電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6624スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-MS268

クチコミ投稿数:36件

日立ヘルシーシェフ 22L MRO-S7Yのスチーム機能がタンク式なので魅力ですが、2年ほど前の販売機種なので、迷っています。
MRO-S7Yは時期機種が近々に販売されるみたいで、大幅値下げや市場でも在庫整理価格もあります。

機能的にはMRO-S7Yが上位になるのかなと思っています。

NE-MS268のスチーム機能が気になるだけで、ノンフライ機能はどちらもあるので迷うところです。

初めてのスチームオーブンレンジ購入なのでアドバイスをお願い致します。

書込番号:24894803

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:221件

2022/08/26 22:39(1年以上前)

MRO-S7Y 2020年型、MRO-S7Z 2021年型 あまり変わりない。
MRO-S7A 2022年型はオートメニューが少し増えた。
2022年型は7月に発売したばかしで5万円台なので
MRO-S7Yは大分安くなっていると思いますよ。

NE-MS268 スペック見たらスチーム無しですよね。
https://panasonic.jp/range/p-db/NE-MS268_spec.html

スチームがよろしいのであればMRO-S7YかMRO-S7Z
でよろしいのではないでしょうか?

書込番号:24894849

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/08/27 08:48(1年以上前)

>CoffeeCreamさん
こんにちは。

この辺りの製品は2年どころか10年経っても大して変わりませんから、価格が大きく違うなら安い物を買ってしまった方が圧倒的にお得な場合が多いですよ。
この2機種、どちらが上位って程の違いも無いですが、
・角皿スチームで良いのか?タンク式スチームが欲しいのかどうか?
・コンパクトが良いのか、広いのが良いのか?
辺りで決めましょう。

書込番号:24895170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2022/08/27 10:37(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
>ぼーーんさん
皆さん、アドバイスをありがとうございました。
スチーム機能は過熱水蒸気式がいいらしいのでタンク式のMRO-S7Yで検討しようかと思います。

書込番号:24895311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/08/27 13:13(1年以上前)

>2年ほど前の販売機種なので、迷っています。

日立のこのシリーズだと、ぶっちゃけMRO-S7Y以降であればほぼ同じと思っていいよ(S7X→S7Yはだいぶ違う)

S7Y以降だとS7Z、S7Aを含めた3種類になるけど、先に出てるとおりS7Aは高い、高くても最新機種がいいって場合でもなけらばS7YかS7Z、これに関してはどこで買うにしろ安く買える方で良いと思う

書込番号:24895515

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/08/27 22:00(1年以上前)

タンク式スチームが良いかどうかは微妙な感じですね。
と言うよりも、タンク式スチームを使って具体的にしたいことが無いのであれば、そんなに使わない可能性が圧倒的に高いので、
その使わない機能の為に選定を縛るのは勿体ないかと。

ただし、268も以前なら2万程度で買えていたので、買う気が起きにくくって微妙っちゃ微妙ですが(汗

書込番号:24896290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2022/08/29 11:56(1年以上前)

>ぼーーんさん
ご連絡が遅くなり申し訳ありませんでした。
再度、アドバイスをありがとうございました。
ノンフライ料理に使う予定です。

恐らく、4〜5年は買い替えしないので慎重になります。
スチームオーブンレンジを初めて購入するので分からない事が多いです。

書込番号:24898607

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/09/03 07:54(1年以上前)

ノンフライ料理であれば、使えるシーンはあるかもしれませんね。
でも、所詮揚げ物には味では勝てないかな。
ただし、両方ともコンベクションオーブンでもないから、出来る事は限られそうです。
ノンフライ料理を本格的にやりたいなら、レンジに要求する機能はほどほどにしてコンベクションオーブンの単独機にした方が良いのかなとも思います。

書込番号:24905592

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > MRO-F5Y

スレ主 すず猫さん
クチコミ投稿数:12件

蓋の内側のガラス枠です。

レンジの蓋を手前に開けるとガラスの周りの黒い枠に
白っぽいモロモロが出て来て不快です。

メーカーのサポートに電話してみようと思ってますがまだしてません。
レンジの下にお箸やコップを置いてある場所があり、そちらに
その白い粉っぽいモロモロが落ちたら嫌だなと思ってますが
一体何なのでしょう。同じ現象ある方いらっしゃいますか?
プラスチックの削りカスか何かなんでしょうか。

ちなみにパンや粉物で食べ物系で白っぽいカスが出そうなものは
一切温めてません。(ほぼレンジとして使用中)

書込番号:24692605

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/04/10 09:04(1年以上前)

>すず猫さん
こんにちは。

それって拭きとってもまた出てきますか?
とりあえず、日立は本日でも電話がつながりますから、私ならサポセンに電話して聞きますね。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/inquiry/howtouse/home.html

書込番号:24693135

ナイスクチコミ!2


スレ主 すず猫さん
クチコミ投稿数:12件

2022/04/10 23:20(1年以上前)

ぼーーんさん。ご返信ありがとうございます。
早速サポートに電話しました。(合計3人、1日に5回も電話で話をしました。
こうなることがわかっていたので電話したくなかったんです。)

恐らく食べ物からのカルシウムやミネラルが水蒸気と混ざりあい
結晶のようなカスになって付着している、のように言われました。
健康に影響はないとのことです。

実際にサービスマンに来て見てもらうとなると保証内でも
最低3850円はかかってしまうらしいです。
となるとなぜレンジの蓋の枠だけについていて庫内にはその白いモロモロが
落ちていないのか不思議に思いました。掃除も
なかなか取れないので結構大変です。(ずっとこれが続くのか。。)

引き続き同じ症状の方がいらっしゃったらご情報よろしくお願い致します。

書込番号:24694373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2022/08/29 09:21(1年以上前)

その後、どうでしょうか?

書込番号:24898438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 すず猫さん
クチコミ投稿数:12件

2022/08/29 21:24(1年以上前)

やかんさん。こんにちは。
幸いなことにモロモロした白い結晶みたいなものはなくなりました。
全く気にならなくなりました。あれは何だったんだろうなーと思います。

こちらのレンジ使いやすいかなと思いました。
馬力があってきちんと中の方まで温まります。
以上となります。

書込番号:24899280

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ヘルシオ、オーブンレンジについて

2022/08/28 09:07(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XA20

クチコミ投稿数:19件

こんにちは

ホットクックは持っているので、オーブンレンジもヘルシオにしようか迷っています。
ヘルシオ AX-HA20とAX-AX20の違い、使い勝手を教えてくださいお願い致します。

他にも良い商品があったら教えてください。

書込番号:24896783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/08/28 11:35(1年以上前)

>くまっぺっさん
こんにちは。

ざっくり言うと、躯体が変わったのと、操作感が変わった事です。
64眼ムーブ赤外線になったとかっていうのも大きい変化ですが、実用上そんなに変わらないでしょう。

で、変更点については休日も対応してくれるサポートに電話をして聞けば一つも漏らさず教えてくれますが、多分聞いてもイメージできないので、一通り聞いたら実機を見に行って触った方が良いです。

ここまでがスペック重視の方がしたら良い事なんですが、でも、そんな違いがあってもいざ実際使ってみて判る?
と言うレベルですよ。
多分、今までヘルシオ使ってたとか、それこそAX-XA20を使ってたみたいな人じゃないと、それが便利なのか不便なのか判らないです。
64眼ムーブ赤外線センサーだってそうです。
結局お好み温度温め位にしか使わないのは一緒なんでしょって感じです。

乱暴な言い方するなら、見た目が良いのか安いのにしといたら良いんじゃないですかね。

>他にも良い商品があったら教えてください。
くまっぺっさんがオーブンレンジにどのような要望があるのか判らないので、おすすめ機種を選定できません。
こだわりの機能とか、こんな料理を作る、作りたい、、または、よく使うオーブンレンジの機能とがありますでしょうか?

