電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6623スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メニュー番号について

2024/06/30 16:44(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8B

クチコミ投稿数:5件

20年使った日立のオーブンレンジからの買い替えですが、例えば、ごはんのあたためはメニュー1、おかずはメニュー2など、メニュー番号は、その都度、説明書を見るしかないのでしょうか?
よく使うのは覚えていくとは思いますが。。
以前のは、ごはん、牛乳、おかず、などのボタンがあったので。

書込番号:25792772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/30 16:50(1年以上前)

メモに書いて貼っておくとかって
考えたりしないんですか?

書込番号:25792779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/06/30 17:34(1年以上前)

>まさまみ0205さん
こんにちは

レンジは、時間指定で操作してますけど、

そっちの方が、覚えやすいかもしれないです。

冷食なんてほとんど時間指定ですので。。。

書込番号:25792857

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/06/30 23:05(1年以上前)

いえいえ、それはすぐに思いつきましたが、
何か他に使いやすい方法があるのかとお聞きしただけです。

書込番号:25793356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/06/30 23:14(1年以上前)

そうですよね。
ありがとうございます。
以前の機種は、
メニュー1.ごはんあたため
など、パネルに書いてあって、時間指定とかしなくても、ボタンひとつで重量関係なく、ほかほかになっていたのですが、この機種は時間指定だと何分くらいしたらほかほかになるか、まだ慣れていなくて目安が分からないかんじです。
使っていって、慣れるしかないと思いますが。。
冷凍食品は、きっちり合わせています。

失礼いたしました。
素朴な疑問にお答えいただき、ありがとうございました。

書込番号:25793372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/06/30 23:19(1年以上前)

>コスモスの美智子さん
いえいえ、それはすぐに思いつきましたが、
何か他に使いやすい方法があるのかとお聞きしただけです。

書込番号:25793376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

扉の開閉音について

2024/06/21 19:35(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > コイズミ > KOR-2601/W [ホワイト]

クチコミ投稿数:113件

先日購入しました!

見た目も使い勝手も気に入ってますが、
扉の開閉音が大きいのが気になっています。
閉めるときに、かなり大きい音でバタンと勢いよく閉まるのですが、これは普通なのか、、

今まで使ってた電子レンジと勢いがだいぶ違うので、使用してる方にお聞きしたいと思いました。

宜しくお願い致します。

書込番号:25781658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/06/27 06:40(1年以上前)

>とりまりさん
こんにちは

扉の重さや、密閉性の関係で、

他メーカーでも閉まり方は色々です。

今まで使っていたものより、扉が軽い分強く閉まるように設計されているのかもしれませんね。

閉めるときは 最後まで手を添えて閉めることを、推奨します。

書込番号:25788420

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

トレイのハンドル

2024/06/23 21:26(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > アイリスオーヤマ > BLMO-F1801

クチコミ投稿数:111件

オーブン使用時にトレイを取り出すハンドルを探しています。
価格が安い分、そういった部材はついていないようなのですが使ってみて熱いトレイを素早く出すにはやはりハンドルがあったほうが便利です。
社外品で使えそうなものご存知の方いらっしゃませんでしょうか。

書込番号:25784618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2024/06/23 21:51(1年以上前)

ハンドルって、使い方が悪いとハズレます。
ミトンでいいのでは。
安さ重視なら100均にもあります。

書込番号:25784657

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2024/06/23 21:58(1年以上前)

あれってトレイの形状と割と親密な関係が有りますよね。
ホムセンに有るかな汎用品?
トレイを持って合わせてみてください。

幅広な板金ペンチなんかが良いのかもです。

書込番号:25784663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:69件

2024/06/23 22:40(1年以上前)

他社で標準で取り出し持ち手が付属するものは、角皿とセットで取っ手の形状を設計します。
→角皿側のどこにひっかけ、持ち手のどこで支えるかを決めないと持ち手が取り付けられない構造です。
料理の重さ・重心・取り付けた時の持ち手の角度など、様々な要因があるので、社外品はまず考えられません。

