
このページのスレッド一覧(全6623スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2 | 2023年10月30日 23:12 |
![]() |
46 | 5 | 2023年10月29日 19:31 |
![]() |
8 | 1 | 2023年10月29日 08:22 |
![]() |
25 | 2 | 2023年10月20日 14:42 |
![]() |
8 | 3 | 2023年10月19日 22:29 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2023年10月17日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > MRO-HE4Y
日立オーブンレンジMRO-HE4Yを新品で購入しました。以前使用していたパナソニックのオーブンレンジと違って「レンジ」を使用する時も角皿を使用するはずが、説明書をしっかり読まなかった為、知らずに角皿無しでレンジを使用してしまいました。角皿無しで使用すると故障の原因になるそうですが、一度だけなら大丈夫でしょうか?
書込番号:25485399 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

壊れてなければ大丈夫
書込番号:25485403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-YD100(W) [グランホワイト]
電子レンジで購入を悩んでいるのですが、皆さんの意見などご意見がほしいので投稿しました。
商品は
・シャープ
ヘルシオ AX-HA20
・東芝
石窯ドーム ER-YD100
・日立
ヘルシーシェフ MRO-S8B
この三つで悩んでます。
ちなみに価格はだいたい同じくらいで、シャープは年数が経っているため、同じくらいの値段にしてくれました。
皆さんの意見を参考にしたいのでよろしくお願いします。
書込番号:25482726 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>この三つで悩んでます。
なにで悩んでるかわからんのでなんとも。
せめてアナタがオーブンレンジのどんな機能を重要視してるかくらいは書いた方がコメントつきやすいと思うよ。
書込番号:25482735
11点

一応今使っているのは日立の15年前の電子レンジで、
使いなれているのは日立がいいかもしれないのですが、ピザを作ったりしたりするのでER-YD100もいいかなとかもと思って今して、そしたらが店員さんがAX-HA20同じくらいにしてくれると言ってくれたので、ヘルシオもほしいと思いまして今回みなさんのおすすめなどを聞きたく投稿しました。
書込番号:25482758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マイフリードさん
レンジ機能であれば、
ER-YD100はセンサーが他と比べて劣るので外します。
オーブン機能はAX-HA20が温度300度まで上がり、
コンベクション機能もあってその中では優れているため、
シャープを選ぶと思います。
書込番号:25482771
6点

センサーでいうとER-YD100劣るのですね。
それでいうとMRO-S8BとAX-HA20ってことになるのですね。
やはりシャープは年数が経っていても値段が高く上位もでるなのでセンサーなどがいいのですかね。
KEURONさんはシャープがおすすめなんですね。
書込番号:25482793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マイフリードさん
何回も機種名を同じ文章で使いたくなかっただけで、
メーカーとしてシャープをおすすめする訳ではないです。
提示された3つの中から選択するのであれば、
初期価格のせいかレンジ機能やオープン機能で優れている、
AX-HA20を個人的に選ぶだろうなという感想になります。
書込番号:25483664
4点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-Y16(W) [ホワイト]
ER-W16 生産終了品(2021年9月発売)
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/microwaves/er-w16/
ER-Y16 2023年10月発売
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/microwaves/er-y16/
型落ちの前モデルと発売されたばかりの新モデルで1万円ほど価格差があります。
(前モデルは2万円ほど 新モデル3万円ほど)
こんな比較サイトはありました。
https://onihikaku.com/suihan/wp/?p=25887
質問1
今買うなら、入手できるなら、型落ちのモデルがお得でしょうか?
1.電気的な性能は同じ?
2.扉開閉ハンドルのデザイン変更
3.操作パネルは前モデルの方が、文字が明瞭で使いやすそうに見える。
質問2
新モデルのメリットがあれば教えて下さい。(最新型だと見せびらかすような商品でもない。)
故障時の修理可能期間が2年延びるぐらいですか?
「オーブンレンジの補修用性能部品の保有期間は、製造打ち切り後 8年」
・・・8年たって故障したらこの価格帯なら私は買い換えます。
質問3
なんで性能的にわざわざほとんど変わらないモデルチェンジをするのでしょうか。
(見えない部分の改良がある?)
5点

まぁ劇的な新機能搭載するなら後継機種でなく新規ブランドモデルとして売り出すでしょうから
先代との比較じゃたいして違いなんて感じられないかも知れませんねぇ。
質問3についておもいついたことをつらつらと。
家電は基本的に受注生産じゃないので
どのメーカーも販売計画に従ってロット単位で生産量を決めてますわな。
で、一部のメーカー指定価格製品を除いて
小売が製品をメーカーなり卸なりから買い取って一般に販売するわけですが
小売は多数の在庫抱えたままにしとくわけにはいかないので
値段を下げてでも在庫を減らしたいと考えるから
製品の価格は時間経過とともに下落していくのが基本線。
が、常に安売りされるとメーカーのブランド価値的にもよろしくないので
メーカーは価格下落をリセットするために機能的にはたいして変化してなくても
モデルチェンジして「新製品」としてリスタートするのが1つ。
製造はロット単位で行うので部品調達が困難になったり
製造コストダウンを求めて仕様変更する必要があったりするのが1つ。
あとはまぁ「新製品」なら先代モデルより良くなってるに違いない…と盲目的に信じてる層が一定数いるので
その人達が買ってくれることを期待してってのが1つ。
書込番号:25482808
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > PLAINLY RE-WF234
寸法、機能、デザインが気に入り、旧モデルのRE-WF233の時から購入を検討してきました。しかし商品の口コミで【静音性】の評価が低く、WF263に買い換え、快適に使っているという趣旨の書き込みもありました。メーカーに音量を問い合わせましたが公開データはないという趣旨の返答を頂き、モデルチェンジで改良されることを期待し今日に至っています。
RE-WF234の発売から間もないですが、実際に購入された方や詳しい方から情報を頂ければありがたいです。
15点

