電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41612件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6624スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

食品の温めについて

2022/06/30 16:06(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > PLAINLY RE-WF262

スレ主 naraneseさん
クチコミ投稿数:3件

こちらの製品は、温める際に温度の設定はできますか?使用中の物が調子悪くなっており買い替え検討中ですが、今使っているPanasonicが温めで温度設定できるのが便利で、この機能があればと思い質問しました。宜しくお願いします◎

書込番号:24816379

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2022/06/30 17:10(1年以上前)

>naraneseさん
こんにちは

温めで温度設定できるものは 珍しいですね。

これは温めの時はワット数の指定と時間の指定だけです。

グリルは温度設定できますけど。

書込番号:24816445

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 naraneseさん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/30 19:07(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
早速のお返事有難うございます!温め温度設定出来るの便利なんですよね…パナが、軒並み価格下げなくなって…他メーカー検討してるのですが機能選ぶとなかなか難しいですね。早くに回答いただけて大変助かりました◎

書込番号:24816561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W1Z

スレ主 stream18さん
クチコミ投稿数:5件

東芝石窯ドームから買い換えましたが、お手入れのスチームが東芝と比べてかなり少なく、
8分終了後はガラスは曇ってドアとの隙間が水滴は残るのですが、
庫内奥面の壁はほぼ乾いていますがこんなものでしょうか?
出張修理は受けてパイプを交換しましたが、たしかにお手入れ中の給水の警告表示は出ないようになりましたが、
(それが警告だとは直ってから知ったくらい毎回出ていました)
やはり修理後もほとんど濡れていません

また、自動温めがほとんど使い物にならず、一度やっても温まっていないので毎回追加を行うのですが、
その際のワット数はいくらなのか説明書を読んでも見つからず、毎回どれくらいの時間追加すればいいかわかりません
ラップは飛び散り防止のためにかけたいのですが、かけない方が温度センサーはしっかり働くのでしょうか?

ご存じの方はよろしくお願いします

書込番号:24802130

ナイスクチコミ!7


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/06/20 11:40(1年以上前)

>また、自動温めがほとんど使い物にならず、一度やっても温まっていないので毎回追加を行う

スタートボタン押した直後にダイヤル回して仕上がり調節してますか?

書込番号:24802157

ナイスクチコミ!0


スレ主 stream18さん
クチコミ投稿数:5件

2022/06/20 11:46(1年以上前)

>MIFさん
一度やったのですが、沸騰してハネているのに残り4分などなることが多いので、
使いにくそうでまずは基本でどれだけ自動温め機能が効くのか検討中です

この話で追加の話がありますが、自動温めの時間の自動見直し中に、
出力が上下する音がして液晶や庫内のランプが一瞬消えたりするのですが同じ症状を経験された方はいますでしょうか
給水パイプの修理時に伝えましたが再現できず、こちらは修理していません

書込番号:24802163

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/06/21 04:41(1年以上前)

>stream18さん
こんにちは。

この系統の機種使ってます。
温めは自動で熱いぐらいですね。逆に熱いぐらいで困ります。
ラップの有無はこの機種には関係ありませんので安心して使って良いです。
私がその場合、パッと思いつくこととして、0点調整をし直すぐらいかなと考えます。

ところで、温め不満点は点検で見てもらいましたか?

書込番号:24803331

ナイスクチコミ!1


スレ主 stream18さん
クチコミ投稿数:5件

2022/06/21 08:04(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます
ラップの有無はそれほど関係ないのですね
それでは気にせず使用することにします

0点調節はしております
説明書どおりだと「食材と同じくらいの重さの食器を使う」とのことらしいですが、その点でムラが出るのでしょうか
温度センサーが他社より高機能ということで期待しましたが、やはり自動温めはコツを掴むしかないのですね

温めの不満は、液晶のチラつきと違って明らかな異常など伝えにくいかなと思い点検では見てもらってません
(平日に対応する家族が自動温めを重視してないのもありまして)

書込番号:24803428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

時間設定

2022/06/07 00:42(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > PLAINLY RE-TS171

クチコミ投稿数:14件

デザインそっくりの旧モデル?RE-TF17Sを使っています。

基本的には気に入っているのですが、手動で時間設定するときに
ダイヤルを何回も回さなければならないのが不便です。

(5分だと、だいたい12回ぐらい)
速く回したときは速く進んでくれればいいのに・・・

こちらの機種はその点、改良されてるでしょうか?