純正品以外を適当に見繕って使うと落下の危険性はもちろん、塗膜を剥がす可能性があります。


面倒ですが、耐熱・防水ミトン・グローブが無難かと思います。
オーブンだと取っ手って意外と重要なんですね。再認識しました。

書込番号:25784719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/24 07:44(1年以上前)

>R.Blackmoreさん

>トレイのハンドル

アイリスの取説では、ミトンや乾いたフキンなどを使用するようになっています。
ハンドル等は出す気はないみたいですね。

書込番号:25784977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2024/06/24 09:25(1年以上前)

R.Blackmoreさん、はじめまして。

他でも書きましたが、「オーブン皿 取っ手」で検索してみて下さい。

それでは、ご参考まで・・・

書込番号:25785084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2024/06/24 21:00(1年以上前)

>プラナー大好きさん
>湘南MOONさん
>elbaiteさん
>麻呂犬さん
>MiEVさん

各位、回答ありがとうございます。
現在ミトンと軍手を併用していますが使い勝手がイマイチでして。
アイリスも他機種なら純正品があるようです。
プラナー大好き さんの「オーブン皿 取っ手」で検索したら結構見つかったので継続検討してみます。
では。

書込番号:25785805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

運転後の排気ファンの音

2024/04/30 08:23(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > ビストロ NE-BS5B-W [ホワイト]

スレ主 pi22さん
クチコミ投稿数:5件

運転中の音は電子レンジとしては一般的なものだと思うのですが、
運転終了した後の、おそらく庫内が一定温度以下になるまで回るファンの音が気になります。

ファンの音そのものというよりは、それを回しているギアなどの音なのでしょうか、
「カラカラカラ」「ジリジリ」「コロコロコロ」という音がずっと鳴って正直耳障りです。
1分くらいすれば冷却が終わり止まるのですが、こんな最近の機種で、そんなに力のかかる機構でもないのになんなんだろうと思っています。

みなさんも同じような音が鳴っていますか?

書込番号:25718917

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2024/04/30 12:37(1年以上前)

家電を使っていて、音に関しては??と思うこともあるでしょう。
レンジだと、使用中も使用後も、これなんの音とか、音大ききくない、いつまで鳴っているの、とか。
ファンだから「ブーン」くらいしかしないと思うのが当然です。
「カタッ」「ジー」「ボッ」・・・・
熱い部分が急に冷やされたのだけど、意味不明な音も起きますね。
かといって、音が嫌だからといって、音を止めるためコンセントを抜くのはよくありません。
どうしても気になるなら、メーカーに相談するか、点検して貰うことになるでしょう。
BDレコーダー(HDDや排気ファンの音)・炊飯器(圧力タイプだと、弁の開閉の音や、保温時のコイル鳴き)・冷蔵庫(コンプレッサーの稼働音や振動、冷媒の流れる音)・洗濯機(全体的に音の大きさや振動)・エアコン(室内機と室外機の稼働音と振動)なども、気になる人も多いですね。

書込番号:25719107

ナイスクチコミ!3


スレ主 pi22さん
クチコミ投稿数:5件

2024/05/08 15:04(1年以上前)

音の感じが伝わればいいなあと思ったので動画添付してみます。

運転終了後の冷却時のカタカタ音が鳴ってる最中のものと、
それが1分くらいして停止する瞬間のものです。
音小さめで収録されてるかもしれませんがご了承を。

耳障りな感じの音であることは伝わるかなと思います。

書込番号:25728148

ナイスクチコミ!6


FIND88さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/11 21:12(1年以上前)

動画確認した限り冷却ファンのカタカタ音は不具合の可能性大です
私なら修理依頼するレベルの異音。普通はカタカタ鳴りません
このレンジのメーカー保証修理は出張修理扱いだから家電販売店持ち込みやメーカーへ送付しなくてもよいので修理依頼連絡すればOK

書込番号:25768913

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 pi22さん
クチコミ投稿数:5件

2024/06/11 21:24(1年以上前)

>>FIND88さん
ご丁寧に返信ありがとうございます。
実はこれ以降、更に音が大きくなってきたので、さすがに使用に耐えないと思い、メーカーに出張修理をお願いしてみました。

さすが大企業というか、きっと依頼件数も多いでしょうに手配システムもうまく整備されており、
来ていただいた技術者の方にも非常に丁寧に作業していただき、かつ説明していただきました。
結果的にファンのモータのアセンブリの一つに不具合があり、(おそらく製造時から)軸に大きなガタツキがあったのが原因で、
パーツ交換でカタカタ音は完全に無くなりました。

レンジの性能自体には満足していたので、これから安心して使うことができます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:25768932

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

標準

どれがいいのでしょう?

2024/06/03 13:11(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-YD3000

スレ主 aaktmさん
クチコミ投稿数:57件

詳しくないのでどれにしようか悩んでますが、とりあえずこちらで1位だったのでコレにしようと思いつつ、今使っている電子レンジの自動温めが止まってくれずに真っ黒になってしまったので、その辺のセンサーが優秀であればこちらに決定なのですが?

書込番号:25758858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/06/04 16:00(1年以上前)

>aaktmさん
こんにちは


評価単位での判断だと

パナソニックの「ビストロ」シリーズやシャープの「ヘルシオ」シリーズなどが、高性能なセンサーを搭載していると評価されています。

書込番号:25760323

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:142件

2024/06/05 05:23(1年以上前)

aaktmさん

東芝や日立は結構不具合報告があるので予算が問題なければパナのBS8以上をお勧めします。まずは、東芝や日立の過去クチコミをチェックしてみてください。

書込番号:25761016

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

NE-BS6A購入検討の者です

2024/04/28 10:13(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > ビストロ NE-BS6A

クチコミ投稿数:49件 ビストロ NE-BS6Aのオーナービストロ NE-BS6Aの満足度5

約20年使用したNE-SS30(National製2005年製造)からの入替を検討中です。
所謂「型落ち品」となりますが、以下の理由で筆頭候補です。

@ タッチパネル式は長い使用を考えれば実装を希望
A 現家族構成から30ℓまではあえて必要なし
B あたため中心、たまにオーブン程度の使用(これまでは。入替後はいろいろ試すと思いますが)
C 揚げ物はカリカリに仕上がってほしい(現機ではフライあたため機能あるも満足していない)

特に@は上位機に実装しているケースが多い中、パナは中位機に付けてきました。本機より上位機のBS8AやBS9Aには実装していません。機能はスタンダードで納得でもタッチパネルは欲しい者にとっては願ったり叶ったりです。
しかし予算の関係上、2品同時あたためや、高精細64眼スピードセンサーを諦める勇気も必要となっております。

実は本書込の前日まではAX-RS1Aで半ば決定していたのですが@要件を満たしておらず、妥協したまま決めてしまうところでした。ヘルシオへの所有欲が原因でしょう。ここは冷静に入替後の使用シーンの想定から機能とコストを分析し、我が家は「NE-BS6A」で必要十分との結論に至りました。

同じように本機に決定された方は何が決め手となりましたか?お聞かせいただければ参考にさせていただきます。

書込番号:25716743

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:21件

2024/05/23 11:10(1年以上前)

>キハユニ26さん

パナソニックは故障が少ないようですね

同等品なら東芝で 石窯ドーム ER-YD100(W) があります 4万円前後です

書込番号:25745009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:21件

2024/05/23 15:57(1年以上前)

>キハユニ26さん

赤外線センサーで2品同時加熱 対応でしたら、日立のヘルシーシェフ MRO-W1Bが該当しますね 
価格は 43,000円

書込番号:25745275

ナイスクチコミ!0


fdia51787さん
クチコミ投稿数:1件

2024/05/26 17:50(1年以上前)

どうしても譲りたくなかったのが、ソフトダンパーです。こちらは上位機種にしかないものが多く、どう考えても予算オーバーに。タッチパネルも搭載されていて、機能どうこうよりもまずこの2つで決めました。
実際に使ってみると…まだ慣れないこともありますが、根菜を茹でる1つ取っても自動ではうまくいかず。(我が家は前回、前々回ともナショナル&パナ製)
様子を見ながら使いこなそうと思っていますが、お値段的には満足しています。

書込番号:25749049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング