
このページのスレッド一覧(全6624スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 5 | 2022年12月21日 22:02 |
![]() |
63 | 4 | 2022年12月21日 18:06 |
![]() |
17 | 6 | 2022年12月20日 17:37 |
![]() |
37 | 6 | 2022年12月20日 13:53 |
![]() |
88 | 4 | 2022年12月20日 11:43 |
![]() |
11 | 4 | 2022年12月20日 10:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S7Z
20年近く使ったレンジが壊れたので、同じメーカのものを購入しました。
温めだけで使っている分には気になることはなかったのですが、冷凍したご飯や冷凍したお肉を解凍すると
途中から「ブッブッブッ、ダダダダダダ」というよなう音がします。
それで解凍ができないわけではないのですが。
以前使っていたレンジではそのような音は聞いたことが無かったので気になります。
いまの電子レンジはパワーがあるからそんな音がするのでしょうか。
12点

肉の解凍については、スチームの間欠的噴射を行うので、添付の動画の音はこれじゃないかと思います。
ご飯はあまり解凍はしないものですが、解凍メニューでされているなら同じかと。
書込番号:24956391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>馮道さん
やはり20年という年月の経過は色んな意味で驚きがあります。
とても気になっていたので安心しました。
ご回答ありがとうございました!
書込番号:24956419
2点

何度もMRO-VS8の修理をしている者です。
うちも購入当初からこの様な音がしていたのですが、修理の方に聞いたところ、異音は基本的にはしないとのことで、異音がしたら故障を疑って製品が使えなくなる前に早めに言って欲しかった、とまるで早めに言わなかった私が悪いみたいな言われ方をしました。ですので一度ご相談された方がいいと思います!
書込番号:25063258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ママ3615 さん
お仲間だったのですね! しかも何度も修理をされていたなんて。
本当にご苦労されたことと思います。お気持ちお察しいたします。
私はこの後(購入間もないのに)ますます音が大きくなったため交換してもらいました。
その時に気づいたのですが、購入時の段ボールの中に赤いプラスチックの破片が落ちていてビックリ!
そして次に届いたものも結局、解凍すると異音。。。。それで、購入自体をキャンセルして加熱水蒸気のない
シンプルな電子レンジに買い換えました。
そんなこんなで
ネットで家電品を買うのはちょっぴり怖いなぁと思うようになりました。
ママ3615 さん
電子レンジは無いと生活が不便なので、これ以上の修理発生なんて事にならないと良いですね。
返信ありがとうございました。
書込番号:25063404
5点

私も初回修理でそうできたら良かった…日立レンジに否定的なコメントをすると、たまたま当たっただけで…みたいなアンチが必ず数名来るのでちょっとびっくりしています。工作員的な方達でしょうか…とりあえずしばらく日立は避ける予定です。あと1年くらいこれで頑張れるといいな♪
書込番号:25063617 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8A
前機種の不具合で2度の修理をして
結局 後継機種へ交換する事になりましたが
その機種も前と同じ不具合が起こっています
扉が閉まってない事になっている様で
スタートボタンが反応しない
少し強めに閉めると反応する
そしてレンジを単発で600W30秒を稼働した後
冷却中になる
レンジでも合計で10分超えると冷却中になるのは
聞いていましたが
今度は更に稼働時間が短く30秒なので
一体どうなっているのか分かりません
明日コードのささくれの確認にメーカーが来ますが
今後のこちらの対応はどうしたら良いのでしょうか
書込番号:25053477 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

サービスマンが家に来るってことならそのときに見てもらえばいいと思うよ
書込番号:25053520
5点

自分なら購入店に行き、メーカーとのやり取りを説明し返金して貰います。
メーカーの担当者は修理や交換は対応しますが、返金はしてくれないので。
返金後他社のを買いますね。
書込番号:25053552
8点

本日メーカーの方が来ましたが
まず、カードに関してはこのくらいなら問題ない
上から絶縁のテープを巻いても良いし
コードの交換でも良い
そして冷却中になってしまう問題は
そんなには重要では無いのでという事
スタートボタンが反応しなくなるのは
数ミリ程度の隙間が出来て押せなくなる
これらを踏まえて購入金額の9割を返金します
と言われました
もし、このまま使用するのであれば
中の3点スイッチ?みたいな部品を交換しますし
どちらでも良いですという事で
いま考え中です
書込番号:25055920 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

MRO-VS8で何度も修理をしている者です。私なら延長保証費用も込みの9割で返金してもらって、他社を買います。我が家は小さい子供が多く、レンジが使えなくなる事が困るのはもちろん、修理の段取りも大変だし、そしてまた壊れるのかもって思うのも、もううんざりです。2回目に壊れた時の私の投稿に、1-2度(私の場合は洗濯機とレンジ)のはずれを引いただけでそのメーカーを買わないなんて、と返答された方がいましたが、他にも評判の良いメーカーはあるのに、そんな嫌な思いをしたところのをまた買おうっていうほうがどうかしてますよ…
書込番号:25063248 スマートフォンサイトからの書き込み
24点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XJ1
現在、2022年製の日立MRO-S8Aヘルシーシェフというオーブンレンジを使用していますが
不具合があり交換か返品が出来る事になりました 返品をして、1万円程 足し2020年製のSHARP AX-XJ1ヘルシオという型落ちを購入するかで悩んでいます
機能としてはヘルシオが良いのですが
お金を足してまで型落ちを購入するのは
どうなのかなと考えてしまいます
一応今のヘルシーシェフの方は新しいので…
アドバイスお願いします
書込番号:25061665 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

使いたい機能があり、価格的に問題・・・、どれにするのか、あとはBE-nさんに次第でしょう。
書込番号:25061680
0点

>BE-nさん
こんにちは
日立使ってますけど
今のところ 問題ないですよ。
後は使い勝手で、決めればいいと思います。
良品が届くといいですね。
書込番号:25061685
0点

2年前の型落ちに問題は無いのでしょうか
というのも、あるサイトで新品でも年式の経っている家電は劣化しているという事が書いてあって 少し心配しています>オルフェーブルターボさん
書込番号:25061691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BE-nさん
こんにちは
型落ちよりも 電化製品は 運ですね。
良品に当たれば、10年以上持つものもありますし、
かえって2年前の方が 造りがいい場合もありますし、
ここの判断は、スレ主さんの判断になります。ちなみにここに記載されている
不具合情報は、あまり鵜呑みにしない方がいいですよ。。
書込番号:25061696
3点

ありがとうございました
もう少し検討してみます>オルフェーブルターボさん
書込番号:25061697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メニューの豊富さでは日立の方が上です。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/range/lineup/automenu/s8a.html
レシピブックはSharpの方が見やすいと思います。
商品が安全かどうかは、購入する店舗にもよります。kakaku.comにはそれを判断するためのショップレビューが用意されています。
書込番号:25061771
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-XD3000
こちらの機種を購入して初めてオーブンを使用したのですが、予熱の際にブォーン、ブォーンと唸る様な音が続きます。
これは正常なのでしょうか?使用されている方教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:24947770 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>smart03さん
予熱スタートすると20秒程度無音の後に、3回低い音でブォーンとなり、その後連続音になりますね.問題ないかと思いますよ.
書込番号:24954403
3点

そうなんですね。
結構な連続音が続くので異常なのではと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:24955844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>こまわり犬さん
よく見たら予熱を入れて少しするとファンが回りだし連続音となるのですが、途中からファンが間欠運転になりブォーン、ブォーンと音が大きくなっていきます。
この症状も同じでしょうか?
書込番号:24960989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>smart03さん
私自身、動作音はそんなに気になりません.
均一に加熱するためのファンや時折電子機器を冷却するための動作音かと考えて気にしていませんでした.
取扱説明書を確認いただけますか.
p15に >ヒーター加熱>オーブン・過熱水蒸気>加熱のしくみ
を確認するとヒーターとファンにて庫内を均一に加熱するための動作音かと思います.
またp58に >修理を依頼される前に>動作全般>調理中・調理後に音(ファン)がしたり、
を確認すると調理中・調理後に電気部品を冷却するファンが回ることがあります.と書いてますね.
p59には、>修理を依頼される前に>オーブン・グリル・過熱水蒸気
を確認すると加熱中の ポコッポコッの連続音 の理由も書いてありますね.
http://www.toshiba-living.jp/search_category_list.php?sc1=12
文書だけのやり取りでは、どれだけの音かは確認できませんが
取扱説明書と私が実際に使っている限りでは問題ないかと思います.
書込番号:24961245
2点

>こまわり犬さん
ありがとうございました。
音の大小はあるかも知れませんが、通常の動作みたいですね。
書込番号:24963234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はレンジ初使用でブォーンと異音があったのでTOSHIBAに確認してもらったらモーターの異音で初期不良でした。ショップに連絡してもらい初期不良交換となりました。
書込番号:25061529 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-XD3000
店頭で色々見てこの機種がいいかなと思ったんですが、
前機種を見ると3年ほどで故障している方がチラホラ…
たまたま前機種が良くなかったのか、
それとも石窯ドームは壊れやすいのか…
今は10年ほど前に購入したパナソニックのビストロを使っていて
ビストロも見てみたんですが、
上部分にざらつきがあって掃除がしにくそうだな…と。
(それは今使ってる機種もなんですけど)
お菓子を趣味で作っているので
30L、250度、庫内の掃除がしやすい(拭きやすい)
という3点があれば他機種でもいいんですが…
長年石窯ドームをお使いの方などいらっしゃいましたら
そのあたりのことを聞かせていただけると嬉しいです。
書込番号:25060106 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>だだのつまさん
こんにちは
使用者ではありませんが、
ここでのちらほらは、壊れたしたしか記載がないので、売れ数に対して
氷山の一角でしかありません。あまり故障のことを心配しすぎると
どの機種も 買えなくなってしまいます。ただ長期保証は、つけておいたほうが
無難な世の中になりましたね。よい買い物ができますように。
書込番号:25060125
18点

逆の見方をすると、壊れたと書いて壊れていない人は壊れていないということです。
売れた分のどのくらいの割合が壊れているのかわかりませんが、壊れなければここに書き込まない、ということです。
それに、今はどこなら壊れにくい、とかはありません。
購入者の運次第になっています。
運が良ければ壊れない、悪ければ壊れる。そんな現状です。
どこのメーカーを選んでもそれは変わらないようです。
壊れるのが心配なら保証の充実した製品を選びましょう。
できることはそれだけですから。
書込番号:25060228 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

大量生産品は少ないでしょうが初期不良や短期間に壊れることがあります。
そのためのメーカー保証です。
生産全量が長期間壊れないなら、保証という概念は無いでしょう。
購入者全員がネットに、使用状況を書き込むわけではありません。
逆に買わなくとも、書く人がいるかも知れません。(閲覧数を伸ばす目的で)
購入者が使用に問題がないなら、書き込む人は少ないでしょう。
不具合が起きたら、書き込む人はいるでしょう。
あまりネットの書き込みを見にくのも良し悪しです。
「そういう人も少なからずいるんだな」的に捉えたらいいでしょう。
問題が多い製品が多いならリコールなどの対応になるでしょう。
ただ、製品によっては中々リコールにならないのもあるのも事実です。
不具合が心配で、ネットの書き込みを真に受け、購入に躊躇するなら、買わないことです。
それが一番いい方法です。
お金を払い利便性を受けたいなら買うことになります。
お金・利便性・製品の信頼性・メーカーの対応、どれに重きを置くかはだだのつまさん次第です。
書込番号:25060255
17点

>オルフェーブルターボさん
確かにそうですね(⌒-⌒; )
店頭で見かけて見た目も掃除しやすさも値段的にもこれがいい!って思ったのですが
一応クチコミはどんな感じか…とこちらを見に来て心配になってしまいました。
長期保証、大事ですね。
>S_DDSさん
壊れてない人は書き込まないですね。たしかに。
>今はどこなら壊れにくい、とかはありません。
こちらを見るまで、中のプレートが割れてしまうことがあるなんて知らなかったです。
壊れるか壊れないか運次第…
それなら自分が良いと思ったものを信じて買うのがいいですね。
>MiEVさん
クチコミを見るのは良し悪しというのは本当ですね。
壊れた時に対応が悪かった、と
書かれてることがほとんどだったのが一番気になってしまって。
でもそういう不満があるからこそ書き込みしてくれるんですよね。
『そういう人もいるんだなくらいに捉える』というのは本当に大事だなと思いました。
もう一度店頭で見てから決めようと思います。
できるなら初期不良に当たりませんように…(>人<;)
あと何を買っても数年してもすごく良かったら、
そのことは書こうかなと思いました(⌒-⌒; )
皆様ありがとうございました。
書込番号:25061354 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10X

>あさとちんさん
そうですよね。
これくらいの容量で2段トレイ、パン焼きのできる機種を探しているのですが 流石に発売から3,4年経った製品を購入するのは躊躇してます。予算4万円位で何かおすすめ機種があれば教えてください。
このところ旧機種でも値上がりがすごいですね。
書込番号:25060905
0点

>キタヨ2001さん
こんにちは
まだ生産完了の表記は ありませんね。
通信販売専用みたいなことは 記載があります。
https://jp.sharp/range/products/ress10x.html
書込番号:25061037
3点

>オルフェーブルターボさん
先ほどメーカーに聞いたところ「量販店?専用商品なので答えられない」との事でした。変ですね。
購入検討してみます。
書込番号:25061283
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