書込番号:24781632

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/06/10 06:43(1年以上前)

>いくら天国さん
こんにちは。

多分変わらないと思いますよ。
これは5分まで10秒刻みですから、5分だと6×5=30刻みの移動をさせなければなりません。
確かに、早回しした時は早く進んでほしいですねぇ。

書込番号:24785895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2022/06/11 01:03(1年以上前)

そうですか・・・
そこが改良されていれば買い換えも検討しようかと思っているのですが。

多分、ということは、ぼーーん さんはこの機種をお持ちではないんですかね。
誰か実際使用している方の話も聞いてみたいです。

書込番号:24787330

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/06/11 05:53(1年以上前)

使用者さんの回答があるよう祈ります。

とりあえず、取説には5分まで10秒刻みと言う記述があり、
逆に、早く回しても加速する的な説明が無かったことから上記の回答をいたしました。

書込番号:24787423

ナイスクチコミ!5


うち30さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/16 05:29(1年以上前)

4月に買って使ってます。

5分まで10秒ずつで加速もしないは、そのとおりです。
ただ、そんなに何周もまわしている感覚がなかったので、
確認してみましたが、5分だとちょうどダイヤル1回転くらいでした。

旧モデルを知らないので違いがあるのかも分かりませんが・・・

書込番号:24795594

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2022/06/16 22:08(1年以上前)

5分だとダイヤル1回転、ですか!?
10秒進む間隔が短くなってるのかもしれませんね。

私の機種で試したところ新しい発見がありました。
ゆっくり1回転させると2分30秒進みました。
速く1回転させると50秒進みました。

なぜか速く回した方が遅く進みます。
なんだこれ・・・

書込番号:24796889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/06/16 23:29(1年以上前)

その後、いろいろ試行錯誤して、ちょっとした裏技を見つけました。
逆回転させれば、20分からだんだん設定時間が減るのです。

20分から10分までは1分単位、10分から5分までは30秒単位で減ります。
ですから、逆回転なら21刻み分回せば5分に設定できます。

正回転なら0分から5分まで10秒単位なので、30刻み分回す必要があります。
逆回転なら約2/3の時間で5分に設定できるわけです。
それでも時間はかかりますが、少し楽になりました。

しかし、レンジの時間設定に関しては、デジタル式のものより、
シンプルなアナログ式のダイヤルの方が早くて便利ですねぇ。

書込番号:24797034

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

扉について

2022/06/12 12:57(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ツインバード > DR-F281W

クチコミ投稿数:9件

横開きの扉は開けた時ピタと止まりますか?お皿を出してる途中で閉まり始めると困るます。

書込番号:24789650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/06/12 18:37(1年以上前)

>気ままな私さん
こんにちは。

案ですが、扉の閉まらない方向を低くしたらどうでしょうか?
具体的にはヒンジ側を若干低くするとか、レンジ前面側を若干するとか。

書込番号:24790235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/06/15 05:27(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます。3.11の地震で少し家が傾いてるみたいで丁度扉が閉まる方向に傾いてるむたいです。今は縦開きで問題はないのですが…単機能電子レンジを検索すると横開きが多くて悩んでました。
アドバイスありがとうございます

書込番号:24793957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/06/15 06:31(1年以上前)

そうなんですね。
だとしたら、どんな機種を買っても対策的には同じような感じで良いと思います。
閉まりにくいようにどこかでワンクッションのつっかえがあるみたいな扉は逆に使いにくいと思います。
スペーサーって金属の板とかでやるんですが、薄いゴムとか100均で買えるような材料でも別に何でも良いです。
で、手軽に正確にレベルで知りたいなら、水平器を使いながら前後・左右のレベル出しした方が良いです。
水平器も手軽に100均で売っている物で十分ですよ。

書込番号:24793995

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

電源が入らなくなる。

2022/06/10 18:31(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > PLAINLY RE-WF232

スレ主 teddy1111さん
クチコミ投稿数:18件

必ずではないですが、2回連続で使用したり、長めに温めたりして取り出した後、
ピッ、ピッ、ピッ、ピッ、ピッ、ピッ、ピッという音が鳴って、電源が入らなくなることが多々あります。
コンセントを抜いたり、いろいろと試しましたがダメです。
ただ、何のタイミングかわからないですが、電源が入るようになります。
この現象は何かお判りでしょうか?

書込番号:24786741

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2022/06/10 18:40(1年以上前)

不具合の中で電源関連は場合によっては危険を伴います。
原因追求よりメーカーに出して点検して貰いましょう。

書込番号:24786757

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2022/06/10 20:04(1年以上前)

>teddy1111さん
こんにちは

長時間使用が、どの程度かわかりませんが、基盤についているサーモスタットという

温度感知器が作動しているのだと思います。

これは、長時間使用により温度が上昇し、火災につながる手前で電源がシャットダウンされる

ものですが、基盤が熱を持つ状態になっているのだと思います、なので冷めた状態になると

解放され再び電源が入るようになるのですが、今まで使用しててならなかったのに

なるようになった場合は、火災につながる恐れがありますので、メーカーに至急連絡を入れて

一度見てもらったほうがいいでしょう。

書込番号:24786899

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/06/11 06:03(1年以上前)

>teddy1111さん
こんにちは。

ピピピ音はエラー音ですね。
エラー表示とか出ていないですか?
U04であれば高温なんで使用できないという意味ですが、それ以外だと販売店カスタマーに相談が無難です。

書込番号:24787428

ナイスクチコミ!6


スレ主 teddy1111さん
クチコミ投稿数:18件

2022/06/11 10:52(1年以上前)

皆さん大変ありがとうございます。
エラー表示はないです。音だけです。
皆さんのアドバイス通り、メーカーに見てもらうことにします!

書込番号:24787766

ナイスクチコミ!4


スレ主 teddy1111さん
クチコミ投稿数:18件

2022/06/11 16:01(1年以上前)

1点気になることがあるのですが、コンセント直差しではなく、
以下のように過電保護タップ?を使っています。
そのような場合、今回のような事象が発生する可能性はあるのでしょうか?

コンセント <- 過電保護タップ <- 電子レンジ

書込番号:24788148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2022/06/11 16:28(1年以上前)

>teddy1111さん
こんにちは

保護タップは、過電流の時に、装置故障を防止するために、落ちますので

今回はレンジのほうが先に電源が入らないということなので、

タップとは無関係です。

書込番号:24788181

ナイスクチコミ!3


スレ主 teddy1111さん
クチコミ投稿数:18件

2022/06/11 21:59(1年以上前)

オルフェーブルターボさん

関係ないのですね。ありがとうございます。

書込番号:24788750

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

7月発売のXD3000とWD7000

2022/06/07 21:25(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-WD7000

製菓のため2段使用出来るものを検討しています。
店頭でこちらと7月発売のXD300(こちらはサイトでの価格)同じくらいの価格でしたので
迷っています。
ホワイト希望ですが、店頭ではブラックのみ・・・。
大きな違いは温度だと思っていますが、他にアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:24782777

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/06/11 06:37(1年以上前)

>チョコチョコナッツさん
こんにちは。

3000シリーズ変わりましたね。
7000シリーズと躯体を共通化してコスト削減って感じなのかな?
ただし、いくら家電の値段が高騰してるからって、このグレードで9万越えは正直私なら勧めません。
まぁ、買う理由は人それぞれなんで一概に言えませんが、少なくともコスパ優先で考えるなら無しです。
で、旧7000との大きな違いですが、
・タッチパネルの有無
・赤外線センサーの種類
・オーブン温度
でしょうか。

切り分け方として、
今XD3000とWD7000を迷っておられるならWD7000を選べば良いと思います。
理由は、機能的に何一つWD7000を凌駕してないのに値段だけ同じのXD3000を選ぶ理由は無いですから。

あと、オーブン最高温度300度とか350度って言ってますが、それは予熱からの最初の5分だけなので、実質はどれも230度運転です。
最初の5分にこだわるなら神経質に考えても良いでしょうが、そうじゃない時、ましてや230度以下で運用するならあまり考える必要もないかと。
むしろ、230度以下で運用するなら型落ちのER-WD3000の方がコスパ良いです。
一方、250度で長時間運用したいなら、そもそも東芝じゃなくってシャープの方が良いです。
あちらは細かい注釈なしで250度を維持できますから。

書込番号:24787453

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2022/06/11 12:52(1年以上前)

すごくすごく参考になりました!!大変わかりやすかったです。
新しい方を購入せず良かったです。WD7000を購入しました!

しかしシャープのことは知りませんでした。次回の検討要項にします。
ありがとうございました。

書込番号:24787950

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング