、焼き上がり具合も教えて頂きたいです。

書込番号:23095198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2019/12/08 17:29(1年以上前)

>Koochiさん

該当機種 RE-F31A
Q トーストは焼けますか?
A この製品には、トーストを焼く機能はありません。
http://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=139943

書込番号:23095245

ナイスクチコミ!2


スレ主 Koochiさん
クチコミ投稿数:2件

2019/12/08 18:54(1年以上前)

早速お返事ありがとうございました。
他の機種を検討します。

書込番号:23095389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-SM17

クチコミ投稿数:2件

購入して3日目です。
18年使用のRE-HP1はチンと鳴ったらぴたりと止まりましたが、
こちらは扉を開けて中のモノを取り出しても動き続けて不気味です。

比較対象がかなり昔のレンジなので、最近の安全仕様なのか故障なのか判断が難しく。
取扱説明書に「加熱終了後、電気部品を冷却するため、ファンが動作することがあります」の
記載がありますが。

皆さまのER-SM17と同じ動作か教えて頂けませんか。

書込番号:23082346

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/12/02 22:41(1年以上前)

>よしはむさん
こんにちは。

他社の電子レンジ使ってますが、やはりレンジ後にファンが回ることはありますよ。
各モデルによってファンが回るルールが違うことによって、回ったり回らなかったりするのではないでしょうか。

書込番号:23083876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/12/03 14:36(1年以上前)

>ぼーーんさん
返信ありがとうございます。

という事は「500W 3分以上」で毎回冷却ファンが回るルールが
ER-SM17に搭載されてるのでしょうか。
安物の部品を使ってるからなのか、設計がおかしいのか。

ちなみに2.5分以下での加熱だと、冷却ファンは回らずぴたっと止まります。

書込番号:23085004

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

温めの時ラップ

2019/11/30 18:24(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1600

スレ主 DENKA81さん
クチコミ投稿数:66件

今、数年前のTOSHIBAの石窯を使用しています。
ご飯やおかずなどの温めの時ラップなしでいいのですが、こちらはラップしないといけませんか?

書込番号:23079024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15203件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2019/11/30 19:15(1年以上前)

https://panasonic.jp/range/p-db/NE-BS1600_manualdl.html


↑ここから説明書ダウンロードして38〜39ページの「あたためるときの注意とコツ」を参照。

書込番号:23079162

ナイスクチコミ!0


スレ主 DENKA81さん
クチコミ投稿数:66件

2019/11/30 21:20(1年以上前)

>MIFさん
ありがとうございます。
スマホから見るからなのか、取説ダウンロードできないみたいです。
せっかく、教えていただいたのに見れなくて申し訳ないです。

書込番号:23079452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/02 06:44(1年以上前)

ご飯などは、ラップなしでいいいですょ。
2品同時温めもできて 便利です
ラップしなきゃいけない物もありますょ。

書込番号:23082198 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 DENKA81さん
クチコミ投稿数:66件

2019/12/02 17:32(1年以上前)

>リンリンリンゴ5さん
回答ありがとうございます!

書込番号:23083195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信2

お気に入りに追加

標準

自動あたための立ち上がり時間について。

2019/12/01 19:58(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-SS17A

クチコミ投稿数:15件

自動あたためだとやたら時間がかかるので、自動のあたための消費電力をワットチェッカーで確認してみたところ、最初の30秒間弱20Wでさぼってから、1200Wくらいまで上がります。こういう仕様でしょうか?ちなみに900W手動だとちゃんと数秒で1200Wまで上がります。

書込番号:23081390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2019/12/01 22:29(1年以上前)

たいたい123123さん、はじめまして。

この機種に限らずレンジ自動加熱の一般仕様として回答をさせて頂きます。

スタートキーを押してから

@ キーの複数押し待機(スタートキーのみ押す場合、押す回数により「ごはん」と「おかず」などが切り替わる仕様のものがある)

A 仕上がり調節キーの受付待機

B 食品温度を計測(機能が搭載されている場合)

などの目的で約10〜20秒程度(メーカーや機種により一定ではない)の間、待機時間を設けているからです。

尚、運転終了前にも約20〜30秒終了待機(見かけは運転を行っているが加熱を行っていない)を行っている場合があります。

その理由は、

@ 飲み物の場合、直ぐに取出そうとすると、取出すときの振動で「突沸」が発生するのを抑制するため。

A 加熱終了後しばらく放置すると、食品内で熱が自然に均一化され加熱ムラが軽減される。

それでは、ご参考程度に・・・

書込番号:23081757

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2019/12/02 02:00(1年以上前)

なるほど!納得です。タイマーでちゃんと時間を測ってみましたが、この機種は30秒かかります。弁当ボタン→スタートボタンでも30秒かかるので温度測定の待機時間でしょうか。温度測定などもっと早い機種がないものでしょうか?

書込番号:23082085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング