
このページのスレッド一覧(全6623スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 2 | 2024年3月8日 13:43 |
![]() ![]() |
15 | 3 | 2024年3月7日 21:35 |
![]() ![]() |
18 | 4 | 2024年3月6日 08:19 |
![]() ![]() |
8 | 1 | 2024年3月3日 21:30 |
![]() |
34 | 0 | 2024年3月3日 04:04 |
![]() |
12 | 2 | 2024年3月1日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 象印 > EVERINO ES-GU26
ユーザの方に質問です。
付属の角皿を手に持って振ると、レール部分の内部からカチャカチャ?とした音が聞こえてきます。
購入直後、未使用の段階からそのような状態で、特に落とす、ぶつけるなどもしておりません。
取扱説明書に破損したものは使用するな、の記載があり、
不安だったのでサポートに連絡したところ代替品を送っていただき交換となりました。
しかし、新しく届いたものも同じ様にカチャカチャ音がします。
これは「そういうモノ」なんでしょうか。
皆さまがお使いのものはいかがでしょうか。
ご教示いただけると幸いです。
6点

この機種のユーザーです。
購入後、もうすぐ2ヶ月経ちますが、まだ角皿やうきレジ使った事ないです。(^^;)
普通の手動レンジでの使用で十分満足してるのですが・・・
この書き込みを見て、気になったので箱から出して確認してみました。
スレ主さん同様、カチャカチャ音がします。
音のする場所(レールの奥の方[てまえ]表示のある側の左右に一ヶ所ずつある辺り)にライトを当てて覗き込むと、何か支柱のような物があり、その中にベアリングか、サスペンション的な何か?が入っていて、音が鳴っている感じ?
うきレジ用のガラスボウルを抜き差しする際に、スムーズに抜き差し出来るように、多少の遊びを持たせている的な仕組みかな?〜とも思えますが・・・
ていうか、サポートに連絡を入れた時、「音がするのは正常ではありませんので、代替品を送ります。」とか言われたんですかね?
あ、それと、ついでにガラスボウルを出してみたのですが、前のモデルで、「ハメにくい」と苦情の書き込みがあった「ゴム製のクッションリング?」みたいなのが、この機種には付いてない事に気付きました。
それが関係してるとか?
書込番号:25651878
4点

>カレコレヨンダイさん
早速のご回答ありがとうございます。
わざわざ箱から出してご確認くださったのですね。
恐れ入ります。。
>サポートに連絡を入れた時、「音がするのは正常ではありませんので、代替品を送ります。」とか言われたんですかね?
応対くださった方は「正常ではない」とまではおっしゃっていなかったと思いますが、
電話口で音を鳴らしてお聞かせしたところ、
輸送中などに破損したパーツが遊離し音がしているかもしれないとのことで、
先方から交換の申し出をいただきました。
いただいた情報を元に私もレールの内側を覗き込んでみましたが、
確かにおっしゃるとおり支柱のようなものが見え、
その辺りから音が聞こえるようにも感じました。
旧モデルから改善が有った部分とのことで、
その背景を鑑みると振れば音がなる仕組みであることも納得できるような気がしてきました。
新品の状態で同様の事象が発生する方が他にもいらっしゃっるようなので、
ひとまず仕様であると捉えることにいたします。
改めて、情報提供いただきましてありがとうございました。
書込番号:25652057
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > YAMAZEN > NERK-F024TSV
【質問内容、その他コメント】
購入検討中です。お持ちの方いましたら教えて下さい。
ネットで取扱説明書が見られないので教えて下さい。
・液晶バックライトはありますか?
・調理中に庫内灯はつきますか?
・温め中の残り⚪︎⚪︎秒など時間表示はありますか?
・扉の開け閉めは重くバタんと閉まるような感じでしょうか。
・動作音は煩いですか?
分かる範囲で構いませんので教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:25252899 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

5月30日電気量販店で購入しました。二度とこのメーカー商品買いません。
・液晶バックライトはありますか?
つきます
・調理中に庫内灯はつきますか?
つきます
・温め中の残り⚪︎⚪︎秒など時間表示はありますか?
ちゃんとでます
・動作音は煩いですか?
ふつうかと、温め終了後の冷却ファンの音はありますがちゃんと作業してるので
・扉の開け閉めは重くバタんと閉まるような感じでしょうか。
新品で最悪レベル、重すぎて本体傾き汁物がこぼれました。それくらいがお好みなら満足できるかも!
お客様相談窓口に電話したら説明書に記載ないけど「右手で本体をおさえて、左手で扉を開いてください、もしくは販売店で修理の打診をしてください」とのことでした。
個人的にはおすすめしません。ダイソーのつっかえ棒で問題解決も、プライベート、仕事場、安物中華電子レンジでもこんなのはじめて!
傾く電子レンジに苦笑いです。
書込番号:25281946
6点

>購入者のララバイさん
回答ありがとうございます。
そうなんですね、扉を開ける時に手で抑えなければ本体が傾くのは致命的ですよね...驚きです...
実際に使われている方方からの貴重なご意見ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
書込番号:25286162 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も最近購入しましたが、確かにドアはやや硬めかともおもいますが、片手で開けても本体が傾くこともなく、狭い台の上に置いていますが特に問題なく使用できています。個体差でしょうか?同等機能の有名メーカーの約40%オフで買え、機能にも満足できましたのでとても良い買い物でした。強いて言うならYAMAZENのロゴが、ちょっとダサい!これがなければ...。
書込番号:25651284
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-YD80
オーブンレンジの購入を検討しており、以下の条件にあうものを探しておりました。
・天板フラット
・ダイヤル式
・価格3,4万円程
・赤外線センサ
その他大きさ等を考慮した結果、ER-YD80とKOIZUMI KOR-2601のどちらかの購入を考えておりますが、決めかねています。
機能に大きな差はないかと思いますが、こっちのほうがおすすめだよといったご意見がございましたらご教示ください。
また、機能面だけでなくメーカーのサポート(修理対応等)の違いなどございましたら併せて教えていただければと思います。
書込番号:25648690 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

口コミサイトを利用しているのに、レビュー評価が揃っていない製品を選ぶのは何故でしょうか?KOR-2601に登録されているレビューは購入者のものとは思えないし、他の製品のレビューも思わしくありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2115/MakerCD=457/
ER-YD80の方が無難だとは思いますが、現在の東芝も中国企業配下にあるので昔の様なサポートを受けられるわけではありません。しかし、LINEやWebにおける自動応答に対応しているのでトラブル対応はしやすいと思います。
書込番号:25648821
5点

>大きさ等を考慮した結果
==>庫内寸法が若干違いますが、この点も考慮済みですね?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001580983_J0000041741&pd_ctg=2115
自動メニュー数が結構違いますが、これは良いですか?
書込番号:25648826
3点

>ありりん00615さん
ご回答いただきありがとうございます。
やっぱり東芝製品のほうが無難ですよね、、、
値段もそこまで差はないので、ER-YD80にしようかと思います。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:25648939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>不具合勃発中さん
ご回答いただきありがとうございます。
大きさと自動メニューは一応問題ないかと思いますが、
どうせなら機能が豊富な東芝の方にしようかと思います。
ご協力ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:25648940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-YD80
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000041741_J0000041742&pd_ctg=2115
https://www.toshiba-lifestyle.com/sites/default/files/2024-01/microwaves-2024-01.pdf
カタログを見れば、一目瞭然ですよ
メニュー数
過熱方式
庫内よごれプロテクト
天井フラット有無
液晶部バックライト有無
付属角皿
などなど
書込番号:25646047
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > ビストロ NE-BS8A
NE-BS6AとNE-BS8Aで迷っています。大きさ等、大体の点ではNE-BS8Aの方が良いのですが、液晶だけ気になっています。
NE-BS6Aの方が使いやすいのではないかと思うのですが、使っていらっしゃる方の感想はいかがでしょうか?
他の投稿でNE-BS6Aの方が使いやすいように見えて、NE-BS8Aの方が使いやすいという意見もあったので、あまり差がないならNE-BS8Aにしようかなと思っています。
よろしくお願いいたします。
34点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-FL1A-W [ホワイト]

>きなこ5555さん
こんにちは
NE-FL1A-W [ホワイト]の方が 新しく レシピやチャイルドロックがついているくらいですね。
後は性能に差はないので、色で好みの方を選べばいいと思います。
書込番号:25642995
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





