
このページのスレッド一覧(全6624スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 7 | 2023年7月30日 17:47 |
![]() |
41 | 3 | 2023年7月29日 16:48 |
![]() |
8 | 4 | 2023年7月24日 12:35 |
![]() |
54 | 0 | 2023年7月24日 12:08 |
![]() |
3 | 1 | 2023年7月23日 22:51 |
![]() |
39 | 4 | 2023年7月22日 16:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS658
同じ値段の東芝と日立はみんな出力1000W、温度300、加熱方式熱風2段なのに、パナソニックだけは低出力でヒーター一段加熱になっているみたいです。やはりビストロというブランド名にお金を払っているということでしょうか?
11点

>liu200504さん
私は日立から買い換えましたが(実際には先代の657ですが)予熱時間も短く、温めムラも少なく、UIも可愛くて分かりやすく、メニューも豊富でたいていデキも良く、大変満足しています。
大体、1000Wとか300度とか普通使います?パナはカタログスペックではなく、庫内センサーを充実させることなどで実質的な使いやすさを実現していると感じます。
書込番号:24963237
19点

>やはりビストロというブランド名にお金を払っているということでしょうか?
ビストロって登録商標というか固有名詞なんですか。?
初めて知りました。
ネットで検索したらフランス語で居酒屋、小レストランってありますけど。
書込番号:24963264
9点

電子レンジもそうですが、仕様の記載より、使ってみてどうだかでしょう。
書込番号:24963271
7点

>やはりビストロというブランド名にお金を払っているということでしょうか?
さらに検索したらパンソニックや他が商標登録している。
https://patent-i.com/tm/mark/%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD/
書込番号:24963298
0点

実際に使って比較してから判断しましょう。
あとサポートなど製品以外のとこの分も価格に入っていますからね?日本人は無料サポート当たり前と誤解している人が多いですが。
書込番号:24963301 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>liu200504さん
こんにちは。
>同じ値段の東芝と日立はみんな出力1000W、温度300、加熱方式熱風2段なのに、パナソニックだけは低出力でヒーター一段加熱になっているみたいです。
そもそも、比べられている機種のグレードが違うんじゃないでしょうか。と、言うかきっと違います。
パナでその辺りの機種と比べるとしたら、NE-BS8Aですね。
NE-BS658は1段オーブンの豪華仕様で、液晶タッチパネルとかソフトダンパーを装備しています。
(料理するうえでは全く不要と私は考えますが)
そこにコストをかけているので、所有欲を満たしたいならこれで良いんじゃないでしょうか?
あと、ビストロってブランドを高めたいってのも、間接的にはあります。
パナはどんどん定価販売して値引きをしない(させない)仕組みにするそうですから。
書込番号:24977699
3点

パナソニック製品全般に言えることだけど他社製品と比較すると性能は低いし BDレコなんかだとソフトの作り込みが悪く使いかっても悪いと思うね。ただ製品の物持ちがいい。それと壊れる時前触れがある。東芝なんかだといきなり壊れて使えなくなるけどパナ製品だとダマシダマシでしばらく使えるから製品交代でストレス感じないな。
書込番号:25365017
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > ビストロ NE-UBS10A
NE-UBS10Aを買うつもりで近所の量販店で店員さんに尋ねたら、この機種は1年前に発売されておりもうすぐ新機種が出るかもしれないと言われました。それならば8月末位まで待とうかと買わずに帰ってきました。調べてみると、この機種は2022年に2年ぶりに発売されており、指定価格機種でもあることから次機種は今年は出ないのではと思います。皆さんどう思われますか?
仮に新型は出なくても、時期的に指定価格自体を下げる可能性はあるのでしょうか?
19点

指定価格は不定期に調整されているようです。在庫が切れたままのエディオンの場合は\149,862と古い価格のままになっています。
書込番号:25359412
7点

もうすぐしたら新型が出そう…
同じ事をヤマダで言われました。
内金入れて在庫確保で様子見がオススメとの事でした。
確かに指定価格が下がればラッキーだし新型出たら比較してどちらにするか決めても良いので、内金はありだなーと思いました。
書込番号:25360541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パナソニックのオーブンはずっと2年おきに新型が出てます
なのでこの30Lのシリーズは今年は出ません
25Lの型は2021年に出ていたので先日新型が発表されました
価格の下げはどうでしょうね、どこかで半年おきと聞いたかもしれませんがこればっかりはわかりませんね
書込番号:25363547 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W1A
6月25日にこちらの機種を購入しました。
主にレンジの食品の温め、お菓子やパンを焼くのが
メインです。不定期でパン教室を開いています。
早速お菓子を焼いたのですが、今までのレシピ通りでは、生焼けになりレシピを1から作り直しています。
今まで使っていたオーブンレンジは東芝、日立製のですがパンやお菓子の焼き上がりが納得いくように出来上がっていたため、今回の機種では苦戦しています。現在はレシピの温度+ 時間+ 15分延長して
試行錯誤しています。
クッキーを焼いてもなかなかパリッとせず
子供にはカントリーマアムみたいと笑われました。
皆さんは、どのような工夫で、パンやお菓子を焼かれてますか参考にさせていただきたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:25320805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すらぞうさん
私もこの製品が欲しくて検討中なのですが、
逆質問させてください。
本製品に付属のレシピ集にしたがった方法でも失敗だったのでしょうか?
すらぞうさんが失敗した時の条件や、
成功した時の条件 や機種名などの情報を含めれば有用な回答が他の方から得られるかもしれませんね。
書込番号:25320890
1点

