
このページのスレッド一覧(全6623スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2024年2月9日 11:46 |
![]() |
55 | 5 | 2024年2月7日 13:01 |
![]() |
47 | 2 | 2024年2月7日 09:13 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2024年2月4日 22:50 |
![]() |
7 | 0 | 2024年2月4日 06:16 |
![]() |
0 | 0 | 2024年2月4日 05:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-TD5000
取説一蘭
https://www.toshiba-living.jp/search_name_list.php?I=0&m[0]=2&q[0]=ER-&C=3&S=2
より
5000番だけで見れば↓こんな感じ
SD5000 2018年06月 発売
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/living/microwave/er_sd5000/
RD5000 2017年07月 発売
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/living/microwave/er_pd5000/index_j.htm
PD5000 2016年09月 発売
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/living/microwave/er_rd5000/
JZ5000 2018年10月 発売・・・・・・製品HP無
こんなもの知ってどうするんですかね?
書込番号:25614644
0点

スミマセン、上記でPDとRDの貼り付けリンクがぎゃくでした。
書込番号:25615566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8X
先日買い替えしたのですが、いろいろあたため機能で飲み物を温めたら、1分50秒から始まり1分前からいきなり3秒まで飛びすぐ終了し、まったく温まらない不具合があり、新しいものに交換してもらいました。
新しいレンジに交換してもらったのでが、また同じ機能を使用した時に、残り数秒になった時に少しですが5秒→0秒に飛んだりしたのですが、これって普通にあることなんですかねー?
ちなみに温めは、しっかり温まっていたのですが。
書込番号:23346746 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>チョビチョビっちゃんさん
あたため中の温度変化を赤外線センサーが計測してるうちは、残り時間が変わることはあります。
それで、問題なくあたため出来ているなら正常です。
書込番号:23348834
3点

今後も悩む方が出ると困るのでコメントします。
私も同型レンジを購入し、同様のトラブルを経験しました。完全なる初期不良です。
私は2回新品に変更しましたが、NGでした。
ある製造ロットに限ってのトラブルで基盤変更を要するソフト変更が必要とのことです。
すでに日立の修理サービスマンには情報が上がっているようなので、連絡して再度修理することをお勧めします。
正常品での時間飛びは絶対に発生しないとのことです。現在修理中です。
書込番号:23424713
22点

日立の修理サービスマンには情報が上がっているようなので、連絡して再度修理することをお勧めします。と記載があったので、電話してみたらそんな情報ありませんと言われました。修理センターは知らないふりをしているとしか思えない。
書込番号:25603670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再度、別のカスタマーセンターに連絡して、対応の悪さ等のクレームを入れました。再度、サービスセンターから連絡があり、プログラムの不具合であることの確認が出来ました。確か2020年製より前くらいのものが該当するようです。プログラムのVerは9でしたが、対応後は13になりました。プログラム書き換えで対応できるようですが、サービスマンが持参した書き換えようのコンピュータのコネクターが違うものを用意してしまったようで、基盤交換で対応してくれました。保証期間は過ぎてますが、メーカー原因なので、出張費を含め無償で対応して頂きました。他にも内部にあるファンの異音、基盤と本体を繋ぐ配線不良がメーカー起因であるようです。初期では扉がぐらつくなんていうのもあったようです。
書込番号:25613390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-PD7
ここ最近、電子レンジを使用すると
初動で「ヴー・・・ブンブン」みたいな変な音がします。
その後はいつも通り使えるのですが、5年以上使っていて
こんな動きをしたのは初めてです。利用頻度はほぼ毎日です。
30点

同じく、2017製で2023年の今、異音がし始めました。
廃棄するか悩み中です。
書込番号:25521474
13点

同じく、2017製で2023年、異音がし始めました。
問い合わせてみようかな
書込番号:25613117 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-YD80

フラットタイプなので、レンジの温めムラは結構あると思いますよ
トーストは下記の時間と手間がかかります
数千円の専用トースター買ったほうが便利です
ーーーーーー
トースト(6枚切り2枚) (グリルでの焼き上げ時間)
トースト:6分5秒(約4分20秒で裏返し)
冷凍トースト:8分(約5分40秒で裏返し)
書込番号:25610293 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

詳しくありがとうございます!
書込番号:25610297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ツインバード > Kando Simple センサー付フラット電子レンジ
2011年式頃のパナソニックのNE-R303が冷凍弁当の温めムラが酷くなってきたので買い換え検討中。
オーブン機能不要。
ターンテーブル式が原始的でも温度ムラには効果的かなと考えてますが、どれも500W程度なので1000Wで赤外線検知付きにして、象印モデルのように耐熱ガラスの土台で底上げして浮かせる形で温めれば温度ムラなく素早く温められるか検討中ですが、こちらのモデルの温めムラは?
書込番号:25609067 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-MS4A
NE-R303からの買い換え検討中です。
https://panasonic.jp/range/p-db/NE-R303.html
温度ムラがかなり酷くなってきて、商品記載の調理時間でも冷たいところが多くなってきましたので、短時間で温度ムラがなく操作点数も少ないコスパの優れた商品選定願います。
書込番号:25609052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