先日購入し、使用していますが音は割りと
静かだと思います。使用していてなにも気になりません。
元々が回るタイプの丸皿しかない少し古めの型を
使っていて少々うるさかったのもあるのか
余計に静かに感じます。
ご参考までに
書込番号:25470363 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mria222905 様
店舗で「陳列品のスイッチを入れて音を確かめさせていただけないですか?」などとお願いしても、「展示品はメーカーの所有物なので勝手に通電させることはできません」とか「カラの状態でスィッチを入れると故障の恐れがあります」などと言われ、動作音を実体験をすることができずにおりました。
貴重な情報を提供していただき、ありがとうございました。
書込番号:25471502
6点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XA20
ナショナルオーブンレンジNE-JW1を21年使ってAX-XA20
へと買い替えをしました。
プリンを何度か作った方がいらしたら教えてください。
プリンを作るときにナショナルのオーブンレンジでは特に容器の種類の指定もなく、ガラスのカップや不二家の陶器のプリンカップ、イワキガラスのプリンカップなどの大きさもバラバラで作っても上手に仕上がりました。
しかしヘルシオの説明書では陶器は使わないこととアルミカップを指定してあります。また、アルミホイルで蓋をするように書いてありました。
ガラスのプリンカップで作ったことがあったり、蓋なしで作ったことがある方がおられたら上手にできたや、上手くいかなかったなどがあればご感想を教えていただければ幸いです。
書込番号:25111376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

少し時間がたっていますが、今日こちらを見つけました。ご参考になればよいのですが。
https://akiko-grand-jete.com/healsio_pudding/
書込番号:25470633
2点

コストコウォッチャーさん
こんにちは!
調べていただいたのでしょうか?
嬉しく、とても参考になると思います。
画像を見たらガラスですもんね!
ガラスのプリンカップなんてそんなに種類もないだろうし我が家のものと同じかもしれません。
失敗したら嫌だなと考えていたのですがこれなら作れそうです。
今まで作っていたレシピで作ってみようと思います。
本当に助かりました、ありがとうございました。
書込番号:25470680 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

少しお時間が経っていた投稿なのに、こんなにすぐお返事が来て嬉しいです!ヘルシオを買うのを迷っていて、こちらと、ヘルシオでお料理をしている人のブログを見ていたら、プリンのこと見つけまして。下の方には茶碗蒸しの容器(陶器)でもプリンを作った画像も載っていたような…。表面に焼きめがついてしまうのでアルミホイルで蓋をするようですね。プリン、美味しくできますように☆
書込番号:25470697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-XD3000
【困っているポイント】
ダイヤルスイッチの操作の感触について。
【質問内容、その他コメント】
すみません。初めて投稿させていただきます。
使用されている方にお伺いしたいのですが、
メニューを選択する、くるくると回すスイッチですが、回すと、感触の良い、「カタカタ……」ではなく、「ガサ…ガサガサ……」とダイヤルの部品が擦れているような感触がします。結構使用していても気になります。これは初期不良と言えるのでしょうか??
先程通電して見ましたが動作は問題なさそうです。
書込番号:25101195 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>yossio23さん
特に気にしておりませんでしたが、
こちらもこぎみよい感じではありませんでした。
ステレオの音量調節する訳でもないですし、
問題にしなくてもいいような気がします。
書込番号:25101745
3点

ご返信ありがとうございます。
もう少し使ってみようと思います。
書込番号:25101884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yossio23さん
その後、ガサガサ音はどうでしょうか?
私も同じシリーズのER-XD5000を先週購入しましたが同じくパネルとダイヤルが擦れてガサガサと音が鳴ります。
私自身、神経質な性格なので一度気になると気になって仕方がありません。
安い買い物ではないので一度、販売店とメーカーに問い合わせしようと思います。
ちなみに店頭で確認した時は音はしませんでした。
書込番号:25467850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cozy_2008さん
私は結局初期不良で販売店に連絡し、修理を手配してもらいました。
初期不良なので工賃等は無料でやっていただきました。
つまみの部分のみの交換で20分ほどで終わりました。
交換してもらい少し良くなりました。が、まだまだ店頭での気持ち良いカタカタ感には遠く、ガシャガシャ?シャリシャリ?という感じが少し残ります。元々そういう仕様なのかもしれません。
少しでも参考になりましたら幸いです。
書込番号:25467898
0点

>yossio23さん
返信ありがとうございます。
修理で対応してもらったんですね。
参考になります。
つまみのみの交換とのことですが、個人的にはパネルが若干浮いているのも原因かなぁと思います。
書込番号:25467961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





