
このページのスレッド一覧(全6624スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
34 | 2 | 2023年2月7日 19:47 |
![]() ![]() |
46 | 0 | 2023年2月7日 11:23 |
![]() |
18 | 3 | 2023年2月7日 05:06 |
![]() |
11 | 1 | 2023年2月6日 10:49 |
![]() |
18 | 1 | 2023年2月6日 10:15 |
![]() |
20 | 3 | 2023年2月5日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 象印 > EVERINO ES-GT26
購入して一週間
ようやく角皿の出番だ!と用意したんですけど両端にある硬質プラ見たいな部品が片方外れていてつけられないのですがこれは…外して使うのでしょうか?
もしかして初期不良……?(泣)
書込番号:25131289 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

お客様相談センター 0120-345-135 平日9:00〜17:00
書込番号:25131445
8点

取説に「外せる/外して使え」のごとく指示は書いてませんか?
書込番号:25131860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 象印 > EVERINO ES-GT26
13年前に購入したパナソニックビストロの調子が悪く、買い替えを検討しています。
エブリノでの解凍は問題なくできますでしょうか?
ビストロではスチームが使われていたので、スチームのない解凍との違いを教えていただければ幸いです。
使用していたビストロが古い物なので、昔のスチーム機能と比較して大差がないようであれば、エブリノを購入予定です。
よろしくお願いします。
書込番号:25131121 スマートフォンサイトからの書き込み
46点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-MS4A
>私はジョセフさん
キッチンポケット未対応です。
お米は炊けます。マニュアルにも記載があります。
書込番号:25130687
6点

恐れ入ります、キッチンポケット非対応の回答ありがとうございます!どんなマニュアルか教えて頂けないでしょうか?
書込番号:25130757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://panasonic.jp/range/p-db/NE-MS4A_manualdl.html
取扱説明書のP65に記載があります。
書込番号:25130804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XA20
Amazonで購入、2日前に届き、昨日から使用しています。
トースト、チーズトースト、おまかせ炒め2段同時使用で野菜炒めと惣菜温め。。。どれもとても美味しく出来て、その点は大満足で色々使っていくのが楽しみなのですが
動作音の大きさに驚いています。
この機種のかなりあちこちのレビューを見たのですが、動作音が大きくて煩わしいというようなコメントはほとんどなく、初期不良なのかな?と思ったのですが、メーカーのヘルシオの故障ナビには、「本体を冷却するファンの運転も、やや強力になっています。
故障ではありませんので、安心してお使いください。」
。。。と書かれており、正常の範囲内なのかなと思ったり。
使用後のみならず、レンジ、ウォーターオーブンどちらも使用中もかなり大きな音がします。
しんどくなってしまうくらいです。
みなさん、どのような感じかお伺いしたいしたくて。。。
どうそよろしくお願いします。
書込番号:25129440 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そうですね 日立の過熱水蒸気オーブンレンジと並べて使ってますが、動作音(ファンの音)はヘルシオの方が大きいですね
調理後の冷却時間も日立よりかなり長いです
(オーブンもレンジも)
私は、ヘルシオエンジンが頑張ってる感が出てるなと暖かい目で見てましたが、確かに考え方によっては気になるかもですね、、、
書込番号:25129465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > 象印 > EVERINO ES-GT26
10年使ったパナソニックのNE-BS1000の液晶を壊してしまったのでorz
こちらに買い替えました。
まずファンの音については各サイトの商品レビューを見ると
音が大きくてうるさいというコメントが多かったので不安でしたが、
思っていたよりは静かだったので気になりませんでした。
ただビストロではこのような音は鳴らなかったのでそこは少し不満ですし、
次の型番では改善されるかもしれないですね。。
できれば変わらないほしいですが^^;
で次にドアの開閉音なのですが、
閉めるときにマグネットの力が強いせいなのかドア部が少し重いせいなのか、
最後まで手で持ってゆっくり閉めないと(閉まる直前に手を少し離すだけで)
バーンと大きな音が鳴るのが非常に気になっています。
これについてもビストロではこんな音は鳴りませんでした。
とある通販サイトの商品レビューではドアの開閉音が静かであると高評価だったので、
もしかすると不良品なのかなと不安に思っているのですが、
この商品をお持ちの皆さんは気にならなかったでしょうか・・?
8点

ビストロと比較しても、メーカー違いますから、比較するのが間違いかと。
ビストロの後継品か同じメーカーの製品ならまだわかりますが。
開閉については、まず店頭で同じ機種に触れてみてはいかがです?それで判断できるでしょう。
書込番号:25129425 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-SM17
よろしくお願いします。
時間指定のダイヤルについて使用している方に伺いたいんですが、
本来は3分指定したいのに、もたもたしていると(本当はもたもたしているという間でもないんですが)
2分くらいで勝手に決定し、起動が開始したりします。
一番最短の20秒?にメモリを合わせるにも、一回のカチッ音だけでは進まないし、
それが2回必要なのか3回必要なのかも、使うときによって違う、というような状態です。
ダイヤルでの時間指定に遊びがありすぎて、かなり使いにくいんですが、
何かコツなどあるのでしょうか
14点

価格COM初カキコです
>comcomですさん
これまでタイマーのダイヤルが使いにくいと感じたことが無かったので、スレ主さんの仰る通り自分でも試してみました。
最初の20秒は確かに、何クリックか安定しない感じしますね。自分はダイヤルを回し始めて音がなった直後に指を離してます。
3分に設定する時は、1クリック感=1目盛りなのでほぼ直感的に間違わず指定できました。
私はいつも最初勢いよく回して指定の時間を通り過ぎてからちょっと戻って確定させてます。
またご存知だと思いますが、この機種は一度温めを開始してからでも、作動中にダイヤルを回すと残時間を変えることができます。2分で作動させてから1クリック回して3分にするのではダメなのでしょうか?
この機種、シンプルな2ダイヤルのデザインが個人的に非常に好みで、この洗練されたUIがインテリアとしてあるのを見るだけで毎朝幸せになるのですが、←こういう人向けな側面はあるかもしれないですね…。
書込番号:23062342
5点

>餡掛け炒飯さん
ありがとうございます
頭が固くなりすぎてました
別に一発でビシッと決める必要もないですよね
アドバイスのように、動作が始まってから、本来の分数に確定するやり方で使っていこうと思います
デザインいいですよね!
ありがとうございました^−^
書込番号:23062393
1点

物凄く今更なレビューです
結果、このダイヤルで指定する感じがものすごく気にいっています笑
なんか懐かしいというか、とにかくいいです
無味無臭なタッチパネルで指定するよりも、なんか全然味があります
お勧めです笑
書込番号:25128728
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