言葉足らずで申し訳ありません。
基本お菓子はオーブンのレシピ集のレシピでは
焼いてないです。
手動のみで本や自分で考えたレシピで
焼いています。
説明書を読んでもお菓子本等の焼き時間よりは
長めの設定になっています。
昨日ですがガトーショコラを170℃25分で
焼いたら焼きの甘い部分がありました。
今までは問題なく焼けてました。
追加で10分焼いたら焼きムラはなくなりました。
さっきパウンドを焼いた時、180℃45分で
焼いたらこんがりと生焼けもなく焼けました。
今までは35分焼きで作っています。
慣れてくれば焼きムラなしで焼けると思います。
今まで使っていた機種が15年前ですが
オーブンが高温型の機種だったようで時間調節を
しなくても良かったので今の機種に慣れてないです。
その他の感想ですがご飯のお弁当の冷凍食品しか
温めないのですが不満はなにもないです。
基本オート調理を使わないので私の話は
余り参考にならないかも?
掃除が嫌いなので鶏肉を焼いたりする事は
しないです😅
オート調理を使いたい方なら素晴らしい
オーブンレンジだと思います。
書込番号:25321026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔の機種でのレシピが今の新しい機種で同じように作れはしないと思いますよ?
その機種毎の使い方があります。そりゃ、昔のは単純ですからほぼ同じようにできたでしょうけど、今のは違うでしょう。
レシピが付属しているならそれを参考に作り直しましょう。
書込番号:25321155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

我が家は東芝の石窯オーブンの初期型を使用してましたが、購入当初は温度を下げたり、焼き時間を調整しないと火が入り過ぎてしまう為、買い替えた時は困惑しました。(その前はパナソニック製)
今回、この機種に変えてから想定の温度、時間に近寄った気がします。
機種によって癖がありますので、オーブンを買い替えた後は試行錯誤が必要です。
同じメーカーの同じシリーズであれば似たような感じなのかもしれませんが。
書込番号:25357326
4点



電子レンジ・オーブンレンジ > 象印 > EVERINO ES-GT26
購入を検討しています。主には冷凍ご飯、冷蔵おかずのあたためがメインです。
そこで購入者の方にお伺いしたいのですが、ぶっちゃけあたため機能の具合はいかがでしょうか。
Youtubeで、冷凍のおかずをあたためている動画で、袋に記載の時間(600Wで40秒)ではあたたまらず、20秒追加してあたためていたので気になりました。
冷凍ごはんも毎日のことなので、自動で問題なくあたたまるのか、ムラはないかなど教えていただきたいです。
通常より長くあたためなければならないなら、時短にはならないかなって。。。
よろしくお願いいたします。
54点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10X
はじめまして。
拙宅では現在、パナソニックのオーブンレンジを10年以上使っています。
3つ星 ビストロ
NE-R3400-RK
https://s.kakaku.com/item/K0000241304/
最近さすがに動作がおかしくなってきました。
加熱等は普通にできますが、なかなか起動しなかったり。
そこで、使えなくなる前に手放し、新品を購入しようかと計画中です。
用途は電子レンジ9割。
オーブン機能はごく稀です。
最近、色々と料理をするようになったので、オーブンを使う可能性はありますが…。
ビストロは9万円くらいした記憶があります。
スチーム機能は効果が分からず、ほぼ使いませんでした。
強いて言えば、庫内掃除がしにくいような。
知人から、このオーブンレンジを勧められました。
あまりシャープ好きではないものの、そこまで拘りはありません。
ビストロのような価格帯のものは使いこなせないので、3〜5万円程度で考えています。
おすすめのオーブンレンジを教えてください。
書込番号:25245729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > バルミューダ > BALMUDA The Range K09A
前モデルのデザインの秀逸さは皆さんの知るところですが、いかんせん機能、耐久性が今ひとつ、今ふたつで買う気が起こらなかったのですが、つきにリニューアルされました。
人柱さん、もしいらしたら今回のものは買っていいのかどうか、教えていただけますと幸いです。
ちなみに電子レンジヘビーユーザーです。
書込番号:25354168 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

過去モデルの実績を見る限り止めたほうがいいでしょう。
https://kakaku.com/kaden/microwave-oven/itemlist.aspx?pdf_ma=2982&pdf_ob=0
一昨年発売のコーヒーメーカーも機能性はいまいちでした。
Amazonには前モデルからのリピーターもいますがヘビーユーザーではなさそうです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R35T64T516MSP8
書込番号:25354172
8点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
確かにやめておいたほうがいいのは分かってはおるんですが、デザインがいいので…とついつい思ってしまいます。
まあどちみちもう少し口コミが集まってからにします。
書込番号:25354387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バルミューダは、評判悪いですねー品質もサポートも。
避けるのが無難ですよ。
書込番号:25354455 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