書込番号:24897010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/29 20:12(1年以上前)

低価格の商品の方が上級者向けと思います

低価格の商品は、手動調理がメインになると思います
慣れてくると、手動調理で全く問題ないですが、いきなり使えるかというと疑問です

一方で高価格の商品は、同梱のクッキングブックにメニューがたくさんあるので色々試しやすいです

迷ったら高価格の商品を買うのが無難かな、と
値段も下がってきたので、個人的にはXA20をおすすめしますよ

書込番号:24899177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 もっと安価なものにするか迷っています

2022/08/28 09:55(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS808

スレ主 melody0620さん
クチコミ投稿数:52件

【使いたい環境や用途】
ストウブを丸ごと入れて調理
クッキーなど簡易的なスイーツ作り
あたため
慣れれば時短調理

【重視するポイント】
耐久性

【予算】
近くのイオンで76000円だったので…

【比較している製品型番やサービス】
RE-SS10-XW
 
【質問内容、その他コメント】
せっかくなら二段オーブンがいいなと思う反面、いらないかも?
スチームは使いたいけど中のお手入れが楽なものがいいな…
でこちらに辿り着きましたが、使いこなせないかも?と思うとランクを落としても良さそうかなと。

書込番号:24896868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/08/28 11:16(1年以上前)

>melody0620さん
こんにちは。

まず、重要視するところが耐久性という事ですが、こればっかりは当たり外れがあるので判りません。
どれも同じぐらいと考えた方が良いと思います。
強いて言うなら、機能がたくさん付いた方が、それぞれの機能が壊れるリスクがありますから、それが増えます。

これとRE-SS10-XWで迷われていますが、具体的にNE-BS808でやりたいこと、便利だと思ってる事(もちろん、それを使ってやりたい事)が無ければ、安い方を買っても良いと考えます。
この2機種で圧倒的に違う事は、
NE-BS808の方には両面焼きグリル機能があること、タンクスチーム式な事、赤外線センサー方式のレンジな事。
特に、グリル機能はパナの方が得意目です。
これらに一つでも譲れない機能があるなら価格差は考えない方が良いですし、イメージできないなら安い方を選びましょう。
乱暴な言い方すると、安いの買って不満なら買い直したら良いんじゃないかなと思います。

>せっかくなら二段オーブンがいいなと思う反面、いらないかも?
上でも言いましたが、具体的に作りたい物が定まっていないなら、その上位機能は8割方無駄機能になります。
もちろん、上位機種を買って所有欲を満たしたいとか買い物自体高い物を買って満足したい人はいますから、それは好きにすれば良いです。
ただし、機能的コスパで考えるなら、お話を聞く以上NE-MS268とかでも良いのかなと。
NE-MS268は、1段オーブンなんですが、上ヒータがあるのでグリル機能もそれなりに使えます。
ただし、剥き出しのグリルは力強く加熱できる半面、掃除を細かくしたいなら面倒と言うネックはあります。
(掃除って、そんなに奇麗にする必要は無いと思うんですが、それも人それぞれですよね(汗)
上ヒータ内蔵型の2段オーブンは日立のヘルシーシェフ MRO-W1Yなんて安めです。
私も同系統持ってますが、オーブン機能はちょっとか弱いかなと思います。
https://kakaku.com/item/J0000032990/

書込番号:24896984

ナイスクチコミ!0


スレ主 melody0620さん
クチコミ投稿数:52件

2022/08/28 11:48(1年以上前)

>ぼーーんさん
細かく教えてくださりありがとうございます!
ヘルシーシェフも検討しましたが、やはりオーブン弱い口コミを見て外しました。
使うのは温め、オーブンがほとんどだと思いますので…
あと家族が60代、30代二人、小学生(男女であまり食べない)で30lあった方がいいのか?
なども考えてしまいます。

この辺り、助言いただければ幸いです。

書込番号:24897030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/08/28 12:15(1年以上前)

私の思う適正な庫内容量は、家族何人かと言うよりも、どんな用途で使う?が優先です。
それこそ2段オーブンでピザとか2枚一気に焼きたいとか、パンやクッキーを一度に多く作りたいなら、2段オーブンの30Lモデルが最適でしょう。
あと、冷えたごはんとかを5膳一気に温めたいとか…

よく、2品同時に温めたいって要望はありますが、あれ、同時に2品ともまともに温められるんですかね?私は懐疑的です。
1品ずつ温めた方が無難っぽいです。
ですから、レンジ機能だけでは26Lで大抵事足りるんじゃないかと思ってます。

まあ、強力なオーブン機能がご要望ならシャープ、パナ、東芝から選んだ方がよさそうです。
東芝のER-XD3000は筐体が変わって一代目なので、トラブルとか瑕疵が無いか不安ですが、試してみるのも良いかもです。
型落ちのWD3000やSD3000でも問題ないのでは?と個人的には思います。

書込番号:24897067

ナイスクチコミ!3


スレ主 melody0620さん
クチコミ投稿数:52件

2022/08/28 12:37(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
みんな家族がバラバラな食事をする家庭なので容量は大きくなくてもいいんだとわかりました!
買い換える要因として

娘がケーキやスイーツ作りしたい
東芝の2010年製のレンジの音が爆音になってきた
為なので
お勧めしていただいたNE-MS268
検討したいと思います!

書込番号:24897103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ

クチコミ投稿数:39件

今までEMO-TS30Cを使用していました。
もっぱらレンジばかりだったのですが
初めて冷凍クロワッサンを焼くために利用したところエラーが出まくり
調べた所そのまま使用すると発火するとあったので
新しく購入する事になりました。
一番無難なシャープ製にしました
発酵機能ありで購入したのですが

サンヨー製の物は冷凍パン、クロワッサンとそのまんまダイレクトにボタン一つで終わったのですが
シャープのは冷凍パンの項目もクロワッサンも無く

試してみましたがふくらみが足りません。

パンを焼くのに精通している方にお聞きしたいです
全て手動でする方が安心でしょうか。

漠然とした質問で申し訳ありません。

説明書も分かりにくくて開封一日目からがっかりです。

書込番号:24894599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2022/08/26 19:38(1年以上前)

取説とレシピブックを読んでもわかりませんか。
わからないなら、販売店に返品交渉してみたら。(笑)

書込番号:24894610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/08/26 19:47(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。

返品は迷惑この上ないと思うので出来ません。
じっくり読んで調べますね。

書込番号:24894619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2022/08/26 19:50(1年以上前)

どんどん昔のいい所が無くなっている気がします。

サンヨーのは高い買い物じゃなかったけど
説明書も大きくてとても分かりやすかったし
メニューブックも大きかったですが。

今回のはモノクロで小さくて見にくいですね。
使い慣れてる人を前提に作られている感じです。

書込番号:24894626

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/08/27 09:19(1年以上前)

>朝顔xxさん
こんにちは。

前期種がEMO-TS30Cですか。なるほど…
じゃあ、こんな結果になっても仕方がないんじゃないかと考えます。
多分、冷凍クロワッサンは波型プレートに乗せて自動メニューで作ってましたね?
だとしたら、これ、波型プレートが電磁波で発熱して両面焼きグリル機能で作っているんです。
言ってみればトースターに近い調理法です。
対して、RE-WF263-Wは熱風対流式オーブンで、しかもこれはヒータも無いですから、グリル機能は弱いです。
前の書き込みでグリル機能をお求めと分かっていれば、私ならRE-WF263-Wは勧めなかったです。
確か、パンを焼きたいとの事でしたが、私は普通に生地から捏ねてパンを焼くのかと捉えました。
この辺り、もうちょっと深堀してヒヤリングしたら良かったですね。

ちなみに、もう遅いかもしれませんが、EMO-TS30Cに近い機能はパナのオーブンレンジです。
1段タイプのNE-BS607辺りであれば違和感が少なかったかもしれません。
ですが、今、その機能がある1段タイプはNE-BS658と言う滅茶苦茶価格設定が高いモデルしかなく、
これに私は9万なんて出せません。
NE-BS607辺りの機種が3万円で売っていた時がつい最近まであったんですけどね。
現状、その機能が付いている物で、一番安いのはNE-BS808で、それでも8万しますね。
熱風対流式オーブンなのでEMO-TS30Cよりも上位機能なんですが、これに8万もやっぱ高いと思ってしまいます。

で、一番安価に対応できる可能性があるのは、トースターで焼く事ではないでしょうか?

最後に、どうしてもこれを使ってやりたいなら、以下の方法をお試しください。
1・クロワッサンを室温に置く(15〜20分程度)
2・その間にオーブン機能で予熱する
3・クロワッサンを入れて200度で15分〜20分オーブン機能で焼く
おそらく、これの時間を調整すればマシな物が出来ると思いますよ。

書込番号:24895203

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2022/08/27 18:30(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
焼けましたがやはりふくらみが足りませんでした。

たまたま楽天で冷凍のクロワッサンを大量購入(勝手に80個入ってた)したため
欲しい機能でした。

今の冷凍分が無くなれば冷凍パンを購入することは無いと思います。

前のレンジは3万位で価格コムさんで探して購入しました。

今思えばすごいお得だったかもです。

少しづつ試して慣れるようにします。

ありがとうございます。

書込番号:24895953

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/08/27 21:56(1年以上前)

オーブンレンジカテゴリーの製品はかなり高騰が続いており、ひと時の倍程度以上の価格になっている物もあります。

書込番号:24896281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

早急に電子レンジ買いたいです!

2022/08/20 19:54(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > PLAINLY RE-WF262

スレ主 hananozoさん
クチコミ投稿数:3件

15年使用のシャープ電子レンジが壊れました。早急に必要です!おすすめを教えて下さい。
@5人家族、温め、解凍が主になります。
Aオーブンレンジ希望、たまに子供とお菓子作り
B予算5万位まで
オーブンレンジを探していますが、スチームも使えてこの値段で、シャープのこちらにいきつきましたが、音が大きいとのこと、気になります。
先日ヤマダ電機に見に行った所、東芝の説明員の方からER-XD3000を勧められました。いいなと思うのですが、それほどオーブン料理をするわけではないので、高価すぎるのではないかと思っています。取り急ぎ、よろしくお願いします。

書込番号:24886203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2022/08/21 00:19(1年以上前)

今Amazonで見たら、XD3000の前のモデルですが、SD3000が55880円で出てますね。

因みに、この機種26Lなのですが大丈夫ですか?
5人家族なら30Lクラスかな?とは思いますが。
26Lでいいのなら、選択肢はまだありそうですね。

書込番号:24886533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hananozoさん
クチコミ投稿数:3件

2022/08/21 08:24(1年以上前)

>馮道さん
早速ありがとうございます。
店頭でみたのですが、30Lだとすごく大きく感じてしまって。置き場所は問題ないのですが。型落ちでも全く構いません。むしろその方が格安でありがたいです。東芝でもいいかなと思ってましたが、レンジがイマイチと皆様のコメを読みまして、心配になりました。
あと、シャープは閉める時の音が大きいというコメも気になっています。どうなんでしょうね?

書込番号:24886763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2022/08/21 11:38(1年以上前)

この価格帯でフラットテーブルで温め完璧なものってなかなかないですね。まあ、癖を知ってどう使いこなすかというのが大事なので。

26Lでもいいのなら、やはりパナソニックのNE-MS268も候補かな?
今は全体的に品不足かつ高値傾向なので、咄嗟に購入というのがやり難い時期ではあります。

書込番号:24886989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/08/22 05:32(1年以上前)

>hananozoさん
こんにちは。

シャープのレンジ機能がダメと言う訳ではなくって、お作法的に赤外線センサー方式よりも面倒って感じなだけです。
今まで、シャープのレンジ機能を使われていて慣れていらっしゃるし、レンジ機能に不満が無かったのであれば、別にこれで良いと思います。

>シャープは閉める時の音が大きいというコメも気になっています。

これはそうですね。『バイヤヤイ〜ン』って感じの音でしょうか。

同じぐらいの値段で東芝の2段オーブンレンジが買えて置くことに問題がなければ、私は東芝にするかと思いますが、価格差があるならこれで良いかなって感じです。

書込番号:24888120

ナイスクチコミ!0


スレ主 hananozoさん
クチコミ投稿数:3件

2022/08/23 08:05(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます。家電購入の際、いつも参考にさせていただいていました。
シャープはどのタイプも音が大きいのでしょうかね?となると、東芝ですかね?東芝は1段のER-w70やXD100より、XD3000タイプがいいですか?この辺りで購入を考えてみたいと思っています。

書込番号:24889697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/08/24 21:23(1年以上前)

>東芝は1段のER-w70やXD100より、XD3000タイプがいいですか?

まずは、オーブンを積極的に使いたいなら、その中ならXD3000しかないです。
オーブンを割り切るならW70、
XD100は私は存在価値が見いだせないので選びません。

書込番号:24892126

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング